JPS581826Y2 - アップライトピアノのアクシヨン機構 - Google Patents

アップライトピアノのアクシヨン機構

Info

Publication number
JPS581826Y2
JPS581826Y2 JP13877377U JP13877377U JPS581826Y2 JP S581826 Y2 JPS581826 Y2 JP S581826Y2 JP 13877377 U JP13877377 U JP 13877377U JP 13877377 U JP13877377 U JP 13877377U JP S581826 Y2 JPS581826 Y2 JP S581826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
wippen
action mechanism
string
horizontal pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13877377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5468618U (ja
Inventor
林田甫
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP13877377U priority Critical patent/JPS581826Y2/ja
Publication of JPS5468618U publication Critical patent/JPS5468618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581826Y2 publication Critical patent/JPS581826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ジャックの復帰を迅速にし、レペティショ
ン動作を円滑かつ確実に行なわせ得をようにしたアップ
ライトピアノのアクション機構に関する。
有鍵楽器として印られるピアノは、鍵盤の押鍵操作を連
動するアクション機構によってハンマーを回動駆動させ
て弦を打弦するように構成されているので、鍵盤の速い
タッチあるいは連打に対しても・〜ンマーが正確に追従
して打弦し得るようにアクション機構の円滑でかつ確実
なレペティション動作が要求される。
第1図はアップライトピアノにおけるこの種のアクショ
ン機構を示し、これを同図において説明すれに女アクシ
ョン機構1は、各音高の弦2に対応して上下方向に揺動
自在に配設された図示しない88閏の鍵盤全体に亘って
共通に横断延設されたセンターレール3にフレンジを介
して回動自在に支持されて各鍵盤の後端部上方に位置し
て配設されるものであり、鍵盤の運動によって直接駆動
されるウィペンアッセンブリー4と、このウィペンアッ
センブリー4の運動によって駆動されるーンマーアツセ
ンブリ−5とから構成される。
前記ウィペンアッセンブリー4を構成するウィペン6は
、その一端がライペンツレンジ7を介して前記センター
レール3の下端に回動自在に支持され、道端側の下面に
一体的に固設されたウィペンヒール8が鍵盤の後端部上
面に植立されたキャプスタン9の頂端面上に常時載置さ
れることにより、はぼ水平に支持されており、遊端側上
面にはジャックフレンジ10を介して回動自在でかつジ
ャックスプリング12によって常時反時計方向の回動習
性が与えられている略り字形のジャック11が取り付け
られている。
このジャック11の上方に延在する〜腕の頂端面は、前
記センターレール3の、JJにバットフレンジ13を介
して回動自在に支持された・ツマ−アッセンブリー5を
構成するバット14の下端部側面に接着されたバットス
キン14aに当接してキャプスタン9の突き上げによっ
て回動するウィペン6の運動を伝達する。
従って、バット14がジャック11によって突き上げら
れて回動した時、バット14にハンマーシャンク15を
介して固設されたハンマー16も回動し、弦2が打撃さ
れる。
前記ジャック11はウィペン6の回動に伴って上方に成
る一定高さ押し上げられると、ジャック小17がレギュ
レチングボタン18に当接してその上昇運動を阻止され
るため、ジャックスプリング12に抗して時計方向に回
動し、バット14から一時的にエスケーブ(脱進)する
このため、・・ンマー16はジャック11のエスケープ
後、その慣性によってなおも回動運動を継続して弦2を
打弦する。
前記ウィペン6の遊端側上面にはさらにバックチェック
ワイヤー19とプライドルワイヤー20が夫々図におい
て右側、つまり鍵盤の前端部方向に傾斜して植立され、
前記バックチェックワイヤー19の上端には打弦動作後
その反動によりばね返ってくるーンマーアツセンブリ−
5を受は止めて衝撃を緩和させるバックチェック21が
固設されている。
このため前記バックチェック21に対応して復帰時にこ
れに衝突して弾性的に受は止められるキマツチ↑−22
が前記バット14にキャッチャ−シャンク23を介して
固設される。
一方、前記プライドルワイヤー20と前記キギツチャー
シャンク23とをプライドルテープ24で連結すること
により、−ンマーアツセンブリ−5の回動復帰をウィペ
ン60回動復帰に追従させ、打弦後における弦202度
打ちを阻止すると共に、−・ンマーアツセンブリ−5の
初期位置への復帰を速めるようにしている。
しかし、−ンマーアツセンブリ−5の戻りよりもシマツ
ク11の復帰の方が先であるべきことはアクション機構
1のレペテイション動作を可能にする上で当然である。
加えて、前記センターレール3の上端にはダンバーレバ
ーフレンジ25を介してダンパー機構26が回動自在に
配設されており、このダンパー機構25ハ、前記ダンパ
ースプーンレンジ25に中間部が枢支されダンパーレバ
ースプリング27によって常時反時計方向の回動習性が
与えられていルタンパーレバ−28と、このダンパーレ
バー28の上端にダンパーワイヤー29を介して取り付
けられたダンパー30等から構成され、前記ダンパー3
0は前記ダンパーレ・く−28の反時計方向の回動習性
にたって通常弦2を押圧してその振動を阻止しており、
押鍵操作時にウィペン60回動に伴ってウィペン6に植
立されたダンパースプーン31がダンパーレバー28の
下端に当接してこれを押圧回動させることにより、前記
−・ンマー16が弦2を打撃する直前に弦2から離間す
る。
ところで、上記のように構成されるアクション機構1の
ジャック11は鍵盤が元に戻されてウィペン6が回動復
帰するとジャックスプリング12の力によって反時計方
向に回動復帰し、その先端カハット14の下端に入り込
むことにより、次の押釦操作を可能にしているが、しか
し鍵盤から指をゆっくり離した際にはジャック11の戻
り動作が遅くなるばかり力\時としてジャック11が正
規の位置よりも上方の位置でバッド14と当接し正常な
初期位置に戻らないことがあるため、次の押鍵操作によ
る鍵盤の運動か−・ンマーアツセンブリ−5に正確に伝
達されず、・・ンマー16の打撃力が弱まったりあるい
は弦2を打撃しない事態が生じる不都合があった。
従って、この考案は上記のような点に鑑みて改良された
もので、ジャックの復帰動作を促進させて確実な打弦動
作を行ない得るように、上端部がバットの下方に近接し
て延在する弾性部材をウィペンアッセンブリーに取り付
け、この弾性部材ノ水平抑圧部が打弦時においてバット
を押圧してその回動を促進させ、打弦動作後はウィペン
アッセンブリーの重量を支えてジャックの復帰動作を促
進させるようは構成してなるアップライトピアノのアク
ション機構を提供するものである。
以下この考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明する
第2図はこの考案に1系るアップライトピアノのアクシ
ョン機構を示す要部の斜視図である。
同図において弾性部材40を除く他の全ての部材は第1
図と同一構成要素を示すため、同一符号をもって示し、
その説明を省略する。
前記弾性部材40は板7fねを図に示すように略数字の
ゞゝ7〃字状に折曲して形成されて上端部40aにバッ
ト14の下端部側面に接着されたバットスキン14aと
僅かの間隙をおいて近接対向する水平押圧部41と、こ
の水平押圧部41の先端を下方に折曲して形成された垂
直部42とを有し、ジャック11と交叉するようにして
下端部40bがウィペン6の上面に止めねじ43を介し
て固定されている。
前記弾性部材40の前記水平押圧部41とジャック11
と交叉する傾斜部44にはジャック11の上方に延在す
る一腕が挿通する孔45.46が夫々開設されており、
ジャック11の頂端面は前記孔45から僅かに上方に突
出して前記ハツト14のバットスキン14aK当接して
いる。
また、前記垂直部42は前記バットスキン14aが接着
された下端部側面よりも更に下方の側面に接着されたジ
ャック戻り位置ストップフェルト470表面に軽く接触
している。
そして前記水平抑圧部41と傾斜部44間の垂直部48
及び前記垂直部42の内側面には打弦動作時にジャック
11の側面が当接してジャックストップ作用ヲ果すフェ
ルト49とジャック11の所期位置を決定するフェルト
50が夫々接着されている。
勿論これらフェルト49.50はジャック11と弾性部
材40との当接による雑音の発生を防止する機能をも有
する。
更に前記弾性部材40の下端部40bには略U字形に折
り曲げられた折曲部51が形成されており、この折曲部
510間隔を調整用ねじ52で調整することにより、前
記水平押圧部41の高さ位置が微調整される。
なお、前記弾性部材40と交叉するジャック11の上端
部は不必要に弾性部材40の板幅を大きくしないように
下端部に比べて板厚を小さくされている。
次に、上記のような構成によるジャック11の動作につ
き説明する。
押鍵操作によってウィペン6が上方に回動すると、ジャ
ック11はパット14の下端を突き上げ、所定高さまで
達するとジャック小17がレギュレチングボタン17に
当接して上昇運動を阻止され、時計方向に回動してパッ
ト14からエスケープする。
一方、ウィペン6はジャック11のエスケープ動作後も
なおも上方に回動するので、弾性部材40も上方に押し
上げられ、水平押圧部41がパット14を押し上げる。
この弾性部材40のパット14に作用する力はウィペン
6の回動角に比例して大きくなり鍵盤を最も深く押し下
げた時に最大となる。
そして−ヘンマーによる打弦動作後パット14が回動復
帰する際には前記水平押圧部41がパット14を支える
ので、ジャック11はジャックスプリング12の力によ
って回動してパット14の下端に円滑かつ迅速に入り込
む。
そして、前記水平押圧部41はパット14が所期位置に
戻る直前においてパット14から離間し、もってパット
14がジャック11の頂端面に当接する。
この動作は鍵盤をゆっくり戻した場合においても全く同
様に行なわれるため、次の打弦動作、つまりアクション
機構1のレペテイション動作を円滑でしかも確実なもの
とすることができる。
しかも、弾性部材40の垂直部42はパット14の回動
復帰時にジャック戻り位置ストップフェルト47に当接
するので、ノーンマーアッセンブリ−5のはね返りを完
全に防止することができる。
以上詳細に説明したように、この考案に係るアップライ
トピアノのアクション機構によれ&六打弦動作時にパッ
トの回動を促進し、復帰時にパットを支えてジャックの
回動復帰を促進させる弾性部材をウィペンアッセンブリ
ーに取り付けるように構成したので、レペテイション動
作がより確実で円滑なアクション機構を得ることができ
、ピアノの性能を向上させることができる。
しかも、構造が簡単で取り付け、調整も容易であるなど
、その効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアップライトピアノに抽けるアクション
機構の概略構成図、第2図はこの考案に係るアップライ
トピアノのアクション機構の一実施例を示す要部斜視図
である。 1・・・・・・アクション機! 4・・・・・・ウィ
ペンアッセンブリー 6・・・・・・ウィペン、14・
・・・・・パット、40−・・・・・弾性部材、41・
・・・・・水平押圧部、42・・・・・・垂直部、47
・・・・・・ジャック戻り位置ストップフェルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ジャックの下端部側面に近接対向する水平押圧部と、こ
    の水平押圧部の先端に設けられた垂直部とを有する弾性
    部材をウィペンアッセンブリーに取り付けてなり、前記
    弾性部材は、初期位置状態において前記垂直部がバット
    のジャック戻り位置ストップフェルトと軽く接触し、打
    弦時において前記水平押圧部がバットを押圧してその回
    動を促進させ、打弦動作後は前記水平押圧部がバットを
    支えてジャックの復帰動作を促進させるように作用する
    ことを特徴とするアップライトピアノのアクション機構
JP13877377U 1977-10-18 1977-10-18 アップライトピアノのアクシヨン機構 Expired JPS581826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13877377U JPS581826Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 アップライトピアノのアクシヨン機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13877377U JPS581826Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 アップライトピアノのアクシヨン機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5468618U JPS5468618U (ja) 1979-05-16
JPS581826Y2 true JPS581826Y2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=29112254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13877377U Expired JPS581826Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 アップライトピアノのアクシヨン機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581826Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5468618U (ja) 1979-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879939A (en) Action for upright piano
KR970009938B1 (ko) 이중타격 및 음의 손실없이 반복동작에 응답하는 건작용기구를 갖는 직립 피아노
JP2894977B2 (ja) ピアノのエスケープ動作部
JP5488985B2 (ja) アップライトピアノ型アクション
JP2507715Y2 (ja) ピアノのアクシヨン機構
JPS581826Y2 (ja) アップライトピアノのアクシヨン機構
JP3270693B2 (ja) 鍵盤装置
JPS6243349Y2 (ja)
US2277077A (en) Piano action
US7057101B2 (en) Action
JP3234512B2 (ja) 鍵盤装置
JPS5939748Y2 (ja) 竪型ピアノのアクシヨンにおけるウイツペン
JPH0753110Y2 (ja) ピアノのアクション機構
JP3832131B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH05323953A (ja) アップライトピアノのアクション
JP3438741B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0138629Y2 (ja)
EP0259060A2 (en) Action for upright piano
JPS6046436B2 (ja) ピアノのアクシヨン機構
JPH0619456A (ja) 鍵盤楽器
JP2003263152A (ja) アップライトピアノのアクション機構
JPH07160251A (ja) 竪型ピアノのアクション装置
JPS6016954Y2 (ja) 鍵盤楽器のアクシヨン装置
JPH0776869B2 (ja) グランドピアノのマフラー装置
KR100634235B1 (ko) 직립형 피아노의 타현장치