JPS5818356A - α,ω−ビス−フルオルスルフアト−ペルフルオルアルカルの製造方法 - Google Patents

α,ω−ビス−フルオルスルフアト−ペルフルオルアルカルの製造方法

Info

Publication number
JPS5818356A
JPS5818356A JP57122260A JP12226082A JPS5818356A JP S5818356 A JPS5818356 A JP S5818356A JP 57122260 A JP57122260 A JP 57122260A JP 12226082 A JP12226082 A JP 12226082A JP S5818356 A JPS5818356 A JP S5818356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
difluoride
perfluorinated
fluorosulfato
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57122260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245619B2 (ja
Inventor
ハンス・ミラウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5818356A publication Critical patent/JPS5818356A/ja
Publication of JPH0245619B2 publication Critical patent/JPH0245619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/26Halogenosulfates, i.e. monoesters of halogenosulfuric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/24Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfuric acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 α、ω−ビスーフルオルスルファト〜ペルフルオルアル
カンは、一般式 %式% (上式中、Rfはベルフルオル化された直鎖状または分
枝鎖状のアルキレン基である)で表わされる化合物であ
る。
それらは、各種の特定の分野、殊に重合体の分野におけ
る価値ある中間生成物である。
ベルフルオル化アルキレン基−Rf−の両端がそれぞれ
一〇F2−基によって構成されている場合には、−この
型の適当々α、ω−ビス−フルオルスルファト−ベルフ
ルオルアルカンから出発して一下記の経路によって重合
体または重合体の構造単位が得られる。
αω−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルアルカ
ンからまず2つのフルオルスルファト基が−例えば触媒
としてのフッ化セシウム08Fの存在下、に分解によっ
て〔ジャーナル・オブ・フルオリン・ケミ”xトリー(
J、 Fluorine Chernistry)16
. (1980)。
第63−73頁、特に第65頁第2節参照〕−脱離して
2つの゛酸フッ化物基が生成する: このようにして生成したベルフルオルアルカン−α、ω
−ジカルボン酸ジンルオライドは、次にそのままで、あ
るいは対応する遊離のジカルボン酸まだはそれらのエス
テルに変換した後に、工業的に興味のある使用特性を有
するポリエステルまたはポリアミドの製造用の単量体と
して使用されうる。
しかしながら、ベルフルオルアルカン−α、ω−ジカル
ボン酸ジフルオライドは、1つの末端部においてのみエ
ステル化されることができ、それは、例えばドイツ特許
出願公開第2,751,050号明細書に記載された方
法によって行なうことができる。
しかし、この方法によっては、ベルフルオル化ジカルボ
ン酸フルオライド−エステルは、低い選択性においてし
か、あるいは全く得られずに、常に、分離することの困
難な、出発物質を含有する混合物およびジエステルをも
たらす。ジカルボン酸フルオライド−エステルは、次に
(かなり費用のかかる方法によって分離された後に)公
知の方法によって、例えば下記の反応図式に従って、な
お1個のエステル基を有するベルフルオル化ビニルエス
テルに変換される: FOC−・・・・・−0−、−COOR(R−有機残基
) 5− なお1個のエステル基を有す−るベルフルオル化ビニル
エーテルは、イオン選択膜、陽イオン交換組成物および
フルオルエラストマーヲ製造するだめの重合用または他
のフルオルオレフィン(例えばテトラフルオルエチレン
)との共重合用の重要な単量体である。
重合体のための構造単位または出発物質として特に重要
なベルフルオル化ジカルボン酸は、ベルフルオルコハク
酸まだはそのジフルオライドまたはフルオライド−エス
テルである。ベルフルオルコハク酸および上記のその誘
導体のフルオルスルファト前駆生成物は、1,4−ビス
−フルオルスルファト−ベルフルオルブタンである:F
SO2−0−CF2−CF2−CF2−CF2−’0−
8o2FROOC−CF2−C最−〇〇〇R 6− 従って、J、4−ビス−フルオルスルファト−ペルフル
オルブタンも丑だα、ω−ビス−フルオルスルファト−
ベルフルオルアルカンのうちで特に重要である。
α、ω−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルアル
カンの製造については、各種の方法が知られている。
例えば、■、2−ビス−フルオルスルファト−テトラフ
ルオルエタンを製造するだめの1つの方法がシュリーブ
(J、 M 、 S chreeve)およびギヤディ
(G、 T−1,Cady)以下、特に第4,523頁
(1961年)に記載されている。
この方法は、テトラフルオルエチレンをベルオキソジス
ルフリルジフルオライドと、明らかに気相においてのみ
、反応さぜることに存する:CF2=CF2+FSO2
−0−0−8O2FFSO3−〇−CF2−CF2−0
−LSO2F」二記の筆者は、特に、この反応は、テト
ラフルオルエチレンの低い圧力および濃度においてのみ
、そして寸だ常に維持しなければならない過剰のベルオ
キソジスルフリルジフルオライドの存在においてのみ進
行する;ガぜならば、そうし々ければ〜すなわち例えば
、テトラフルオルエチレンの濃度がかなり高い場合には
−ペルオギソジスルフリルージフルオライドの遊離基形
成作用の結果として、主としてテトラフルオルエチレン
の重合のみが起るからであるということに言及している
。実験結果の記述において、1,2−ビス−フルオルス
ルファト−テトラフルオルエタンが唯一の反応生成物と
して一収量の記述外しに一示され、丑だ確認されていな
い重合体固形物およびかなり少量のカルボニルジフルオ
ライドおよびピロスルフリルフルオライドが示されてい
る。
■、4−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルブタ
ンおよびその製造は、テトラ−\ドロン(’l’etr
ahedron)第37巻第487−491頁に掲載さ
れたジェルマン(A、 Germain)およびコーイ
ラス(A、 Cornmeyras)による論文から知
られている。その製造は、フルオルスルホン酸およびア
ルカリフルオルスルホネートの混合物中で1,4−ビヌ
ーヨードフルオルブタを介する同時的な間接法もまた排
除され々いという見解である(第488頁右欄参照)。
上記のジェルマンおよびコメイラスの論文の第489頁
の第1表には、70%の収量が示されている。
この収量は、比較的高いが、どの方法は、出発物質1.
4−ビス−ヨードペルフルオルブタンがあまシ入手し易
くないので、全体として全く満足すべき方法であるとい
うわけでは々い。テトラフルオルエチレンがヨウ素と反
応する場合には、主生成物、■、2−ショートテトラフ
ルオルエタンの外にハ、]、]4−ビスーヨードベルフ
ルオルブタは、低い収量でしか生成され万い。
その他の点では、ジェルマンおよびコメイラスの方法は
、おそらく、他のα、ω−ビス−フルオルスルファト−
ベルフルオルアルカン(対応するα、ω−ビス−ヨード
ペルフルオルアルカンから)の製造に適用されるであろ
う。
 9− 分枝状ベルフルオルアルカン鎖を有するα、ω−ビス−
フルオルスルファト−ベルフルオルアルカンの調製は、
フレスパン(C,G Krespan)によって、ジャ
ーナル・オブーフルオリン・ケミストリ(J、 Flu
orine Chernistry)第2巻第173−
179頁(1972/73)に記載されている。オレフ
ィン−との場合にはへギサフルオルグロペンーーは、室
温または室温より僅かに高い温度で気相反応(シュリー
ブ(JlM、 5chreeve)およびキャディ(G
、H,Cady)による前掲書に記載された反応と同様
)においてベルオキシジスルフリルジフルオライドと反
応せしめられる。この反応においては、1:1の付加物
たる1,2−ビス−フルオルスルファイト−へキザフル
オルプロパンが62%の収量で、2:1の付加物の22
%の収量と共( 102 上記の2:1付加物における異性体の分布に関してはそ
れ以上の情報は、記載されていない。
対応するベルフルオルジカルボン酸およびそれらの誘導
体その他(明細書の冒頭部分参照)を製造するだめの中
間生成物として極めて重要なものは、tさL<、ベルフ
ルオルオレフィンおよびベルオキソジスルフリルジフル
オライドから生成される2:1付加物、特に1,4−ビ
ス−フルオルスルファト−ベルフルオルブタン(=テト
ラフルオルエチレンおよびベルオキソジスルフリルジフ
ルオライドから生成される2:1付加物)である故に、
壕だ上記の2=1伺加物を得るために利用しうる合成法
は従来むしろ不十分なものにすぎなかった故に、これら
の伺加物を製造するための−特に1,4−ビスーフルオ
ルス 、ルファト−ベルフルオルブタンを製造するだめ
の一改善された方法を見出すという課題が提起された。
本発明に従えば、この課題は、ベルフルオル化α−オレ
フィンをペルオー!1ソジスルフリル〜ジフルオライド
と液相において反応せしめ、その際液相中のベルオキン
ジスルフリルージフルオライドの濃度を特定の濃度範囲
内において実質的に一定に保つことによって解決すると
とができた。
従って、本発明の対象は、ベルフルオル化α−オレフィ
ンをベルオキソジスルフリルージフルオライドFSO2
−O−8O2Fと反応させることによってα、ω−ビス
−フルオルスルファト−ベルフルオルアルカンを製造す
る方法において、ベルオキンジスルフリルージフルオラ
イドを含有する液相中にベルフルオル化α−オレフィン
を導入し、その際液相中のベルオキソジスルフリルージ
フルオライドの濃度を約0005〜0.2モル/リット
ル、好寸しくけ約0.01〜0.1モル/リットルの濃
度範囲内で実質的に一定に保つことを特徴とする上記α
、ω−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルアルカ
ンの製造方法である。
この場合、ベルフルオルオレフィンおよびベルオキンジ
スルフリルージフルオライドからの所望の2:1付加物
が一規定された範囲内のプロセス条件にはほとんど左右
されずに−高い選択性および収量において、比較的少量
の1:1.3:1.4:1そして場合によっては更に5
:1の付加物と一緒に生成される。この結果は、極めて
驚くべきことであった。何故ならば、シュリープ(J、
 M、5chreeve)およびキャディー(H,Ca
dy)による文献(前掲書)およびフレスパン(C、G
、 Krespan)による文献(前掲書)に基づいて
、ベルフルオルオレフィントベルオキソジスルフリルジ
フルオライドとの反応が主生成物として対応する2:1
付加物を形成するように影響を受けうるとはほとんど予
期できなかっだからである。これは、シュリーブおよび
キャディの文献に基づいて、ベルオキンジフルオライド
の重合開始効果のために、ベルフルオルオレフィンがい
ずれにしても非常に低い濃度においてのみベルオキソジ
スルフリルジフルオライドと反応して付加物を−しかも
1 :1付加物(1,4−ビス−フルオルスルファト−
ベルフルオルブタン)をのみ−生成しうるということか
ら出発しなければなら々かったからである。この文献ニ
従えば、ベルフルオルオレフィンの濃度が13− かなシ高い場合においては、固体のテトラフルオルエチ
レン重合体の生成が予想された。
フレスパンの文献によれば、主生成物(62%)である
1:1付加物のほかに2=1付加物もまた生成されるが
、それは副生成物(22%)としてしか生成されず−し
かもこれは、出発ベルフルオルアルカントシて、テトラ
フルオルエチレンではなくヘキサフルオルプロペンを使
用した場合である。
本発明によれば、優勢な主生成物としての2:1付加物
へと反応を導くことは、反応を極めて特定的な濃度条件
下で液相中で(前記のシコーIJ−ブおよびキャディな
らびにフレスパンの文献によれば気相が用いられている
)実施することによって十分なしうる。
本発明による方法のだめのベルフルオル化α−オレフィ
ンとしては、式 %式% (上式中、R4はFまたは好ましくは1〜8個のC原子
を有するベルフルオルアルキル、特に好壕しくはFiた
はCF3、そして特にFを意味する)で表わされる化合
物が使用さ14− れる。そのようなベルフルオル化α−オレフィンの例は
、テトラフルオルエチレン、ヘキサフルオルフロヘン、
オクタフルオル−n−ブテン−1、ヘキサフルオル−1
−ペンテン−1λ午←1Hb−F)トi−Ωmその他で
あり、テトラフルオルエチレンおよびヘキザフルオルプ
ロペンー特ニテトラフルオルエチレンーが殊に好ましい
。これらのベルフルオルオレフィンは、公知の方法によ
って得られ、そしである場合には市販の製品として得る
ことができる。
ベルオキソジスルフリルージフルオライドFSO2−0
−0−8O2Fも同様に、公知の方法に従って−すなわ
ち、例えば、Ag2F2触媒の存在下so3およびフッ
素の直接反応によシ、金属フルオルスルホネートのフッ
素による酸化により、あるいはフルオルスルホン酸中の
アルカリ金属フルオルスルホネートの溶液の陽極′酸化
によって一製造されうる(ダツドレ−(F、 B、 1
)udley)、ジャーナル拳オフ゛・ケミカル・ソサ
エティー(J、Chem、 5oc)、 1963゜第
34.0’7−3411頁参照)。
本発明による方法を実施する場合には、一般に、不活性
溶剤中に溶解されたベルオキソジスルフリルージフルオ
ライド中にベルフルオルオレフィンを、できうる限り未
反応のベルフルオルオレフィンが全く残らないかまだは
いずれにしてもあ1り多量に残らないような速度で導入
する。
不活性溶剤としては、例えばベルフルオル化炭化水素、
フルオルスルホン酸FSO3Hならびにベルオキソジス
ルフリルジフルオライドの電気化学的製造に使用される
フルオルスルホン酸中のアルカリ金属フルオルスルホネ
ートの溶液および本発明による反応において生成された
もの自体であるα、ω−ビス−フルオルスルファト−ベ
ルフルオルアルカン、その他が使用されうる。
反応温度は、原則的には、かなり広範囲に一一般に約−
20ないし約+100℃の間で一選択される;しかし好
ましくはそれは約Oないし約50℃である。
ベルオキソジスルフリルジフルオライドの沸点は、約6
5℃なので、反応は、もちろん、それに応じて」:り高
い温度で沸騰する不活性溶剤が使用される場合には、常
圧において上記の温度以上において行なわれる。
原則的には、大気圧以下または大気圧以上の圧力も可能
であるが、明らかに経済的々理由から常圧が好ましい。
反応を液相中で実施することに加えて、液゛相中のベル
オキソジスルフリルジフルオライドの濃度を規定された
濃度範囲内に保ち−そして今度はこの範囲内で実質的に
一定に保つことが、この反応を成功させるだめの本質的
かつ臨界的な要素である。ベルオキソジスルフリルジフ
ルオライドは、反応の進行中に消費されるので、このも
のは、従って連続的に供給されなければナラナい。液相
中のベルオキソジスルフリルージフルオライドの濃度の
調節は、公知の方法で−例えば試料を採取しそして滴定
することによって一行なうことができる。
反応混合物の精製も壕だ、同様に公知の方法17− で−例えば蒸留により一実施されうる。
反応は連続的にでもまだ非連続的にでも行なうことがで
きる。
本発明による方法の一つの好ましい実施態様は、フルオ
ルスルホン酸中のアルカリ金属フルオルスルホネートの
溶液を電解することによってベルオキンジスルフリルジ
フルオライドがその中で生成され、そしてベルオキソジ
スルフリルジフルオライドがその消費量に応じて連続的
に補給される電解槽の液相中に、ベルフルオル化α−オ
レフィンを導入することに存する。この場合ニは、フル
オルスルホン酸中のアルカリ金属フルオルスルホネート
の溶液は、同時にまたベルオキソジスルフリルオライド
のだめの溶媒でアリ、そしてフルオルスルホン酸中のア
ルカリ金属フルオルスルホネートおよびベルオキソジス
ルフリルジフルオライドの溶液は、本発明による方法の
液相を構成する。
好ましくは実験室内または比較的小規模の工業的装置に
おいて使用される電気化学的電解槽、=18− 例えばポットtだは槽の形態のそれを使用する「電解槽
内」法として本発明の方法を実施するのが特に好都合で
ありかつ簡単である。電解槽は、分割型でも非分割型で
もよい。一般に、非分割型電解槽が全く適当である。し
かしながら、ベルオキソジスルフリルージフルオライド
の陰極還元によって条件づけられる僅かに低い電流収量
が電解槽のより簡単なそしてよシ低廉な設泪を妨げてい
る。
分割型電解槽においては、電極室を隔てるだめに、例え
ばガラスフリットまたは多孔性テトラフルオルエチレン
のよう々多孔性隔膜を使用することができる。
電極材料としては、ベルオキソジスルフリルージフルオ
ライドの電気化学的製造用に知られている陽極および陰
極材料が使用される。従って、適当なものは、例えば白
金、および白金合金(例えば白金−イリジウム−合金等
)である。好ましい電極材料は、ガラス状カーボンであ
る。
電解液は、導電率を改善するために、スルオルスルホン
酸の塩−好ましくはアルカリ金属塩−を溶解したフルオ
ルスルホン酸からなる。
特に好ましいこの型の導電性塩は、、Li、Naおよび
Kのフルオルザルフエ−1・である。
電解液を調製するためには、約0.05ないし約5m、
好寸しくは約0.1ないし約1mの濃度でフルオルスル
ホン酸中に溶解されたアルカリ金属塩化物まだは臭化物
から出発することが好ましい。その際遊離される塩化水
素または臭化水素は、溶液から逸出し、そして例えば窒
素を電解液に吹込むことによって電解液から除去される
。このようにして調製された電解液は、更に前処理を行
々うことなく電解に使用することができる。
ベルフルオルオレフィンは、電解の開始時カ捷たは好捷
しくけその後に一ペルオキソジスルフリルージフルオラ
イドの所望の濃度に達したときに一電解質、)相に導入
される。いずれにしてモ、ガス状のベルフルオルオレフ
ィン−特にテトラフルオルエチレン−が導入される場合
には、ガス流が強力にそして急速に液体相と混合される
ように留意することが有利である。
その際、ベルフルオルオレフィンの流れを、例えばジェ
ットまたはフリットを使用することによりできる限り微
細な形態で導入し、そして/またけ電解液を攪拌まだは
循環ポンプにより強力に攪拌するのが有利である。
ベルフルオルオレフィンとしてテトラフルオルエチレン
を使用する場合には−これが好ましいことであるが−そ
の分圧は、一般に約0.1ないし10バール、好捷しく
け約0.3ないし3.0バールでよい。テトラフルオル
エチレンは、上記の範囲の下方部分内の分圧を得るため
に、場合によっては例えば窒素のよう々不活性ガスを添
加しつつ供給してもよい。場合によっては過圧を使用し
てより高い分圧を得ることができる。
ベルフルオルオレフィントシてテトラフルオルエチレン
を使用する場合には、望捷しくない固形物の形成は、例
えばヨウ素を添加することによって実際上完全に抑制す
ることができ、その場合、電解質の量に対してヨウ素約
10ないし221 一1O0ppの量が一般に適当である。
その他のベルフルオルオレフィンが使用される場合には
、ベルオキソジスルフリルージフルオライドとの反応中
に重合がほとんど起らない。
使用される電流密度は、一般に約2ないし200mAm
cm 、  奸才しくけ約30ないし100mA*cm
  である。
本発明の方法は、一般に、電解の開始前に電極および電
解質の特別な活性化または加工操作を行なうことを必要
としない。電解は、電解装置に電流を通じることによっ
て開始され、次いで適当々ベルフルオルオレフィンが導
入される。
本発明による方法のこの好ましい実施態様もまた、原則
的に連続的または非連続的に実施することができる。
非連続的操作においては、電解は、一定量の電気が流さ
れた後に一有利には電解液中に最初に存在したフルオル
スルホン酸1モル尚シ約0.1ないし0.7Fが流され
た後に終了する。本発明による方法によって得られるな
いしは得られた22− αω−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルアルカ
ンは、記載された好ましい実施態様において用いられた
電解質系の鎖長が長くなるに従って次第に大きな溶解度
を有するので、特に比較的鎖長の長い反応生成物は、反
応の進行中に液体相として電解質から分離される。
1つのバッチの電解が終了したときに、反応生成物は、
蒸留によるかまたは好ましくは脱離した有機フッ素相を
分離することによって単離することができる。この分離
法によって得られた電解質相は、好ましくは、新鮮なフ
ルオルスルホン れる。この電解質相を数回再使用することもできる。
反応生成物は、分離によって単離されうるということお
よび電解質相は、再生されうるということは、本発明に
よる方法を当該技術分野の技術者にとって周知の操作方
法によって連続的に実施することを可能にする。
本方法の生成物の単離および精製は、それ自体公知の方
法で行なわれる。従って、α,ω−ビス−フルオルスル
ファト−ベルフルオルアルカンは、電解混合物から分離
された後、電解質の残シを除去するだめにまず水および
/または炭酸水素ナトリウム溶液で1回ないし数回中性
になるまで洗滌し、そして非塩基性乾燥剤、゛例えば硫
酸ナトリウムまたは分子篩によって乾燥される。
その際、洗滌の前に、洗滌液からの反応生成物の分離を
妨げる少量の固体副生成物を除去するために、減圧下に
単純な蒸留を行なうかまだは電解から取出された物質の
濾過を行なうことが有利なことがある。
反応生成物は、洗滌および乾燥を行なった後に、分留に
よって個々の成分に分離され、その際、大気圧においで
あるいは一比較的鎖長の長い化合物を蒸留する場合には
−好ましくは約10ないし100ミリバールの減圧下に
操作が行なわれる。
最後に、本発明による方法を「電解槽外(ex cel
l)J法としてベルオキソジフルオリルージフルオライ
ドの電気化学的製造と結合して実施するととも、すなわ
ち特定のベルフルオルオレフィンと陽極において生成さ
れたベルオキソジスルフリルジフルオライドとを、電解
槽外のそれに連結された別の反応器において反応せしめ
ることもできる。その場合、適当な電解質循環装置を設
けるヘキでアリーペルオキソジスルフリルジフルオライ
ドを含有する(部分)流が電解槽に連結された反応器に
供給されそしてベルオキソジスルフリルジフルオライド
を除かれた液体の流れを電解槽に再循環させるというよ
うに循環させることが有利である。
本発明による方法に従えば、高い選択性および収量(出
発ベルフルオルオレフィンに関して理論量の約75%ま
で)において適当なベルフルオルオレフインーベルオキ
ソジスルフリルージフルオライドの2=1の付加物が得
られる。出発ベルフルオルオレフィンとしてテトラフル
オルエチレンを使用した場合には、この付加物は、1,
4−ビスーフルオルスルファトーベルフルオルブタン:
25− FSO2 −0−CF2−C’F2 −CF2 −CF
2 −0−SO2F;でアリ、出発ベルフルオルオレフ
ィンとしてヘキサフルオルプロペンを使用した場合には
、この2:1付加物は、■,4−ビス−フルオルスルフ
ァト−2,3−ビス(トリフルオルメチル)−ブタンで
ある:F’SO2ー0ーCF2ーCF−CF−CF2−
0−So2F1 F3CF3 この化合物の可能な一少くとも理論的に一異性体は、と
の場合僅少な程度にしか生じ力い。
上記と対応して、もしより高級なベルフルオル化α−オ
レフィンを出発物質として使用するならば、この方法の
主生成物の式は下記のとおシである: (上式中、努は好ましくは2〜8個のC原子を有するベ
ルフルオルアルキル基である) 本発明による方法の副生成物は、主としてベルフルオル
オレフ・インとベルオキソジスルフリルージフルオライ
ドとの対応する1:L3:1、26− 4:1および5:1の付加物である。これらのうちで、
とシわけ式 %式% (上式中、nは3〜5の整数である)で表わされるテト
ラフルオルエチレンーペルオキソジスルフリルージフル
オライド伺加物は、新規化合物でちゃ、従って上記のへ
キサフルーオルプロベンーベルオキソジスルフリルージ
フルオライドの2:1付加物ト同様に本発明の対象であ
る。ここに言及した上記の構造ヲ有スルヘキサフルオル
プロペン/ベルオキソジスルフリルージフルオライドの
2:l付加物は、フレスパン(C,G、 Krespa
n)による文献(前掲書)には名称をあげて記載されて
いない。
本発明による方法によって得られるα、ω−ビス−フル
オルスルファト−ベルフルオルアルカンは、この型の化
合物について一般的に最初に述べられたように使用され
る。更に、(そして好ましくはりこれらの化合物は、同
時に出願された特願昭57−号に記載された方法による
対応するω−フルオルスルファト−ベルフルオルアルカ
ン酸エステルの製造に使用される。この方法においては
、α、ω−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルア
ルカンは、触媒量ないし約等モル量の1種ないしそれ以
上のフッ化アルカリ金属および/またはフッ化水素アル
カリ金属の存在下および少くとも等モル量のアルコール
ROM(Rはアルキル基である)の存在下、そして場合
によっては、フッ化アルカリ金属および/またはフッ化
水素アルカリ金属を溶解しない不活性溶媒(例えば塩化
メチレン)の存在下に反応せしめられる。1例として1
,4−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルブタン
ヲ使用スると、この反応は、次のように表わされる:F
S02−0−CF2−CF2−CF2−CF2−〇−8
O2F+RoH→フッ化水素アルカリ金属 → FSO2−0−CF2−CF2−CF2−COoR
十5o2F2+HFω−フルオルスルファト−ベルフル
オルアルカン酸エステルは、次いで更に、例えば特願昭
56−号明細書に記載された方法によって、触媒量のみ
のフッ化アルカリ金属の存在下に溶媒の不存在で分解す
ることにより処理して、対応するベルフルオルジカルボ
ン酸エステル−フルオライドを得ることができる。この
ものは、1例としてω−フルオルスルファト−ベルフル
オルブタン酸エステルを使用した場合、式で示せば次の
ように表わされる: FSO2−O−CF2−CF2−CF2−COORフッ
化アルカリ金属 一一−ウFOC−CF2−cF2−cooR+5o2F
2このようにして得られたベルフルオルアルカン−ジカ
ルボン酸フルオライド−エステルから次に最初に述べた
経路によって(ヘキサフルオルプロペンエポキシド、K
OH/H2oとの反応およびKFおよびcoO脱離)分
子の他端になお1個のエステル基を有する対応スるベル
フルオル化ビニルエーテルが製造される。これらのビニ
ルエーテルは一最初に述べたように一イオン交換体組成
物その他類似物の製造用の重要な単量体である。
本発明による方法は、出発物質および操作の簡単さ彦ら
びに高い選択性および生成物の収量29− のゆえに、この技術分野にお“いてか々りの進歩をもた
らすものである。本発明の方法および生成物は一従来可
能であった方法に比較して−特に、分子の他端に々お1
個のエステル基を有する工業的に重要なベルフルオル化
ビニルエーテルを得るためのより簡単なかつより経済的
な道を提供する。
本発明による方法の好ましい実施態様(電解槽内におけ
る)を示す下記の実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。
例1 電解槽は、冷却ジャケットを備えた直径65皿および高
さ250mmの実験室用のビーカー型ガラス製槽からな
っている。PTFE(ポリテトラフルオルエチレン)の
ケースに入れた長さ30皿の電磁式攪拌棒が容器の底部
に設けられている。ガラス状カーボン〔シグラドウー/
l/ (Sigradur(R)−K)、シグリ・エレ
クトロゲラフィツト社(Sigri Elel<tro
graphit QmbH)D−8901マイチンゲン
(Meitingen)製〕で作られた幅55mm厚さ
3nのプレート状の陽極が電解槽の蓋に固定され、30
− 容器の内部に底部から約20mmの所捷で浸漬されてい
る。陽極板の両側に、それに平行して、そしてそれから
約25rnrnの距離を距て幅lQmmの白金板からな
るストリップが設けられており、これもまた電解槽の蓋
に固定され陰極として作用する。約0.5mmまで尖端
の細められた出口オリフィスを有するガス入口管が槽の
底部から20mm上方まで差込1れている。この装置は
、ドライアイス冷却器、温度計および直流電源までの接
続部を有する。
電解液は、粉末状塩化ナトリウム14.6g(0,25
モル)にフルオルスルホン酸(工業用級、沸点60℃、
d 41.73)700gを添加することによって調製
され、その際多量の塩化水素が直ちに発生する。次にこ
の液を乾燥窒素でフラッシングを行なう。次いで激しく
攪拌しながら、毎時約51のテトラフルオルエチレンの
流れを導入し、25〜35℃の温度において8アンペア
で10時間電解を行なう。この間、電解槽の電位差は、
12ボルトから17ボルトに上昇する。電解が終了した
とき、液体反応生成物340gが下相として分離され、
そして電解質相は、新鮮なフルオルスルホン酸160g
を補充されて次のバッチに再使用される。
上記の実施態様を用いて第2のバッチを行なった後、液
体の反応生成物520gが分離された。
電解質相は、新鮮々フルオルスルホン酸320gを補充
される。更に3つのバッチがそれぞれの場合に電解質相
を再循環しながら行なわれ、そして第2のバッチと同じ
結果が得られた。
電解で得られた全部の粗生成物(2375g)を、少量
の固形物を除去するために100〜10ミリバールにお
いて単一の蒸留にかけて、2,310gの留出物を得る
。この留出物をまず水で、次いで炭酸水素ナトリウム溶
液で中性になるまで洗滌し、次に4Aの分子篩上で乾燥
する。乾燥された粗生成物(2,OOOg)は、ガスク
ロマトグラフィー分析によれば下記の組成(面積%)を
有するニ ア、8% FSO2−0−CF2−CF2−0−8o 
2F76.0% FSO2−O−(CF2−CF2)2
−O802F12.9% FSO−0−(CF −CF
 ) −〇=SO2F2        2    2
3 2.1% FSO−0−(CF −CF ) −0−8
O2F2         2    2 40.5%
FSO2−0−(CF2−CF2)5−0−8o2F。
nが1,2および3である成分は、ラシヒリングを充填
した1、2mの充填塔を用い、粉末状酸化カルシウム1
0gの添加の下に分留することによって単離され、そし
て純粋々状態で調製された。下記の結果が得られた: bp   105℃ FSO2−0−CF2−CF21
23g   89.4以下        −0802
F bp 105−137℃  中間留分I       
  115g     −−0−8o2F bp 138−168℃  中間留分II      
   70g     −一    残渣      
    137g     −nが4および5である成
分′は、上記の蒸留を数回性なった後に、−緒にした残
渣(740g)を分留することによって単離され、純粋
々状態で調製された。1mのり゛イブルー(Vigre
ux)を用い14ミリバールの圧力において下記の留分
が得られたニー     残渣          4
7g−※) Fp 39−40℃ 19F−NlvIR(CDC]3)二F802−0−(
CF2−CF2)2−0−802F+ 50.9(t、
 2F、  O502F、Y−8Hz)83.4(m、
 4F、  OCF2 )−125,O(m、 4F、
−CF2−)FSO2−O−(CF2−CF2)3−0
−802F+ 50.9(t、 2F、  O502F
”、 Y−8Hz)−83,2(m、 4F、  OC
F2 )122、2 (m、 4F、  CF2  )
124.8(m、 4F、  CF2  )FSO2−
0−(CF2−CF2)4−0−so2F+50.8(
t、2F、  O502F、Y=8Hz)83.4(m
、 4F、  OCF2  )122.2(m、 4F
、  CF2  )124、9 (m、 8F、  C
F2  )FSO2−0−(CF2−CF2)5−〇−
802F+50.6(t、2F、  O502F、Y−
8Hz)−83,5(m、 4F、 −0−CF2−)
122、2(m、 4F、  CF2  )125、O
(m、 12F、  CF2  )この例のすべてのバ
ッチにおいて、液体電解質相中のベルオキソジスルフリ
ルジフルオライドの濃度は、第1のバッチの最初の相に
おいては約0.06モル/lであり、そして反応のその
後の経過中では約0.015モル/l!であった(測定
方法:電解液2mlを氷を加えたKIの溶液に添加し、
沈殿したヨウ素をチオサルフェート溶液で測定する)。
例2 例1において記載した電解装置を使用する。
電解液を調製するために、塩化カリウム37.2g(0
,5モル)およびフルオルスルホン酸750gからなる
溶液を仕込み、窒素を吹込むことにより塩化水素を除去
する。ガス状へキサフルオルプロピレンの流れ(約7〜
91/h)を、攪拌下に、常に過剰のへキサフルオルプ
ロピレン(還流)が存在するように導入する。8Aの電
流密度および25〜35℃の温度において、68A−h
の電流量に達するまで電解を有力う。その間に、摺電圧
は、14ボルトから19ボルトまで上昇する。電解が終
了したときに、有機フッ素反応生成物520gが下層と
して分離され、電解液には新鮮なフルオルスルホン酸2
50gが補給され、次のバッチに再使用される。73A
−hの電流量に達する捷で第2のバッチを実施した後に
、有機フッ素相650gが分離され、そして新鮮々フル
オルスルホン酸280gが電解液に補充される。電解質
相を再使用しつつ全部で15回の電解バッチを実施した
後に、有機フッ素反応生成物9,140gが得られた。
上記の有機フッ素反応生成物中の2:1付加物の割合は
、ガスクロマトグラフィーによる測定結果によれば、第
1ないし第5バツチにおいては平均84.5面積%、第
6々いし第10バツチにおいては平均85.1面積%、
そして第11ないし第15バツチにおいては平均88.
5面積%である。
第1ないし第5バツチにおける電解によって得られた粗
電解物質全部(3,o4og)を水で、次いで炭酸水素
ナトリウム溶液で洗滌し1、そして5A分子篩上で乾燥
する。乾燥した粗混合物(2,s55g)に酸化カルシ
ウム10gを添加した後に、ラシヒリングを充填した1
、2mの充填塔を用い、290ミリバールの減圧下に分
留することによって下記の留分に分離する: bp     124℃以下  初留分      3
60g     −一〇F(CF3))2 −        残渣      176g    
 −37− ※)分留によってその他の2:1伺加物を除去すること
はできない。しかし々から、これらの副生成物は、その
後の種々の反応を妨げることはない。
19F NMR(CDCl2) : FSO□−0−C
F2−CF(CF3)−CF(CF3)−CF2−0−
8O2F ジアステレオマー混合物 + 51.0(m、 4F、−0−8o2F−)69.
0 (m、 6F、  CF3)−69,5(m、 6
F、−CF3) −73,0(m、 4F、−CF2−)73.5(m、
 4F、  CF2  )−176,0(m、 4.F
、 −>CF)液体電解質相中のベルオキソジスルフリ
ル−ジフルオライドの濃度は、第1ノぐツチの最初ノ相
においては約O,oas−iル/lそして反応のその後
の経過中においては約0.012モル/lであった(f
ll 1におけると同様にして測定)。
昭和Cり年7月4 日 特許庁長官  若杉和夫 殿 晋永才′1裳 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名  称 氏  名 ヘギスト・アクチェンク′ゼルンヤフト4、代理人 住 所 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号(虎の門電気
ビル)6、 補正の対象 457−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 ベルフルオル化α−オレフインヲヘルオキソジス
    ルフリルージフルオライドFSO20−0−8o2Fと
    反応させることによってα、ω−ビスーフルオルスルフ
    ァトーベルフルオルアルヵンヲiA 造”する方法にお
    いて、ベルオキソジスルフリルージフルオライドを含有
    する液相中にベルフルオル化α−オレフィンを導入し、
    その際液相中のベルオキソジスルフリルージフルオライ
    ドの濃度を約0.005〜0.2モル/リットル、好ま
    しくは約001〜0.1モル/リットルの濃度範囲内で
    実質的に一定に保つことを特徴とする上記α、ω−ビス
    −フルオルスル7アトーベルフルオルアルカンの製造方
    法。 2、 ベルフルオル化α−オレフィンとして式%式% (上式中、RoはFiたは好ましくは1〜8個のC−原
    子、特に好ましくはF′!!だはCF3、特にFのみを
    意味する)で表わされる化合物を使用する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3、 フルオルスルホン酸中のアルカリ金属フルオルス
    ルホネートの溶液を電解することによってベルオキソジ
    スルフリルジフルオライドがその中で生成され、そして
    その消費量に応じて連続的に補給される電解槽の液相中
    に、ベルフルオル化α−オレフインヲ導入スル、特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の方法。 4、式 %式% (上式中、nは3〜5の整数を意味する)で表わされる
    α、ω−ビス−フルオルスルファト−ベルフルオルアル
    カン。 5、式 %式% で表わされる1、4−ビス−フルオルスルファト−2,
    3−ビス−(トリフルオルメチル)−ベルフルオルブタ
    ン。
JP57122260A 1981-07-16 1982-07-15 α,ω−ビス−フルオルスルフアト−ペルフルオルアルカルの製造方法 Granted JPS5818356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813128118 DE3128118A1 (de) 1981-07-16 1981-07-16 "verfahren zur herstellung von (alpha),(omega)-bis-fluorsulfato-perfluoralkanen sowie einige spezielle dieser verbindungen"
DE3128118.4 1981-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818356A true JPS5818356A (ja) 1983-02-02
JPH0245619B2 JPH0245619B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=6137055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122260A Granted JPS5818356A (ja) 1981-07-16 1982-07-15 α,ω−ビス−フルオルスルフアト−ペルフルオルアルカルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4466926A (ja)
EP (1) EP0071064B1 (ja)
JP (1) JPS5818356A (ja)
CA (1) CA1185985A (ja)
DE (2) DE3128118A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597511B1 (fr) * 1986-04-17 1990-09-07 Atochem Fonctionnalisation de iodo-polyfluoroalcanes par reduction electrochimique et nouveaux composes fluores ainsi obtenus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235804A (en) * 1978-08-08 1980-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of perfluoroallyl fluorosulfate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071064B1 (de) 1985-05-29
DE3263884D1 (en) 1985-07-04
US4466926A (en) 1984-08-21
EP0071064A1 (de) 1983-02-09
CA1185985A (en) 1985-04-23
DE3128118A1 (de) 1983-02-03
JPH0245619B2 (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900867A (en) Process for producing fluorosulfonamides
US4425199A (en) Process for the preparation of (ω-fluorosulfonyl)-haloaliphatic carboxylic acid fluorides
Dyatkin et al. Reactions of perfluoroalkylcarbanions with sulphur
US3950235A (en) Electrolytic method of producing branched perfluoro-alkanes
US4124456A (en) Method of tris(perfluoroalkyl)phosphine oxides
JPS5818356A (ja) α,ω−ビス−フルオルスルフアト−ペルフルオルアルカルの製造方法
JP4993462B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
JP4804762B2 (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
JP4688427B2 (ja) (ペル)フルオロハロゲンエーテルの製造方法
JP4854203B2 (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
US5474657A (en) Preparation of F-alkyl F-isobutyl ethers by electrochemical fluorination
US3882178A (en) Fluorinated tertiary amino ethers
US4231849A (en) Process for the preparation of a perfluorinated cyclic ether
FI84918C (fi) Foerfarande foer infoering av grupper med reaktionsfoermaoga till jodopolyfluoroalkaner genom elektrokemisk reducering.
EP0736524B1 (en) Process for the synthesis of fluorinated alkyl sulphonyl halides
JP4605015B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物
US5427656A (en) Process for preparing branched perfluorochemicals
JPH02204437A (ja) ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造法
US4454072A (en) Process for the preparation of ω-fluorosulfatoperfluoroalkanoic acid derivatives
JPH0261450B2 (ja)
JPH0230785A (ja) 電解フッ素化方法
Sartori et al. Electrochemical synthesis of polyfluorinated compounds with functional groups
JPH0244905B2 (ja)
JPH04221324A (ja) パーフルオロ有機化合物の製造方法
JPS636633B2 (ja)