JPS58183552A - 巻取紙装着装置 - Google Patents

巻取紙装着装置

Info

Publication number
JPS58183552A
JPS58183552A JP6282682A JP6282682A JPS58183552A JP S58183552 A JPS58183552 A JP S58183552A JP 6282682 A JP6282682 A JP 6282682A JP 6282682 A JP6282682 A JP 6282682A JP S58183552 A JPS58183552 A JP S58183552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traverser
trolley
empty core
receiver
remaining core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6282682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353093B2 (ja
Inventor
Yukio Toyomura
豊村 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6282682A priority Critical patent/JPS58183552A/ja
Publication of JPS58183552A publication Critical patent/JPS58183552A/ja
Publication of JPS6353093B2 publication Critical patent/JPS6353093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4134Both ends type arrangement
    • B65H2301/41346Both ends type arrangement separate elements engaging each end of the roll (e.g. chuck)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4185Core or mandrel discharge or removal, also organisation of core removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/40Holders, supports for rolls
    • B65H2405/42Supports for rolls fully removable from the handling machine
    • B65H2405/422Trolley, cart, i.e. support movable on floor

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輪転印刷機に応用できる巻取紙装着装置に関す
るものである。
従来輪転印刷機Gこおいて、支承アーム(19)に対す
る巻取紙(λ/)の装着および取外し搬出は、人力で行
なわれていた。しかし・近年印刷速度の高速化に伴ない
、巻取紙(,2/) 7本当りの消費時間が短くなって
きたため下記の様な装置が考えられた。
従来の装@(第1図〕は、新巻取紙(2/a)を塔載す
るトロッコAと、トロッコAをその上に塔載し昇降させ
るメインリフター(27)を備えたトラバーサBとから
なるa重合車機構と、トラバーサB上の左右両側へl対
の残芯骨は(X)(2ffa)を設け、かつ残芯骨は(
J)(&L)を昇降させるリフター(コ9)(29a)
と、残芯骨けりフタ−(,29)(コ9a)の基端部(
2メを回転中心としてそれぞれ内側へ角変位させる傾斜
手段とを備えた残芯回収移載機構と、支承アーム(19
)端Gこセンターコーン(刀)を進退動作させる巻取紙
着脱機構とを有する。
マ’e 支承アーム(19)端のセンターコーン(:U
))へ、新巻取紙(ユ/a)を取り付けるためのトロッ
コAの停止位置決め、トラバーサBの停止位置決め、支
承アーム(19)の回転停止位置決め、およ、び巻取紙
の高さ位置決めを行なうための位置決め手段と、紙継後
支承アーム(/9)へ残った残芯(22)の取外しと、
支承アーム(/9)へ新巻取紙(2/a)を供給し装着
する一連の動作を前記各手段を連係して行なわせる制御
手段とよりなる巻取紙自動装着装置である。
以上説明した手段で構成された装置は、第2図(a)〜
(1)の相互関連説明図、および第3図(a)の新巻取
紙(2/a)の搬入と取付巾方向の位置決め、残芯(L
2.2)の取外し、新巻取紙(U/a)の取付高さ、お
よび奥行方向の位置決めを経て新巻取紙(2/a)の装
着に至るフローチャートと、第3図(1))の取外した
残芯(,2コ)の自動搬出と機構全搬の復帰動作を示す
フローチャートとに示す動作をする。
なお、第7図は従来の装置のトラバーサBおよびトロッ
コAを示す。
輪転印刷機の高速化に伴ない、巻取紙の供給間隔が短く
なったにも拘わらず、前記従来の装置では・紙継後・支
承アームをチャッキング位置 置へ回転した後・ トラバーサをスタート位置より動か
し、残芯の取外しを行なってから巻取紙の装着を行なう
ため、装着に要する時間が長くかかる欠点があった。
本発明は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、支承アームの回転範囲の下部に・独立した残芯回
収装置を設け、紙継後支承アームがチャッキング位置へ
回転する途中で、支承アームから自動的に残芯を取外す
様にすることにより、巻取紙を装着するために必要な時
間を短く出来る巻取紙装着装置を提供せんとするもので
ある。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
なお、第S図〜第1コ図に示す本発明の実施例において
、従来と同一部分は同一の符号で示すことにする。さて
第5図は正面図、第6図は平面図、第7図はトラバーサ
B上へ設けた残芯一時受け、第8図(a) (b)は残
芯回収装置Cの斜視図及び正面断面図、第9図(a)〜
(f)は/サイクル中における各部の相互関連動作順序
説明図、第10図は紙継後、支承アーム(/9)から残
芯(!Jを取り外す動作と、新巻取紙(!/a)の搬入
、位置決めと、新巻取紙(λ/a)の装着及び装着後前
記の取外した残芯(2ユ)の自動搬出と機構全般の復帰
動作を示すフローチャートである。
給紙装置は、左右のリールを保持する各Y型機脚(16
)と、同Y型機脚(/A) &こ取り付けられた軸受(
/り)と、同軸受(17)に保持され正逆回転可能な主
軸(7g)と、同主軸(ig)に支持された支承アーム
(/9〕と、各支承アーム端の巻取紙装着装置(〃)と
よりなる。支承アーム(/9)は、ターニング装置で回
転され、残芯回収位置、あるいは新巻取紙チャッキング
位置へ位置決めなするための検知器(以後リミットスイ
ッチ・近接スイッチ等を含めた総称として使う)LS/
とLS2が設けられている。
残芯回収装置Cは、残芯回収位置へ回転した支承アーム
(/9)の真下Gこ設けられ、残芯受け(33)と残芯
受は昇降リフタ(36〕で構成されている。
また左右のリールを保持する各Y型機脚(/6)の基台
の床面より一段低い凹部に、主軸(7g)と直交する下
向に第2のレール(J)を設置し、同第コのレール(尉
)は左右端をそれぞれ左右の主軸(7g)の真下までの
ばしてあり、かつ第一のレール(QS−) 上には第一
の台車B(以後トラバーサという)を設置する。
トラバーサBは、中央部に第1の台車A(以後トロッコ
という)の搭載台(2A)と、この台のりフタC;l’
l) (以後メインリフタという)を設け、走行機構と
して、グ個の車輪と、トラバーサBを移動するためのブ
レーキ及びクラッチ付速度変換型モータC,?り (以
後モータという)と、トラバーサBに係合されモータ(
3s)で駆動されるチェーン(37〕とからなる。また
トラバーサBの搭載台(2幻上には、トロッコへの搬入
レール(3θ〕が、前記主軸(7g)と平行に設置され
、トラパー−tl−B(7’)スタート位置において、
搬入レール(3o)の両端は・床面上の第1のレール(
3/)の端部と接触し、同第7のレール(3/)は図示
しない径路で紙倉庫内に達している。
又%  ) 7 ハープBの塔載台(コロ)には、第1
のレール(31〕を経て搬入レール(3の上へ新巻取紙
(2/a)を塔載して、搬送されてきたトロッコAの引
っ掛は板を掴み搬入する装置(図示せず)を備えている
0またトラバーサBの両サイドには、前記残芯回収装置
cで支承アーム(/9)より取外した残芯(λ2)を一
時受は取っておき、トラバーサBがスタート位置へ復帰
後、トロッコA上へ残芯〔22〕を受は渡す機能を持っ
た残芯一時受け(J)が設けられている。
そして新巻取紙(,2/a)を、支承アーム(19)の
新巻取紙装置位置へ位置決めするための位置決め装置と
して、トラバーサBの停止位置決め検知器LSA〜LS
//と、巻取紙巾方向位置決め検出器X′と、取付高さ
位置決め検出器2を備えている。また更に各装置を連係
して作動させる制御装置を備えている。
次に作用を説明すると、前記実施例装置は、第9図(a
)〜(f)に示す各部の相互関連動作順序説明図ト、第
1O図のフローチャートに示す動きをする。さて紙継完
了信号を受けて支承アーム(19)が残芯回収位置まで
回転し、検知器LS/により停止すると、残芯回収位置
の真下に設けられた残芯回収装置Cが上昇を始め、残芯
受は部(33)が残芯(、:12)と接触して検知器L
S、?が働き上昇が停止する。そして紙継後に巻きほぐ
れた残芯(ココ)の巻きはぐれか、残芯回収装置Cの巻
き戻しローラ(3りにより巻き戻どされる。
巻き戻しローラの回転時間は、タイマーにより巻きほぐ
れ長さに応じて調整出来る′。巻き戻しが完了すると、
巻取紙装着装置のセンターコーン(21))が後退して
、残芯(22)が残芯回収装置C上へ落下する。次いで
センターコーン(、ZZ) 75(後退後、残芯回収装
置Cは、残芯受は渡し位置まで下降し待機する。これと
同時に、残芯(λ2)を取り去った支承アーム(19)
は、新巻取紙チャッキング位置へ回転し、検知器の信号
を受けて停止し、新巻取紙(2/a)が供給されるのを
待つ。
一方新巻取紙(,2/a)は、紙倉庫からトロッコAの
台(3コ)上へ塔載されて第7のレール(3/)を通り
、トラバーサB上の搬入レール(30)へ向ケて搬送さ
れる。トラバーサB上へ搬入されたトロッコAは、トラ
バーサBに内蔵されたトロッコ引き込み装置(図示せず
)により、トラバーサB上を引き込まれ、トラバーサB
のスタート位置上部へ設けられた取付巾方向位置決め用
光電スイッチX′の光跡を、トロッコA上の新S取i(
2/a)が遮光すると、トロッコ引き込み装置が停止し
、新巻取紙(27a)が正確に位置決めされる。
新巻取紙(2/a)の取付巾方向の位置決めが完了する
と、トラバーサBは、スタート位置からリールの奥行方
向に向って(第5図矢印F/方向〕移動を開始し、新巻
取紙(2Za)の取付高さ位置決め位置、チャッキング
位置、°およびスタート位置゛(搬出位置と同じ)でそ
れぞれ停止する。トラバーサBを前記各位置に正確に停
止させるために、各停止位置の手前に設けた検知器LS
A。
LSg、LSIθ ′?i:トラバーサBの作動片(ダ
3〕がタタくト、トラバーサBのモータ(3S)の速度
が低速となり、各停止位置へ向けて進む。
低速となり慣性の小さくなったトラバーサBは、各停止
位置に設けられた検知器LS7.LS9、LS//を前
記と同様Gこ作動片(lI3)がたたき、移動モータ(
3S)のブレーキにより正確に停止する。その他の停止
位置決め方法として、停止位置の手前より寸動により前
進させ、停止位置で正確に停止させるものがある。
前記トラバーサ移動位置決め装置により、取付高さ合せ
位置に停止したトラバーサBは、停止後メインリフタ(
コア)により上昇を始め、新巻取紙(コ/a)の紙管中
空部を取付高さ位置決め光電スイッチZ、Za  の光
跡が通光すると上昇を停止する。上昇停止後、トラバー
サBが前記で説明した如くチャッキング位置まで前進し
て位置決めが完了すると、巻取紙装着装置のセンターコ
ーン(〃)が前進して・新巻取紙(j/a)の紙管中空
部へ食い込み、装着が完了する。その時、巻取紙装着装
置のセンターコーン(20)が紙管中空部へ入り込んで
いることを検出後、トラバーサBのメインリフタ(27
)が下降し装着が完了する。
その後・紙継後に支承アーム(19)から取り外した残
芯(2コ)を受は取り、待機していた残芯回収装置Cの
残芯受は渡しアーム(3g〕が作動し、トラバーサB上
の残芯一時受け(tg)へ残芯(ユニ)が受は渡される
。残芯(ココ)の受は渡しが完了すると、トラバーサB
はスタート位置へ向けて後退し、検知器LS/(1;l
、LS//  の働きによりスタート位置に正確に停止
する。
残芯一時受け(2g)は、リフタ(コ9)でトロッコA
の台(3,2)の上面と同じ高さまで上昇し、上昇と同
時にアーム(39)により残芯(2コ)をトロッコAの
台(3コ)上へ受は渡す。残芯(a2)の受は渡しが完
了すると、トロッコAは、トラバーサBの引き込み装置
で所定の位置まで搬出され、トラバーサBのレール(3
のに接続されたレール(3/)を通って、紙倉庫へ搬送
され、巻取紙自動装着サイクルが完了する。
次に第11図は他の実施例を示し、第s5の装置では・
 トラバーサB上へ残芯一時受け(3)を設け、残芯回
収装置Cで支承アーム(/9〕から取り外した残芯〔−
一〕を一度受は取り、トラバーサBがスタート位置へ復
帰後トロッコA上へ受は渡していたのを、この第1/図
の実施例は、トロッコAのサイドへ残芯骨はアームを設
け、巻取装着後、残芯回収装置Cから直接トロッコへ残
芯を受は渡し、トラバーサBがスタート位置へ復帰する
と、直ちにトラバーサB上からトロッコAが紙庫へ向け
て搬出される。
また第12図は更に他の実施例を示し、残芯回収装置の
受は渡しアーム(3g)を長くして、残芯回収装置Cか
ら直接トロッコA上へ受は渡す様にしたもので、トラバ
ーサBがスタート位置へ復帰後、直ちにトラバーサB上
から、トロッコAは紙庫へ向けて搬出される。以上の第
11図、第7.2図の実施例では、残芯回収装置Cから
、直接トロッコAへ残芯の受は渡しが行なわれるので・
 トラバーサBがスタート位置へ復帰後、直ちにトロッ
コAを紙庫へ向けて搬出でき、そのため装着に要する時
間を短縮できる。
第13図は従来装置(第1図)と、本発明装置(第36
)を比較して示したものであるが、この図に示す如く本
発明によると、支承アームからの残芯の取外しを、紙継
完了後チャッキング位置へ回転する途中で行なえるため
、トロッコをトラバーサ内へ引き込む時などに平行して
行なうことが出来、作業者の指令を受けてから行なわれ
る新巻取紙の装着に要する時間が短くてすむ。それ故に
、輪転印刷機の印刷速度が早くなったため、短かくなっ
た装着作業を余裕を持って行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の巻取紙装着装置の7例を示す正面図、第
2 m (a) (b) (c) (d) (e) (
f) (g) (h) (1) (j) (k) (1
)は第1図の巻取紙と新巻取紙の作動状態を示す説明図
、第3図(a) (b)は第1図の場合の新巻取紙の装
着と、残芯の自動搬出、復帰動作のフローチャート、第
7図は第7図におけるトラバーサ及びトロッコの詳細図
、第S図は本発明の実施例を示゛す巻取紙装着装置の正
面図、第4図は同平面図、第7図は第%、図におけるト
ラバーサ及びト(b) (c) (d) (e) (f
)は第51mにおける巻取紙と新巻取紙の作動状態を示
す説明図、第10図は第S図における機構全般を説明す
るフローチャート、第1/図及び第1:1.図は夫々第
S図と異なる実施例を示す装置の正面図、第73図は従
来と本発明との効果を比較して示す説明図である。 図の主要部分の説明 19・・・支承アーム    、20・・・センターコ
ーンコ/・・・巻取紙     、2/a・・・新巻取
紙22・・・残 芯      A−)ロツコB・・・
トラバーサ(供給機構) C・・・残 芯2S・・・第
2のレール  31・・・第1のレール33・・・残芯
骨は部    3ダ・・・巻戻しローラ3S・・・モー
タ    LSA−LS/ハ・・検知器特許出願人  
三菱重工業株式会社 馬8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻取紙を装着する支承アームを少なくとも2組以上具え
    、各支承アームを巻取紙装着位置と紙継位置に位置決め
    する手段を有する巻取紙装着装置において、前記巻取紙
    装着位置で支承アームに巻取紙を供給する供給機構、前
    記支承アームが紙継位置から巻取紙装着位置へ回転移動
    する部分の下方に設けられた残芯回収装置、前記支承ア
    ームを残芯回収装置の真上で停止させる位置決め手段と
    を有することを特徴とする巻取紙装着装置。
JP6282682A 1982-04-15 1982-04-15 巻取紙装着装置 Granted JPS58183552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282682A JPS58183552A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 巻取紙装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282682A JPS58183552A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 巻取紙装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183552A true JPS58183552A (ja) 1983-10-26
JPS6353093B2 JPS6353093B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=13211514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6282682A Granted JPS58183552A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 巻取紙装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183552A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291354A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 印刷用ロ−ル紙の供給方法および供給装置
JPS61291353A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 巻取紙を印刷機に装着する装置
JPH0797107A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 給紙ユニット及びその給紙ユニットを備えた輪転機
DE102009054522A1 (de) * 2009-12-10 2011-06-16 Manroland Ag Vorrichtung zur Handhabung von Bedruckstoffrollen an einer Druckmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291354A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 印刷用ロ−ル紙の供給方法および供給装置
JPS61291353A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 巻取紙を印刷機に装着する装置
JPH0797107A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 給紙ユニット及びその給紙ユニットを備えた輪転機
DE102009054522A1 (de) * 2009-12-10 2011-06-16 Manroland Ag Vorrichtung zur Handhabung von Bedruckstoffrollen an einer Druckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353093B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948060A (en) Automatic web roll handling system for splicing
US6155516A (en) Method for transporting rolls to a roll changer
US6138938A (en) Installation for loading and unloading rolls automatically
US6039284A (en) Haulage car for paper rolls
SE511670C2 (sv) Rullstol i en pappersmaskin
JPH07189054A (ja) ケンス分配装置
JP3888754B2 (ja) 半導体ウエハの自動貼付け装置
FI90754B (fi) Purkauslaite paperi- ja kartonkirataa varten
JP2859938B2 (ja) 給紙装置への巻取原反供給装置
JPH02139535A (ja) 写真感光材料のウエブを焼付け機に送り出す方法及び装置
US4134559A (en) Equipment for processing material in sheet or ribbon form
US5653087A (en) Manufacturing machine designed to use reels of web material, in particular packaging machine for packaging cigarettes, or the like
JPS58183552A (ja) 巻取紙装着装置
EP0293738B1 (en) Apparatus for discharging spools
WO1994003385A1 (en) Method and apparatus for preparing printing paper rolls for joining to other paper rolls
US4588344A (en) Roll transfer robot
EP0276651A1 (en) Programmable robot of the wireguided or radio-controlled type, for loading and unloading automatically empty spools and filled spools into and from wire winding machines
US5049222A (en) Method and apparatus for feeding materials in a tire building machine
CN210047732U (zh) 一种鼠标贴标装置
JPH0786058B2 (ja) 印刷機の給紙部への搬送装置
JPS62157162A (ja) 印刷機の全自動給紙方法および装置
JP3682628B2 (ja) 処理セクションに印刷物を供給する装置および方法
JP2622986B2 (ja) 帯状部材の供給装置
JP3006869B2 (ja) 輪転印刷機への巻取紙の給紙方法
JP2811104B2 (ja) 断裁製品の回収システム