JPS5876194A - 下水処理における活性汚泥返送制御方式 - Google Patents

下水処理における活性汚泥返送制御方式

Info

Publication number
JPS5876194A
JPS5876194A JP56173883A JP17388381A JPS5876194A JP S5876194 A JPS5876194 A JP S5876194A JP 56173883 A JP56173883 A JP 56173883A JP 17388381 A JP17388381 A JP 17388381A JP S5876194 A JPS5876194 A JP S5876194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
amount
sewage
flow rate
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56173883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizumi Ogishima
荻島 美住
Etsuro Yoshida
悦郎 吉田
Takahei Kuwata
桑田 貴平
Hisao Tanaka
久雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56173883A priority Critical patent/JPS5876194A/ja
Publication of JPS5876194A publication Critical patent/JPS5876194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、下水処理場の活性汚泥処理において、最終
沈殿池より曝気槽に返送する汚泥量を制御する制御方式
に関するものである。
従来この種の装置として第1図に示すものがあったa 
fig ”図においてα)は流入下水の着水井であシ、
その流入下水量は流量計(2によシ計測される。
(勾は曝気槽、(4)は最終沈殿池である。返送汚泥管
+11を経由して最終沈殿池14)より曝気槽(3)に
返送される活性汚泥量は、返送汚泥弁(6)を操作して
制御される。(7)は返送汚泥流量針、(8)は調節計
、(8)は比率設定器である。
次に動作について説明する。下水処理場に流入する下水
量は1着水井(1)に設置せられた流量計(2)によっ
て計測され、これに適当な比率(通常は02〜α3)を
乗じた出力を返送汚泥流量の調節計(8)の設定値とし
て返送汚泥流量を制御していた。
すなわち、返送汚泥流量計(7)によって実際に計測さ
れた流量との差を偏差とし、これをPID演算して得ら
れる出力によって返送汚泥弁161を操作していた。
従来の返送比率制御装置は以とのように構成されている
ので、着水井(1)に設置せられた流量計(粉の信号に
基いて返送流量を制御する。すなわち、流入下水量の負
荷変動が、最初沈殿池(4)および曝気!(3)を通過
して、最終沈殿池(4)に影響を及ぼす前から、最終沈
殿池]4)よシ返送汚泥が引抜かれる。
この結果、例えば第2図に示す如く、流入下水量が汚水
ポンプの運転台数等によって急増あるいは急減する場合
、返送汚泥濃度がそれに応じて急減あるいは急増する現
象が見られ、返送比率制御が目的とする返送汚泥濃度す
なわち曝気槽(3)内のMLS8!度を平滑化するとい
う所期の目的が十分に達つせられないという欠点があっ
た。
これらの返送汚泥濃度の急変は1次の原因によると考え
られる。最終沈殿池]4)へ流入する汚泥の流速ベクト
ルは、流入下水量の状況によって変化する。この概念図
を第3図に示す、今、最終沈殿(4)池へ(Vl+Vr
)という流速の汚泥が流入していたとする。このベクト
ルは1図中■の様になシ、これは、流入下水量による水
平方向の流速Vbと汚泥引抜量による垂直方向の流速V
rに分けられる。又。
その他に自由沈降分が垂直方向に加えられている。
流入下水量が急増すると、流速ベクトルも[F]のよう
になる。すなわち、流入下水量が急増前と急増後を比べ
ると、急増前には、ピット部の付近に汚泥が沈降され、
 !、増後には、沈殿部の方に沈降、する。
一般的に、最終沈殿池(4)における定常時の汚泥量は
、流入下水量が多い程、多く貯留されている。
したがって、流入下水量が急増した時点では、最終沈殿
池(4)には、急増前の状態に対する汚泥しか存在して
いないにもかかわらず、返送比率制御スより返送汚泥流
量が急増するので、返送汚泥濃度は低下する。
逆に、流入下水量が急増した時点では、最終沈殿池(4
)には、急減前の状態に対応する汚泥が存在しているに
もかかわらず返送比率制御により返送汚泥流量が急減す
るので、返送濃度は上昇する。
この発明はt記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、活性汚泥処理の返送比率制御に一
次遅れを加味することによp、流入下水量の急変時にお
いても、返送汚泥濃度および曝気槽内のML S S濃
度を平滑化できる返送比率制御方式を提供することを目
的としている。
以下、この発明の一実施例である第4図について説明す
る。下水処理場に流入する流入下水量は、着水井(1)
に設置された流量計(2)によって計測されるのが通例
である。この流蓋信号を1次遅れ演算器(lαに入力さ
せた後、この出力に比率設定器1111によっである係
数を乗じて得られる流量を返送汚泥流量の設定値とする
ことによって、流入下水量の変化に、最終沈殿池14)
全体に貯えられる汚泥量ならびに同ピット部に貯留され
る汚泥量が充分に対応出来る迄、遅らせる。
すなわち1例えば流入下水量が2倍となった場合、返送
比率制御が十分に機能を果すためには最終沈殿池のピッ
ト部に2倍の汚泥が必要となるが、実際には丘で述べた
理由によシ、急変時以後、ピット部の汚泥が増加するの
に多少時間を要するため、流入下水の変化に対し返送汚
泥の引抜量も本発明によって、多少遅らせる。このこと
によって、流入下水量の急増によって起因する返送汚泥
濃度の急激な減少を防止し、又と記の外乱が最終沈殿池
に及ぼす影響を軽減せしめる。
同様に流入下水量が急減した場合には、と述した現象と
は逆に返送汚泥濃度の急激な上昇が見られるが1本発明
により、この現象の発生を防止し、流入下水量の急減が
最終沈殿池に及す影響を軽減せしめ、返送汚泥濃度を流
入下水量にかかわらず平滑化する。
なお、本実施例では、返送汚泥流量についてのみ述べた
が、最終沈殿池より糸外に引抜く余剰汚泥引抜比率制御
についても上記実施例と同じ効果を有し、この制御法の
欠点である流入下水量の急増時における余剰汚泥濃度の
、@、激な低下がさけられるため、汚泥の濃縮、脱水を
必要とする汚泥処理行程に好結果をもたらす。
以五のように、この発明によれば返送比率制御の流入下
水量急変時の過渡応答を、−次遅れ演算器の追加によっ
て改善したので、装置が安価にでき、また、制御性の良
い返送比率制御方式が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の返送比率制御方式の計装回路、第2図は
流入下水量の変化と返送汚泥濃度の変化との関係を示す
図、第3図は、最終沈殿池へ流入する汚泥の流速ペクト
μと流入下水量との関係を示す図、第4図は、この発明
の返送比率制御方式の一実施例を示す概略構成図である
。 図において、(2)は流入上水量計%(3)は曝気槽、
(4)は最終沈殿池、(6)は返送汚泥管、(61は返
送汚泥弁、(71は返送汚泥調節計、(8)は調節計、
(9)は比率設定器、(lαは一次遅れ演算器である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下水処理場の曝気槽に、最終沈殿池から活性汚泥を返送
    する制御方式において、流入下水量に所定の比率を乗じ
    るのみでなく、−次遅れ演算をも捻どこした値を返送汚
    泥量制御用の調節計の設定値として、返送汚泥流量を制
    御することを特徴とする下水処理における活性汚泥返送
    制御方式。
JP56173883A 1981-10-30 1981-10-30 下水処理における活性汚泥返送制御方式 Pending JPS5876194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173883A JPS5876194A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 下水処理における活性汚泥返送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173883A JPS5876194A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 下水処理における活性汚泥返送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5876194A true JPS5876194A (ja) 1983-05-09

Family

ID=15968874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173883A Pending JPS5876194A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 下水処理における活性汚泥返送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5876194A (ja) 下水処理における活性汚泥返送制御方式
JP2841409B2 (ja) Do制御装置
JPS6129793B2 (ja)
JPS58129612A (ja) 水位制御方法
JPS5876191A (ja) 活性汚泥による下水処理プロセスにおける汚泥総量監視方式
JPS643522B2 (ja)
JPH0365297A (ja) エアレーションタンクの制御装置
JPS58159895A (ja) 下水処理場の制御方法
SU589005A1 (ru) Способ управлени процессом сгущени пульпы
JPS6214201A (ja) 流量制御装置
JPS5898191A (ja) 活性汚泥水処理制御装置
JP3196992B2 (ja) 薬品注入率自動制御装置
JPS5834090A (ja) 下水処理用水質制御法およびその装置
JPS6144397A (ja) 界面位置制御装置
JPS57119894A (en) Control device for sludge
JPS6397296A (ja) 返送汚泥流量制御装置
JPS5556895A (en) Predictive controlling method for concentration of mixed liquor suspended solid in active sludge method
JPS6022210A (ja) 水力発電所用デイジタル制御装置
JP2004113853A (ja) 浄水処理プロセスにおける流入原水pH値の調整制御装置
JPH05180169A (ja) ポンプ井水位制御装置
JPH07121400B2 (ja) 返送汚泥量制御装置
JPS588314B2 (ja) 下水処理場の余剰汚泥引抜制御方式
JPH0516917B2 (ja)
JPH01310184A (ja) ポンプ制御装置
JPS57119895A (en) Control method for return sludge