JPS58184948A - 電子写真用有機光導電性組成物 - Google Patents

電子写真用有機光導電性組成物

Info

Publication number
JPS58184948A
JPS58184948A JP57067425A JP6742582A JPS58184948A JP S58184948 A JPS58184948 A JP S58184948A JP 57067425 A JP57067425 A JP 57067425A JP 6742582 A JP6742582 A JP 6742582A JP S58184948 A JPS58184948 A JP S58184948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
parts
weight
organic photoconductive
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57067425A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Suzuki
重雄 鈴木
Atsushi Tsunoda
敦 角田
Hiroyuki Oka
弘幸 岡
Kotaro Araya
康太郎 荒谷
Yasuki Mori
森 靖樹
Yasusada Morishita
森下 泰定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57067425A priority Critical patent/JPS58184948A/ja
Publication of JPS58184948A publication Critical patent/JPS58184948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発+14は、先導電体に係り、史に具体的には、箋子
写真による画J作成に有効な感光体に利用できる電子写
真用有機光4(性組成蜀に関する。
魁子写真用感光体の光導電Jit形成するM機編分子元
4電体として、ポリーN−ビニルカルノくゾール(以下
PVKと略す)が却られている。このPVKは、機械的
、化学的および電気的に耐久性が優れている反面、可視
光に対する感度t−有してイナイ7tメIC1待公11
1834−10966号に示さnるような種々の増感剤
を用いる方法、特公昭53−7811号に示さnるよつ
な西の光4[体と組合せて用いる方法などが提案されて
いる。増感剤を蘇、ヵよ。、わ、よユ。6□ヵ10.。
。 4儂等の感光体として実用化されているのは、特公昭5
0−10496号VC示さn4、PVK(D如さ鑞子供
与性有機高分子光41を本に電子受答1質として作用す
る2、4.7−ドリニトロフルオレノン(以下TNF’
と略す)を添加して、前記PVK七電荷移動錯体とする
方法、さらに、特開1@54−24026号にaX前記
電荷移動錯体にフタロンアニンあるいはフタロンアニン
誘導体を含有してなる電子写真用光導電性組成物などが
ある。TNFは・PvKの最も優れ建増感剤である反面
、変異原性物質であり、発癌性物質の疑いがある。すな
わち、PVK〜TNF’から成る框子写真用有機元4電
性組成+IJに、発癌性の疑いがある切質?含んでいる
という欠点?有し・薔りる。企業の社会的責任VCおい
て、このような発癌性の疑いがあるTNF’ζ丈用しな
い方向にあり、TNFt−用いた場合と比較して同等以
上の厄子写真特性を有する電子受容a物質の@発が強く
望まれていた。
不発明の目的は、前記のyF3き発癌性の疑いがある’
I’NF’t−使用しなくとも、優れた1子写X特性(
帯電圧、感り七Mする電子写真用有機光導電性組成mt
提供することにある。
PVKの如き、電子供与性物質にTNFの如き電子受答
性物質を添加すると、容易に電荷移動錯体紫形成する。
PVK〜TNF’からなる11荷移動錯体の感光波長域
は、7000m以下の範囲であるが、この’1llL荷
移動@本に、長波長吸収性顔料の7タロンアニンを添加
すると、さらに感光波長域がより長波化され、感度か向
上することが矧られているー。本発明者らは、上記の既
知の事実ケ基に、PVK〜電子受容性物質〜7タロ/ア
ニンからなる峨子写真用有機元41を性組成物のうち、
電子受答性@質を種々検討し、電子受容性物質の還元ぼ
位(対朗和カロメ誌電極)と感度にに、第1図に示す様
な関係かめることを見いだし、本発明に到達した。ここ
で、還元電位の測定は、下記の方法により行つ之。電子
量8注物質2mgをアセトニトリルlOmzK@l解し
、さらに電解性物質として、過塩素酸テトラエチルアン
モニウム全アセトニトリルに対して、1モル%をガΩえ
、測足溶液金作製し之。この溶液に、動作電極及び対同
電億として白金電極、参照11L極として、飽和カロメ
ル成極を使用して、還元電位?室温にて測定し之。
第1図から、感度の成長fitは、還元電位が−0,5
V付近にあることがわかる。この理由について、明確に
はわからない。た疋し、還元1位が−0,5V付近にお
いても感度の悪いものがあるが、これはPVKと醒子受
容性吻質との相容性(框子受答性、@質の溶解性)が、
影響していると推察する。
本発明の1子写真用光導ぽ性組成吻は、電子供与性を有
する’x*MJ分子光導電体10重量部当り、還元1位
が−0,3〜−1,(1’の電子受谷注#質0.8〜5
its及びフタロシアニン#i科0,06〜6重量部か
ら成ること全特徴とするc1!子供与性をMする有磯高
分子光導電本としては、例えばボIJ−N−ビニルカル
バゾール、ポリ−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビニル
アントラセン、ポリアセナフタレン、ポリ−9−(ビニ
ルフェニル)7ントラセン、ボ’J−9−(4−ペンテ
ニル)カルバ/−ル、ホ’) −9−(s−ヘキシル)
カルバゾール、ポリメチレン・ピレン、ポリ〜1−(ピ
レニル)ブタジェン、あるいけどレンのN位置換アクリ
ル酸アミド重合体およびこれら7i合本のアルキル、ニ
トロ、アミン、ハロゲン又ハヒドロキノrIJL洟本′
4挙げられるが、経済性、機械的、化♀的、電気的に優
れているボIJ −N−ビニルカルバゾールが好ましい
[乙かかる電子受答性物質としては、 Br0           0 0          0 0           0 j 、、lll □            ”□cz 0 昌、 号が挙げられる。これ4電子受容性の添加黛に、明記電
子供与性の4機高分子元導電本10重部に対しα8〜8
重量部の添加が好ましく、この範囲以下及び以上におい
て、荷に感度が悪くなる。
このようにして侍られた電衝移動錯本にさらに、M機制
分子光4亀不10重部当り0.06〜6重重部の7タロ
シアニノ鎮@ヲ添り口することにより、本発明に示す電
子写真用有機光導電性組成゛吻が得られる。フタロシア
ニン顔料としては、例えば、無金属フタロンアニン及び
肩フタロソアニン等が挙げられ、さらにその結晶形によ
り、α、β、l。
χ型等に分類できるが、いかな6結晶形に2いても受用
可能である。フタロシアニン−科の添り口量汀、0.0
6重量部以下においてに感度が悪くなり、埒らに6重を
都以上になるとコロナ帝[誂の暗所における1位保持が
悪くなり、イ子写真用感元本として好ましくない。
本発明の電子写真用有機光導電性組成吻に用いる導電性
支持体としては、真ちゅう、アルミニウム、苦、鋼等が
用いられ、これらに過当な厚さ、硬さま之は屈1118
性のある/−ト、4板、日時状であっても良く、グラス
チックの薄層で被覆されていても良い。また、金属被種
紙、金属プラスチックンート、ヨウ化アルミニウム、ヨ
ウ化鋼、酸化インジウムまたは酸化スズの薄層で被覆き
n之カラスであっても良い。通常支持体d1それ1不4
蒐性であるか又は、411L性の表面全待ち、取扱うの
に十分な傾度のめることが1ましい。
不発明の電子写真用有慎先導電性組M、4Jには、必要
に応じて、界面活性剤及び可塑剤を添加することが可能
であり、これらの添加により、接着性、耐摩耗性等の機
械的性質、“成膜性、可撓性等の物理的性質、素材の分
散性向上による電子写真的性質全改良することができる
不発明の電子写真用有機光導4c性組成吻は、有機溶剤
中に溶解あるいは分散させ九塗液を作製後、この塗液を
導電性支持体上に塗工により、塗d1.全作製し、乾燥
後電子写真用感光体とする。前述の塗液の作製方法は、
まず有機高分子光導遊体を有機溶剤に各4させた溶層と
7タロシアニン顔料を有機溶剤に分散式せ之分散液tn
′裂踵有機高分子光導1[本溶液と7りロシアニン顔料
分散液を混合後、さらに電子受容性物質全添加して溶解
きせるかあるいは、有機高分子光導IIE本溶液に電子
受谷性吻質を蚕卵して、f8屏させた後、フタロ/アニ
ン頑科分散液を混合してもよい。また塗工は1一般に知
られてい6方法、例えばバーコータ、ロールコータ、ア
プリケータ、元延等により行われる。通常、膜厚は、3
〜3 QAmの闇で8U記導電性支持不上に形成される
このようにして得られた本発明の電子写真用有機光4電
体組成吻に、感光体表面をグラスff電きぜ之時に高感
lfを示し、全ての範囲の可視光線を光源とする反傭複
写を行う電子写真用感光体に利用できる。
以下、本発明金51!施的により、J4体的に説明する
実施列1 ボIJ−N−ビニルカルバゾール(亜南香料産業株式安
社裂、ノビコール21015重を部をテトラヒドロフラ
ン45重量部1見、rt拌により溶解し友。このボIJ
 −N−ビニルカルバゾール(以下PVKと略す)溶液
5重を部に、可塑剤として、抱祁ポリエステル樹脂(東
洋紡績社製、バイロン200)1m[部全テトラヒドロ
フラン49貞m部に溶解させ九躊液0.5重量をカロえ
、更に2.3−ジクロル−5−メチル−1,4−ナフト
キノン0.15重t′!6を加え、十分攪拌を行い2.
3−ジクロル−5−メチル−1,4−ナフトキノンヲ完
全゛・に溶解し之。さらにg型鋼フタロシアニンId4
科C東洋インキ製造社製、リオノールブルーES13重
部をトルエン97重量部に分散させた分散液1jtt部
、界面活性剤(東しシリコーン社製、DCI IPA1
2重量部ヲ重量部上テトラヒドロフラン98重1部せt
m液o、1ft、テトラヒドロフラン3重部別え之後、
十分攪拌して電子写真用M機光導酸性組成物の塗液を得
友。この塗液を厚g100JJmのアルミニウム板上に
、オートマチックアプリケータ(東洋精機社製)で塗工
した。この*g膜厚(8μm)f:80tZ’・2時間
乾燥後、暗所に4Q間滲置して、電子写真特性全測定し
′fC,e測定は、静電記録紙試験装置(川口框機社製
、5P−428)t−愛用し、正5kVの一10ナ帯電
を10秒間行って帯電させ(10秒間帯電直後の表面電
位VOflを初期電位とする)、30秒間暗所に放it
後(この時の攪面電位をVSOで表わし、(Vso/V
o)xioo (%)を暗減衰とする)、タンゲスアン
ラングで表面の照度が2ルツクスになるように4光し、
この時の表面電位の減衰と時間金言己録し、V、oが1
/2になるまでに要した時間t(秒)を求め、tと照度
(ルックス)との積で感f(半減4光t、Es。(ルッ
クス・秒))を求めた。
その結果、本’il!、7iii列の電子写真特性は、
初期電位620V、暗減衰66%、感度6ルツクス・秒
と実用上問題のない特性を要してい友。
比較例 実m例1において、電子受容性運賃である2゜3−ジク
ロル−5−メチル−1,4−ナフトキノンをTNF’に
替え、実施ガ1と全く同様な方法にして、電子写真特性
をd足した。その結果、w期電位600V、暗減衰63
%、感[5ルツクス・秒と、実施列1とほぼ同等な特性
であった。
実MAガ2 実M 1fiJ 1の2.3−ジクロル−5−メチル−
1゜4−ナフトキノンの替りに2.3−ジブロム−5−
エチル−1,4−ナトΦノン金用い、他は、実施列1と
同様にし、2,3−ジブロム−5−エチル−1,4−す
7トキノンの添DO1と電子写真特注のA係を調べ之。
その結果’を第1表に示す。2゜3−ジブロム−5−エ
チル−1,4−ナフトキノンの添7JI]童が増えるに
従い、初期を位及び暗減良共に低下する傾向を示す。し
かし、感度については、4重量部添加付近に最良ll[
を示し、最適な添710量が存在することがわかった。
コル5〃f柱と−り3 実力列1と同様なPVK溶液及び界面活性剤層gを作製
した。さらに、可塑剤としてフタル酸ンオクチル2it
tivテトラヒドロフラン4Bi1部に溶解させた浴液
及びβ型鋼フタロシアニンA4−+(大日不インキ社製
、ファーストゲンプルーF”GF’:13重を部金トル
エン97重f部に分散させた分散液を作製した。PVK
溶液5ム鎗邪に、界面活性剤浴液0.1g量部、フタル
酸ジオクチル@液0.4重麓、テトラヒドロフラン3重
を部を加えた。さらVにの液Vこ、2−クロルアントラ
キノン0.075重を部で/JO疋、十分攪拌を行った
。このような溶液を多数作製し、第2表に示すように、
前述し72z型鋼フタロ7アニン一科分紋液の添加1金
徨々変化させて、十分分散させ、電子写真用有機光4[
[性組成吻塗液を得友。このf液を実施−」1と同様に
迩工及び乾燥後(:□−子写真特性を測定し之。その結
果?第2表に示す 第     2    表 この表からもわかるように、!型鋼フタロシアニン頑科
の添加量が少なすぎても多すぎても感度が悪くなる。−
万、初期電位と暗減哀は、添加量が多くなると、共に低
下する順回を示す。
実施列4 果m911と同様なP V、に浴液、飽和ポリエステ1
(・ ル樹脂浴液、界面活性側溶液、S型鋼7タロンアニン顔
料分散液を作製した。PVKI@欣5重重部に、飽和ポ
リエステル樹脂溶液0,5重量部、界面活性剤溶液0.
1重量部、I型鋼フタロシアニン−科分牧液2重i部、
テトラヒドロ7ラン3電を部加え、十分子R件を行った
。このような液を多数作製し、11g3表に示すように
、還元電位が各々興る電子受容性物質0.15M1i部
t−添〃口して溶解させ、電子写真用有機光4篭性組成
′@塗液を作製した。
この塗液を実施ガ1と同様な方法により、塗工乾燥して
、電子写真特性を測定した。その結果を43表に示す。
還元電位が−1,OV’z越えると初期Ft位、暗、i
凝及び感度共に悪く、特に感度は極端に悪くなる。この
傾向は、還元電位が大さくなる(−〇、23V以上)揚
台も、同じであり、還元電位の厳2M値が−0,5V付
近に存在することがわが・つた。
本発明によれば、発癌性物質の疑いがあるTNFをザ用
しなくとも、TNF’t−用いfcIfilF侍ら扛る
電子写真荷性と同等の直が得られ、安全性において大さ
な効果がある。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子供与性?有するM機高分子光導電体10重量部
    当り、還元電位が−α3〜−1. OVの範囲である電
    子受容性器jiio、8〜8重重部及びフタロシアニン
    顔料0.06〜6重量部から成る電子写真用有機光導電
    性組成物。 2、M磯高分子元導電体が、ボIJ−N−ビニルカルバ
    ゾール又はその置換体である%粁縛求の範囲第1項記載
    の電子写真用有機光導電性組成物。 3、電子受容性吻質が、下記一般式(A)で表わきれる
    特許d求の範囲第1項及び第2項記載の電子写真用有機
    光導電性組成物。 僅し、式中のに素は、C1,Br、1.No。 及び炭素数4以下のアルキル晶等で*nされていでもよ
    い。 4.4c子受容aW* が、下ie−M式(B ) テ
    ”lE!>される特許請求の範囲第1項及び第2項記載
    の電子写真用M機先導電性組成物。 但し、式中O水:!gは、C1,Br、I、Not及び
    炭素4以下のアルキル基等でlIl漠されていてもよい
JP57067425A 1982-04-23 1982-04-23 電子写真用有機光導電性組成物 Pending JPS58184948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067425A JPS58184948A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 電子写真用有機光導電性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067425A JPS58184948A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 電子写真用有機光導電性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184948A true JPS58184948A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13344543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067425A Pending JPS58184948A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 電子写真用有機光導電性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184948A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146960A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 Teijiro Kitao ナフトキノン系電荷移動錯体
EP0762221A1 (en) * 1995-09-01 1997-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus and process cartridge
WO2011017519A3 (en) * 2009-08-05 2011-06-30 The Johns Hopkins University Inhibitors of methionine aminopeptidases and methods of treating disorders
WO2017203931A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326128A (en) * 1976-08-23 1978-03-10 Ricoh Co Ltd Electrophotographic light sensitive
JPS5424026A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Mita Industrial Co Ltd Photoconductive composition for electrophotography
JPS559558A (en) * 1978-07-06 1980-01-23 Ricoh Co Ltd Lamination type electrophotographic light sensitive material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326128A (en) * 1976-08-23 1978-03-10 Ricoh Co Ltd Electrophotographic light sensitive
JPS5424026A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Mita Industrial Co Ltd Photoconductive composition for electrophotography
JPS559558A (en) * 1978-07-06 1980-01-23 Ricoh Co Ltd Lamination type electrophotographic light sensitive material

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146960A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 Teijiro Kitao ナフトキノン系電荷移動錯体
EP0762221A1 (en) * 1995-09-01 1997-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus and process cartridge
US5729801A (en) * 1995-09-01 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus and process cartridge
WO2011017519A3 (en) * 2009-08-05 2011-06-30 The Johns Hopkins University Inhibitors of methionine aminopeptidases and methods of treating disorders
US20120196852A1 (en) * 2009-08-05 2012-08-02 The Johns Hopkins University Inhibitors of methionine aminopeptidases and methods of treating disorders
US10472315B2 (en) 2009-08-05 2019-11-12 The Johns Hopkins University Inhibitors of methionine aminopeptidases and methods of treating disorders
WO2017203931A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPWO2017203931A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419427A (en) Electrophotographic medium with perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid N,N'-bis-(2',6'-dichlorophenyl)-diimide
US3287123A (en) Process for the sensitization of photoconductors
US3745005A (en) Electrophotographic elements having barrier layers
JPH0326384B2 (ja)
US4769302A (en) Photosensitive member incorporating styryl compound
NO142684B (no) Rotor eller lignende legeme for fuktighets- og/eller varmeveksler samt fremgangsmaate og anordning for fremstilling av denne
JPS60122954A (ja) 電子写真用記録材料及びその製法
CA1087438A (en) Photoconductive composition containing a p type organic photoconductor and a charge transfer complex
EP0801331A2 (en) Electrophotosensitive material
US4264694A (en) Photosensitive medium for electrophotography having a cyanine photoconductive pigment
EP0017513B2 (en) Electrophotographic member and process for forming a latent image
JPS5924852A (ja) 電子写真用感光体
US4352876A (en) Complex type electrophotographic plate and electrophotographic method using the same
US5232800A (en) Method for improving charge mobility in electrophotographic photoreceptors
JPS58184948A (ja) 電子写真用有機光導電性組成物
DE1943386A1 (de) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
EP0088607B1 (en) Organic photosensitive material for electrophotography
JPH0331849A (ja) 電子写真記録材料
US4209579A (en) Electrophotographic photosensitive material with a quinocyanine pigment
US4889785A (en) Electrophotographic light-sensitive material
JP2001051433A (ja) 電子写真用感光体
US4218529A (en) Electrophotographic photosensitive material having a quinocyanine pigment photoconductor
JPS63206757A (ja) 電子写真感光体
US5972549A (en) Dual layer photoconductors with charge generation layer containing hindered hydroxylated aromatic compound
EP0062540B1 (en) Photosensitive composition for electrophotography