JPS58184094A - 肉盛溶接用帯状電極 - Google Patents

肉盛溶接用帯状電極

Info

Publication number
JPS58184094A
JPS58184094A JP6789582A JP6789582A JPS58184094A JP S58184094 A JPS58184094 A JP S58184094A JP 6789582 A JP6789582 A JP 6789582A JP 6789582 A JP6789582 A JP 6789582A JP S58184094 A JPS58184094 A JP S58184094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build
electrode
welding
chloride
stress corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6789582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujiwara
藤原 和雄
Haruo Tomari
泊里 治夫
Takashi Maeda
前田 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6789582A priority Critical patent/JPS58184094A/ja
Publication of JPS58184094A publication Critical patent/JPS58184094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は肉感溶接用帯状電極に関し、詳細には、特に樵
化物を含むポリチオン酸溶液環境において応力腐食割れ
を起こさない橡な肉感層tl1gすることのできゐオー
ステナイト系ステンレス鋼肉盛溶接用帯状電極に関する
ものである。
重油−鏡装置等の反応基である圧力容器で妹、谷一本体
を構成する低合金銅母材の腐食管防止すル為、 内tn
にオーステナイト系ステンレス鋼を肉盛*振している。
しかし1kから従来の肉感溶接材料で内面保譲層tsg
t、九%のでは、咳保襲層中OF@が反応雰囲気中の硫
黄化合物(H2S)と反応して硫化鉄とな9、更に稼動
停止中の大気雰囲気になって大気中の水分と酸素の両者
とが反応して生成するところのポリチオン酸に基づく粒
界応力腐食割れt起こすという問題があった。しかも肉
盛溶振部では、■SS後後冷却過程で溶着金属粒界にc
r炭化物の核が生成し、更に■低合金鋼母材の物性管口
復し、又応力を餘去する為に行なわれる*接後のSR熱
処理(700℃前wk)工程で上記(rj(化物の被生
成が加速され、■その後の機器稼動時の高温(例えば8
00〜500℃)の運転により上記(rjl12化物が
生長し、その結果ポリチオン酸に基づく割れ感受性が著
しく高まる。
しかしながらこの様な問題に対しては、例えば特開昭5
0−67215号公報に見られる順く、ステンレス銅中
O脚素含有量を低減したり、あるいは’rt、Nb、’
ra等の脚化物形成性元素會添加して(rIIR化物の
生成を防止する、等の対策が購じられ、前述の関MUは
ぼ解消され友。
ところが本発明者等が櫨々研究【行なり九ところで嫁、
前述の改蕾策に、重油脱硫装置の如く実質的に塩化物【
含まないポリチオン酸存在系における応力腐食割れの防
止には有効であるが、例えば石炭液化用関連411器の
橡に塩化物とポリチオン酸が共存する腐食環境で使用さ
れる審11に:おいては、巣に訳化物形成性元素【配合
しただけでは応力腐食割れt防止することができなかっ
た。を九前記公闘公報は展伸材を對象にし九442)で
あるが、肉盛溶接においてはl#接接時il&温劃れ側
防止する為にフェリイト相t−形成させる必要があり、
展伸材とは異質の合金設計【行なわなければならない。
本発明者等は上記の橡な◆惰に着目し、石択液化用関連
機器の橡に塩化物とポリチオン酸が共存する腐食環境で
使用される答#に適用した場合でも優れ九耐応力腐食割
れ性i示す内面肉感履【与える様な肉盛浴接用帯状電a
t開発しようとして鋭意研究を進めてき九。本発明秩か
かみ研究の結果完成されたものであって、そosgah
、C:0.08!31(重量%;以下間じ)以下、Sl
:1%以下、M 11 : S *以下、cr:ts〜
gs*、lζi 量 : 8〜11*、MO:1〜8ツ
ー駈、 N:0.05%以下、及びWb、T畠、TIよ
りなる塀から適訳されるtii1以上の兄g : (1
,1〜g、o%を含有し、残部が鉄及び不可避不純物よ
りなゐところに要旨が存在する。
以下本朔明における上記構成元素の含有率を定めた塩山
を説明する。
C:Cは少なければ少ない程Crj12化物の粒界析出
が少なくなるので好ましいが、後述する様にM@’11
〜11g6、Nb、7m及びTIのうちIII以上1−
0.1〜2%含有し、且つ)it”Q、06*以下に抑
えた成分系においては、O,OS*以下のC含有率であ
れば塩化物を食むポリチオン酸存在雰囲気下でも応、′
1.。
力腐食割れは生じない、しかしC含有率がoos*を越
えると上記各構成元素の含有率を適正に調整し九場合で
も十分な耐応力腐食割れ性を得ることができない、より
好宜しいC含有率はo、og*以下でああ。
$l:$1は脱酸機能が高く溶着金属O清浄度【高める
と共に、ステンレス鋼の一般的耐食性を高める作用があ
る。しかし前述の橡な腐食性W@気における耐応力腐食
割れ性の向上には殆んど寄与せず、1g6を越えるとむ
しろ′#1接時接待温割れ性【高めると共に、SR熱処
理時おけるq些の生EV促進させて脆化會きたすので1
4以下に抑える必要がある。
M口:脱酸剤として機能する他溶接待の高温割れ會抑制
し、且つオーステナイト形以尤素としての作用含有して
いるが、前述の腐食性雰囲気におゆる耐応力腐食割れ性
の向上には殆んど寄与し1kh、そして5%を越えると
一般耐食性を劣化させると共に帯状電極製造時の加工性
が低下するOで、s11管上限と定めた。
Cj:溶着金属の一般耐食性を高める為の必須元素であ
り、特に前述の橡な機−運転時の高温H2Sw囲気下で
十分な耐食性上発揮させる為には16%以上含有させな
ければならない、しかし2m%ttgえると上記の効果
は飽和状鎚に達し、むしろ加工性及び溶接性の低下が著
しくなると共にσ相の生成が促進されあので、上限扛2
b%とした。
N−ニー化物による貫粒製の応力腐食割れ【防止すると
共に、オーステナイト組at安定化させて加工性を高応
る作用があシ、特にCr、M・、Sl等のフェライト形
成元素量との兼ね合いで溶着金属中に適量(通常は2〜
20*程度)のフェフィ)1−形成させる為には、少な
くとも8%以上含有させなければならない。しかし多す
ぎるとCの固浴量が低下してCr炭化物の粒界析出を促
すので16%以下に抑える必要がある。
MO:本発明における最も重装な元素の1っであp、耐
応力腐食割れ性會高める為には1g6以上含有させなけ
ればならない、卸ち後記実験例でも明らかにする様に、
Nb勢の安定化元素とl影以上のldo會含む低脚票・
低量素鋼よりなゐ肉盛浴振材では、塩化物【含むポリチ
オン酸存在lI境下で応力腐食割れt全く起こさないの
に対し、M・【含まないものでは顕著な応力腐食−」れ
が見られる。但し上記の効果は896程度で飽和状態に
遍するのでそれ【越えても経済的に無駄であると共に、
却ってσ相の生成が促進される他溶接性も低下する。
N:塩化物による貫粒型応力腐食割れに愚影響を及はす
元素であり、低脚素綱の場合でもN量が多くなると(r
il化物として粒界に析出する為(r欠乏層ができ、粒
界応力腐食割れが発生し易くなる。まえ本発明ではWr
振時の高温割れを防止する為に適量のフェライトを生成
させる必要があるが、フェライトのN固溶量が少ない為
にNがガス化してプローホール欠陥音生じる重置にもな
るので、これらo、ay考慮してN含有凰の上限會0.
054に定め友。
)i b、 t l、 T l :これらの元素は強力
な羨・鼠化物形成5e素であってCr択・鼠化物の粒界
析出を防止する為には、少なくと%1稙以上【含有させ
なければならず、殊に1〜8960M・との共存下で優
れ九耐応力M*I!1れ性を発揮させゐ為には0.1%
以上含有嘔せる必要がある。しかし多すぎると帯状電極
製造時に疵が発生し易くなると共に浴接性も低下するの
で2%以下に抑えなければならない。
なお、Ttt単独で添加し九場合に浴接時酸化されやす
く歩留が悪くなってTlO8とじてインクルージヨン會
形成するのでNb、T畠の少なくとも一方と複合添加す
るのが好ましい。
尚残部は鉄及び不可避不純物である。
本発明の帯状電極は以上の成分組成よりなるものである
が、この帯状電極な肉盛溶接することによって肯じ成分
組成の溶着金属を得ることができる。従ってこの帯状電
極を適用すれば、前記成分組成からなる内面保amのS
成され九石択液化用審III噂が得られることに′なり
、塩化物とポリチオン酸が共存する環境にさらされ丸場
合でも優れ九耐久性を有するIII器t−得ることがで
きる橡になつ九。
次に実験例を挙けて本発明の作用効果を説明する。
実験例 第1表に示す成分組成のバンドアーク浴接用帯状電極を
作製し、第2表に示す条件で2−2−4Cr−I鋼上に
肉盛溶接(一層約4厘厚で2層像)第   2   表 得られ九肉盛金属の表層から短橋状の試験片を採取し、
各試験片t%SR処珈【槙した700℃×24時間の熟
熱mに付した後、I!に機器運転中の最高温度を規定し
て60G”Cで1000時間熱処珈熟熱なり九、得られ
九番試験片から0字曲げ(―げ半ll6m” )O応力
腐食割れ試験片を作製し、応力腐食割れ試験會行なった
。尚試験条件は、■イオン交換水及び■該イオン交換水
にNaC4【加えてCI 濃度が1優となる橡に調整し
丸木に、SO□とM2all順次吹込んで作成し九2櫨
伽のポリチオン敞水潜at用い、上記各試験片?常温下
2週間浸漬し、その徽各試験片t′R1p出して水洗後
、縦断面O金属M徽鏡観察により応力腐食割れの有無を
調べた。結果【第8表に示す。
ms表 第1及び8表よ9次の橡に考えることができる。
(13m1〜gは何れも本発明の要件tf!III九す
膏状電at用いて得たtのでTo9、ポリチオン酸のみ
が存在丁ゐ雰囲気にもとよ〕、複素イオンとポリチオン
酸が共存する環境に曝した場合でも応力腐食割れは見ら
れない。
(幻翫9扛、MO及び安定化元素(Nil、T畠、TI
)l含んでいない為、ポリチオン酸のみの存在環境に曝
した場合でも応力腐食割れが発生する。
(3)先10.11はMe及び安定化元素の一方が含ま
れていない比較材であp1ポリチオン酸のみの存在環境
における耐応力腐食割れ性は良好であるが、複素イオン
とポリチオン酸との共存系における両性能は不十分であ
る。尚411ではN含有量が多すぎることも同性*!【
低下させ石原因になっているものと考えられる。
(43Hm 1 gはC含有量がO,OS%【越えてお
l(r次化物の粒界析出が著し″仏為°、またhtsは
N含有量が01!8%と多くCtg化物の粒界析出か著
しい為、何れも塩化物とポリチオン酸共存系における*
応力腐食割れ性が不十分である。
出願人  株式会社神戸製鋼所 49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υC:0.08m(重量秦:以下同じ)以下、11:
    t*以下、Mm:Jj@以下、(r : l @ 〜!
    J$* 、 N1:8〜118 、 MI:t 〜am
     、 1−【:0.0511以下、及びNb、T1、T
    Iよりなる群カら選択trレル11に以上0jeli 
    : 0.1〜104を含有し、残部が鉄及び不可避不純
    物よpなゐことを特徴とする肉感溶接用帯状電極。
JP6789582A 1982-04-21 1982-04-21 肉盛溶接用帯状電極 Pending JPS58184094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6789582A JPS58184094A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 肉盛溶接用帯状電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6789582A JPS58184094A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 肉盛溶接用帯状電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184094A true JPS58184094A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13358083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6789582A Pending JPS58184094A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 肉盛溶接用帯状電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184094A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170527A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着方法
JP2007170528A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Cosmo Koki Co Ltd 分岐管の修復方法
WO2009130079A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh & Co Rolle zum stützen und transportieren von heissem gut mit einer auftragsschweissung, verfahren zur herstellung einer rolle, mit einer auftragschweissung, verfahren zur wiederherstellung einer abgenützten rolle
US20110108120A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Basf Se Method for handling aqueous methanesulfonic acid solutions
EP2760977A4 (en) * 2011-09-30 2015-08-19 Uop Llc METHOD AND DEVICE FOR TREATING HYDROCARBON STREAMS

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170527A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着方法
JP2007170528A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Cosmo Koki Co Ltd 分岐管の修復方法
WO2009130079A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh & Co Rolle zum stützen und transportieren von heissem gut mit einer auftragsschweissung, verfahren zur herstellung einer rolle, mit einer auftragschweissung, verfahren zur wiederherstellung einer abgenützten rolle
EP2428301A1 (de) * 2008-04-22 2012-03-14 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Rolle zum Stützen und Transportieren von heißem Gut mit einer Auftragsschweißung ; Schweißzusatzwerkstoff zum Herstellen einer Auftragschweißung auf einer Bauteiloberfläche
CN102556618A (zh) * 2008-04-22 2012-07-11 西门子Vai金属科技有限责任公司 用于支承和运输热物料的、具有堆焊的辊子
US8845501B2 (en) 2008-04-22 2014-09-30 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Process for producing a roll for supporting and conveying hot material, process for repairing a worn roll
US20110108120A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Basf Se Method for handling aqueous methanesulfonic acid solutions
US8728253B2 (en) * 2009-11-03 2014-05-20 Basf Se Method for handling aqueous methanesulfonic acid solutions
EP2760977A4 (en) * 2011-09-30 2015-08-19 Uop Llc METHOD AND DEVICE FOR TREATING HYDROCARBON STREAMS
US9296958B2 (en) 2011-09-30 2016-03-29 Uop Llc Process and apparatus for treating hydrocarbon streams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284799A (ja) 耐食性オーステナイト系ステンレス鋼
JPH05132741A (ja) 耐食性に優れた高強度二相ステンレス鋼
JP2008525643A (ja) オーステナイト鋼および鋼材
CN111168275B (zh) 一种奥氏体系不锈钢用埋弧焊丝
JP4190993B2 (ja) 耐隙間腐食性を改善したフェライト系ステンレス鋼板
JPS58184094A (ja) 肉盛溶接用帯状電極
JPH05271832A (ja) 耐食性ニッケル基オースナイト合金および耐食部材
JPH1081940A (ja) 溶接部の耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼
EP3686306B1 (en) Steel plate and method for manufacturing same
JPH0222125B2 (ja)
JPH0195895A (ja) ステンレス鋼ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
KR100550327B1 (ko) 2상 스테인레스강 용접 파이프 후열처리 방법
JP2021091923A (ja) Ce含有耐食鋼
JPH0635615B2 (ja) 溶接部の耐食性にすぐれたフエライト系ステンレス鋼材の製法
JPH10102212A (ja) 溶接溶け込み性に優れるフェライト系ステンレス鋼板
JP2003311471A (ja) 高Ni系耐候性鋼のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
KR102443423B1 (ko) 입계 부식특성이 향상된 페라이트계 스테인리스강
JP3227805B2 (ja) 高純度ガス用高耐食ステンレス鋼
JP2005097709A (ja) 原油タンク底板用鋼材
WO2022049796A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPS6366379B2 (ja)
JPH021902B2 (ja)
JPH07109549A (ja) 耐海水用オーステナイト系ステンレス鋼
JPS58117860A (ja) 耐塩化物応力腐食割れ性のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS59159295A (ja) Cr−Ni系オ−ステナイトステンレス鋼肉盛溶着金属