JPS58184064A - 金属部材のろう付け方法 - Google Patents

金属部材のろう付け方法

Info

Publication number
JPS58184064A
JPS58184064A JP6741882A JP6741882A JPS58184064A JP S58184064 A JPS58184064 A JP S58184064A JP 6741882 A JP6741882 A JP 6741882A JP 6741882 A JP6741882 A JP 6741882A JP S58184064 A JPS58184064 A JP S58184064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
filler metal
members
brazing filler
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6741882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111710B2 (ja
Inventor
Ryoichi Kajiwara
良一 梶原
Yuzo Kozono
小園 裕三
Satoshi Ogura
小倉 慧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6741882A priority Critical patent/JPS58184064A/ja
Publication of JPS58184064A publication Critical patent/JPS58184064A/ja
Publication of JPS6111710B2 publication Critical patent/JPS6111710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0004Resistance soldering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金lIs材のろう付は方法に係シ、特に接合強
度が鳥いとと奄に丸棒やパイプ等の突合せ接合で接合界
面以外の部材温度を高く上げられない場合に好適なろう
付は方法に関する。
従来、銅及び銅合金の短時間ろう付は方法としては為周
波ろう付は法と電気抵抗ろう付は法がある。第1図は高
周波わう付けの従来例を示す。ろう付は部は一般に接合
強度が弱い九め、図のように接合面積が広くなるような
ラップ構造としている。ろう付けはまず図の位置に接合
部材を固定し、ろう材を接合部に接するようにセットす
る。その状態で高周波電源lからコイル2に高周波電流
を供給し部材を加熱する。この時溶融したろう材は毛細
管現象で接合間隙に浸透し接合が完了する。
以上のように本接合法は技術的に簡単な接合法であるが
、以下のような欠点を有している。すなわち、ろう付は
部の強度が弱いため剪断荷重がかがるようなラップ構造
に部材を加工する必要があること、ろう材の接合部材へ
のぬれや浸透を良くする九めにフラックスを使う必要が
あるが腐食性の丸め接合後完全に除去する必要があるこ
と、局部加熱が困難で広範囲の部材が熱履歴を受は軟化
等の熱劣化が生じること等の問題点がある。
第2図は、電気抵抗ろう付けの従来例を示す。
第2図において、接合部材8間の接合界面にろう材9が
インサートされ電極6.7により加圧10されている。
11:には高電気抵抗材でつくられた加熱用電極6と通
電用電極7がら成っている。接合電流はトランス5を介
して供給される。このろう付は法では加熱用電極6が発
熱し熱伝導で部材8を加熱し接合を行う、との九め部材
が厚く加熱用電極と接合面までの距離が兼いと加熱時間
を長くしなければならず、また途中の熱ロスが大きくな
る等の欠点がある。また部材の加熱範dも広く熱劣化が
生じる欠点もある。
さらにrT42〜a%、残ill cuからなるcu−
Ti合金の4亀性ばね材料Kil!64電率金属からな
る接点を電気抵抗溶接する方v&tcs?いて、ばね材
料と接点との間に不良導体からなる発熱用補助材を介在
させて通電する方法。」が提案されている(特開昭56
−47284)が、不良導体としてはスピンドル油、水
、薄紙等溶接時の熱により分解消失又は揮発するものが
使用される。しかし、このような分解消失ないし揮発す
るものを介在させ九のでは接合部にブローホールが形成
されたり、あるいは仮に介在物が残留した場合には者し
い強度低下を来すという重大な欠陥がある。
本発明の目的は上記従来技術の問題を解消し、接合強度
が高いろう接部構造、ならびに電気抵抗法によってろう
付けする方法において、接合時の母材温蔵を低くすると
共に接合界面の温度は高くでき、しかも接合時間を短縮
でき、フラックスを用いず母材襲の高強度の接合部が得
られるろう付は方法を提供することKある。
この目的を達成する逅めに発明者らは次組の指針に基づ
いて鋭意研究を重ねた。即ち、従来のろう付は方法は接
合間隙をろう材で埋める考え方であつ九。この虎め接合
部材が鋼合金の場合の電気抵抗ろう付けでは、母材やろ
う材の電気抵抗が小さく発熱が不十分で、発熱体を外部
に設は外部から加熱する間接加熱方式を採っていた。一
方接合の観点に立てば、接合界面から発熱し界面のみを
加熱することが理想的な接合方法である。そこで接合界
面に%殊な高電気抵抗の発熱体を設けることKついて検
討すること・とした、接合の一般的一念として、接合部
に異質な層が残ることは良くないとされているが、異質
な層の強度が高くしかも母材と層の接合強度が高ければ
強度的問題はない。
耐食性について見れば、表面に異質な層が出ていれば両
省の電位度の差による電食が問題となるが、異質な層が
内部に封じ込められればこの問題もなくなる。
本発明はこのような知見に基づいてなされたものであっ
て、高41性を有する金属製の部材同志がろう接されて
なるろう接部において、両部材間にろう材よりも高融点
でかつ前記両部材よシも高電気抵抗を1する金属板が介
在され、かつ該金属板と前記両部材間にろう材が介在さ
れていることを特徴とする金属部材のろう接部構造、並
びに、高411性を有する金属製の部材同志を電気抵抗
法によってろう付けする方法において、両部材の接合予
定部分にろう材よりも高融点でかつ両部材よシも高電気
抵抗を有する金属板を介在せしめ、かつ該金IIK板と
前記両部材間にろう材を介在せしめ友後、高導電性の電
極を用いて通電し、ろう付けすることを特徴とする金属
部材のろう付は方法、によって前記目的を達成するもの
である。
第3図は、本発明の方法の開胸を説明する概略図である
第3図に示すように1本発明の方法は、高抵抗の金属板
)3を接合界面にインサートし、その両サイドにろう材
を入れてサンドインチ状とし、直接通電によシ接合界面
だけを集中的に加熱し7て接合する方式である。従来の
ろつ付けに比べろう付は温度を非常に高くすることがで
き、かつ母材の温度を低くできる利点がある。第4図は
、金属板として8US304を用いろう材に錬ろうを用
いえ場合の接合部断面の順黴鏡写真であるが、初期のろ
う材はほとんど外部に排出され、8U8304と銅が直
接圧接されたような艮好な接合部を呈している。従って
本発明による接合法では従来のろう付は部より高い強度
の接合部が得られる。また端側の組織には結晶粒の粗大
化が見られず、熱劣化が防止できることが認められる。
以下、本発明のろう接方法、の実施例を図面を用いてさ
らに拝細に説明する。
第5図(荀は、鋼パイプの突合せに対する一実施例を示
す。第5図(4において、鋼パイプ14は薄板でリング
状の金属板13と箔状のろう材9をはさんで電極11を
介して加圧されている。上下の電fikl IKは固定
治具19とシリンダー軸17に敗付けられ九加圧治具1
5によシリンダー軸8からの加圧が伝えられる。電極1
1Fi鋼パイグ14に職付けられるように2分割の円筒
状としておシ、締めつけ治具16によ5.シ銅パイプに
強固に、:( 密着されている。接合電流はトランス5を介し上下の電
極11から接合部に供給される。接合中の金属板13の
温度は、赤外線集光ヘッド2oと光ファイバー26及び
赤外線検出回路21から成る赤外線温度計によシ非接触
で計測し、温度判定回路22によシろう材の融点よシ高
く設定した一定の?IA度番超えたかどうかを判定し、
接合電流制御回路23にフィードバックして接合を終了
する。
第5図(切は第5図<a)のB−B’断面図を示したも
ので、電極締め付は治具の構造の一例を示す。
本実施例によれば、銅パイプの突合せ接合において接合
部をラップ構造としなくても強固な接合部が得られ、パ
イプの絞シ加工等の工程が省略できる。また母材温度を
上げず接合界面の温度を高くできるため、ろう材の選定
範囲が広かプかつフラックスを用いなくてもぬれ性の向
上が計れる。
また母材の熱劣化も防止できる。
第6図及び第7図は、発熱体形状の他の実施例を示す。
第6図はT字形断面のリング状金輌板27の内面にろう
材2 g、、、1をメッキし次ものである。
第7図はH字形断面のリング状の金属板29を用いた例
で、粉末状のろう材30をバインダー31と共に凹部に
固着している。
第6図及び第7図の実施例によれば、発熱体とろう材の
セットが容易となシかつ鋼パイプの突合せ時のズレがな
くなシ、作業性の向上と品質の向上が計れる。ま九接合
面の一部は引張シカに対し剪断荷重が働き、接合部の強
度はいっそう向上する。
第8図(aJ(b)は、耐食性の要求される部材に対す
る実施例を示す。第8図(1)が接合前で同(−が接合
後の状態を示す。第8図(Jl)において、金属板33
の大きさは接合部材32の接合面寸法よシ小さくしてい
る。また接合面には発熱体27が収まる凹部34が設け
である。またろう材28は予め金属板33にメッキして
供給している。直接通電接合を行った第8図(切におい
て、発熱体27は初期の窪みに収納され丸形で接合され
ておシ、外見は接合部材をろう材28によシ加圧ろう付
けし良状態になっている。
本実施例によれば、接合部材とは異質な発熱体を完全に
内部に収納し表面に露出させないので、接合部材の耐食
性は従来のろう付けより劣ることはない、むしろ、ろう
材層を高加圧によシ強制排出でき、部材同志の圧接状態
にすることができるため、部材並の耐食性を得ることが
可能となる。
なお凹部34は接合部材32の開方のみに設けるように
しても良い。
以上の通電、本発明によれば接合強度の高いろう接部構
造が提供される。
また、本発明によれば、高導電性を有する金属製の部材
を電気抵抗ろう付けする場合において接合時の母材温度
を低くすると共に接合界面の温度を高くできるため、フ
ラックスを用いず母材並の高い接合強度が得られ、母材
の熱劣化を防止できる効果がある。また接合時間を短縮
でき自動化が容易なため、生産性を向上できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の高周波ろう付は法を示す図、第2図は
従来例の電気抵抗ろう付は法を示す図、第3図は本発明
による接合方法を示す図J4図は本発明による接合部の
断面の金属組織を示すlII倣鏡耳鏡写真5図(も(b
)は本発明の実施例を示す図、第6.7図および第8図
(4,(#は発熱体形状及びろう材供給方法に対するそ
の他の実1/IAIPIlを示す図である。 l・・・高局波題源、2・・・コイル、3・・・接合部
材、4・・・ろう材、5・・・トランス、6・・・加熱
用Il極、7・・・通電用電極、8・・・接合部材、9
・・・ろう材、lO・・・加圧力、11・・・電極、1
2・・・接合部材、13・・・発熱体、14・・・銅パ
イプ、15・・・加圧治具、16・・・締めつけ治具、
17・・・シリンダー軸、1g・・・シリンダー、19
・・・固定治具、20・・・赤外線集光ヘッド、21・
・・赤外線検出回路、22・・・温度判定回路、23・
・・接合電流制御回路、24・・・サイリスタコンタク
タ、25・・・締めつけ部品、26・・・元ファイバー
、27.29・・・金属板、28,30.31・・・ろ
草l 目 / 12  目 ’i)% 10 $3 目 第4 目 〜5t1537)4 〜Ck 2 季続補正書(方式) 昭和518月21 特許庁長官 若杉和夫殿 事件の表示 昭和57年 特許願第  67418号発 明 0 名
 称 普烏部材のろう付は方法代表者 三 1)勝 茂 補正の対象 「図面」 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高導電性を有する金属製の部材同志を電気抵抗法に
    よってろう付けする方法において、両部材の接合予定部
    分にろう材よシも高融点でかつ両部材よりも高電気抵抗
    を有する金□属板を介在せしめ、かつ鉄金属板と前記両
    部材間にろう材を介在せしめ喪後、高導電性の電極を用
    いて通電し、ろう付けすることを特徴とする金属部材の
    ろう付叶方法。 2、前記通電を、1秒以下の短時間に大電流を通じて行
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の金
    属部材のろう付は方法。 3、ろう材は金属板の両面にめっきされていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の金属
    部材のろう付は方法。 4、前記金属板の大きさを接合面の大きさよシ小さくシ
    、接合後金II4板が外部に露出しないようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1つに記載の金属部材のろう付は方法。
JP6741882A 1982-04-23 1982-04-23 金属部材のろう付け方法 Granted JPS58184064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6741882A JPS58184064A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 金属部材のろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6741882A JPS58184064A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 金属部材のろう付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184064A true JPS58184064A (ja) 1983-10-27
JPS6111710B2 JPS6111710B2 (ja) 1986-04-04

Family

ID=13344336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6741882A Granted JPS58184064A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 金属部材のろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120512A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アイシン精機株式会社 溶接方法及び溶接部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120512A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アイシン精機株式会社 溶接方法及び溶接部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111710B2 (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224499A (en) Laser welding aluminum to copper
US3510624A (en) Combined mechanical and welded joint and method of making
MX2014010010A (es) Metodo para realizacion tecnologicamente optimizada de uniones soldadas.
US2282186A (en) Resistance welding electrode and method
JP2023013804A (ja) 摩擦攪拌接合及び抵抗溶接のための接合装置及び接合方法
US3374530A (en) Process for the joinder of metallic members
JPS58184064A (ja) 金属部材のろう付け方法
JP4224050B2 (ja) ヒーターチップの熱電対取付構造および熱電対取付方法
JPS60170907A (ja) 巻磁心及びその製造方法
JP2016101591A (ja) 片側スポット溶接方法
JPS6238802B2 (ja)
CN108672868B (zh) 一种铝和铜异质金属材料的焊接方法
JPH05111778A (ja) 異種金属の抵抗溶接方法
JP2002346757A (ja) プロジェクション溶接方法
JP3283293B2 (ja) アルミニウム合金材と異材との溶接方法
JP4021015B2 (ja) 温度ヒュ−ズにおける可溶合金エレメントとリ−ド線との接合方法
JPS6171188A (ja) 積層板の抵抗溶接方法
JPH0320311B2 (ja)
JPS61147980A (ja) 通電加熱圧接方法及びその装置
JPH03118976A (ja) タフピッチ銅板等の突合せ溶接方法
KR100548015B1 (ko) 전기저항용접용 전극부재
JPH0647558A (ja) 金属板の抵抗スポット溶接方法
JPS62110878A (ja) ラミネ−ト鋼板のスポツト溶接方法
JPH04356373A (ja) アルミニウム材の抵抗スポット溶接方法
JPH0970672A (ja) 異種板体の溶接方法