JPS58183991A - 曝気槽制御装置 - Google Patents

曝気槽制御装置

Info

Publication number
JPS58183991A
JPS58183991A JP57066253A JP6625382A JPS58183991A JP S58183991 A JPS58183991 A JP S58183991A JP 57066253 A JP57066253 A JP 57066253A JP 6625382 A JP6625382 A JP 6625382A JP S58183991 A JPS58183991 A JP S58183991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
aeration
inflow
dissolved oxygen
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57066253A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Inayama
稲山 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57066253A priority Critical patent/JPS58183991A/ja
Publication of JPS58183991A publication Critical patent/JPS58183991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は下水処理場llcおける曝気槽制御装置に関す
るものである。
〔技術的背景〕
第1図は従来の活性汚泥法により2次処理を行う場合の
曝気槽制御工程の一例である。最初沈殿電工り処理され
た汚水は流量計7、門17を通りl系列の曝気槽1.2
系列の湯気槽2に流入している。曝気槽1.2は1系列
の池IA 、 IB 、 IC・・・1n及び2系列の
池2A、2B・2Nに分割されている。曝、気槽1.2
の中央部には溶存酸素針3が設itされており、溶存酸
素針3、流量計7の11号は風量制御f7&置4に入力
されている。又送風機より送風さされてくる空気は、圧
カ一定となる様送風機1で制御されて分り風曖検出部1
4A、 14B、14(’、24ム、24B、風歇調節
弁13A、13B、13C,23A、23B・・・を通
ヤ各港1^、IB、IC,IN、2A、2B、2N に
送風されている。風教制御装置4の中では溶存酸素計3
の出力信号をプロセス値として、溶存酸素制御II5に
入力し次式により溶存酸素値Doによる風量目標値FD
Oを求める。
FDO、、= f (DO)       ・ ・・・
(1)溶存酸素値Doは溶存酸素計3よ勢のプロセス値
であり、溶存酸素制御f165へは、溶存酸素設定部6
より溶存酸素設定値が与えられている0関数f(DO)
は一般的なPI制御によ炒求められて込る0 父、流量計7の信号は流入比率演算f18にて信・Ql
’Cより流入比率要素による風量目標値を求める。
風駿目標加算部10では溶存酸素制御II5よ−7)風
量目標値FDOと流入比率演算部Bよりの風量目標値と
基本am設定部9にて設定される基本風tQ+1を次式
の嫌にD0算して!1!lL量目標値r!を求める。
pTユに、−FDO+に、・α・Q+Q日   1.・
 、・ (2)K、、に、は定数であり、任意の値を設
定することによりDO!!素又は、流入比率要素の重み
付けを変えることが出来る様になってbる。
以上の計算により求まった罐風量目標値りは個別風量設
定値分配部11にて各池毎の個別風量となる様分配演算
される。風量分配値rsoけ次式により求められる。
Pro = F、/Vヨ ・   −・  −・・・・
・(3)但し淘は風を調節弁130240の数である。
風量分配値F’80け各々刻轟する風量制御部12Aに
設定値として出力され、各at検出部14Aからの値を
プロセス値としてPI演算されその操作出力(MY)が
風量制御弁13Aに出力されることにより風量分配値F
80となる固定風量となるよう風量制御弁13Aを制御
している。
dA2図は従来の制御方法の汚水流入量Qと曝気41.
2及び罎気歇Qairの関係を示している。
縦軸に流入F水IQ及び罎気駿Qair f示し横軸に
池1^、1B、IC・・七示す。182図に示す如く池
IA。
IB、lc  と央の池に行くほど流入量が低下するが
曝気量は一定で各港の流入量はla、lb、lc・曝気
量はlaa、lbb、1cc・・点となる機な傾向を示
していると奮われている。
一般的に門17を通り各港IA、IB、IC:・・IN
  2NK流入する汚水は各港IA 、 IB 、 I
c・・・に均等に流入するt侵、曝気槽1,2の入口に
は、堰が設けられてい己か、門が設けられる例もごくま
れにあるが各aIA 、 2Nの全てに門を設けること
は設備礁設価格よ妙見て余り得策とは言えず余し用いら
れていない。
従って、この様な堰による各港IA・・・INの流入分
配では門17に近い所、違い所又は、l系列曝気槽から
2系列曝気槽へいく時に流入水路が折れる所等ではその
流入下水歇の変化により必ずしも流入下水が均等分配さ
れて匹ない。従来の構成では、曝気槽に流入し九下水が
池lA、lB、Ic・・・という植で流入する為流入下
水の流入量は池IA、IB、ICと行く職に少なくな)
4気風量はどの池も均等分配されている為各港の溶存酸
素値は不均等になりえ、父流入量比率制御を行う場合に
おいても各港lA  2Nの汚水流入量が実際に異なっ
ているにもかかわらず均等風1としている為必要風量が
得られな込、又は過曝気という不平衡が生じその結果処
理効率がよくない。又、溶存酸素値が各池異なる為溶存
酸素計3の散村位置も充分検討しなくてはならな論とい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は各系列単位の最初の池に流量計を設置し流量信
号を流入比演算部に入力し、その出力で個別風量演算部
で個別風量を演算させ、汚水流入量に比例した曝気をす
ることにより溶存酸素値の不均等、曝気の不平衡t−無
くすことにある。
〔発明の概要〕
本発明は多数の池から構成され流入し九汚水を曝気処理
する曝気槽と、この曝気槽の各系列毎に設置され流入し
た汚水の溶存酸素量を計測する溶存酸素計と、曝気槽に
送風する空気量を制御する風量制御弁と、この風量制御
弁に依ってwI4節さルた風1を測定する風1検出部と
、−存酸素針の出力信号及び溶存酸素の目標値を予め設
定する溶存酸素設定部の出力信号を比較して作動する溶
存酸素制御部、曝気槽に必要な基本風量を予め定める基
本風量設定部、並びに演算され九風量分配値及び風量検
出部の出力fit考に依り風量制御弁に出力信号を与え
る風量制御部からなる風量制御装置とを有する曝気槽制
御装置に於て、各系列の曝気槽の最も流入源に近い最初
の池に設置され流入する汚水の流量を計測する流量計と
、これらの流量針の出力信号(依って一次式を求め各港
の汚水流入tを演算する流入量演算部と、この流入量演
算部の出力信号の他に溶存酸素制御部の出力信号及び基
本風li1制御部の出力信号を得て各港の曝気風量を演
算し汚水流入量に比例し九曝気風量を送風する個別風量
演算部とを備えた曝気槽制御装置である。
本発明は以上の11に構成し九ので流量針の信号により
各港の流入量を求め、各港の流入量(比例した曝気風量
を着気槽に送風することによ妙濤奔酸素値の不均等、曝
気風量の不平衡が無くなり、溶存酸素計の取付位置の検
討は必要iくなり効率的な処JIIJli運用が可能だ
なる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を9j&3図を用すて説明する。
第3図は本発明の曝気1制御機能の工程図であ抄、多数
の池IA、IB、1(’、、、IN、2A、2B・2Z
 から構成され流入し九汚水を曝気処理する曝気槽1,
2と、曝気槽1,2の各系列毎に設置され流入した汚水
の溶存酸素量を計測する溶存酸素計3と、曝気槽1,2
尤送風する空気量を制御する風量制御弁13A、13B
、13C,23A、23B  ・と、風1制御弁13人
13B、13C,23A、23B 、−1c依って調節
された風量を測定する風1検出部14A、14B、14
C’、24A、24B・・と、溶存酸素計3の出力信号
3a及び溶存酸素の目標値を予め設定する溶存酸素設定
部、6の出力信号6a全比較して作動する溶存酸素+1
11#W65、曝気槽l。
2に必要な基本風量を予め定める基本風量設定部9、並
びに演算された風量分配値rso及び風量検出部+4A
、14B、14C,24A、24Bの出力信号に依ルK
ll:制岬弁13A、13B、13C,23A、23B
 K出力信号を与える凧1制御部12A、1213,1
2Cからなる風量制御装置4とを有する曝気槽制御装置
に於て、各系列の曝気槽1,2の最も流入源に近い最初
の池IA、2Aに設置され流入する汚水の流量を計測す
る流量計7A。
7Bと、流量計7A 、 7Bの出力信号Qi 、Ql
i K依って一次式を求め各港IA、IB、 IC,2
A、2Bの汚水流入量を演算する流入量演算部16と、
流入量演算部!6の出力信号である流入量a(の他<1
1存酸素制御部5の出力信号である風量目標値FDO及
び基本風量設定部9の出力信号である基本風量1を得て
各港IA、 IB、 IC,2A、 2Bの曝気風量を
演算し汚水流入量に比例した曝気風量を送風する個別風
を演算部15とを備えた曝気槽制御装置を示す。
第3図に於て流入下水は門17を通ヤ1系列、2系列の
曝気槽1.2に流入している。1系列の曝気41の最初
の池IA及び2系列の曝気槽2の最初の池2^及び最後
の池2zにはそれぞれ流量計7^、 7B 、 7Cが
設置されておりその信号は風量制御 ・[[4に人力さ
れて−る。
又、曝気槽1,2の中央部には第1図と同様に溶存酸素
計3が順付けられておりその信号も風量制御装置4に入
力されている。送風機より送風されてくる風は圧カ一定
に制御されており風量検出部14A、14B、14C’
、23A、23B  ・及び風量制御弁13A。
13B、13C,23A、23Bを通り各池IA、IB
、IC’、IN、2ム、2B・2N、2Zに送風され、
風量制御弁は制御@M4の出力信号(MV)により制御
されている。
風量制御装置4の中では溶存酸素計3の信号により溶存
酸素制御部5で風量目標値FDOが求められ個別風量演
算部15に与えられる。
流量計7A、7Bの信号は流入量演算部16にて各港I
A 、 IB 、 Icの流入量α9口を求め個別風量
演算部15に入力される。流入量演算部16の中では流
量計7A、7Bの信号が入力されている為第2図に示す
様な一次式が求められ、第4図に示すように七の一次式
により各港の流入量が求まることになる。
個別風量演算部15では、次式により風量分配値F80
を求めている。
F80=に、−FDO・K、−α’ QO+Qi+  
    (4)に、 ・F DO−Km ・Qm I’
ii h (2)式と同様でdQoを流入量演算部16
にて求めることにより個別風量値P80が求められる。
風癒分配値FSOは各々割当する風量制御部12ムに!
I老値として出力され各風景検出部14Aからの値をプ
ロセス値としてPI演算されその操作出力(MV)が風
址制呻弁13aに出力されI!4図に示す様な流入瞳Q
、il&気11+Qairの特性になる。
第4図も′i@2図と同様に縦軸に流入量Q1、曝気量
Qair横軸に池IA 、 IB 、 Icを示す。池
IA、IB。
IC,2A  の流入量Qけla、lb、lc−、曝気
量Qsけlaa、lbb、ICCを示し、その傾向は流
入1iQが低丁すれば曝気量Qair が少なくなるこ
とを示している。
父、この方法の場合、流量計7は必ず2台必要な為、最
も奥の@気槽の系列には2台の流量計7が必要になる。
即ら流量tF1に設置しなくても一次式により計算はJ
能である。
又流量計の変りに圧力計を用い流量値の賓ルに圧力値を
使っても本M#は可能である。
気槽(おいて、各系列の最初の池に流量計を設置し検出
した信号で一次式を求め6池の流入量を求める流入量演
算部と各電流入量よ)各曝気風量を演算すゐ個別風量演
算部を具備した風tW**置で曝気槽流入量(比例した
曝気風量を曝気槽に送風することを可能とした曝気槽制
御装置を提供することかで色る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の曝気槽制御における機能の工程説明図、
第2図は従来制御流入量、曝気量の特性図、@3図は本
発明の一実施例を示す曝気槽制御における機能の工1説
明図、第4図は流入量、曝気量の特性図である。 1.2・・曝気槽、3・・溶存酸素計、4・風量制御装
置、5・・溶存酸素制御部、6 瘤存鹸嵩設定部、7 
・流量針、8 ・流入比率演算部、9 ・基本風量設定
部、1α・・風量目標加算部、If  g別風量設定値
分配部、12・・・風量制御部、13・−風量制御弁、
14 風駿検出部、15  個別風量演算部、16  
流入量演算部、17  門。 17317)  代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (
は′b−1名)第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多数の池から構成され流入した汚水を曝気処理する曝気
    槽と、この曝気槽の各系列毎に設置され流入した汚水の
    溶存酸素量を計画する溶存酸素針と、前記曝気槽に送風
    する空気量を制御する風量制御弁と、この風量制御弁に
    依って調節された風量を一1宇する風量噴出部と、前記
    溶存酸素針の出力信号及び溶存酸素の目標値を予め設定
    する溶存酸素設定部の出力信号を比較して作動する溶存
    酸素制御部、前記曝気槽に必要な基本風量を予め定める
    基本風量設定部、並びに演算された風量分配値及び前記
    風量検出部の出力信号(依り前記風量制御弁に出力信号
    を与える風量制御部からなる風量制御装置とを有する曝
    気槽制御装置に於て、前記各系列の曝気槽の最も流入源
    に近い最初の池に設置され流入する汚水の流量を計1す
    る流量針と。 これらの流量計の出力信号に依って一次式を求め各港の
    汚水流入量を演算する流入量演算部と、この流入量演算
    部の出力信号の他に前記溶存酸素制御部の出力信号及び
    前記基本風量制御部の出力信号を得て各港の曝気風量を
    演算し汚水流入量に比例した曝気風量を送風する個別風
    量演算部とを備えた曝気槽制御装置0
JP57066253A 1982-04-22 1982-04-22 曝気槽制御装置 Pending JPS58183991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066253A JPS58183991A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 曝気槽制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066253A JPS58183991A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 曝気槽制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183991A true JPS58183991A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13310507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066253A Pending JPS58183991A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 曝気槽制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183991A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175597A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 Toshiba Corp 余剰汚泥引抜き制御装置
JPS61114795A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Toshiba Corp 溶存酸素濃度制御装置
JPS61111598U (ja) * 1984-12-21 1986-07-15
JP2017064568A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日立製作所 水処理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175597A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 Toshiba Corp 余剰汚泥引抜き制御装置
JPH055558B2 (ja) * 1984-02-23 1993-01-22 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61114795A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Toshiba Corp 溶存酸素濃度制御装置
JPH0516917B2 (ja) * 1984-11-08 1993-03-05 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61111598U (ja) * 1984-12-21 1986-07-15
JP2017064568A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日立製作所 水処理システム
WO2017056696A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日立製作所 水処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2013014801A (es) Sistema de control para las plantas de tratamiento de aguas residuales con biorreactores de membrana.
JPS58183991A (ja) 曝気槽制御装置
JP2012170883A (ja) 活性汚泥処理装置及びその処理方法
JPS5811098A (ja) 下水処理場における曝気風量制御装置
JPH07295654A (ja) 分岐式複数池槽の水位制御システム
JPH06230831A (ja) 水位制御装置
JP2950661B2 (ja) 水処理プラントの制御装置
JPH0516917B2 (ja)
JPS60102997A (ja) 省エネ型曝気槽風量制御方法
JPS60106590A (ja) 下水処理制御装置
JP7260348B2 (ja) 散気システム及び散気システムの運転方法
JPS5834090A (ja) 下水処理用水質制御法およびその装置
CN112945814A (zh) 实验装置及其使用方法
JPH07275882A (ja) 下水処理制御装置
JPH03213671A (ja) 複数台水車の水調運転装置
JPS62258799A (ja) 返送汚泥流量制御装置
JPH0394313A (ja) 段違い配水池制御装置
JPH09187604A (ja) ろ過池流量制御装置
JPS6397296A (ja) 返送汚泥流量制御装置
JPH04326992A (ja) 水処理プラントの制御装置
JPS5876194A (ja) 下水処理における活性汚泥返送制御方式
JP2002340736A (ja) 回流水槽
JPS58159895A (ja) 下水処理場の制御方法
JPH0679273A (ja) 超純水の製造装置
JPS5876191A (ja) 活性汚泥による下水処理プロセスにおける汚泥総量監視方式