JPS58184109A - カラ−フイルタ− - Google Patents
カラ−フイルタ−Info
- Publication number
- JPS58184109A JPS58184109A JP57066845A JP6684582A JPS58184109A JP S58184109 A JPS58184109 A JP S58184109A JP 57066845 A JP57066845 A JP 57066845A JP 6684582 A JP6684582 A JP 6684582A JP S58184109 A JPS58184109 A JP S58184109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- filter
- color filter
- transparent
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 abstract description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 abstract description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 abstract description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02162—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカラー撮像装置に用いるカラーフィルターに関
するものである。
するものである。
CCD、BBDあるいはMO8などの固体撮偉素子を1
個あるいは2個使用して構成されるカラーカメラには色
分解用のモザイク状あるいはストライプ状のカラーフィ
ルターが必要である。
個あるいは2個使用して構成されるカラーカメラには色
分解用のモザイク状あるいはストライプ状のカラーフィ
ルターが必要である。
第1図はカラーフィルターの一例を示す模式図である。
図に示されるようKnQ()、n+2■、nモ4 (H
) 、−・の走査線は透明(ロ)11と緑透過((2)
フィルター12が交互に配置され、n+IQ−1)、
n+3()幻、・・の走査線ではシアン光透過(Cy
)フィルター13と黄色光透過(Y・)フィルター14
が交互に配置されている。このフィルターは第2図に示
したように透明糊と黄色光透過(Ye )フィルターか
ら成る縦ストライブ状のフィルターに透明層と7了ン光
透過(Cy)フィルターから成る市松状のフィルターが
重ね合わされて構成されている。黄色光透過(Ye)フ
ィルターとシアン光透過(Cy)フィルターが重なった
部分は双方のフィルターを透過できる色光成分である緑
光を透過させる緑透過(1フイルターとなっている。
) 、−・の走査線は透明(ロ)11と緑透過((2)
フィルター12が交互に配置され、n+IQ−1)、
n+3()幻、・・の走査線ではシアン光透過(Cy
)フィルター13と黄色光透過(Y・)フィルター14
が交互に配置されている。このフィルターは第2図に示
したように透明糊と黄色光透過(Ye )フィルターか
ら成る縦ストライブ状のフィルターに透明層と7了ン光
透過(Cy)フィルターから成る市松状のフィルターが
重ね合わされて構成されている。黄色光透過(Ye)フ
ィルターとシアン光透過(Cy)フィルターが重なった
部分は双方のフィルターを透過できる色光成分である緑
光を透過させる緑透過(1フイルターとなっている。
従来これらのカラーフィルターはゼラチン、カゼイン、
グルニーなどのたん白質系樹脂あるいはポリビニールア
ルコール、ポリアミド、ポリエステルなどの可染性樹脂
層を染色して構成されでいる。
グルニーなどのたん白質系樹脂あるいはポリビニールア
ルコール、ポリアミド、ポリエステルなどの可染性樹脂
層を染色して構成されでいる。
第3図はカラーフィルターの従来の構成を示す模式図で
ある。図の(a)に示すように例えにガラスなどの透明
基板15の上に可染性樹脂層16を形成し、次に(bl
に下すように例えば写真蝕刻の技術を用いて不要な個所
の可染性樹脂層を除去して目的とするストライプ状ある
いは市松状のパターンの可染性樹脂層を形成する。次に
染色を行なって目的とするパターンのフィルタ一層17
を形成する。次に(C1に示すように耐染負性の中間層
18を形成してフィルタ一層17を被覆し、フィルタ一
層17が他の色で染色されるのを防止する6次に(d)
に示すように中間層18の上に再度可染性樹脂層を形成
し、フィルタ一層17の場合と同様に4眞蝕刻などの技
術によって再び目的とするパターンの可染性樹脂層を形
成して、これを他の色で染色してカラーフィルターを構
成する。
ある。図の(a)に示すように例えにガラスなどの透明
基板15の上に可染性樹脂層16を形成し、次に(bl
に下すように例えば写真蝕刻の技術を用いて不要な個所
の可染性樹脂層を除去して目的とするストライプ状ある
いは市松状のパターンの可染性樹脂層を形成する。次に
染色を行なって目的とするパターンのフィルタ一層17
を形成する。次に(C1に示すように耐染負性の中間層
18を形成してフィルタ一層17を被覆し、フィルタ一
層17が他の色で染色されるのを防止する6次に(d)
に示すように中間層18の上に再度可染性樹脂層を形成
し、フィルタ一層17の場合と同様に4眞蝕刻などの技
術によって再び目的とするパターンの可染性樹脂層を形
成して、これを他の色で染色してカラーフィルターを構
成する。
ところで第3図(a) 、 (b) 、 (e) 、
(d)の従来のカラーフィルターにおいて、フィルタ一
層17を黄色光透過(Ye )フィルターとし、フィル
ターfil 9ヲシアン光透過(Cy)フィルターとす
ればこれら2つが重なり合った部分は緑透過((2)フ
ィルター20となっている。ここで2度目に形成したシ
アン光透過(Cy )フィルターは1回目に形成したフ
ィルタ一層17による凸凹のある面に形成されるため可
染性樹脂層を例えば回転塗布機のような手段で形成する
と凹部分に可染性樹脂が溜り易く、凹部分が厚く、曲部
分が薄く形成される。その結果第3図(d)のシアン光
透過(Cy)フィルタ一層19と緑透過((2)フィル
ター、200部分のシアン光透過1 (Cy)フィルターの厚さが異なることになり、光の透
過率が2つの部分で異なってくる。第4図はこれを示す
もので、シアン光透過(Cy)フィルタ一層19の透過
率は曲線21で示される値となるのに対し緑透過(G)
フィルター20を構成する部分のシアン光透過(Cy)
フィルターの透過率は曲線22で示されるように透過率
が大きくなっている。
(d)の従来のカラーフィルターにおいて、フィルタ一
層17を黄色光透過(Ye )フィルターとし、フィル
ターfil 9ヲシアン光透過(Cy)フィルターとす
ればこれら2つが重なり合った部分は緑透過((2)フ
ィルター20となっている。ここで2度目に形成したシ
アン光透過(Cy )フィルターは1回目に形成したフ
ィルタ一層17による凸凹のある面に形成されるため可
染性樹脂層を例えば回転塗布機のような手段で形成する
と凹部分に可染性樹脂が溜り易く、凹部分が厚く、曲部
分が薄く形成される。その結果第3図(d)のシアン光
透過(Cy)フィルタ一層19と緑透過((2)フィル
ター、200部分のシアン光透過1 (Cy)フィルターの厚さが異なることになり、光の透
過率が2つの部分で異なってくる。第4図はこれを示す
もので、シアン光透過(Cy)フィルタ一層19の透過
率は曲線21で示される値となるのに対し緑透過(G)
フィルター20を構成する部分のシアン光透過(Cy)
フィルターの透過率は曲線22で示されるように透過率
が大きくなっている。
曲線23は黄色光透過(Ye )フィルター17の透過
率を示すものであシ、黄色光透過(Y・)フィルターと
シアン光透過(Cy)フィルターの重ね合わせで構成さ
れる緑透過フィルターは本来は曲線24で示されるよう
な分光特性となるはずであるが前述のように重ね合わせ
たシアン光透過(Cy)フィルターの透過率が曲線22
で示されるように大きいため曲線25で示されるように
長波長側の透過率が大きくなった分光特性となってしま
う。
率を示すものであシ、黄色光透過(Y・)フィルターと
シアン光透過(Cy)フィルターの重ね合わせで構成さ
れる緑透過フィルターは本来は曲線24で示されるよう
な分光特性となるはずであるが前述のように重ね合わせ
たシアン光透過(Cy)フィルターの透過率が曲線22
で示されるように大きいため曲線25で示されるように
長波長側の透過率が大きくなった分光特性となってしま
う。
以上のように従来のカラーフィルターでは緑透過((2
)フィルターの目的とする分光特性が得られない欠点が
あった。
)フィルターの目的とする分光特性が得られない欠点が
あった。
本発明は前記の従来のカラーフィルターの欠点をなくす
ためになされたもので目的とする分光特性が精度良く得
られるカラーフィルターを提供するものである。
ためになされたもので目的とする分光特性が精度良く得
られるカラーフィルターを提供するものである。
本発明によれば所要の形状に形成し九可染性樹脂層を染
色して形成した第1のフィルタ一層と。
色して形成した第1のフィルタ一層と。
第1のフィルタ一層によって作られる凹凸の凹部分を埋
めるように形成された透明層と、第1のフィルタ一層と
透明層の上に積層され所要の形状に形成した可染性樹脂
層を染色して形成した第2のフィルタ一層とを少くとも
備え、前記の透明層は第1のフィルタ一層と透明層とで
構成される面が一様な平面となるようにその厚さが選ば
れ、第1ノフイルタ一層の上に積層された第2のフィル
タ一層の厚さと透明層の上に積層された第2のフィルタ
一層の厚さが等しくなるようになされていることを特徴
とするカラーフィルターが得られる。
めるように形成された透明層と、第1のフィルタ一層と
透明層の上に積層され所要の形状に形成した可染性樹脂
層を染色して形成した第2のフィルタ一層とを少くとも
備え、前記の透明層は第1のフィルタ一層と透明層とで
構成される面が一様な平面となるようにその厚さが選ば
れ、第1ノフイルタ一層の上に積層された第2のフィル
タ一層の厚さと透明層の上に積層された第2のフィルタ
一層の厚さが等しくなるようになされていることを特徴
とするカラーフィルターが得られる。
以下図面によって本発明を説明す名。
第5図(a) 、 (b) 、 (c)、 (d)は本
発明のカラーフィルターの構成を示す模式図である。図
(a)においてフィルタ一層17と中間層18は第3図
の場合と全く同じものである。
発明のカラーフィルターの構成を示す模式図である。図
(a)においてフィルタ一層17と中間層18は第3図
の場合と全く同じものである。
中間層18の上に(a)K示すように透明な層26を形
成する。この透明層26は前述した従来例の説明の場合
と同じく凹部に厚く、凸部に薄く形成される。ここで凹
部に形成される透明層27の厚さをフィルタ一層17と
等しい厚さに形成する。
成する。この透明層26は前述した従来例の説明の場合
と同じく凹部に厚く、凸部に薄く形成される。ここで凹
部に形成される透明層27の厚さをフィルタ一層17と
等しい厚さに形成する。
次に写真蝕刻などの技術を用いてフィルタ一層17と重
なり合っている部分の透明層28を除去すると(b)に
示されるようにフィルタ一層17で作られる凹部が透明
層29で埋められた形状とすることができる。次に(c
)K示すように再び耐染色性の中間層30を形成する。
なり合っている部分の透明層28を除去すると(b)に
示されるようにフィルタ一層17で作られる凹部が透明
層29で埋められた形状とすることができる。次に(c
)K示すように再び耐染色性の中間層30を形成する。
さらに中間層30の上に可染色性樹脂層31を形成し、
この可染色性樹脂層を目的とするパターンとなるように
写真蝕刻の技術などを用いて形成して染色を行なえば(
alに示すようにカラーフィルターを構成できる。
この可染色性樹脂層を目的とするパターンとなるように
写真蝕刻の技術などを用いて形成して染色を行なえば(
alに示すようにカラーフィルターを構成できる。
第5図(d)に示されているように本発明の構成のカラ
ーフィルターはフィルタ一層17と重なシ合った部分の
フィルタ一層33と、重なり合っていないフィルタ一層
32との厚さが等しいので従来のように重なり合った部
分のアイ1ルタ一層33の光透過率が大きくなるような
欠点がない。
ーフィルターはフィルタ一層17と重なシ合った部分の
フィルタ一層33と、重なり合っていないフィルタ一層
32との厚さが等しいので従来のように重なり合った部
分のアイ1ルタ一層33の光透過率が大きくなるような
欠点がない。
以上詳述したように本発明のカラーフィルターは最初に
形成したフィルタ一層が作る凹凸を透明1−で埋めて一
様に平らな面を構成することで第211i!1目のフィ
ルタ一層を形成したときに厚さの不均一性が生じるのを
防ぎ、その結果第2層目のフイ・レタ一層の光透過率を
一様にでき、2つのフィルターj−の重ね合わせで構成
されるフィルターの分7t%性が1Ff1度よく得られ
るものである。
形成したフィルタ一層が作る凹凸を透明1−で埋めて一
様に平らな面を構成することで第211i!1目のフィ
ルタ一層を形成したときに厚さの不均一性が生じるのを
防ぎ、その結果第2層目のフイ・レタ一層の光透過率を
一様にでき、2つのフィルターj−の重ね合わせで構成
されるフィルターの分7t%性が1Ff1度よく得られ
るものである。
なお以上の説明では最初に黄色光透過(Ye)フィルタ
ーを形成し、2番目にシアン光透過(Cy)ノイルター
を形成したが、これはその順序を入れ替えても全く同じ
である。
ーを形成し、2番目にシアン光透過(Cy)ノイルター
を形成したが、これはその順序を入れ替えても全く同じ
である。
また第5図において用いた中間層18はフィルタ一層1
7の中に含まれる染料が透明層29にしみ込むのを防止
するためのものであるが、透明層29が耐染色性の材料
であればこの中間層18を省略することもできる。
7の中に含まれる染料が透明層29にしみ込むのを防止
するためのものであるが、透明層29が耐染色性の材料
であればこの中間層18を省略することもできる。
なお本発明の趣旨から明らかな毒うに第1図。
第2図およびm4図に示したカラーフィルターの配列お
よび分光特性は一例であってこれに限定されるものでは
なく、複数種のカラーフィルターを電ね合せ、複数種の
カラーフィルターを共通に透過できる色光成分のフィル
ターを構成する場合すべてに適用できる。
よび分光特性は一例であってこれに限定されるものでは
なく、複数種のカラーフィルターを電ね合せ、複数種の
カラーフィルターを共通に透過できる色光成分のフィル
ターを構成する場合すべてに適用できる。
さらに本発明は透明基板上に形成したカラーフィルター
のみでなく、例えばCCU、BBD、Mn2などの固体
撮儂素子が形成されている半導体基板上に直接形成する
カラーフィルターの場合にも全く同様に適用できる。
のみでなく、例えばCCU、BBD、Mn2などの固体
撮儂素子が形成されている半導体基板上に直接形成する
カラーフィルターの場合にも全く同様に適用できる。
第1図、第2図はカラーフィルターの配列の一例を示す
模式図、第3図(a)9価)、 (e)、 (d)は従
来のカラーフィルターの構成図、第4図は従来のカラー
フィルターの分光特性、第5図(a) 、 (bl 、
(c) 、 (d)は本発明のカラーフィルターの構
成図である。図において、11は透明糊フィルター、1
2は緑透過(G)フィルター、13はシアン光透過(C
y)フィルター、14は黄色光透過(Te )フィルタ
ー、15は透明基板、16は可染性樹脂層、17はフィ
ルタ一層、18は中間層、19はフィルタ一層、20は
緑透過(Qフィルター、21.22はシアン光透過(C
y)フィルターの分光特性、23は黄色光透u、a(y
e)フィルターの分光特性、24は目的とす、b%i?
2′I過((封フィルターの分光特性、25は従来のカ
ラーフィルターの緑透過(G)フィルターの分光時↑ト
、26.27.28.29は透明層、30は中1一層、
31.32.33tよフィルタ一層でるる。 代理人弁理上西原 晋 嶌1図 第2回 第3回 /7゜ 第4図 浪−!:(rtm)
模式図、第3図(a)9価)、 (e)、 (d)は従
来のカラーフィルターの構成図、第4図は従来のカラー
フィルターの分光特性、第5図(a) 、 (bl 、
(c) 、 (d)は本発明のカラーフィルターの構
成図である。図において、11は透明糊フィルター、1
2は緑透過(G)フィルター、13はシアン光透過(C
y)フィルター、14は黄色光透過(Te )フィルタ
ー、15は透明基板、16は可染性樹脂層、17はフィ
ルタ一層、18は中間層、19はフィルタ一層、20は
緑透過(Qフィルター、21.22はシアン光透過(C
y)フィルターの分光特性、23は黄色光透u、a(y
e)フィルターの分光特性、24は目的とす、b%i?
2′I過((封フィルターの分光特性、25は従来のカ
ラーフィルターの緑透過(G)フィルターの分光時↑ト
、26.27.28.29は透明層、30は中1一層、
31.32.33tよフィルタ一層でるる。 代理人弁理上西原 晋 嶌1図 第2回 第3回 /7゜ 第4図 浪−!:(rtm)
Claims (1)
- 所要の形状に形成した可染性樹脂層を染色して形成した
第1のフィルタ一層と、第1のフィルタ一層によって作
られる凹凸の凹部分を埋めるように形成された透明層と
、@1のフィルタ一層と透明層の上に積層され所要の形
状に形成した可染性樹脂層を染色して形成した第2のフ
ィルタ一層とを少くとも備え、前記の透明層は第1のフ
ィルタ一層と透明層とで構成される面が一様な平面とな
るようにその厚さが選ばれ、第1のフィルタ一層の上に
積層された第2のフィルタ一層の厚さと透明層の上に積
層された第2のフィルタ一層の厚さが等しくなるように
なされていることを特徴とするカラーフィルター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57066845A JPS58184109A (ja) | 1982-04-21 | 1982-04-21 | カラ−フイルタ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57066845A JPS58184109A (ja) | 1982-04-21 | 1982-04-21 | カラ−フイルタ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58184109A true JPS58184109A (ja) | 1983-10-27 |
Family
ID=13327585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57066845A Pending JPS58184109A (ja) | 1982-04-21 | 1982-04-21 | カラ−フイルタ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58184109A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60242403A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | 補色形カラ−フイルタの形成方法 |
JPS6142950A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-03-01 | Toppan Printing Co Ltd | カラ−固体撮像素子 |
JPS61144869A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Toshiba Corp | カラ−固体撮像装置の製造方法 |
JPS63318501A (ja) * | 1987-06-22 | 1988-12-27 | Matsushita Electronics Corp | 色分離フィルタの製造方法 |
JPH01253269A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-09 | Nec Corp | カラー固体撮像素子 |
-
1982
- 1982-04-21 JP JP57066845A patent/JPS58184109A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60242403A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | 補色形カラ−フイルタの形成方法 |
JPS6142950A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-03-01 | Toppan Printing Co Ltd | カラ−固体撮像素子 |
JPS61144869A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Toshiba Corp | カラ−固体撮像装置の製造方法 |
JPS63318501A (ja) * | 1987-06-22 | 1988-12-27 | Matsushita Electronics Corp | 色分離フィルタの製造方法 |
JPH01253269A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-09 | Nec Corp | カラー固体撮像素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101262507B1 (ko) | 픽셀, 픽셀 어레이, 픽셀 어레이의 제조방법 및 픽셀 어레이를 포함하는 이미지센서 | |
US5028547A (en) | Manufacture of a color image sensor | |
JP2003087806A (ja) | マルチバンドカメラ用フィルターとその形成方法並びにこの方法のプログラム及びこれを記録した記録媒体 | |
US4580159A (en) | Color solid-state imager with color filter array formed by layers of hydrophilic and hydrophobic dye receiving resins | |
JPH03181904A (ja) | カラーフィルター及びその製造方法 | |
JPS58184109A (ja) | カラ−フイルタ− | |
JPS6027231B2 (ja) | 光電変換器用カラ−フイルタ装置 | |
JPH02166767A (ja) | カラー固体撮像装置およびその製造方法 | |
JPH01246505A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS6267502A (ja) | 色フイルタ | |
JPS60130705A (ja) | 固体カラ−カメラ用色フイルタアレイ | |
JPS5687382A (en) | Color image pickup element | |
JPH09321262A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JPS63301904A (ja) | カラ−固体撮像素子 | |
JPS595207A (ja) | 色フイルタの製造方法 | |
JPS63182604A (ja) | 色分離フイルタ | |
JPS62289087A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS63155002A (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JPH01158769A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS6161263B2 (ja) | ||
JPH0247604A (ja) | カラーフィルタ | |
JP2624247B2 (ja) | 色分離フイルタ | |
JPS62242360A (ja) | カラ−固体撮像素子 | |
JPH01120507A (ja) | カラーフィルタの形成方法 | |
JPH02285675A (ja) | 固体撮像素子 |