JPS58183693A - ペニシリン誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物 - Google Patents

ペニシリン誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物

Info

Publication number
JPS58183693A
JPS58183693A JP58055373A JP5537383A JPS58183693A JP S58183693 A JPS58183693 A JP S58183693A JP 58055373 A JP58055373 A JP 58055373A JP 5537383 A JP5537383 A JP 5537383A JP S58183693 A JPS58183693 A JP S58183693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
acid
acetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58055373A
Other languages
English (en)
Inventor
デスモン・ジヨン・ベスト
ジヨ−ジ・バ−トン
フランク・ピ−タ−・ハ−リントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS58183693A publication Critical patent/JPS58183693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、抗菌性活性を有しそして哺乳動物特に人間を
含む動物の感染の治療に価値のある一群のペニシリン肋
導体に関する。特に、本発明は側鎖にビリミジノを有す
る6α−メトキシペニシリン誘導体の一群に関する。本
発明は又ががる化合物の製法、それらより成る製薬組成
物に関する。 本発明者は、高いレベルの抗菌性活性を有する一群の6
αメトキシペニシリン誘導体を見出しん。 本発明によれば、式(1) (式中、R1−tffi換されていてもよいアリール又
はヘテロシクリルであり;R1は水素、アルキル、アル
ケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、置換され
ていてもよいフェニル又はシクロゾロピルアルキル基、
アルキル、アルケニル、シクロアルギル、フェニル又は
ベンジル基により置換されていてもよいヒドロギシ基、
置換されていてもよいメルカプト、アルキルスルフェニ
ル、遊離の又1−tf換されたアミン、置換されていて
もよいピペラジノ、フェニルアルキルアミン又はアシル
アミノ基、又はアルキル、アルアルギル又はアリールス
ルホニルアミノ基である)の化合物又はその製薬上許容
しうる塩又は生体内で加水分解されうるエステルを提供
する。 「ヘテロシクリル」とは、酸素、窒素及び硫黄から選ば
れた環中に4箇以内のへテロ原子より成る単環又は縮合
環を含み、それは3箇以内のハロゲン、Cト・アルキル
、C1〜6アルコキシ、ハロー(Ct−a )−アルキ
ル、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、Cl−1アルコ
キシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル(C1
−m )アルキル、アリール又はオキソにより置換され
ていてもよい。 適当には、複素環は4乃至7箇の環原子、好ましくは5
乃至6箇の原子より成る。 本明細書において、「アリール」とは、ハロゲン、C1
−6アルキル ハロ( Cl−a )アルキル、ヒドロキシ、アミン、
ニトロ、カルボキン、CI−11アルコキシカルボニル
、Ct−Sアルコギルカルボニルー(CI−11)−フ
ルギルC1−6フルキルカルポニルオキシ、又FiC1
−.アルキルカルボニルから選ばれた5種以内好ましく
は3柚以内の基によυ置換されていてもよいフェニル及
びナフチルを含む。 連出な製薬上許容しうる生体内で加水分解されうるエス
テルの例は、人体内で容易に分解して起源の酸又はその
塩を残すもの、例えばアシルオキシアルキル例えばアセ
トキシメチル、ピパロイルオキシメチル、α−アセトキ
シエチル及びα−ピバロイルオキシエチル;アルコキシ
カルボニルオキシアルキル例えばエトキシカルボニルオ
キシメチル及びα−エトキシカルボニルオキシエチル;
ジアルキルアミノアルキル例えばジメチルアミノメチル
、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミンメチル又はジ
エチルアミノエチル及びラクトン例えばフタリジル又は
ジメトキシフタリジルを含む。 式(1)の化合物の適当な製薬上許容しつる塩は、金属
塩例えばアルミニウム、アルカリ金属塩例えばナトリウ
ム又はカリウム、アルカリ土類金属塩例えばカルシウム
又はマグネシウム及びアンモニウム又は置換アンモニウ
ム塩例えば低級アルキルアミン例えばトリエチルアミン
、ヒドロキシ低級アルキルアミン例えば2−ヒドロキシ
エチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチルツーアミ
ン又は)!J−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、シ
クロアルキルアミン例えばビシクロヘキシルアミンとの
もの、又はゾロカイン、ジベンジルピペリジン、N−ベ
ンゾルーβ−フェネチルアミン、テヒドロアビエチルア
ミン、N,N’−ビスデヒドロアビエチルアミン、エチ
レンジアミン又はピリジン型の塩基例えばピリジン、コ
リジン又はキノリンとのものを含む。 式(I)において朱印を吋された炭素原子は、不斉であ
り、化合物はその位置でり,L又はDL配装を有する側
鎖から訪導される。すべての形の化合物(I)は、本発
明に含まれる。適当には、米印を付された炭素原子は、
D−配置から銹導され、D −4ニジリン誘導体と都合
よく呼ばれる。 式(1)内の化合物は、2種以上の互変異性の形で生じ
、すべてのかかる形は本発明の範囲内にある。 式(1)において、Rは好ましくは2−又は3−チェニ
ル、2−又は3−フリル、2−アミノチアフリル、シク
ロヘキシル、シクロヘキセン−1−イル、シクロヘキサ
−1,4−ジエン−1−イル、又はモノ−又はジー置換
フェニル(ただし、置換基hハロゲン、特に弗素及び塩
素、ヒドロキシ、アセトキシ及びメトキシから選ばれる
)である。 %KRHフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3.4−
ジヒドロキシフェニル、3.4−ジアセトキシフェニル
、又は2−文は3−チェニル、2−又#−t3−フリル
、2−13−又は4−クロロフェニルXに[2−13−
又は4−フルオロフェニルヲ表す。 適当には R1は置換アミノを表す。 さらに適当には R1は置換されていてもよいフェニル
により置換されたアミンを表す。フェニルの置換基は、
好ましくはパラ位にあシ、そしてアミノ、アルキルアミ
ノ5C1−・アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ及びア
ミンスルホニルより選ばれる。 好ましいRIH、アミノスルホニルフェニルアミノそし
てフェニルアミノである。 本発明内の特定の化合物は、次のものを含む。 61β−[D−2−C3−42−(4−アミノスルホニ
ルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−
イル]ウレイド〕−2−7エニルアセトアミド)  a
tα−メトキシペニシラン酸及び 6β−r D−2−[3−[: 4−ヒドロキシ−2−
(フェニルアミノ)ビリミシン−5−イル]ウレイド〕
−2−フェニルアセトアミド]  6.α−メトキシー
ペニシラ7 e及U 6、β−[D−2−r 3−[2−(4−アミノスルホ
ニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5
−イルツウレイド)−2−(4−ヒドロキシフェニル)
アセトアミド)−6、α−メトギシペニシラン酸及び 6β−[D−2−[3−[2−(4−アミンスルホニル
フェニルアミノ)−4−ヒドロキシビリミジン−5−イ
ル〕ウレイド]−2−(チェノ−2−イル)アセトアミ
ド〕−6.α−メトキシペニシラン酸及び 6、β−CL−2−43−[2−(4−アミノスルホニ
ルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシ−ピリミジン−5
−イル)−2−(チェノ−2−イル)アセトアミドツー
6α−メトキシペニシラン酸及び 6、β−〔D・、−L−2−[3−[2−(4−アミノ
スルホニルフェニルアミノ)−4−ヒトルキシピリミジ
ン−5−イル]ウレイド)−2−(7ランー2−イル)
アセトアミド〕−6.α−メトキシペニシラン酸及び 6、β−(D、L−2−[3−〔2−(4−アミノスル
ホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−
5−イルツウレイド]−2−(2−フルオロフェニル)
アセトアミド:] −]6tα−メトキシペニシラン酸
び 6、β−[D、L−2−C3−C2−C4−アミノスル
ホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−
5−イルツウレイド]−2−(4−フルオロフェニル)
アセトアミド:] −6eα−メトキシペニシラン酸及
び 6、β−[D、L−2−C3−C2−C4−アミノスル
ホニルフェニルアミノ〕−4−ヒドロキシピリミジン−
5−イルツウレイド] −2−(3,4−ジアセトキシ
フェニル〕アセトアミド〕−6tα−メトキシペニシラ
ン酸 式(Iンの化合物は、式(+1) Me  H 、(式中、アミノはアシル化反応を行わしめる基によi
t換されていてもよ(、Rは式(1)で規定した通りで
あって、任意の反応性の置換基は保瞳されていてもよい
)の化合物と式(III)02H 1 (式中 R1は式(1)で規定した通りであり、任意の
反応性の基が保膿されている)の酸のN−アシル化誘導
体とを反応させ、次に、もし必要ならば、下記の工程の
一つ以上を行う。 1)任意のカルボキシル封鎖基RXを除去する11)側
鎖上の任意の保護基を除去する川)生成物をその塩又は
生体内で加水分解されうるエステルに変換する ことにより作られる。 アシル化反応を行わしめ、そして式(旧の原料のアミン
に存在してもよい適当々基は、N−シリル、N−スタン
ニル及びN−ホスホラス例工ばトリアルキルシリル例え
ばトリメチルシリル、トリアルキル錫例えばトリーn−
ブチル錫、式−P。 RaRb(ただし、RaUアルアルキルロアルキル、ア
リール、アルアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ア
リールオキシ、アルアルキルオキシ又はジアルキルアミ
ノであシ、RはRと同一か又はハロゲンであり、又はR
及びRbは一緒になって猿を形成する)の再を含み、適
当なかかるホスホラスは、 P (QCs Ha )s
、 P (CaHs ) z、式(I[)の−CO,H
の適当なカルボキシル封鎖誘導体は、カルボン酸の塩及
びエステル訪導体を含む。誘導体は、好ましくは反応の
後期で容易に開裂されるものである。適当な塩は、金属
塩例えばナトリウム、カリウム及びリチウムとのもの、
そして第三級アミン塩例えばトリ低級アルキルアミン、
N−エチルピペリジン、2.6−ルチジン、ピリジン、
N−メチルピロリジン、ジメチルピペラジンとのものを
含む。好゛愛しい塩は、トリエチルアミンとのものであ
る。 適当なエステル形成カルボキシル封鎖基は、通常の条件
下で除去されるものである。Rのこのような基は、ペン
シル、p−メトキシベンジル、2、4.6.− )リメ
チルベンジル、3.5−シーt−ブチル−4−ヒドロキ
シペンシル、ベンゾイルメチル、p−ニトロペンシル、
4−ピ!Jジルメチル、2、2.2− )ジクロロエチ
ル、2.2.2− )リプロモエチル、ソフェニルメチ
ル、トリフェニルメチル、アタマンチル、2−ペンジル
オギシフェニル、4−メチルチオフェニル、テトラヒド
ロフルー2−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、ペ
ンタクロロフェニル、p−)ルエンスルホニルエチル、
メトキンメチル、シリル、スタンニル又はホスホラス含
有基例えば前記のもの、式−N=CHR’ (ただし、
Roはアリール又は複素環式基である)のオキシム又は
前述の如き生体内で加水分解されうるエステルを含む。 カルボキシルは、特定のRK適切な普通のやυ方例えば
酸−及び塩基−触媒化加水分解により、又は酵素的触媒
化加水分解によシ、又は水素化によシ、任意の上述のエ
ステルから再生される。 酸(川〕の反応性のN−アシル化誘導体は、上述の方法
で用いられる。反応性誘導体の選択は、酸の置換基の化
学的性質により影智される。 適当なN−アシル誘導体は、酸ハロゲン化物、好捷しく
は酸塩化物又は臭化物を含む。酸ハロゲン化物によるア
シル化は、酸結合剤例えば第三級アミン〔例えはトリエ
チルアミン又はジメチルアニリン〕、無機塩基(例えば
炭酸カルシウム又は重炭酸ナトリウム)又はアシル化反
応中に遊離するハロケゞン化水素を結合するオキシラン
の存在下で行われる。オキシランは、好ましくは、(C
ト・)−1,2−アルキレ/オキシド例えばエチレンオ
キシド又はプロビレ/オキシドである。酸ハロゲン化物
を用いるアシル化反応は、水性又は非水性の媒体例えば
水性アセトン、水性テトラヒドロフラン、酢酸エチル、
ゾメチルアモトアミド、ジメチルボルムアミド、アセト
ニトリル、ジクロロ)lpン、1.2 9クロロエタン
又はこれらの混合物中で、−50°C乃至+50°C1
好1しくは一20°C乃至+20°Cの範囲の温度で行
われる。 一方、反応は、水と混和しない溶媒特に脂肪族ニスデル
又はケトン例えばメチルイソブチルケトン又は酢酸ブチ
ルの不安定なエマルジョン中でも行われる。 式(II)の中間体化合物は、式(IV)OM、e )
( (式中、アミンはアシル化反応を行わしめる基によ多置
換されていてもよ(、Rは式(1)で規定した通りであ
る)の化合物と式(V)R,CI、 Co、H NHR”       (V ) (式中、Rは式(1)で規定した通りであって、任意の
反応性の基は保護されていてもより、R2はアミノg!
、謹基である)の酸N−アシル化誘導体とを反応させ、
次圧保護基Rを除去することにより作られる。 適当なN−アシル化誘導体、カルボキシル保護基及び反
応乗件は、前述のものを含む。 適当なアミノ保護基Rは、公知のものであり、分子の残
シの部分の破壊なしに通常の争件下で除去されるもので
ある。 式(IV)の原料は、英国特許第1.339.007号
明細書に開示されている。 式(1)の化合物は、又前述の式(IV)の化合物と式
(Vl) R,CH,CO,H ■ H C0 1 1 (式中、R及びRllj式CI)で規定した通りであっ
て任意の反応性の基は保護されていてもよく)の酸のN
−アシル化誘導体とを反応させ、次に、もし必要ならば
、下記の工程の一つ以上を行う1)任意のカルボキシル
封鎖基Rを除去するIf)i側鎖基上の任意の保護基を
除去する111)生成物をその塩又は生体内で加水分解
されうるエステルに変換する。 ことにより作られる。 式(1)の化合物は、文武(■) 1 (式中、R,R1及びRは前記同様であり、R2はC1
−6アルキル、アリール又はベンジルである)の化合物
と、 (A)金属イオン例えば水銀、鉛、銀、カドミウム、タ
リウム、又はビスマスの存在下でメタノールと反応させ
るか、又は (B) −25℃乃至−80°0で塩素又は臭素とを反
応させ次に得られた710スルホニウムノーライドをメ
タノール及び塩基により分解することによシ作られる。 式(If)の中間体化合物は、文武(■)(■) (式中、R,R”及びRは前記同様であり、Ryは水素
又けR1,1前記同様である)の化合物と、(A)金属
イオン例えば水銀、鉛、銀、カドミウム、タリウム又は
ビスマスの存在下メタノールとを反応させるか、又tま (B) −25℃乃至−80℃で塩素又は臭素とを反応
させ、次に得られたハロスルホニウムハライドをメタノ
ール及び塩基により分解することにより作られる。 金mイオンの存在下のメタノールとの反応ハ、一般に、
−50℃乃至+25℃で行われるが、−5℃乃至+25
℃で都合良く行われる。任意の適当な溶媒が用いられる
。しかし、メタノールを溶媒として用いるのが一般に都
合が良い。tFfましくはR3はメチルを表わす。 式(1)の化合物は、又 a)式(DO (式中、Rijカルボキシル封鎖基であり、R3はアシ
ル特に天然ペニシリン例えばベンジルペニシリン又にフ
ェノキシメチルペニシリンの側鎖から誘導されたアシル
である)の化合物をイミノハライドを形成する試薬によ
り処理し、 b)イミノハライドをイミノ炭素原子に基QRf(六、
だし、QVi酸素、硫黄又は窒素であり、Rfは炭素数
5乃至14のアルキルである)を導入する化合物により
処理して、イミノエーテル、イミノチオエーテル又はア
ミシン(QがそれぞれO1S又ViNのとき)を形成し
、 C〕 式(■)の酸のN−アシル化肋導体と反応させ、 d)水により処理し、そR2て e)カルボキシル封鎖基Rを除去してもよいことにより
作られる。 イミノ化合物I−’を作るのに適当な試薬は、酸結合剤
例えば第三級アミン例えばピリジン、トリエチルアミン
又はN、N−ジメチルアニリンの存在アリル及び塩化p
−)ルエンスルホン酸である。 五塩北隣及びオキシ塩化燐が好ましい。反応は、五塩北
隣が用いられたとき、冷却下好ましくけ0℃乃至−30
°Cで行われる。第三級アミンの量は、好ましくは五塩
北隣1モル当り3〜5モルである。 厚相の量よりも僅かに過剰の量でハロゲン北隣を用いる
のが、又好ましい。 得られたイミノ化合物を次に処理して、イミノ炭素原子
に−Qilf基を導入する。これは、好ましくはイミノ
ハライドと対応するアルコールとを反応させること罠よ
り行われる。イミノハライドとの反応に適当なアルコー
ルの例は、炭素数1乃至12、好1しくは1乃至5の脂
肪族アルコール例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、イソゾロビルアルコール、アミルアルコール及
びジチルアルコールそしてアルアルキルアルコール例工
ばベンジルアルコール及び2−フェニルエタノールであ
る。 イミノハライドとアルコールとの反応は、好ましくは、
酸結合剤例えば第三級アミン好ましくはピリジンの存在
下で行われ、そして反応は普通反応混合物からイミノノ
・ライドを単離することなく行われる。 最後に1生放物は水により処理される。水の処理は、所
望の生成物の単離とともに行われる。即ち、反応混合物
は水又は塩化ナトリウムの飽和水溶液に加えられ、次に
形成された水性層を有機溶媒層から分離する。 本発明による抗生物質は、他の抗生物質とのアナロジ−
により、人間又は動物の医薬品に用いられるように任意
の都合の良いやり方で投与用に処方され、そして本発明
は、それ故その範囲内に、製薬用の担体又は助剤ととも
に上述の式(1)の化合物より成る製薬組成物を含む。 組成物は、任意のルート例えば経口、局所又は非経口に
より投与されたために処方される。組成物は、錠剤、カ
プセル、粉末、顆粒、トローチ、クリーム又は液剤例え
ば経口又は滅菌非経口溶液又は懸濁液の形である。 投与用の錠剤及びカプセルは、単位投与を提供する形で
あって、通常の助剤例えば結合剤例えばシロップ、アカ
シア、ゼラチン、ソルビトール、トラガント又はポリビ
ニルピロリドン、充填剤例えば乳糖、砂糖、とうもろこ
しでん粉、燐酸カルシウム、ソルビトール又はダリシン
、錠剤用滑沢剤例えばステアリン酸マグネシウム、タル
ク、ポリエチレングリコール又はンリカ、崩壊剤例えば
ばれいしょでん粉又は許容しつる湿潤剤例えばナトリウ
ムラウリルザルフェートを含む。錠剤は通常の製薬上の
実際において公知の方法により被榎される。経口用液剤
は、例えば水性又は油性の懸濁液、溶液、エマルジョン
、シロップ又はエリキシルの形か、又は使用前に水又は
他の適当な助剤により再製される乾燥粉末として提供さ
れる。このような液剤は、通常の添加物例えば懸濁剤例
えばソルビトール、メチルセルロース、ダルコースシロ
ップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルローズ、カルボ
キンメチルセルローズ、アルミニウムステアレートデル
又は水素化食用脂肪、乳化剤例えはレシチン、ソルビタ
ンモノオレーエート、又はアカシア、非水性助剤(食用
油を含む)例えばアーモンド油、油状エステル例えばグ
リセリン、プロピレンダリコール、又はエチルアルコー
ル、保存剤例えばメチル又はプロピルp−ヒドロキシベ
ンゾエート又はソルビン酸そして、もし所望ならば、通
常の香料又17ist色剤を含む。 座薬は、通常の座薬基剤例えばココア・バター又は他の
グリセリドを含む。 非経口用投与に対して、液状の単位投与の形は、本化合
物、滅菌溶剤(水が好ましい)を用いて作られる。用い
られる溶剤及び濃度に応じて、本化合物は溶剤中に懸濁
又は溶解される。溶液を作るのには、化合物は注射用の
水に溶解され、そして適当なバイアル又はアンプルに入
れる前に滅菌沖過され、シールされる。有利には、助剤
例えば局所麻酔剤、保存剤及び緩衝剤が溶剤中に溶解さ
れる。安定性を増すために、組成物は、バイアルに入れ
られた後凍結され、水を真空下除去する。無水の凍結乾
燥した粉末を次にバイアル中にシールし、注射用の水の
組合わされたバイアルを使用前に液体に再製するために
供給する。非経口用の懸濁液は、実質的に同一のやり方
で作られるが、ただし化合物は溶解される代りに溶剤に
懸濁されそして滅菌は沖過により達成されない。化合物
は、滅菌溶剤に懸濁される前に酸化エチレンにさらして
滅菌される。有利には、表面活性剤又は湿潤剤を組成物
に含ませて、化合物の均一な分散を助ける。 組成物は、投与法に応じて、活性物質の0.1重量%以
上好ましくは10〜60重量%を含む。組成物が投与単
位より成るとき、各単位は好ましくは活性成分の50〜
500■を含む。成人の治療に用いられる投与量は、好
ましくは投与のルート及び頻度に応じて、1日100〜
3000■例えば1日1500■に及ぶ。 式CI)の化合物は、本発明の組成物における単一の治
療剤であるか、又は他の抗生物質又はρ−ラクタマーゼ
阻害物質との組合わせが用いられる。 有利には、組成物は文武(X) (式中、Aはヒドロキシル、置換ヒドロキシル、チオー
ル、置換チオール、アミン、モノ−又はジ−ヒドロカル
ビル置換アミノ又はモノ−又はジ−アシルアミノである
)の化合物又はその製薬上許容しうる塩又はエステルよ
り成る。 さらに有利々組成物は、式(XI) の化合物又はその製薬上許容しうる塩又は生体内で加水
分解されうるエステルとともに式(1)の化金物又はそ
の製薬上許容しうる塩又は生体内で加水分解されつるエ
ステルより成る。 本発明は、又本発明の組成物を投与することより成る、
動物特に人間又は家畜のII菌性感染を治療する方法を
提供する。 下記の実施例は、本発明の化合物の製造を説明する。 実施例1 ナトリウム6、β−[”D−2−[3−[2−(4−ア
ミノスルホニルフェニル7ミ/)−4−ヒドロキシピリ
ミジン−5−イル〕ウレイド〕−2−フェニルアセトア
ミド〕 61α−メトキシベニシラナート 0℃のトリエチルアミン含有の新しく蒸留したTHF(
50ゴ〕中の2−(4−アミノスルホニルフェニルアミ
ノ)−5−アミノ−4−ヒドロキシピリミジン(0,2
8F、1モル)の懸濁液をホ、x、I’ン()ルエy中
12.5%W/W溶液1 m/ 。 1.1mモル〕により処理した。15分後、反応を放置
して室温とし、30分間攪拌し、半量に蒸発させ、トリ
エチルアミンによりpi(7,5とした60%水性T 
Ii F (50tnl )中の6.β−(D−2−ア
ミノ−2−フェニルアセトアミド) −6,tα−メト
キシペニシラン酸(0,433r、1mモル)の溶液を
滴下した。PIIを1時間半にわたりトリエチルアミン
の添加により7.5と8.0との間に保った。THFを
減圧蒸留させ、水性残渣をエーテル(2X50m1.)
で洗い、酢酸エチル(20d)を重ね、PHを2.0に
5N塩酸により調節した。沈でんした固体及び水性相を
捨てた。酢酸エチル相を水洗(3X20rnt)L%硫
酸マグネシウムにより乾燥し、沖過し、減圧上蒸発乾固
した。ガムをアセトン(20+++4! )中に再溶解
し、沈でんが完了するまで4−メチルペンタン−2−オ
ン中の2Nナトリウム2−エチルヘキサノエートを加え
た。固体を沖去し、エーテルで充分に洗い、減圧乾燥し
て、0.14 Fll 9.8%を得た。 νmax(KBr)3320(b) 、1760,16
55,1580#1530.1340,1160及び1
100副−1,δ[(CD3 ) 280 t CD5
OD ) 1.30 (6Ht 2x 8 t 2x2
C11s) t3.45(3H,8,0CH3)、4.
06(IH,s、3H)、5.42,5.47(2H,
2xs、5H,CHCON)、7.15−8.05(9
I−I、m、ph。 Ar)、8.26(IH,seピリミジy3H)。抗菌
性活性CWHCpq/ml):E C01i  JT4
25,2.5:Ps  aeruqi−nosa 10
662,50;Klebsiella  aeroqe
neaA、2.5:P m1rabi11s  C97
7,2,5;5taph、aur−aus  0xfo
rd、10 実施例2 ナトリウム6β−[D−2−[3−44−ヒドロキシ−
2−(フェニルアミノ)ピリミジン−5−イル]ウレイ
ド]−2−フェニルアセトアミド〕−6α−メトキシベ
ニシラナート 6β−CD−2−アミノ−2−フェニルアセトアミド〕
−6α−メトギシーベニシラン酸三水和物(0,39f
 、 0.9 mモル〕を水(I Od)及びテトラヒ
ドロフラン(20mj)に懸濁した。 混合物中の出をトリエチルアミンにより7.5に調節し
、得られた溶液をN−〔4−ヒドロキシ−2−(フェニ
ルアミノ)ピリミシン−5−イル〕カルバモイルクロラ
イド(0,24? t 0.9 mモル)により滴下処
理し、混合物の−をトリエチルアミンの添加により7と
7.5との間に保った。室温で0.5時間後、テトラヒ
ドロフランを減圧下蒸発させ、水性残液を酢酸エチル(
30mg)、ジエチルエーテル(30m)により洗い、
酢酸エチル(30m7)の層で覆った。水性相のPHを
5M塩酸の添加により2に調節し、相を分け、水性相を
さらに酢酸エチル(2X20m)によシ抽出し、抽出物
を合わせ、pl−12の水(20m)、水(20#+7
りそして飽和食塩水(20tnl )で洗い、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を除去すると、黄
色の粉末(0,34F%62%)を得、それをアセトン
(20mj)及びメタノール(2rne)K溶解シ、得
られた溶液を4−メチルペンタン−2−オン中の2Mナ
トリウム2−エチルヘキサノエート(0,28; 90
.56rnモル)、次にジエチルエーテル(100m7
りにより処理した。沈でんを濾過によυ集め、エーテル
により洗い、減圧乾燥して表題の化合物、0.305f
、53%を得た。 、   νmax(KBr)3330b、1760,1
657b、1600b。 1540b、1498.1443,1390,1372
,1340,1255sh1211及び1100cm”
:δ[(CD3)、SO31,00及び1.29(6H
,2g、2x2CHs)、3.40(3H,s、0CR
s)、3.91(IH。 at3−H)、5.35(IH,s、5−H)、5.5
2(LH,dJ8Hz。 CH)、6.76−7.92(12H,m、2xPh及
び2XNH)、8.18(2H,bs、ピリミジンプロ
トン及びI  NH)、9.57(IH。 bs、C0NH)、10.90(IH,bs、OH)、
抗菌性活性(MIC71f/+n1り:E  Co1t
  JT  425,12.5;Klebs−iell
a  aerogenes  A、s:P  m1ra
bilis  C97712,5:5taph、aur
eus  0xford、12.5゜実施例3 ブー ト リ ウ ム 6  、 β −[D−2−[
3−[2−(4−アミノスルボニルフェニルアミノ)−
4−ヒドロキシピリミジン−5−イル〕ウレイド〕−2
−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕=6.α
−メトキシヘニシラナート 1)ベニ/ジル6β−[D−2−(4−ベンジルオキシ
カルボニルオキシフェニル)−2−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニルアミノ)アセトアミド〕−6α−メ
チルチオベニシラナート無水ゾクロロメタン(50ml
 ) 中のD−2−(4−ベンジルオキシカルボニルオ
キシフェニル)−2−(4−ニトロベンジルオキシカル
ボニルアミノ)酢酸(4,8Of、10mモル〕を、室
温で塩化オギずジル(1,0m)及び無水DMF (5
滴)により処理した。1時間後溶媒を減圧下除去し、残
渣を無水T II F (20nrl )中に再溶解し
た。この溶液を0−5℃で、ピリジン(0,8i、  
10+nモル)を含むT IT F (20rnl )
中のベンジル6β−アミノ−6α−メチルチオベニシラ
ナート(3,52F、10mモル)の溶液に加えた。0
.5時間で0−5°0でJ1シ拌し、さらに0,5時間
かけて放置して室温とした。反応混合物を次に減圧下蒸
発乾固し、残渣を酢酸エチル(100d)及び水(10
0m7りにより処理した。相を分け、有機相を水(50
ml )、飽和食塩水(25d)で洗い、無水の硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下蒸発乾固させて、黄色の泡
を得た。酢酸エチル・シクロヘキサンから結晶化すると
、白色の結晶性固体、融点103−105°C〔α15
’+46.3°(C=1゜C11(C4s中)として表
題化合物(4,14F、51%)を得た。 νmax(KBr)3000b、1775,1760,
1740,16701515.1348,1240b、
1053及び700crn’、δ(CDCI 、 )0
.95及び1.21 (6J 2xs + 2x2CH
,) 、 2.25 (aHt 85SCHs ) s
 4.33 (IHls s 3−H) 、5.17及
び5.25(6H,2xg2x2CH,Ph及びCHa
CIH4) 15.45−5.70 (2H,m、 5
−H及U CH) 、 6.41(IH,dJ7Hz 
NHCH) 、6.98−7.64及び8.10−8.
35(19H,m、4xAr及びC0N)I) 。 実測値: C,59,03、H,5,12:N、 6.
52 ;S 、 7.69%C,H,N40□IS2と
して; C,58,97:H,4,67:N、6.88
;S r 7.86% +1)  ベンジル6β−[D−2−(4−ベンジルオ
キシカルボニルオキシフェニル)−2−(4−ニトロベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)アセトアミド〕−6α
−メトキシペニシラナート ベ/ジル6β−CD−2−(4−ベンジルオキシカルボ
ニルオキシフェニル)−2−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニルアミノ)アセトアミド〕−6α−メチルチ
オベニシラナー)(1,58F、1.9mモル)をメタ
ノール(150ml )中に懸濁した。酢酸第二水銀(
0,61f’ 、 1.9mモル)を加えたとき完全な
浴液を得るのに正に充分なりMFを加えた。室温で0.
5時間後、混合物を沢過し、P液を減圧下蒸発乾固して
淡黄色の泡を得それを酢酸エチル(150rn!、)及
び水(50rd)により処理した。相を分離し、有機相
を水(3×50 rnl ) 、食塩水(50at )
で洗い、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下蒸発
乾固して白色ノ粉末を得た。酢酸エチル・シクロヘキサ
ンカラの再結晶により、生成物(1,39F、90%)
、融点107−109°Cを得た。 νmax(KBrC1410,3310,1765,1
690,15201500,1350,1240,11
00,及び1050cm1゜δ(CDCl、) 0.8
7及び1.18 (6I]、 2xs 、 2x2−C
H3) 。 3.43 (3H、a ) 0(−11B ) r 4
.28 (I II r s r 3− H) t 5
.13及び5.21 (611,2xs 、 2xCH
zC6I−+6及び山C6H4) 、 5.45(LH
,d、J8Hz、CH)5.55(IH,s、5−H)
 、6.30(LH。 d J8Hz、N’HCH)、7.00−7.57及び
8.09−8.26(19H。 m、芳香族及びC0NH) 。 実測値: C,58,74;H+4.98;N、6.8
5:S、4.41%。 C,oH,N401.Sとして: C,60,15;H
,4,76;N、7.02;S 、 4.01%。 1ft)  6β−〔D−2−アミノ−2−(4−ヒド
ロキシフェニル〕アセトアミド〕−6α−メトキシペニ
シラン酸 ベンジル6β−[D−2−(4−ベンジルオキシカルボ
ニルオキシフェニル)−2−(4−ニトロベンジルオギ
シ力ルポニルアミノ)アセトアミドツー6α−メトキシ
ペニシラナー)(1,、M。 1.63mモル)をTHF(25ml ) 中に溶解L
、溶液ヲエタノール(100m)により希釈した。 大気圧下しかも室温での水素化を1時間木炭上の10%
パラジウムで達成した。触媒を沖去し、F液を減圧下少
量に濃縮し、残渣をエーテル(10〇−)により希釈し
た。得られた固体を沖過し、エーテルで洗い、減圧下乾
燥して、0.49り、76%を得た。 νmax(KBr)3700−2200b、 1760
.1680.1600b1515.1255b、及び1
100cm t、δC(CDs )z SO]0.95
及び1.28(6H,2xs、2x2−CHg) 、3
.39(3H。 s、0CHa)、4.02(IH,s、3−H)、4.
81(IH,bs、CH)5.32(IH,s、5−H
)、6.75及び7.34(4H,2d J9HzC6
H4)。 1■)ナトリウム6、β−[D−2−43−[2−〔4
−アミノスルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシ
ピリミジン−5−イルツウレイP:]−2−(4−ヒド
ロキシツボニル)アセトアミド]  ”+α−メトキシ
ベニシラナート 0°Cのトリエチルアミン(0,14ml r 1 m
モル)を含む新しく蒸留したTHF(50rnl)中の
2−(4−アミンスルホニルフェニル7ミ/)−5−ア
ミノ−4−ヒドロキシピリミジンC0,28f。 1mモル)の懸濁液をポスrン(トルエン中の12.5
%w/w溶液1−、l、1mモル)により処理した。1
5分後、反応を放置して室温とし、30分間攪拌し、ト
リエチルアミンによりPH7,5とした60%水性T 
HF (50ml )中の6.β−〔D−2−アミノ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−6.
α−メトキシペニシラナー)(0,419f、1mモル
)の溶液に滴下した。 pi(を1.5時間トリエチルアミンの添加により7.
5と8.0との間に保った。THFを減圧下蒸発させ、
水性残渣をエーテル(2X50m/)で洗い、酢酸エチ
【20ゴ】を重ね、−を2.0に5N塩酸により調節
した。沈でんした固体及び水性相を捨てた。酢酸エチル
相を水洗(3X20m)L、硫酸マグネシウムによシ乾
燥し、沖過し、減圧下蒸発乾固した。ガムをアセトン(
10me)に再溶解シ、沈でんが完了する迄4−メチル
ペンタン−2−オン中の1.85Nナトリウム2−エチ
ルヘキサノエートを加えた。固体を炉去し、アセトン、
エーテルにより充分に洗い、減圧下乾燥し、酢酸エチル
、エタノール、水(6:2:1)により溶離するシリカ
ゲルのクロマトグラフィにかけて、16■を得た。 νma x (KB r ) 345 o(b)、 1
760 r 1655 s 1590 s 15301
340及び1155crn’;δ[(CDs ) 2S
O、CD5OD 〕1.00 。 1.28(6H,2xs、2x2CHa)t3.41(
3H,s、0CHs)。 3.97(IH,s、3H)、5.31(IH,s、C
HCON)、5.35(IH,s、5H)、6.70,
7.28(4HtABqtJ10HztHOO−) 、
 7.72 、7.76 (4H,ABq 、 Jlo
Hz 。 Ne  Son  L8.24(III山ピリミジン3
H)。 抗菌性活性(MICPf/In1.):E Co1t 
JT 425゜2.5:PII aerugimoga
  10662,25:Klcbsiellaaero
genes  A、0.2”、Pm1rabilis 
 C977,1,25:5taph、aureui  
0xford、50゜実施例4 ナトリウム6β−〔D−2−[3−[2−(4−アミノ
スルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジ
ン−5−イル〕ウレイド〕−2−(チェノ−2−イルア
ヤトアミド〕−6,α−メトギシペニシラナート 1)ベンジル6α−メチルチオ−6β−[DL−2−(
4−ニトロペンジルオキシカルがニルアミノ)−2−(
チェノ−2−イル)アセドアミド〕ベニシラナート DL−2−(4−ニトロベンジルオキシカルがニルアミ
ノ)−2−(チェノ−2−イル)酢酸(3,36f、1
0mモル)を無水ジクロロメタン(25rnl)に懸濁
し、室温で塩化オキゾリル(1,0nf)及び無水DM
F < 3滴)により処理した。室温で1時間後、反応
混合物を減圧上蒸発乾固させ、残渣を無水THF’(1
5mg)K再溶解した。ベンジル6β−アミノ−6α−
メナルチオベニシラナー) (3,52f tlOrn
モル)をトリエチルアミン(14mg、10mモル)を
含むTHF(15mg)に溶解し、混合物を室温で酸塩
化合物の溶液により処理した。室温で1時間後、反応物
を濾過した。P液を減圧上蒸発乾固し、得られた黄色の
泡をシクロヘキサ7910%酢酸エチルからシクロヘキ
サン中20%酢酸エチル例グレーディングする沼離によ
るシリカゲルのクロマトグラフィにかけて、泡として5
.18r、77%を得た。 νmax(KBr)3400,3300b、1780,
1740,1680゜1520.1347,1320,
1310,1230b、1205.1055及び700
z’、δ(CDC13)1.10,1.24,1.30
及び1.35(6H,4xs 、 2x2−CIII)
 、 2.02及び2.20(3H,2xs。 SCHり 、 4.35及び4.40(IH,2xs、
3−H) 、2.10−2.27 (4)1 、 m 
、 CH,C,H,及びCHsC,H4) 15.53
 (I H# 8 ?5−H)、5.70−5.95(
IH,rn、NHCH)、6.31(IH。 dJ8Hz、NHCH,)、6.81−7.60及び8
.03−8.28(12H。 2m、チx ニル、 C・H4及びC@Hs)7.75
(IH,b、C0NH)実測値:M+670−1194
 、 (、oHsoN40ssi トL テロ70.1
215゜ 11)ベンジル6α−メトキシ−6β−〔D及びL−2
−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2
−(チェノ−2−イル)アセトアミP〕ベニシラナート メタノール(100++!り中のベンジル6α−メチル
チオ−6β−[DL−2−(4−ニトロベンジルオキシ
カルボニルアミノ)−2−(チェノ−2−イル)アセト
アミド〕ベニシラナート(352’*5.25mモル)
を室温で酢酸第二水銀(1,67F、5.25mモル)
により処理し7た。0,5時間後、反応混合物を酢酸エ
チル(200m1)により希釈し、濾過し、水C100
m1)、飽和食塩水(100ml )により洗い、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧上蒸発乾固した。高速
液体クロマトグラフィ(Waters  prep50
0 、 Waters prep−pak500/シリ
カカラム及び溶離液としてシクロヘキサ7930%酢酸
エチル)により、泡〔α〕!+100、3°c c =
 1.クロロホルム中〕としてD−ジアステレオ異性体
(1,09f、32%)を得た。 vrnax (KBr ) 331 ob l 177
5 t 1742 +、1685 p 1520134
8.1320.1260,1240,1206,110
0,1055及び700on”、δ(CDCl s )
 i、08 + 1.25 (6H# 2 X 8 j
2x2−CHs)、3.42(3H,s、0CH3)4
.35(IH,s、3−H)4.15及び4.22(4
H,2xs、CHIC@馬及びCI(、C,H4) 。 5.59(IHls、5−H)、5.83(IH,d、
38 Hz、CHNH)6.29(IH,d J8Hz
、CHNH)、6.80−7.00,7.13−7.5
88.0(1−8,25(12Ht 3mtCsHs*
 C4H6及びチェニルプロト ン )  、7.60
−8.00(IH,be、C0NH)。 実測値:耐654 、1405 、 C3oH3oN4
0.S、として654.1454゜ 又、L−ジアステレオ異性体(0,97r、28%〕〔
α慴+171.8’(C=1.クロロホルム中)を得た
。 νmax(KBr)3400b、3320b、1780
,1740.Jl)1690.1fi20,1347,
1205,1102e及び700副−1δ(CDCIm
)1.31及び1−36 (6Hs 2Xg l 2x
2−CIIn) t3.28 (3Hz s s OC
H3) e 4.40 (I H、a 、3− H) 
+ 5−17(4H、s 、 CH3C6H5及びCH
,C,H4)、5.53(IHF8#5−H)、5.5
9(IH,d J7Hz、CH)、6.13(IH,d
 J7Hz 、 NHCH) 、 6.88−7.60
及び8.05−8.28(13H。 m 、 C4’H4、C4H6、チx ニル、 C0N
fl ) 。 実測値: M” 654.1399.C5oH,N40
.S、としてM 654.1454゜ 1i1)6.β−(D−2−アミノ−2−(チェノ−2
−イル)アセトアミドツー6α−メトキシペニシラン酸 ベンジル6α−メトキシ−6β−rD−2−(4−ニト
ロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−チェノ−2
−イル)了セトアミド〕−二シラナー) (1,、Of
 、 1.5mモル)をTHF (最低、1−)K溶解
し、溶液を水により濁る迄希釈し、次にエタノールの添
加により希釈して透明な溶液にした。2時間大気圧下で
しかも室温で木炭上の10%パラジウムによる水素化、
次に濾過そして減圧下蒸発乾固して粗製物を得、それ全
プロパン−2−、d−−ル(5me)及びジエチルエー
テル(20m)の混合物下で砕き、得られた固体を濾過
により集め、エーテルにより洗い、減圧上乾燥して0.
27?、46%を得た。 pmax(KBr)3700−200b 、 1760
.1700.1605゜1525b、1400.137
0,1345.1250及び1095crn−1δ[(
CD、)、SO) 1.15及び1.31(6H,2X
!1.2X2−CIl(3)3.37(3H,8,0C
H3)、4.10(IH,8,3−H)、4.97(I
H,s 、 CH) 、5.32 (IHls 、5−
H) + 6.90−7.05 t7.15−7.28
.7.35−7.50(3H,3m、チェニルプロトン
)IV)  ナトリウム6、β−CD−2−[3−42
−(4−7ミ/スルホニルフエニル7ミ/)−4−ヒド
ロキシピリミジン−5−イルツウレイド)−2−(チェ
ノ−2−イル)アセトアミド〕−6α−メトキシベニシ
ラナート6、β−〔D−2−アミノ−2−(チェノ−2
−イル)アセトアミド〕−6α−メトキシペニシラン6
予(0,385y、1mモル〕を用いた以外は、実施例
1に記軟された方法により作った。生成物を酢酸エチル
、エタノール、水(6:2:1)により溶離するシリカ
ゲルのクロマトグラフイニカけて、7OIlvを得た。 pmax(KBr)3320(b)、1765,165
5,1590.1535(1))及びL155an’、
δ(CD3 ) ! SOt ’−Ds OD 31.
19 g 1.37(6I(+ 2x s e 2x2
CHs ) w 3−43 (3H* s t 0CH
s ) z 4.06(IH,s、3H)、5.47(
IH,s、5H)、5.78(IH,s。 0HCON’ ) −6,89−7,50(3H1m 
tチェ−ル3.4及び5H)ピリミジン3H) 実施例5 ナトリウム6、β−[L−2−[3−[2−(4−7j
/スルホニルフニニルアミ/)−4−ヒドロキシピリミ
ジン−5−イルツウレイド〕−2−(チェノ−2−イル
)アセトアミドヨー6α−メトギシペニシラナート 1)6β−(L−2−アミノ−2−(チェノ−2−イル
)アセトアミド)−6α−メトキシペニシラン酸 実m例4i1からのベンジル6α−メトキシ−6β−C
L−2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ
)−2−(チェノ−2−イル)アセトアミド〕ペニシラ
ナー)(0,43F、0.66mモル)を最低量のTH
FK浴解し俗解液を水により混濁するまで希釈し、次に
エタノールで希釈して透明な溶液を得た。水素化を室温
且大気田下で木炭上の10%パラジウムにより行った。 4時間後、触媒を沖去し、涙液を減圧濃縮し、クロロホ
ルムで洗い、セライトを通して濾過し、減圧下蒸発乾固
して0.24f、96%を得た。 pmax(KBr)3800−2400.1768.1
670 (b)+1600 (b)、1510,125
0.1170及び1110cm t。 δC(CDm )1801 、1.42 (6H,a 
、 2x2−CH3) + 3.22 (3H。 a 、 0CH3) 、 4.16 (I H、s r
 3− H) t 4.85 (I H、s * CH
) 。 5−38 (I Ht a t 5− H) −6−9
0−7−05−7,08−7,20及び7.32−7.
50(3H,3m、チェニルプロトン)++)  ナト
リウム6、β−[:L−2−[3−[2−(4−アミノ
スルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシ−ピリミ
ジン−5−イル]ウレイド’:l−2−(チェノ−2−
イル)アセトアミド]−6.α−メトギシペニシラナー
ト 6、β−[L−2−アミノ−2−(チェノ−2−イル)
アセトアミド]  61α−メトキシペニシラン酸(0
,385f、1mモル)を用いる以外は、実施例IK記
載された方法により作った。生成物を酢酸エチル、エタ
ノール、水(6:2:1)により溶離するシリカゲルの
クロマトグラフィにかけて、110ツを得た。 pmax(KBr)3350 (L+)、 1765 
、1660 、1590 。 x5ao(b)及び1155cm−”、δ[(CD3)
、SO+CDaOD)1.47(6H,s、2x2CH
s)t3.26(3H,s、0CHI)、4.13(I
H。 s、3H)、4.48(IH,s、5TI)、5.87
(IIF(、s、CHCON)。 6.90−’1.45C3H,m、 f エニル3.4
及び5H) 、 7.78 。 8、 ピリミジン3H)。 実施例6 ナトリウム6、β−CD+ L2  C3−〔2−(4
−アミノスルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキン
ピリミジン−5−イル〕ウレイド〕−2−(フラン−2
−イル)アセトアミド〕−6、α−メトキシベニシラナ
ート 1)ベンジル6、β−[T)、L−2−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−2−(フルー2−イル)アセトアミ
ドツー6.α−メチルチオベニシラナート ジクロロメタン(15++f)中の2−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−2−(フルー2−イル)酢酸(1,
38y、5mモル)を、ジクロロメタン(30ml )
中のベンジル6、β−アミノ−6、α−メチルチオベニ
シラナー)(1,94S’、5.5mモル)及びDCC
(1,13f 、 5.5mモル)の水浴で冷した溶液
に30分かけて滴下した。混合物を一晩攪拌し、次に濾
過し、p液を蒸発乾固した。 残液をシクロヘキサン中20%酢酸エチルで溶離するシ
リカゲルのクロマトグラフィにかけて、表題の化合物(
2,37y 、 77.8%)を得た。 δ(CDCIm)1.20,1.25,1.32,1.
42(6H,4xs、2x2CHs) 、 2.08 
、2.22(3H,2Xs、 5CHs) 、 4.3
6 、4.41 (IH2xs、3II) 、5.08
,5.12(4H,2xs、2xOCH,Phh)5.
50(IH,!+、5H) 、 5.5−5.9(IH
,m、CHCONH) 。 6.0−fj、4(3Ti、m、 7うy 3Hand
 4H,NHCO)。 7.1−7.4(11H,m、2xPh、シラ:i 5
)1 ) p 7.90−8.05(l Hr 2 x
 s s C0NII) −1:)ベンジル6、β−[
D、T、J!−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−
(フルー2−イル)アセトアミド]−6α−メトキシベ
ニシラナート メタノール(20m/)中のベンジル6、β−[D、L
−z−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(フルー
2−イル)アセトアミド]−6゜α−メチルチオベニシ
ラナート(2,37F 。 3.89mモル)へ、酢酸第二水銀(1,24f。 3、89mモル)を加えた。20分後、酢酸エチルを加
え、溶液を水(3X50m)及び食塩水(25m)で洗
い、乾燥し、蒸発して泡を得、それをシクロヘキサン中
20%酢酸エチルで溶離するシリカゲルのクロマトグラ
フィにかけ°τ、表題化合物(1,87f、83.2%
)を得た。 δ(CDC13)1.17.1.25.1.30,1.
37(6H,4xa。 2x2CHs)、3−30.3.43(3H,2xa、
0CHs)、4.40,4.43(IH,2X8,3)
1)、5.1315.15(4H,2月i 、 2xO
CHsPh)5.60(IH,s、5H)、5.5−5
.9(IH,m、CH2C0NH)。 6.2−6.5(3H,m、 7ラン3H及び4H,N
HCO) 、7.1−7.5(IIH,m、2xPh、
 シラy5H)、8゜00,8.28(IT(。 2xs、C0NH)。 fil)  6 、β−[D、L−2−アミノ−2−(
フルー2−イル)アセトアミド]  6#α−メトキシ
ペニシラン酸 エタノール(25mj)中のベンジル6、β−[D、L
−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(フルー
2−イル)アセトアミP]−6゜α−メトキシベニシラ
ナート(1,86F)を殆んど曇る進水で希釈し、次に
30分間炭素上の10%パラジウム(1,85F)の存
在下水素化した。 溶液を濾過し、減EE!I縮し、凍結乾燥して、表題化
合物(0,9Of 、 77.8%)を得た。 νmax(I(Br) l 765 、1705 、1
600 、1250及び1092cm−’ 、δ(Dz
O) 、1.20,1.37,1.42,1.49(6
H。 4xs 、 2x2CHs)3.40 、3.55 (
3■、 2xs 、0CR3) 、 4.25 。 4.30(IH,2xs、3H)5.4−5.7(2T
(、m、5H,CHCONH)6.5−6.9及び7.
7−7.9(3H,m、 7ラン)IV)  ナトリウ
ム6、β−[D 、L−2−[3−〔4−アミノスルホ
ニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシ−ピリミジン−
5−イル〕ウレイド]−2−(フラン−2−イル)アセ
トアミドヨー6.α−メトキシベニシラナート0℃のト
リエチルアミン(0,42ml!、 3 mモル)を含
む新しく蒸留されたTI(FC70m/り中の2−(4
−アミノスルホニルフェニルアミ/)−5−アミノ−4
−ヒドロキシ−ピリミジン(0,84F 、3mモル)
の懸濁液ヲホスrン(トルエン中12.5%w / w
 耐液3m、3.3mモル)により処理した。1時間後
、反応物を半量に蒸発させ、−7,5の70%水性TH
F(50m7り中の6.β−CD、L−2−アミノ−2
−(フラン−2−イル)アセトアミド)−6、α−メト
キシペニシラン酸(0,524f、1.42mモル)の
溶液に滴下した。 PHを1時間半にわたり、トリエチルアミンの添77I
]により7.3と7.8との間に保った。混合物をエー
テル(3X 50 me )で洗い、濾過し、酢酸エチ
ル(70m/)で覆い、PH2,0に5N塩酸で酸性化
した。有機相を集め、水性相を酢酸エチル(2×60 
ml )で抽出した。合わせた有機相を水(3×100
m)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧
上蒸発乾固した。ガムをアセトン(10rnl )に再
溶解し、沈でんが完了するまで4−メチルペンタン−2
−オン中の1.85 Nナトリウム2−エチルヘキザノ
エートを加えた。固体をF去し、エーテルで充分に洗い
、減圧上乾燥して0.32を得た。 νmax(KBr)3300 (b)、1765,16
55,1600 (b)。 1530 (b)、t4os、1aa5及び1155c
m”、δ[(CD3)2So + D、011.23,
1.37,1.42(6H,3xa、2x2CHs)3
.27,3.42(3H,2xg、0CHs)、4.0
1,4.04.(IH。 2xs、3T()、5.43(IH,s、5H)、5.
62,5.67(IH,2xg。 CHCON) 、 6.50 (2H,m、フラ73.
4H) 、 7.61 (IH。 m、7うy 511) 、 7.77 、7.87 、
 (4)T、ABq 、 J9Hz 。 実施例7 ナトリウム61β−「D、L−2−C3−C2−(4−
アミノスルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキンピ
リミジン−5−イル〕ウレイド〕−2−(2−フルオロ
フェニル)アセトアミドヨー6.α−メトキシベニニシ
ラプ−一トI)ペンシル6、β−[D、L−2−(2−
フルオロフェニル)−2−(4−ニトロベンジルオキシ
カルボニル7ミノ)ア七ドアミド〕−6.α−メチルベ
ニシラナート 無水のジクロロメタン(150d)中のり、L−2−(
2−フルオロフェニル)−2−(4−ニトロベンジルオ
キシカルzlぐニルアミノ〕酢酸(5,8j’、16.
7mモル)を塩化オキゾリル(1,6rd)及びDMF
 (4滴)により処理した。 室温で1時間後、透明な浴液を減圧上蒸発乾固した。 νmax(CHC13)3440 、1795 、17
30 、1495及び1350crnl。 酸塩化物をTHF(30m)に溶解し、0°CのTHF
 (100m1)中のベンジル6、β−アミノ−6、α
−メチルチオベニシラナート(6,45F。 18.3mモル)及びピリジy(1,6d)の溶液に滴
下した。反応物を放置して室温とし、1時間攪拌し、酢
酸エチル(250m1.)により希釈し、水(5X 1
00 tnl )食塩水(100ゴ)で洗い、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発し、40%酢ffiエ
チル(シクロヘキサン中)により溶iするシリカゲルの
クロマトグラフィを行って、9.5F、84.1%を得
た。 v m a x (CHCl s ) 3410.17
95 + 1745.1735 * 16951590
及び1350cm−’ 、δ(CDCIg) 、 0.
95 、1.17 、1.361.55(6H,4xs
、2x2CH3)、2.02,2.23(3H,2xs
。 5CH3)、4.33,4.44(IH,2xa、3H
)、5.20(4H,s。 2xOC11) 、 5.37 、5.50(2H,2
xs’、CHCON、 5H) +    ”5.75
,6.37(2FI、b、2xNH)、6.90−8.
25(13H,m。 3xAr)。 11)ベンジル6、β−[D、L−2−(2−フルオロ
フェニル)−2−(4−ニトロベンジルオキシカル71
でニルアミノ)アセトアミドツー6.α−メトキシベニ
シラナート 室温のメタノール(120m/)中の6.β−(D、L
−2−(2−フルオロフェニル)−2−(4−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル7ミ/ )アセトアミドツー6
.α−メチルチオペニシラナー) (9,4f 、 1
3.8mモル〕の溶液をメタノール(60nL!、)中
の酢酸第二水銀(4,3r、13.5mモル)により処
理した。20分後、混合物を濾過し、少量に々る迄蒸発
させ、酢酸エチル(200ml)に溶解し、水(3X2
00ml)、食塩水(200me)で洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、減圧上蒸発乾固した。シクロ
ヘキサン中40%酢酸エチルにより溶離するシリカゲル
のクロマトグラフィにより、4.6f、50.1%を得
た。 νmax(CHCIm) 1785 e 1740 t
 1750 v 1495及び1350crn−1,δ
(CDCIg) 0.94 、1.26 、1.33 
、1.36 、1.44(6H,4xs、2X2C)T
3)、3.25,3.48(3H,2xs、0CH3)
4.35,4゜46(IH,2xs、3H)、5.20
(4H,s、2xOCH2−)5.56(1’I]、s
、5H)、5.73,5.88(LH,bd、J7Hz
。 CHCON)、6.33.6.47(IH,d、J7H
z、CHNH)、6.90−8.25(14H,m、3
xAr、C0NH)。 11i〕6 、β−[:D、L−2−アミノ−2−(2
−フルオロフェニル)アセトアミド]  61α−メト
キンペニシラン酸 THF(10d)、エタノール(100m/)、水(1
0ml )中のベンジル6、β−[D、L−(2−フル
オロフェニル)−2−(4−ニトロベンジルオキシカル
ボニルアミノ)アセトアミド〕−6.α−メトキシペニ
シラナー)(4,2F)の溶液を10%Pd/C(4,
5f )の存在下で1時間室温及び大気圧下で水素化し
た。p過後、溶液を少量になる迄蒸発し、残りを凍結乾
燥した。固体をメタノール(5ml )に溶解し、濾過
し、エーテルにより沈でんさせ、濾過し、エーテルで充
分に洗い、減圧下乾燥して1.52を得た。 νmax ()(Br ) 3350 CbL 176
5 t 1700 p 1600 r 1595123
5及び760c1n1.δ(D、0) 0.98 、1
.13.1.22.1.32(6H,4xs、2x2C
H3)+3.22,3.41(3H,2xs、0CH3
)4.07,4.14(IH,2xs、3I()、5.
4,5.45(2H,2xs。 5H,CI(CON)、7.03−7.8(4:I(、
m、Ar)。 IV)  ナトリウム6、β−[D、L−2−43−+
2−(4−アミノスルホニルフェニルアミノ)−4−ヒ
ドロキシプリミジン−5−イル]ウレイド]−2−(2
−フルオロフェニル〕アセトアミド〕−6,α−メトキ
シベニシラナート 0℃のトリエチルアミン(0,56ml t 4 mモ
ル)を含む新しく蒸留したT)IF (100rnl)
中の2−(4−アミノスルホニルフェニルアミ/)−5
−アミノ−4−ヒドロキシピリジン(i、 12 r 
。 4mモル〕の懸濁液をホスゲン(トルエン中の12.5
%w / w溶液4 ml 、 4.4 mモル)によ
り処理した。15分後、反応物を放置して室温とし、3
0分攪拌し、半量に蒸発し、トリエチルアミンによりP
H7,5f/) 60%水性THF (100m/)中
の6.β−[D、L−2−アミノ−2−(2−フルオロ
フェニル)アセトアミド)  6.α−メトキシペニシ
ラン酸(0,8f 72 mモル〕の溶液に滴下した。 −■を1時間半にわたりトリエチルアミンの添加により
7.3と7.8との間に保った。 THE”を減圧蒸発し、水性残渣をエーテル(2×10
0m/)で洗い、酢酸エチル(150ml )で覆い、
Pllを20に5N塩酸により調節した。沈でんした固
体及び水性相を捨てた。酢酸エチル相を水(2×100
mZ)食塩水(100m/)で洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、減圧不蒸発乾固した。ガムをアセト
ン(30ml! )に再i5解t、、沈でんが完了する
迄、4−ノーチルペンタン−2−オン中の1.85 N
ナトリウム2−エチルヘキサノエートを加えた。固体を
沖去し、アセトン、エーテルで充分圧洗い、減圧下乾燥
し、酢酸エチル、エタノール、水(5:2:1)により
溶離するシリカゲルのクロマトグラフィにより3QQq
を得た0 νmax(KBr)3350 (b)、1765,16
55,1590゜1530.1335及び1155cr
n’、δr (CD3)、So、D、O〕1.09,1
.34,1.42(6H,3xs、2x2CHs)、7
.2,7.40(3H,2xs、0CHB)、3.9B
、4.05CIH,2xs、3H)p5.38 (IH
,s 、5H)、5.73.5.78 (IH,2xs
 、CHCON)7.05−7.60 (4Hlrn、
 Ar ) 7.64 t 7.90 (4T(、AB
q 。 ン3H)。 実施例8 ナトリウム6、β−CD、L−2−[3−42−(4−
アミノスルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシ−
ピリミジン−5−イル〕ウレイド〕−2−(4−フルオ
ロフェニル)アセトアミドロー6.α−メトキシベニシ
ラナート 1)ベンシル6、ρ〜C2−(4−フルオロフェニル)
−2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)
アセトアミド〕−6.α−メチルチオベニシラナート 塩化オキゾリル(0,95ゴ)及びDMF (3滴)を
無水のジクロロメタン(100nrl )中のN−(4
−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−(4−フル
オロフェニル)グリシン(3,48f 。 10mモル)の溶液に加えた。溶液を1時間攪拌し、次
に蒸発乾固した。ζmax (フィルム〕1787cI
n” (cocz)。残渣をTHF(20m/りに溶解
し、TT(F(100mg)中のベンジル6、β−アミ
ノ−6、α−メチルチオベニシラナート(3,87f、
11mモル)及びピリジン(0,95tnl )の水浴
で冷却した溶液に滴下した。添加が完了したとき、混合
物を室温で1時間攪拌し、次に酢酸エチル(200mg
)により希釈し、水(5×1001nt)及び食塩水(
100m/)によυ洗い、乾燥し、蒸発して泡を得た。 表題化合物をシクロヘキサン中20%酢酸エチルにより
浴離するシリカゲルのクロマトグラフィにより 41離
した。 3.22F、47%。 11)ベンジル6、β−[2−(4−フルオロフェニル
)−2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ
)アセトアミド]  61α−メトキシベニシラナート メタノール(20rd)及び酢酸エチル(20m)中の
ベンジル6、β−[2−(4−フルオロフェニル)−2
−(4−二トロペンジルオキシヵルボニルアミノノアセ
トアミド〕−6,α−メチルチオベニシラナートc3.
22f)を酢酸第二水銀(1,5Of)で処理した。混
合物を1時間攪拌し、酢酸エチル(150ni )で希
釈し1、漣過しだ。涙液を水(3X100mg)及び食
塩水c i o Omg)で洗い、乾燥し、蒸発して泡
を得、それをシクロヘキサン中30%酢酸エチルにより
溶離するシリカケ“ルのクロマトグラフィにかけ、表題
化合物(2,91り、93%)を得た。 δC(CD3)、Co 11.10 、1.26 、1
.38 、1.50 (6H,4xs 。 2X 2C)Is ) e 3.2 Or 3.45 
(3H+ 2x 8 r 0CH2) t 4.4 O
r 4.48(IH,2xs、3H)、5.23(4H
,s、2xOC1(2)、5.46t5.48(IH,
2xa、5H)、5.4−5.7(IH,rn、CHC
ONH)。 6.9−8.3 (14H,m、Ar 、N、TlC0
,) 、 8.68 (IIT、 s 、 C0NH)
。 1i1)61β−〔2−アミノ−2−(4−フルオロフ
ェニル〕アセトアミド)−6,α−メトキシペニシラン
酸 ベンジル6、β−[2−(4−フルオロフェニル)−2
−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)アセ
トアミド]−6.α−メトキンベニシラナート(2,7
5f)をTHF(35mg)’Ic溶解し、正に錘る手
前まで水により希釈し、次に25時間炭素上の10%パ
ラジウム(2,75f )の存在下水素化した。混合物
をセライトを通して沖過し、涙液を減圧下濃縮した。水
性の残渣を酢酸エチル(2X 50 ml )及びエー
テル(30rne)で洗い、凍結乾燥した。0.72f
、44%。 v m a x (K B r ) 1765 p 1
695 t 1605 # 1570 s 1230及
び1095c1n1.δ(DmO) 0.85 s 1
.13.1.2811.37 (6Ht4xs 、 2
x2CH3) 、 3.24.3.46 (3H,2x
s 、0CH3) 。 4.09 、4.16 (IH,2xs 、 3H) 
、 5.15 、5.22 (IH,2xs。 CHCONH) 、 5.45 、5.49(IH,2
xa 、 5H) 、 7.0−7.7 (4Hm、A
r)。 IV)す)リウム6.β−[D、L−2−(3−[2−
(4−アミノスルホニルフェニルアミノ)−4−ヒドロ
キシピリミジン−5−イル]fyvイF]−2−(4−
フルオロフェニル)′アセトアミド〕−6.α−メトキ
シベニシラナート 0℃のトリエチルアミン(0,28me s 21βモ
ル)を含む新しく蒸留したTHF (80m/)中の2
−(4−アミノスルボニルフェニルアミノ)−5−アミ
ノ−4−ヒドロギシピリミジン(0,56t 。 2mモル)の懸濁液をホスゲン(トルエン中の12.5
%w / w溶液2ゴ、2.2mモル)により処理した
。1時間攪拌し、減圧下半量に蒸発し、トリエチルアミ
ンによりpH7,5の70%水性THF(70ml)中
の6.β−CD、L−2−アミノ−2−(4−フルオロ
フェニル)アセトアミド〕−6、α−メトキシペニシラ
ン酸(0,4f、1mモル)の溶液に滴下した。放置し
て水温にし、2時間攪拌した。…をトリエチルアミンの
添加により7、′3と7.8との間に保った。混合物を
エーテル(3X100m)で洗い、沖過し、PH2に5
N塩酸により酸性化した。水性相を酢酸エチル(3×8
0 ml )により抽出した。合わせた抽出物を水(3
X50m/)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、減圧下蒸発乾固した。ガムをアセトン(20ml 
)に溶解し、4−メチル−ペンタン−2−オン中の1.
85Nナトリウム2−エチルへギサノエー) (0,2
mt )を加えた。固体なP去し、アセトン及びエーテ
ルで充分に洗い、減圧下乾燥して260■、 17.1
%を得た。 νm a x (K B r ) 3350 (b)z
 1760 ) 1655 y 1600 t1550
.1410及び1155cIn”、δ[CD5OD +
 (CDs ) x 5O11,03,1,36,1,
41,1,48(6H,4X8,2X2CH3)、3.
45゜3.54 (3H,2xs 、OCHm) 、 
3.98 、4.08(IH,2xg 、 3H)5.
44 、5.52 、5.58.5.63 (2H,4
X8 、5H,CHCON) 。 6.90−8.05 (8H、m −2x A r )
 t 8.29 (I Hp s s ピリミジン6 
T()。 実施例9 ナトリウム6、β−[D、L−2−(3−[2−(4−
アミノスルホニルフェニルアミ) )−4−ヒドロキシ
ピリミジン−5−イル]ウレイド〕2  (3t 4−
ジアセトキシフェニル)アセトアミド)−6,α−メト
キシベニシラナート1)ベンジル6jβ−[D、L−2
−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2−(4−ニト
ロベンジルオキシカルボニルアミノ)アセトアミド〕−
6.α−メトキシベニシラナートベンジル6、β−[D
、L−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2−(
4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)アセトア
ミドツー61α−メチルチオペニシラナ−1・(4,8
1f。 6、17 mモル)及びメタノール(70nrl )中
の酢酸第二水銀(1,97f t 6.17 mモル〕
を用いる以夕1は、実施例411に記載された方法にょ
シ作った。生成物をシクロヘキサン中50%酢酸エチル
で溶^fするシリカゲルのクロマトグラフィにかけて、
4.82f、97.2%を得た。 δ(CDCIs)089,1.28,133(6H,3
xs、2x2CH3)2.30 (6T(、s 、 2
xCOCH3) $ 3.23 、3.50 (3H,
2X8 。 OCHm)、4.40,4.47(ITi、2xa、3
H)、5.28(4H,a。 2 x OCHz ) 、5.68 (2Hv b s
 、5 He CHCON ) + 6−5−8−4(
14H,m、 2xCONH,3xAr )。 1i)6.β−[D、’L−2−アミノー2−〔3,4
−ゾアセトキシフェニル〕アセトアミド〕−6,α−メ
トキシベニシラナートTHF (30m1)、エタノー
ル(100fnl)、水(20d)中のベンジル6、β
−[D、L−2−(3、4−ジアセトキシフェニル) 
−2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ〕
−6、α−メトギシペニシラナー)(4,55F)の溶
液を1時間半炭素上の10%パラジウム〔4,62〕に
より大気田且室温で水素化した。触媒を沖去し、溶液を
エーテル(3X150rd)で洗った。 水性相を凍結乾燥し、て、2.5f、88%を得た。 νmax(KBr)3300(br) 、 1765(
br) 、 1700゜1605.1505,1370
,1200(br)、1105,1010及び90”I
n”r ’ (DzO) 0.84 + 1.13 t
 1−27 y 1.38 (6Hr4xs、2x2C
Ha)、2.28(6H,s、2xCHICO) 、3
.27゜3.48(3H,2xs、0CHs)、4.1
0,4.17(IH,2xs、3H)5.18 、5.
27 (IH,2xs 、CHCON) 、 5.45
 、5.49 、 (IH。 2xa、5H) 、7.27−7.65(3H,m、A
r) 。 111)ナトリウム6、β−(D 、 L−2−[3−
[2−(4−アミノスルホニルフェニルアミノ]−4−
ヒドロキシピリジン−5−イル〕ウレイ1;〕−2−C
324−ジアセトキシフェニル)ア士ドアミド]−6.
α−メトキシベニシラナート 6、β−[D、L−2−了ミノー(3,4−ジアセトキ
シフェニル)ア士ドアミド]−6.α−メトキシベニシ
ラ丈−ト(0,98F、2mモル)を用いる以外は、実
施例1に記載された方法によす作った。酢酸エチル:エ
タノール:水(5: 2:1)による溶離をするシリカ
ゲルのクロマトグラ’7fKjす、0.16 f 、 
19.7%を得た。 νmax(KBr) 3350 (br) t 176
5 p 1660 * 1600 e1535及び12
10crR1,δC(CD、 ) 、SO+CD5OD
:) 1.06 。 1.33 、1.45 (6H,3xa 、 2x2C
Hs) 、 2.23 (6H,s 、 2xCHaC
O)、3.17,3.43(3H,2xs、0CH3)
y4.ol、4.10(IH# 2 Xβ、3H)、5
.42,5.53,5.61(2H,3xs。 CHCON、f5H)、6.90−7.95(7H,m
、2xAr)、8.28(IHg、ピリミジン6H)。 生物学上のデータ 本発明化合物の抗菌性活性を示す。 (λ’flc  pV/rd ) 毒性 本発明化合物について毒性は、認められなかったQ 代理人4f−理士才丸巳へ葭元 化1名 υり 昭和fg年ダ月−L171″」 特許庁 本官 殿 1、事件の表止 7r逢 願昭ダと 第仁タ373 号 2、贅叶の名称  へ。=陵ノン省目坪、千のへ〉五及
び″予!Lを省電・V豪1侍物 3、補正をする考 事件との関係  出厘只乙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11式(1) (式中、Rは置換されていてもよい了り−ル又はへテロ
    シクリル基であり;R”Vi水素、アルキル、アルケニ
    ル、シクロアルキル、 シクロアルケニル、置換されていてもよいフェニル又は
    シクロゾロビルアルキル基、アルキル、アルケニル、シ
    クロアルキル、フェニル又はベンジル基により置換され
    ていてもよいヒドロキシ基、置換さ!−ムていてもよい
    メルカプト、アルキルスルフェニル、遊離の又は置換さ
    れたアミン、置換されていてもよいピペラジノ、フェニ
    ルアルキルアミン又はアシルアミノ基、又はアルキル、
    アルアルギル又はアリールスルホニルアミノ基である)
    の化合物又はその製薬上許容しうる塩又は生体内で加水
    分解されうるエステル。 (2)  R1)Eフェニル、4−ヒドロキシフェニル
    、34−ジヒドロキシフェニル、3.4−ジアセトキシ
    −フェニル、2−413−チェニル、2−又は3−フリ
    ル、2−13−又は4−クロロフーr−=ル、又1j2
    −13−114−フルオロ7エ二ルである特許請求の範
    囲第(1)項記載の化合物。 (3)  R1が置換されたアミノである特許請求の範
    囲第(1)又は(2)項記載の化合物。 (4)  R1が置換されていてもよいフェニルにより
    置換されたアミンである特許請求の範囲第(1)〜(3
    )項のいづれか一つの項記載の化合物。 (5)61β−[2−[3−(2−(4−アミンスルホ
    ニルフェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5
    −イル〕ウレイド]−2−フェニルアセトアミド]−6
    、α−メトキシペニシラン酸又は 6、β−C2−[3−[4−ヒドロキシ−2−〔フェニ
    ルアミノコピリミジン−5−イル〕ウレイド〕−2−フ
    ェニルアセトアミド〕−6α−メトキシペニシラン酸又
    は 6、β−[2−[3−[2−(4−アミノスルホニルフ
    ェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−イル
    ヨウレイド]−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセト
    アミド)  6.α−メトキシペニシラン酸又ハ ロ、β−[2−[3−42−(4−アミンスルホニルフ
    ェニルアミノ)−4−ヒドロキシ−ピリミジン−5−イ
    ルヨウレイド−2−(チェノ−2−イル)アセトアミド
    :]−]6.α−メトキシペニシラン酸は 6、β−[2−43−[2−(4−アミノスルホニルフ
    ェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−イル
    ヨウレイド]−2−(フラン−2−イル)アセトアミド
    ツー6.α−メトキシペニシラン酸又は 6、β−[2−[3−[2−(4−アミノスルホニルフ
    ェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−イル
    ヨウレイド〕−2−(2−フルオロフェニル〕アセトア
    ミド)  61α−メトキシペニシラン酸又は 6、β−[2−[3−[2−(4−アミノスルホニルフ
    ェニルアミノ〕−4−ヒドロキシ ピリミジン−5−イ
    ルヨウレイド]−2−(4−フルオロフェニル)アセト
    アミド:]  ]6.α−メトキシペニシラン酸は 6、β−[2−[3−[2−(4−アミノスルホニルフ
    ェニルアミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−イル
    ]ウレイド]−2−(3、4−ジアセトキシフェニル)
    アセトアミド〕−6、α−メトキシペニシラン酸又はこ
    れらの製薬上許容しうる塩又は生体内で加水分解されう
    るエステルより選ばれる特許請求の範囲第(1)項記載
    の化合物。 (61A)式(It) MeH (式中、アミンはアシル化反応を行わしめる基により置
    換されていてもよく、Rは式(1)で規定した通りであ
    って任意の反応性置換基は保論されていてもよ< 、R
    xVi水素又はカルボキシル封鎖基である)の化合物と
    式(III)O2H H (式中、R1は式(1)で規定した通りであって、任意
    の反応性の基は保膜されていてもよい)の酸のN−アシ
    ル化誘導体とを反応させるが、又は B)式(IV) (式中、アミン基はアシル化反応を行わしめる基によシ
    置換されていてもよく、RX は式(It)で規定した
    通りである)の化合物と式(Vl)R,CHoCo、H 1 H 0 1 (式中、R及びR1は式(1)で規定した通りであって
    、任意の反応性の基は保護されていてもよい)の酸のN
    −アシル化誘導体とを反応させるか、又は C)式〔■〕 (式中、R,R1及びRは前記同様であシ RIIj 
    C1@アルキル、アリール又はベンジルである〕の化合
    物と (1)金属イオン例えば水銀、鉛、銀、カドミウム、タ
    リウム又は♂スマスの存在下でメタノールとを反応させ
    るか、又は (II)−25℃乃至−80℃で塩素又は臭素とを反応
    させ、次に得られたI\ロスルホニウムノ\ライドをメ
    タノール及び塩基によシ分解させるか、又は D) a)式(1)0 (式中 RXはカルボキシ封鎖基であり、R3はアシル
    、特に天然のペニシリン例えばベンジルペニシリン又は
    フェノキシメチルペニシリンの側鎖から藺導される7シ
    ルである)の化合物をイミノノ\ライドを形成する試薬
    により処理し、b)イミノノ・ライドをイミノ炭素原子
    に基QRf(ただし、Qil酸素、硫黄又は窒素であり
    、Rfは炭素数5乃至14のアルキルである〕を導入す
    る化合物により処理して、イミノエーテル、イミノチオ
    エーテル又はアミジン(QがそれぞれO,S又はNのと
    き)を形成し、 C)式(Vl)の酸のN−アシル化誘導体と反応させ、 d)水により処理する;ことから成り、そして工程(A
    )、CB)、(C)又は(D)の後に、もし必要ならば
    、下記の工程 1〕 任意のカルボキシ封鎖基RXを除去すること 11)側鎖上の任意の保護基を除去すること111)生
    成物をその塩又は生体内で加水分解されうるエステルに
    変換すること の一つ以上を行う特許請求の範囲第(1)項記載の化合
    物の製法。 (7)製薬上許答しつる4口体又は助剤とともに特許請
    求の範囲第(1)〜(5)項のいづれか一つの項記載の
    化合物より成る製薬組成物。 (8)  β−ラクタマーゼ抑制剤をさらに含む特許請
    求の範囲第(力項記載の組成物。 (9)人間又は動物の体の却j菌性感染の治療に用いら
    れる特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいづれか一つ
    の項記載の化合物。
JP58055373A 1982-04-03 1983-04-01 ペニシリン誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物 Pending JPS58183693A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8209981 1982-04-03
GB9981 1982-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183693A true JPS58183693A (ja) 1983-10-26

Family

ID=10529520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055373A Pending JPS58183693A (ja) 1982-04-03 1983-04-01 ペニシリン誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0091755A1 (ja)
JP (1) JPS58183693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118895A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 蛋白質の高生産株の取得方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3134776A1 (de) * 1981-09-02 1983-03-10 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue 6(alpha)-methoxy-penicilline, ihre salze, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES477520A1 (es) * 1978-02-25 1979-06-01 Thomae Gmbh Dr K Procedimiento para la preparacion de nuevas penicilinas.
DE2828261A1 (de) * 1978-06-28 1980-01-10 Thomae Gmbh Dr K Neue penicilline, ihre salze, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3134776A1 (de) * 1981-09-02 1983-03-10 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue 6(alpha)-methoxy-penicilline, ihre salze, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118895A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 蛋白質の高生産株の取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0091755A1 (en) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2751624C2 (ja)
US4539149A (en) β-Lactam antibacterial agents
EP0508234B1 (de) Beta-Lactame
GB2124207A (en) 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives
FR2524890A1 (fr) Nouveaux derives de carbapenem, compositions pharmaceutiques les contenant, composes intermediaires pour leur preparation, et leurs procedes de production
EP0301394B1 (de) Stabile Oxapenem- 3-carbonsäuren
DE2652676A1 (de) N-alkylierte derivate von thienamycin, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
DE2912483A1 (de) Beta -lactamverbindungen, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel
US4298741A (en) 6-Amido-3-substituted-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
JPS58183693A (ja) ペニシリン誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物
BE848545A (fr) Derives n-methylene substitues de thienamycine,
EP0362622B1 (de) Verwendung stabiler Oxapenem-3-carbonsäuren zur Herstellung Beta-Lactamase hemmender Arzneimittel
DE4019960C2 (de) Neue Penamderivate und deren Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und antibakterielles Mittel mit einem Gehalt derselben
DE2652679C2 (ja)
DE69816057T2 (de) Antibakterielle substituierte 7-acylamino-3-(methylhydrazono)methyl-cephalosporine und zwischenprodukte
US4428960A (en) 3-Amino-6-substituted thio-1-azabicyclo(3.2.0)hept-6-en-2-one-7-carboxylic acids
DE2600866A1 (de) Neue penicillin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE2751041A1 (de) Beta-lactame, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung bei der behandlung bakterieller infektionen
US4540688A (en) β-Lactam antibiotics
CH616938A5 (en) Process for the preparation of 6beta-acylamino-1-oxadethiapenicillanic acids
US4444771A (en) Azeto triazolo pyrazine β-lactam antibacterial agents
CH633290A5 (en) Process for preparing derivatives of 7-oxo-1,3-diazabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid
EP0220939A1 (en) 6-(1-Carbamoyl-1-hydroxymethyl)penicillanic-acid derivatives
JPS61254593A (ja) アシルアミノメチル−ペネム化合物、その製法およびそれを含む医薬製剤
DE2724560A1 (de) O-derivate von thienamycin