JPS5818318B2 - ウインチ - Google Patents

ウインチ

Info

Publication number
JPS5818318B2
JPS5818318B2 JP51029610A JP2961076A JPS5818318B2 JP S5818318 B2 JPS5818318 B2 JP S5818318B2 JP 51029610 A JP51029610 A JP 51029610A JP 2961076 A JP2961076 A JP 2961076A JP S5818318 B2 JPS5818318 B2 JP S5818318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drums
rope
drum
arms
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51029610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52112955A (en
Inventor
井上隆介
井谷充男
河島洋征
丸山幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP51029610A priority Critical patent/JPS5818318B2/ja
Publication of JPS52112955A publication Critical patent/JPS52112955A/ja
Publication of JPS5818318B2 publication Critical patent/JPS5818318B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウィンチの改良に関し、特に高荷重がロープに
作用しても滑ることのない装置を提供するものである。
従来のドラム式ウィンチは、長いロープを多重巻にして
使用する場合、ロープの乱巻によりロープに損傷を起す
と共にドラムとロープの間が滑りやすく、そのために大
荷重の伝達が困難であり、危険性が多く、また、装置も
必然的に大型化するという問題があった。
本発明は、前記従来のウィンチの有する欠点を解消する
ために得られたものであって、周面の巾方向に複数のロ
ープ案内溝を隣接して設けた回転自在な一対のドラムを
、間隔をおいて並列配置すると共に、両ドラムを共動し
て回転させる回転手段を設け、両ドラムの近傍に設けた
枢軸に一端が支持されかつ他端がロープの張力によって
揺動するレバーに間隔をおいて連結された一対のアーム
を、夫々両ドラムの対面側と反対の周面に近接して揺動
自在に配置し、該アームには、ドラムの軸に平行な複数
のローラを支持せしめ、前記ドラムの一方のドラム側か
ら導入され、両ドラムを複数回周回して、他方のドラム
側から導出される1本のロープを、ドラム周面の案内溝
に複数列配置された状態で、前記ローラにより夫々のド
ラム面上に押圧するようにしたことを特徴とするもので
ある。
第1図はウィンチの側面図、第2図は一部切断平面図で
ある。
ドラム1aと1bはある間隔をおいて回転自在に支持さ
れており、両ドラム軸’la 、 2bの間には歯車装
置3が設けてあり、油圧モータ4等の動力源より力を受
けて1駆動されるように構成されている。
また、前記ドラムには案内溝5が設けられ、これによっ
てロープ6を案内する。
次に本発明の特徴的な構成について述べるに、前記ドラ
ム1 a 、 1 ))に関連して曲りアーム7a。
7bが軸8a、8bによって揺動自在に支持され、これ
らのアームにはフレーム9a 、9bが軸10a10b
で揺動自在に支持されていると共に、フレーム9 a
、 9 ))には2個宛ローラー1a、11bが設けら
れている。
前記アーム7a 、7bの端部に連結稈12a。
12bを介して揺動レバー13に接続され、この揺動レ
バー13には溝付きローラー4が設けられている。
次に前記したウィンチの動作について説明する。
油圧モータ4が1駆動されると、ロープ6は矢印Aより
導入され、ドラムla、1bを複数回周回して矢印Bよ
り導出される。
この場合、ロープ6には張力Fが作用するが、これの分
力F が揺動ル バー13に作用してこれを反時計方向に回動させる。
この揺動レバー13の回動により連結稈12a、12b
はそれぞれ矢印C9■)方向に引張られ続いて曲りアー
ム7a、7bが軸8a、8bを支点としてお互にドラム
la、1bを抱くように運動し、これに揺動自在に取り
付けられているローラーla、11bがロープ6をドラ
ムla。
1bの表面に押圧することになる。
結局、ドラムIa、lbの表面にロープ6を押圧する力
は、ロープ6に作用する張力に関係しており、張力が大
きくなればそれたけロープ6をドラム1a、1bに押圧
する力が増大してロープの滑りを防止することができる
ローラー1a、11bに作用する力は、ロープ6に作用
する力に比例することは勿論であるが、揺動レバー13
の腕の長さにも関係するので必要とする押圧力を勘案し
てこれらの寸法関係を決定するのがよい。
ロープ6に作用する張力のみではロープ6の滑りを防止
するのに十分な押圧力が得られない場合があるが、この
場合には第3図の実施例に示すように、揺動レバー13
aに油圧シリンダー15の力を作用させるようにしてお
くとよい。
この油圧シリンダー15には特定の油圧あるいは空気圧
を作用させておく場合と、ロープ6に作用する張力を感
知して変動させる場合かある。
本発明は、ドラム1a、1bの側方に曲りアーム7a
、7bを設け、これにローラー1a、11bを設け、こ
の曲りアーム7a、7bを、ロープ6の力で揺動する揺
動アーム13,13aの動きを利用して揺動させ、ロー
プ6をドラムIa、1bの案内溝に押圧するので、ロー
プ6の滑りを完全に防14−することができる。
またドラム1a、1bにはロープ6が1回だけ巻回され
、乱巻になっていないのでロープ6の損傷を極力防止す
ることができ、安全性に富んだ装置が得られる。
本発明のウィンチは、上記のように構成され、間隔をお
いて並列配置した一対のドラムを共動して回転しうるよ
うにすると共に、両ドラムの対面側と反対の周面に近接
して一対のアームを、お互いにドラムを抱くように、枢
軸を支点として揺動自由に配置したので、ロープの張力
で揺動するアームの動きを利用して、該アームで支持さ
れる複数のローラにより、ロープをドラム周面の案内溝
に押圧して、ロープの滑りを防止することができる。
しかも、この場合、1本のロープを、両ドラム周面の案
内溝に複数回周回させて、ドラム周囲に複数列配置され
た状態で、ローラにより夫々のドラム周面の案内溝に押
圧するようにしたので、両ドラム周面への複数回の周回
による該ロープ自体の案内溝への締め付けと、ローラに
よる抑圧との相乗作用で、ロープの滑りを完全に防止す
ることができる。
従って、ローラによる押圧力がさほど大きくない場合で
も、所期のすべり防止効果が得られるので、揺動レバー
に無理がかからず、またロープの張力を、その大小にか
かわらず、ロープのすべり防止に確実に反映させること
ができる。
しかも、ドラム周面には、1本のロープが両ドラム間を
周回して、案内溝に支持されるので、乱巻きを防止し得
て、ロープの損傷を防止することができ、安全性に富ん
でいる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はウィンチの
側面図、第2図は一部切断平面図、第3図は別の実施例
を示す側面図である。 1a、lb・・・・・・ドラム、’la、’lb・・・
・・・軸、3・・・・・・歯車装置、4・・・・・・油
圧モータ(動力源)、5・・・・・・案内溝、6・・・
・・・ロープ、7a、7b・・・・・・曲りアーム、8
a、8b・・・・・・軸、9a 、 91)・・・・・
・フレム、10a、10b・・・・・・軸、11 a
、 1 l b−ローラ、12 a 、 12 b一連
結稈、13,13a・・・・・・揺動レバー、14・・
・・・・溝付きローラ、15°・・・・−油圧シリンダ
−0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周面の巾方向に複数のロープ案内溝を隣接して設け
    た回転自在な一対のドラムを、間隔をおいて並列配置す
    ると共に、両ドラムを共動して回転させる回転手段を設
    け、両ドラムの近傍に設けた枢軸に一端が支持されかつ
    他端力比−プの張力によって揺動するレバーに間隔をお
    いて連結された一対のアームを、夫々両ドラムの対面側
    と反対の。 周面に近接して揺動自在に配置し、該アームには、ドラ
    ムの軸に平行な複数のローラを支持せしめ、前記ドラム
    の一方のドラム側から導入され、両ドラムを複数回周回
    して、他方のドラム側から導出される1本のロープを、
    ドラム周面の案内溝に複。 数列配置された状態で、前記ローラにより夫々のドラム
    面上に押圧するようにしたことを特徴とするウィンチ。
JP51029610A 1976-03-18 1976-03-18 ウインチ Expired JPS5818318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51029610A JPS5818318B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 ウインチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51029610A JPS5818318B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 ウインチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52112955A JPS52112955A (en) 1977-09-21
JPS5818318B2 true JPS5818318B2 (ja) 1983-04-12

Family

ID=12280824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51029610A Expired JPS5818318B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 ウインチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818318B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433460A (en) * 1977-08-17 1979-03-12 Nippon Biso Kogyo Kk Rope traction mechanism
JPS54131249A (en) * 1978-03-31 1979-10-12 Nippon Biso Kk Rope traction mechanism
JPS60248595A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 西部電機株式会社 ロ−プ巻取装置
JP2002362881A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Kurihara Kogyo Co Ltd ワイヤロープテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52112955A (en) 1977-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057202A (en) Winch cable roller assembly
WO2012097586A1 (zh) 钢丝绳预紧装置
EP2285723B1 (en) Hydraulic device for driving and guiding of a longitudinal towing member, especially a pulley of a forestry winch
US3825197A (en) Cable tension preloader
JPS5818318B2 (ja) ウインチ
US7766307B2 (en) Cable handling device
US3020022A (en) Cable winch
JP2645249B2 (ja) 巻上装置
US3729173A (en) Endless jaw chain self-clamping winch
US1482924A (en) Portable elevator
US4557465A (en) Cable drive mechanism
US2738938A (en) Level wind attachment for winches
JPH0158377B2 (ja)
CA2087796C (en) Rope traction device
US3677521A (en) Self-tailing portable capstan
JP2003012279A (ja) 巻ドラムの乱巻防止装置
US5429339A (en) Rope traction device
JP5372970B2 (ja) エレベータの駆動装置
JPH0632478U (ja) ワイヤーロープの緊張巻取装置
JP4925106B2 (ja) エレベータの駆動装置
NO752800L (ja)
JPS61282264A (ja) ドラムスタンド
JPH0645425B2 (ja) 可撓性長尺材用巻き取りドラムの回転機
HU195162B (en) Winding drum and winch apparatus
JPS5823452Y2 (ja) メカニカルデイスケ−ラ装置