JP2811104B2 - 断裁製品の回収システム - Google Patents

断裁製品の回収システム

Info

Publication number
JP2811104B2
JP2811104B2 JP2014424A JP1442490A JP2811104B2 JP 2811104 B2 JP2811104 B2 JP 2811104B2 JP 2014424 A JP2014424 A JP 2014424A JP 1442490 A JP1442490 A JP 1442490A JP 2811104 B2 JP2811104 B2 JP 2811104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
roll
winding
slit roll
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03223057A (ja
Inventor
範雄 坂本
理英 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014424A priority Critical patent/JP2811104B2/ja
Publication of JPH03223057A publication Critical patent/JPH03223057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811104B2 publication Critical patent/JP2811104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は断裁製品の回収装置におけるスリットロール
の搬送、回収作業の容易化のための改良に関する。
〔従来の技術〕
従来断裁製品の回収装置は広幅の被加工物が巻回され
ている元巻部と該被加工物を断裁する多数のカッタ部と
断裁された多数の帯状の被加工物を巻取る巻取部および
巻取られた製品を回収するコンベア装置とによって構成
されている。そして前記装置の作動はモータによって元
巻部から搬送ローラなどによって連続して搬送されてく
る広幅の感光材料などの被加工物を、同一平面に多数の
スリットカッタを配列したカッタ部によって前記感光材
料の搬送方向と同方向にそれぞれ定められた等しい寸法
の帯状に断裁し分割される。そして搬送方向に隣接して
配置されている巻取部には上,下2段に配置された回動
可能な巻取軸に前記スリットカッタとそれぞれ対向する
位置に多数の巻取り用コアーが嵌着されている。そして
前記巻取軸の回転駆動によって断裁された前記感光材料
が巻取られてスリットロールが作られ製品にされる。そ
して前記スリットロールは前記巻取軸から片持ち支持さ
れ他端から手作業による運搬によって隣接して配置され
ているコンベア装置上のキャリア内に定められた個数毎
に収納し、該コンベアを介して次工程に搬送し回収され
るようになっている。これについては自動化の実施例も
あるが広いスペースをとり高価な上取扱いウエッブロー
ル巾にも制約があるので限定された用途で用いられてい
る。
このようにして前記断裁製品の回収装置は定められた
サイクル毎に感光材料の断裁と巻取り工程が反復して行
われ、作られたスリットロールをキャリアに収納しコン
ベアによってつぎつぎに回収されるように構成されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述したようにスリットロールを回収
するために従来は手作業によって巻取部から該スリット
ロールを1個づつ搬送装置まで運び、コンベア上に搬入
されてくるキャリア内に一定個数のスリットロールを収
納していた。そしてこの回収作業は反復して行われてい
る。通常これらの手作業は暗室内で行われ、しかもスリ
ットロール1ヶ当たりの重量が4〜10kgと比較的重いた
め反復して行う該スリットロールの運搬や、キャリアへ
の収納には大変な神経を要し疲労を伴う作業となってい
る。加えて前述したように巻取部が上,下2段に配置さ
れたコアによって巻取られているので特に床面に近い下
段にある前記スリットロールを反復して運搬することは
重労働であり、能率も極めて悪い。
本発明はこのような問題点を解決して極力入手を省き
容易にしかも確実にスリットロールを運搬、回収するこ
とのできる断裁製品の回収システムの提供を課題目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、広幅の元巻ウェブから所定幅のウェブの
スリットロールに巻取加工する断裁機と、該断裁機の巻
取部から巻取軸と共にスリットロールを受け取り、別位
置にレール上を移動可能にしたスリットロール取出し台
車と、該別位置に移動した該取出し台車上の該スリット
ロールから巻取軸をその中心軸方向に動かして抜きとる
巻取軸引き抜き装置と、該巻取軸引き抜き時にスリット
ロールを受取る昇降可能にした荷台を設けて前記レール
上を移動可能にしたスリットロール搬送台車と、該スリ
ットロール搬送台車上のスリットロールを受取る回収台
と、該回収台上のスリットロールを回収コンベア上のキ
ャリア内に収納するマニュプレータ装置と、を有するこ
とを特徴とする断裁製品の回収システムによって達成さ
れる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図の被加工物の元巻搬送、断
裁、巻取りの構成を示す側断面図と第2図(a)のスリ
ットカッタと巻取コアの位置関係を示す上面図と第2図
(b)の同側面図および第2図(c)のスリットカッタ
の形状を示す側面図と第3図(a)のスリットロールの
搬送、回収の構成を示す側面図と第3図(b)の同上面
図と第4図のマニュプレータによるスリットロールの回
収を示す側面図および第5図の同斜視図を用いて説明す
る。しかし本発明は本実施例に限定されるものではな
い。
第1図において元巻架台3に回動可能に担持されてい
る広幅の感光材料元巻1aから感光材料2はモータによる
回転駆動による送り出しローラ対5,6の狭持と回転とに
よって送りだされ、スリットカッタ上刃8およびスリッ
トカッタ下刃8aの間に搬送される。
元巻部1と前記送り出しローラ対5,6の中間には第1
テンションローラ4が前記広幅の感光材料2の上方向か
ら所定の圧接力で押圧し、搬送される該感光材料2の振
動やたるみがないように張りが与えられている。同様に
して前記送り出しローラ5,6と前記スリットカッタ8,8a
の中間にも第2テンションローラ7が前記テンションロ
ーラ4と同方向にかけられている。そして搬送されてく
る前記広幅の感光材料2は第2図(a),(b)に示す
ように同一平面上等間隔に配設された多数の前記スリッ
トカッタ上刃8と前記スリットカッタ下刃8aとの回転に
よって同寸法の帯状の感光材料2aに断裁され対向して設
置されている巻取部20に搬送される。そして断裁された
前記感光材料2aは搬送時に隣り合う帯状の該感光材料2a
が互に重なり合ったり傷つけられたりしないように巻取
部20には上,下2段に分けて配設された上段巻取軸23と
下段巻取軸23aが取付けられ、それぞれの前記巻取軸23,
23aにはコア22が嵌着されている。即ち、前記巻取部20
の支持台24の両側面に設けられた上段アーム25と下段ア
ーム26のそれぞれの軸受けに嵌合担持されて回転する前
記巻取軸23,23aに前記コア22が前記スリットカッタ8,8a
と対向する位置に1つ置き、交互に上,下に振り分けら
れて位置決め嵌着されている。従って前記スリットカッ
タ8,8aによって断裁された前記帯状の感光材料2aは例え
ば左端の該感光材料2aは前記上段コア22に巻回され、隣
り合う次のものは前記下段コア22に巻回されるといった
ように順次1つ置きに上,下に振り分けられて巻回され
るようになっている。
また、前記スリットカッタ8,8aと前記上段巻取軸23、
下段巻取軸23aとの中間には前記第2テンションローラ
7と同機能を持った第3上部テンションローラ9および
第3下部テンションローラ9aが掛けられている。このよ
うに構成された元巻部1とスリットカッタ部10および巻
取部20はそれぞれ所定の個所に配設されたモータ(図示
せず)によって回転駆動され前記巻取部20の前記巻取軸
23,23aの回転によって多数の上段スリットロール21およ
びほぼ同数の下段スリットロール21aが同時に作られ
る。
そして所定の長さの前記感光材料2aがそれぞれの前記
コア22に巻回されると前記元巻部1、前記スリットカッ
タ部10および前記巻取部20は自動的に停止し、前記感光
材料2aは所定の位置で切断される。
次に前記上段スリットロール21および下段スリットロ
ール21aの回収装置は、第3図(a),(b)に示すよ
うにスリットロール取出し台車30、巻取軸引き抜き装置
40、スリットロール搬送台車50、スリットロール荷台5
5、マニュプレータ装置60およびコンベア装置70とから
構成され、それぞれ所定の位置に設置されている。
第3図(a)において床面に前記巻取部20の後端部面
と対向する位置に配設されたレール11上を前後に移動可
能な前記スリットロール取出し台車30に前記上,下の巻
取軸23,23aと共に前記スリットロール21,21aが移し変え
られる。即ち前記スリットロール取出し台車30には支持
台31に上,下に移動可能として取付けられている上部受
け台32と下部受け台32aが前記巻取部20に設けられてい
る上,下の前記アーム25,26の下面とほぼ同じ高さの近
辺に配設されている。そして前記スリットロール取出し
台車30と前記レール11に沿って巻取部側に移動し、前記
上部受け台32と下部受け台32aのそれぞれ右端部上面が
前記上段アーム25と前記下段アーム26の下側に十分重な
り合う位置まで進入する。
そして前記上,下の受け台32,32aを上昇させることに
より前記上,下の巻取軸23,23aと共に前記スリットロー
ル21,21aが前記上下の受け台32,32aに移し変えられる。
そして前記スリットロール取出し台車30を前記巻取部20
より離脱させたのち前記上下のスリットロール21,21aは
前記上,下の受け台32,32aの上面に備えられたチェンベ
ルト上を移動して該上,下の受け台32,32aの左端部上面
所定の位置に載置される。
そしてそれぞれの前記スリットロール21,21aの切断さ
れた先端部をほどけ止め用に粘着テープで貼付け固定し
たのち、前記スリットロール取出し台車30は前記レール
11の外側に近接し第3図(b)に示す所定の位置に固定
して配置されている巻取軸引き抜き装置40まで移動され
て待機する。
次いで前記スリットロール取出台車30と同じ前記レー
ル11上を前後に移動可能な前記スリットロール搬送台車
50が待機している前記スリットロール取出し台車30側に
移動される。そして前記搬送台車50に配設されている自
動昇降可能な一段式の荷台52が先づ前記スリットロール
取出台車30の前記下部受け台32aの下側まで移動する。
そして前記受け台32aに載置されている前記スリットロ
ール21aの真下に前記荷台52が重なり合うように進入し
たのち前記巻取軸引き抜き装置40が駆動して、前記巻取
軸23aが前記スリットロール21aより引抜かれる。そして
前記巻取軸23aが引抜かれることにより個々に分離され
たそれぞれの前記スリットロール21aは自動的に前記荷
台52の所定の位置に移し変えられる。次いで前記スリッ
トロール搬送台車50は前記スリットロール取出し台車30
と前記巻取軸引き抜き装置40より離脱し、前記レール11
に沿って反対方向に移動し対向して配置されている前記
スリットロール回収台55まで移動する。そして前記スリ
ットロール搬送台車50の前記荷台52を支柱51に沿って前
記スリットロール回収台55の高さまで矢印で示す方向に
上昇させ、前記荷台52に載置されているそれぞれの前記
スリットロール21aを該回収台55に設けられた所定の区
枠56内に移し変えられる。
一方前記巻取軸引き抜き装置40によって引抜かれた前
記巻取軸23aは別に用意された所定の数のコアが嵌着さ
れたのち、前記巻取部20に設けられている軸受け28に次
のサイクルの前記感光材料2aが巻回されるための準備と
して取付けられる。
次いで前記スリットロール搬送台車50は再び待機して
いる前記スリットロール取出し台車30に移動し、該取出
し台車30の前記上部受け台32に載置されている前記スリ
ットロール21を前記巻取軸引き抜き装置40と前記搬送台
車50と該台車に設けた上,下に移動する荷台52とによっ
て前述した前記スリットロール21aの移し変えと同じ方
法と手順で該スリットロール回収台55に移し変えられ
る。そして引抜かれた前記巻取軸23も前述した前記巻取
軸23aと同じ目的で前記巻取部20の軸受27に取付けられ
る。
このようにして前記巻取部20に準備された前記巻取軸
23,23aは稼働中の前記スリットロール21,21aが巻回し終
わって前記スリットロール取出し台車30に移し変えられ
ると前記アーム25,26に取付けられる。
そして再び前記元巻部1、前記スリットカッタ部10お
よび前記巻取部20が稼働されることにより切断されてい
る前記感光材料2aの先端がそれぞれの前記コア22に自動
的にセットされ、次のサイクルの新たなスリットロール
21,21aが前述と同様な方法と手順によって作られる。
一方、前記スリットロール回収台55に載置されたそれ
ぞれの前記スリットロール21,21aは第4図に示すマニュ
プレータ装置60によって搬送と回収が開始される。
前記マニュプレータ装置60は2本の支柱によって架設
された天井レール65に吊垂されて該レール65に沿って移
動可能なマニュプレータ支持体61とエアシリンダによっ
て矢印方向上下に昇降可能なマニュプレータ支柱62と該
支柱62と結合され前記断裁製品の回収装置に対し矢印で
示すX,Z方向自在に移動可能なマニュプレータ63とから
構成されている。そして前記マニュプレータ装置60は前
記マニュプレータ63の側面に配設されたハンドル64とス
イッチ64aの操作によって走行と停止並びに上,下の昇
降のロックが自動的に作動するようになっている。
そして前記マニュプレータ63の先端部63aは前記スリ
ットロール21,21aを数個同時に持ち運べるようにコの字
形の形状としてある。そして上述したように前記マニュ
プレータ63は前記装置に対してX,Z方向に自在に移動可
能に構成されているので、この操作は予め所定の動作を
CPUに記憶させて駆動するロボットの役割を付加して自
動的に作動させることも可能であるし、入手によって前
記操作レバー64および前記スイッチ64aを操作して移動
させる方法の何れであってもよい。本実施例では操作レ
バー64、スイッチ64aを付属した例で示している。
そして第4図および第5図に示すように前記スリット
ロール回収台55に載置されている前記スリットロール2
1,21aと一体となっている前記コア22に前記マニュプレ
ータ63の先端部63aを差し込んで所定の個数を同時に持
ち上げ隣接して配置されている前記コンベア装置70まで
搬送する。前記コンベア装置70には空のキャリア75を矢
印で示す方向から搬入するコンベア71と前記スリットロ
ール21,21aを前記キャリア75に収納し終わって矢印で示
す逆方向に搬出するコンベア72とが並列に配置されてい
る。ここでキャリア75はマニュプレータ63の挿入側と反
対の該キャリャ75の基板から前記スリットロール21を支
持する片持ち軸が出されていて片持ちのマニュピュレー
ター軸に差し込まれたスリットロール21を受け取るよう
になっている。これから前記搬入側のコンベア71によっ
て搬入されてくる空のキャリア75の中に前記マニュプレ
ータ63によって片持ちで担持されている数個の前記スリ
ットロール21,21aを該マニュプレータ63を操作して一度
に前記キャリア75の中に収納する。そして収納し終わる
と前記マニュプレータ63を再び操作して前記キャリア75
より離脱させ、ホームポジションに復帰させる。一方、
前記スリットロール21,21aが収納された前記キャリア75
は一方の前記コンベア72によって次工程に搬出し回収さ
れる。
このような前記マニュプレータ装置60の反復作動と前
記コンベア装置70とによって、前記回収台55に載置され
ている前記スリットロール21,21aは楽々と安全に確実に
回収される。
なお、本発明による断裁製品の回収装置の稼働は総て
暗室作業であるため、特に前記スリットロール21,21aの
前記各装置への搬送と回収は極力人手を省く方法が望ま
しい。従って前記マニュプレータ装置60の作動はもとよ
り、前述した前記スリットロール取出し台車30や前記巻
取軸引き抜き装置40および前記スリットロール搬送台車
50も予めそれぞれの移動、作動、タイミングなどの動作
をCPUに記憶させ、該CPUの制御によってそれぞれ駆動さ
せる方法が望ましく危険防止や能率の点からも極めて有
効である。
さらにスリットロールの回収も上下軸を同時に引き抜
きスリットロール搬送台車に載せて取出しスリットロー
ル回収台に移載後、マニュピュレーター装置により回収
しキャリアに移載することも可能である。又同様にスリ
ットロール回収台も上下、2段とする変形も考えられこ
れらによりサイクルタイムの短縮も計れる。
〔発明の効果〕
本発明によって巻取部で作られたスリットロールの運
搬や回収が著しく省力化されたので人の疲労も少なく極
めて能率のよい正確な作業となった。また危険防止の上
でも極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は被加工物の元巻搬送、断裁、巻取りそれぞれの
構成を示す側断面図。第2図(a)はスリットカッタと
巻取りコアの位置関係を示す上面図。第2図(b)は同
側面図。第2図(c)はスリットカッタの形状を示す側
面図。第3図(a)は本発明の一実施例によるスリット
ロールの搬送、回収の構成を示す側面図。第3図(b)
は同上面図。第4図は本発明の一実施例のマニュプレー
タによるスリットロールの回収状態を示す側面図。第5
図は同斜視図。 1……元巻部、2……広幅の感光材料、2a……帯状の感
光材料、5,6……送り出しローラ対、8……スリットカ
ッタ上刃、8a……スリットカッタ下刃、10……スリット
カッタ部、11……レール、20……巻取部、21,21a……ス
リットロール、22,22a……コア、23,23a……巻取軸、25
……上段アーム、26……下段アーム、30……スリットロ
ール取出し台車、32……上部受け台、32a……下部受け
台、40……巻取軸引き抜き装置、50……スリットロール
搬送台車、52……スリットロール荷台、55……スリット
ロール回収台、60……マニュプレータ装置、61……マニ
ュプレータ支持体、62……マニュプレータ支柱、63……
マニュプレータ、63a……マニュプレータ先端部、64…
…ハンドル、64a……スイッチ、65……天井レール、70
……コンベア装置、71,72……コンベア、75……キャリ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】広幅の元巻ウェブから所定幅のウェブのス
    リットロールに巻取加工する断裁機と、該断裁機の巻取
    部から巻取軸と共にスリットロールを受け取り、別位置
    にレール上を移動可能にしたスリットロール取出し台車
    と、該別位置に移動した該取出し台車上の該スリットロ
    ールから巻取軸をその中心軸方向に動かして抜きとる巻
    取軸引き抜き装置と、該巻取軸引き抜き時にスリットロ
    ールを受取る昇降可能にした荷台を設けて前記レール上
    を移動可能にしたスリットロール搬送台車と、該スリッ
    トロール搬送台車上のスリットロールを受取る回収台
    と、該回収台上のスリットロールを回収コンベア上のキ
    ャリア内に収納するマニュプレータ装置と、を有するこ
    とを特徴とする断裁製品の回収システム。
JP2014424A 1990-01-24 1990-01-24 断裁製品の回収システム Expired - Fee Related JP2811104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014424A JP2811104B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 断裁製品の回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014424A JP2811104B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 断裁製品の回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223057A JPH03223057A (ja) 1991-10-02
JP2811104B2 true JP2811104B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11860638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014424A Expired - Fee Related JP2811104B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 断裁製品の回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811104B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936057B2 (ja) * 2007-04-11 2012-05-23 株式会社片岡機械製作所 シート分割巻取装置の巻取ロール搬出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469660A (en) * 1977-11-15 1979-06-04 Kobe Steel Ltd Coil reel-off device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03223057A (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8376259B2 (en) Process and apparatus for loading and unloading an unwinding machine
US7546971B2 (en) System, apparatus and method for unloading rolled material from a supporting structure
JPH07112885B2 (ja) 移送装置
JPS61178809A (ja) 包装装置
US5051219A (en) Automatic handling of green ceramic tapes
JP2009214987A (ja) 物品処理設備
JP2811104B2 (ja) 断裁製品の回収システム
WO1994003385A1 (en) Method and apparatus for preparing printing paper rolls for joining to other paper rolls
JPH05148725A (ja) 紡機の粗糸自動搬送装置
US5059087A (en) Bobbin conveying system
JP3578496B2 (ja) ローディング台車のスプール移載方法及びその装置
TW202214509A (zh) 切割機
JP4241990B2 (ja) 板材加工機におけるワーク搬入搬出装置
JP3043357B2 (ja) 帯状部材供給の切換装置
JP2622986B2 (ja) 帯状部材の供給装置
JPS62222973A (ja) ベルト折畳み装置
JPS6353093B2 (ja)
JPH0471824B2 (ja)
JPH1171049A (ja) 搬送積層装置及び搬送積層方法
JPH01221588A (ja) バルク材の積層処理用リールへの装填、排出方法及びその装置
JP2587249B2 (ja) シート材の自動連続定長巻取装置
JPS5830229B2 (ja) 糸条処理機におけるチ−ズ搬送装置
JPH06114794A (ja) 芯管切断装置
JPH0751420B2 (ja) 連続式伸線材巻取装置
JP2000229755A (ja) スリッタ巻取製品搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees