JPS58182662A - 磁気ブラシ現像装置 - Google Patents

磁気ブラシ現像装置

Info

Publication number
JPS58182662A
JPS58182662A JP6562582A JP6562582A JPS58182662A JP S58182662 A JPS58182662 A JP S58182662A JP 6562582 A JP6562582 A JP 6562582A JP 6562582 A JP6562582 A JP 6562582A JP S58182662 A JPS58182662 A JP S58182662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
magnetic brush
developer
developing
developing sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6562582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553272B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kozuka
小塚 信彦
Shigeo Koyama
小山 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP6562582A priority Critical patent/JPS58182662A/ja
Publication of JPS58182662A publication Critical patent/JPS58182662A/ja
Publication of JPH0553272B2 publication Critical patent/JPH0553272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0942Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with means for preventing toner scattering from the magnetic brush, e.g. magnetic seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1発114Vi7、静電式複写機などにおいて用いられ
る磁気ブラシ現像装置に関する。
第1図は先行技術の磁気ブラシ現像装置の現像ローラ9
の喘部付近を委す断面図である。現像ローラ9#″i、
現像スリーブ22と、この現像スリーブ22内KX@に
内押された直両柱状の水入磁石体24とを含む。現像ス
リーブ22の回転に基因する遠心力による作用等によっ
て現像剤が不所望番で飛散する傾向があり、現像装置外
のたとえば搬送装置等が汚損される。第1図において幅
W1で示される現像有効明域よりも幅方向外側方では、
伝力が弱く、シたがってその飛散する傾向が大きい。特
にキャリアとトナーとから成るいわゆる2r$分糸現像
剤では、l成分糸の現像剤に比べて緻9グラシの極兼が
長く、シたがって212f、分糸現像Aりの飛散が著し
い1.′ 本発明の目的は、現像剤の飛散を防ぐようにした磁気ブ
ラシ現像装置を捉供することである。
゛ 第2図は本発明の一実施例の磁気ブラシ現像装置l
を示す断面図であり、第3図は第2図の左方から見た磁
気ブラシ現像装[1の左側面図である。
この(め気ブラシ現像装置lは、ブラケット2を押通す
る支持棒3によって静電式複写機の機体に支持される。
感光ドラム4は、筒体5と、その外向に形成された感光
体6とを有し、矢符7方向に仲」転駆納される。図示し
ない帯電工程および露光工程を経て感光ドラム4の感光
体6上に形成された原稿に対応する静電潜像は、磁気ブ
ラシ現像装置lの磁気ブラシ8によってトナー像に顕像
化される。このトナー像は、転写工程にて図示しない給
e、装置から給紙される複写紙に転写される1、転写さ
れた複写紙上のトナー像は、定着装置Vこよって定着さ
れる。このようにして複写動作が達成される。
この磁気ブラシ現像装置lでは、キャリアとトナーとか
ら収るいわゆる2成分系現像剤が用いられる。トナーは
、供給槽10内において参照符llで示されるように貯
留されている。供給槽10の一端底部には、供給口12
が形成される。この供給口12に近接して、供給ローラ
13が回転自在K l!e [されている。供給ローラ
13が矢符14の方向に回転することによって、トナー
llは供給口12から貯留槽15に落下して供給される
供給槽10内では、相互に間隔をあけて対を成し′7設
けられ九スプロケットホイール16.17間Vζ、無端
状張架部材としてのチェ218が巻掛けられている。チ
ェ218には攪拌供給部材18aか設けられており、こ
の攪拌供給部材18aが、矢符19の方向に走行するこ
とによって、トナー11が供給口12側に移動される。
貯留槽15は、供給槽lOの下部に固定されている。こ
の貯留槽15内には、供給槽lOから供給され゛て米た
トナーをキャリアと攪拌して摩擦帯電する友めの攪拌部
材20.21が設けられる、。
感光ドラム4の軸線と平行な現像ローラ9#i、現像ス
リーブ22と、この現像スリーブ22内に同軸に内挿さ
れた直円柱状の永久磁石体24とを含む。現像スリーブ
22は、矢符23方向に回転駆動される。現像スリーブ
22の矢符23方向の回転に伴って、貯留槽15内の現
像剤は、その現像スリーブ22と同一の矢符23で示さ
れる回帖方回に移動する。現像スリーブ22の外−に形
成される磁気ブラシ8の穂長け、穂切部材25によって
規定される。現像域(現像ロー29の感光ドラム4に臨
む領域)/を通過後の現像スリーブ22の外向の現像剤
は、かき落し板26によって攪拌部材20方向に尋かれ
る。
貯留槽15には、刷子50が、感光ドラム4の軸線方向
に感光ドラム4の軸線方向全長にわたって接触するよう
に支持部材74に固着して設けられる。、この刷子50
は、感光ドラム4の感光体6に接触し1、現像剤が現像
装置外へ飛散するのを防止する。貯留槽15の両側方に
は、帯状のフェルトなどから成る飛散防止部材51.5
2が設けられており、感光ドラム4の感光体60表曲に
接触する飛散防止部材51.52によって、現像剤が感
光ドラム4の軸線方向外方に飛散することが防止される
。なお、第2図にお゛いては飛散防止部材52の一部を
省略して示しである。
第4図は現像スリーブ22の軸線方向の$3図における
右方の端部を拡大して示す左側面図であり、第5図は現
像スリーブ22の断面図であり、第6図は穂切部材25
付近を明瞭に示す断面図である。ξれらの図面を参照し
て、現像スリーブ22Fi、第3図示のように直円筒状
の筒s28と、筒部28の両端に固着された軸部29,
30とを含み、非磁性材料たとえばアルミニタムなどの
金−から成る。軸@3 OKは、歯車38.39を介し
て前方が伝達される。現像スリーブ22内には、同軸に
直円柱状の永久磁石体24が内挿されている。永久磁石
体24の一方の端部に形成されている軸31t:t、軸
部29を挿通する。この軸31Fi、軸受71によって
軸部29に支承される。この軸31#i、貯留槽15の
側壁33に同定される。現像スリーブ22045一方の
軸部30Kti、軸34が形成されている。この軸sa
t’i、軸受32によって貯留槽15の側!33に支承
される。現像スリーブ22内の永久磁石体・24の他方
の端部に形成された軸35は、軸受36によって現像ス
リ−プ22の軸部30に支承される。軸受71.32.
36はころがり軸受であるけれども、すべり軸受であっ
てもよいのけもちろんである。
水入磁石体24では、第6図から明らかなように、その
外周における磁極が局方向に交互に異なって、かつ軸方
向に沿って平行に連続して着磁されている。永久磁石体
24#i、第2図に示しであるように感光ドラム40軸
心Pと現像ローフ9の軸心Qを結ぶ線M上に、N極また
はS極のいずれかの磁極が在社するように現像スリーブ
22内に配置されるのが好ましい。感光ドラム4に臨む
磁気ブラシ8け、その単−個だけが感光ドラム4に接触
する。現像スリーブ22には、第3図および第4図に示
されているように静電潜像をトナー像に顕像化するため
の現像有幼頼域と、その両端の非現像領域とがあり、そ
の境界は参照符7oで示される。現像、有効幅および非
現像iI域の幅は、参照符W1.W4でそれぞれ示され
ている。
非現像領域には、カバー42.43が穂切部材25に固
着されている。カバー42Fi、筒928の端部および
軸部29を半径方向外方においてそれぞれ榎い、現像ス
リーブ22の回転方向23の上流から下流に向けて延び
る。このカバー42は正方形または矩形の帯状である2
、カバー42は、現像剤411ilJ方向23の上流か
ら下流に沿って、感光ドラム4にごく近接して延びる。
カバー42の011線44およびその付近Fi感光ドラ
ム4に接触する。カバー42の!17I4141−j少
なくとも磁気ブラシ8の頂点8bすなわち鰻高点より、
411L像m移動方回23の下流になるように設けられ
る。また、もう一方のカバー43もカバー42と同様に
構成される。これによって、水入磁石体24の軸線方向
外方に傾斜している飛散しやすい不所望な磁気ブラシ4
7のキャリアあるいはトナーが飛散したとしても、カバ
ー42.43とによって現像装置内へ回収されることに
なる。この九め飛散したキャリアやトナーが、カバー4
2.43と感光ドラム4との闇に入夛込むことFi々く
、図示されてい    □ない搬送装置等を汚損するこ
とが防がれる。
本発明の他の実施例として、カバ≠4’lij、ffl
像有効幅W1よりも幅方向外方における現像スリーブ2
2の感光ドラム4に臨む全外@□を覆い、現像剤移動方
向23の下流において、カバー42の上端を刷子50の
支持部材74等に同定して構成されてもよい。
第7図は本発明のさらに他の実施例を示し、第4図に対
応する一部の左側面図であり、第8図は第6図に対応す
る穂切部材25付近を示す断面図であり、対応する部分
には同一の参照符を付す。
注目すべきは、カバー42の前縁44ii、現像スリー
ブ22の回転方向23の上流から下流に向かって幅方向
(第7図の左右方向)の内側方から外側方に傾斜してい
る。また、もう一方のカバー43もカバー42と同様に
構成される。
カバー42の前縁44と、現像スリーブ22の筒部28
の外周に形成された。磁気ブラシ8の境界線との交点4
5が、磁気ブラシ8の頂点8bすなわち最高寓ないし感
光ドラム4との接触位置よりも低いm長部に設定される
のが好ましい。この図示の実施例では、カバー420前
縁44の中央寄りの一端s46は、磁気ブラシ8との交
点45よりも回転方向23のさらに上流にあり、現像ス
リーブ22の軸線に対する角度θがたとえば約45度に
なるように形成される。またカバー42の前縁44の他
端部60i1、少なくとも第7図に示されている不所望
な磁気ブラシ47の軸部29の軸憚力[司に沿う長さW
3以上の軸部29の軸線方向外力にまで延びる。このた
め永久磁石体24の軸線方向外方において傾斜している
飛散しやすい不所望な嫌気ブラシ47が、カバー42上
すなわち感光ドラム4tjI!lに米り出して米ても、
その不所望な磁気ブラシ47が現像スリーブ220回転
方向23に移動することによってカバー42の前縁44
から円滑に移動して、いわば逃げて行くことになる。こ
れによって不所望な磁気ブラシ47のキャリアあるいは
トナーが飛散したとしても、カバー42.43によって
飛散し次キャリアあるいはトナーが、カバー42,43
1に介して現像装置内へ回収されるので、現像装置外の
九とえば搬送装置等への飛散が防止される。
第9図は、本発明のさらに他の実施例を示し、第4図に
対応する一部の左側面図である。この実施例では、カバ
ー42の前縁44が、現像スリーブ22の筒部28から
軸部29側にW2で示される距離だけ延びる。このカバ
ー42F′i、現像スリーブ22の同方向に延びる延在
部48を有する。
この延在部48によって、現像剤がカバー42と感光ド
ラム4との間に落下することが彌実に防がれ、これによ
って現像剤の飛散が防がれる。ま次もう一力の一部に設
けられているカバー43もカバー42と同様に構成され
る。
前述の実施例では、永久磁石体24が固定されており、
現像スリーブ22が回転する構成であったが、不発り」
は、(a)現像スリーブ22および永久磁石体24とが
ともに回転する構成、ならびに(b)現像スリーブ22
が回転せずに固定されており、永久磁石体24が回転す
る構成に関連してもまた本発明は実施されることができ
る1゜ 上述の実施例では、単−個の磁気ブラシ8が感光ドラム
4の感光体6に接触しているけれども、他の実施例とし
て、複数の磁気ブラシが感光体むに接触するように構成
されてもよい。
上述の実施例では、2成分糸現像剤が用いられているが
、2成分系現像剤に代えて、磁性トナーから我る1成分
糸現像剤が用いられてもよい1゜以上のように本発明に
よれば、薄板状カバーを曳躍ローラと感光体との闇に介
在し、このカバー?Cよって現像有効@域よりも一方向
外側方にある不所望な磁気ブラシを覆うことにしたので
、現像剤、特に21&号系の現像剤の1赦が防がれる。
【図面の簡単な説明】
弔1図は先行[iの磁気ブラシ現像装置の現像ローラ9
の端部付近を示す断面図、第2図は本発明の一実施例の
断面図、第3図は第2図の左方から見た磁気ブラシ現像
装置lの左側面図、第4図は現像スリーブ22の第3図
における右方の肩部付近を拡大した左側面図、第5図は
第4図に示された現像スリーブ22を示す断面図、第6
図はカバー42および感光ドラム4付近の簡略化した断
111F図、第7図は本発明の他の実施例の一部の左側
面図、第8図はカバー42および現像ローラ9付近の簡
略化したf1r囲図、′#I69図は本発明のさらに他
の実施例の一部の左側面図である。 4・・・感光ドラム、8・・・磁気ブラシ、9・・・現
像ローラ、l (1・・・供給槽、15・・・貯槓槽、
22・・・現像スリーブ、24・・・永久磁石体、25
・・・検切部材、29.30・・・軸部、28・・・筒
部、42.43・・・力/クー、47・・・不所望な磁
気プラン代理人   弁理士 西教圭一部 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11現像ローラの現像有vJ領斌よりも幅方向外側方
    で81切部材から現像剤移動方向の下流に延びる薄板状
    カバーを、現像有効領域よりも幅方向外側方にある磁気
    ブラシが覆われるように、現像ローラと感光体との間に
    介在することを特徴とする磁気ブラシ現像装置。 (2)カバーは、正方形または矩形の帯状であり、現像
    剤の移動方向上流から下流に回って延在して感光ドラム
    に近接ないし接触するように配置したことを特徴とする
    特許請釆の範囲第1項記載の嫌気ブラシ現像装置。 (3)カバーの旧縁は、感光体に臨む磁気ブラシの頂点
    よりも現像剤の1#勤方向上流から下流に向って、11
    1記幅方向内側方から外側方に傾斜していることを特徴
    とする特許M末の範囲第1項記載の磁気ブラシ現像装・
    置。
JP6562582A 1982-04-19 1982-04-19 磁気ブラシ現像装置 Granted JPS58182662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6562582A JPS58182662A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 磁気ブラシ現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6562582A JPS58182662A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 磁気ブラシ現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182662A true JPS58182662A (ja) 1983-10-25
JPH0553272B2 JPH0553272B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=13292382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6562582A Granted JPS58182662A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 磁気ブラシ現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182662A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53166352U (ja) * 1977-11-04 1978-12-26
JPS5541889U (ja) * 1978-09-11 1980-03-18
JPS5732463A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Fuji Xerox Co Ltd Developing device
JPS582860A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581134A (en) * 1978-11-29 1980-06-18 Owens Illinois Inc Method and device for shaping plastic

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53166352U (ja) * 1977-11-04 1978-12-26
JPS5541889U (ja) * 1978-09-11 1980-03-18
JPS5732463A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Fuji Xerox Co Ltd Developing device
JPS582860A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553272B2 (ja) 1993-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134578A (ja) クリ−ニング装置
JPH02235080A (ja) 磁気ブラシ現像装置の現像スリーブ
JPS6283778A (ja) 現像装置
US4814820A (en) Electrostatic latent image developing apparatus
CA1057137A (en) Magnetic brush crossmixing system with means for homogenizing developer
CA1154584A (en) Cross-mixing system
US4330193A (en) Development system
US4095883A (en) Magnetic mixing apparatus and process
JPS58182662A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JP2009151103A (ja) 現像装置
US4335159A (en) Method for developing latent electrostatic images
JP2018120063A (ja) 現像装置
JPS62156686A (ja) クリ−ニング装置
JPS6035075Y2 (ja) 電子写真用現像装置
JPS60130778A (ja) 現像装置
JPH02140779A (ja) 現像装置
JPH02110484A (ja) 現像装置
JP3010585B2 (ja) 現像装置
JPS59216169A (ja) 電子複写機の現像剤飛散防止装置
JPH02140775A (ja) 現像装置
JPS62297873A (ja) 電子写真式複写機の現像装置
JPH02140778A (ja) 現像装置
JPS5854389B2 (ja) 静電荷潜像を現像する方法
JPS60256170A (ja) 電子写真の磁気ブラシ現像装置
JPS6385580A (ja) 現像装置