JPS58182246A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58182246A
JPS58182246A JP6585882A JP6585882A JPS58182246A JP S58182246 A JPS58182246 A JP S58182246A JP 6585882 A JP6585882 A JP 6585882A JP 6585882 A JP6585882 A JP 6585882A JP S58182246 A JPS58182246 A JP S58182246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
polycrystalline silicon
phosphorus
sheet resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6585882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127581B2 (ja
Inventor
Masakatsu Yoshida
吉田 正勝
Toshiyuki Yokoyama
敏之 横山
Takamichi Takebayashi
竹林 孝路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6585882A priority Critical patent/JPS58182246A/ja
Publication of JPS58182246A publication Critical patent/JPS58182246A/ja
Publication of JPH0127581B2 publication Critical patent/JPH0127581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、LSI等半導体装置の配線に使用する、多結
晶シリコン薄膜の抵抗を下げる方法を提す 供するのである。
MO8半導体プロセスで、多結晶シリコン膜はゲート電
極として、また菓子間の配線として、広く使用されてい
る。多結晶シリコン膜の7−ト抵抗を低くすることは、
配線抵抗を減少せしめ、回路の動作速度を向上するため
重要な要因である。
MOS、LSIの製造プロセスで、多結晶シリコン薄膜
を用いた配線層を形成する方法について、従来方法を第
1図A−Fにより説明する。シリコン基板1の表面に、
薄いゲート絶縁層を含むS 102膜2を形成しく第1
図A)ついで、例えば減圧CVD法を用いて、約e o
 o ’Cの低温で厚さ約0.4/j mの多結晶シリ
コン膜3を成長させる(第1図B)。次にイオン注入法
で、燐イオンを40 KeVで注入量2×1016個/
 cMドープする(第1図C)。
その後、赤外線の輻射加熱方式により1000°Cで約
10秒間の熱処理を行って形成する(第1図D)。
次に多結晶シリコン膜をフォトエツチング法によりパタ
ーニングを行い(第1図E) 、 S 102膜4を成
長t、(第1 図F )、MOS トランジスタのゲー
トおよび配線層が形成される。この方法で得られる多結
晶シリコン層のシート抵抗値は約110Ω/口となる。
このシート抵抗値を下げる方法として、ドーグ後の第1
図りで示す工程での熱処理温度を上げる方法、あるいは
同工程での熱処理時間を長くする方法が考えられるが、
熱処理温度を高くして、長時間の熱処理を行った場合(
例えば1000°C30分間以上の条件で)多結晶シリ
コン膜中の燐が多結晶シリコン膜から下の薄いゲート酸
化膜をつき抜け、シリコン基板の表面に到達し、基板の
表面濃度を変えてしまうため、MoSトランジスターの
閾値(vT)等の特性を大きく変化させる欠点を生じる
。さらに熱処理温度を上げた場合には、多結晶シリコン
膜中の燐が表面から蒸発し、逆にシート抵抗値は増加す
る。また多結晶シリコン膜の厚さを大きくした場合、シ
ート抵抗値は低くすることができるが、多結晶シリコン
膜の選択エツチングによる段差が犬きくなり、後の工程
で実施される、多結晶シリコンの上を走るアルミニウム
配線において、断線を生じる不都合がある。
本発明は、従来法での不都合を生じることなしに、多結
晶シリコン膜のシート抵抗を減少せしめる方法を提供す
るものである。
本発明の方法は、低温で成長した多結晶シリコン膜に高
温で熱処理を施し、粒径を大きくして、抵抗値を減少せ
しめるとともに、多結晶シリコン表面に、SiO2膜を
被覆しドーグした燐の蒸発を防止している。またドープ
した燐が多結晶シリコン膜の下の薄いゲート酸化膜中を
つき抜は基板表面に拡散する量が減少するよう、熱処理
条件を短時間で行う方法により成り立っている。
熱処理時間tは多結晶シリコン膜中の不純物の8102
膜中での拡散係数りと、SiO2被覆膜の厚さdとの間
でd>戸の関係を満足する条件で熱処理を行うのが有効
である。
例えばSiO2膜厚0.1μmとして燐の場合温度12
00”Cで約200秒程度が限度となる〇 以下本発明により、低抵抗の多結εシリコン膜を形成す
る実施例について説明する。
第2図A−Fに本発明の一実施例を工程順に示す0 図に示すように、シリコン基板1に選択的に厚いS i
02膜2を形成した後、その他の部分に薄いゲート酸化
膜を形成(第2図A)した後、減圧CVD法を用いて、
約600″Cの低温で厚さ約0.4μmの多結晶シリコ
ン膜3を成長させる(第2図B )。
次に燐イオンを加速エネルギー40 KeVで注入量1
〜2×1016個/c1!L程度注入を行う(第2図C
)。
次にフォトエツチング法により、多結晶シリコン膜を選
択的にエツチングして多結晶シリコンのパターニングを
行う(第2図1))。
次に全面に低温で例えばCVD法により温度約400°
CでS 102膜4を約1μmの厚晶積させる(第2図
E)。このS i02膜4は減圧CVD法を用いて形成
してもよくその他の方法で形成してもよい。またSio
2膜中に燐等不純物をドープしてもよい。SiO2膜の
厚さは後の工程で多結晶シリコン中の燐の蒸発を防止す
るために必要な厚さ約0.1μm以上が望ましい。次に
赤外線加熱方式により10o。
°C〜12oO°C程度の高温で約10秒〜1oo秒の
短時間熱処理を加える(第2図F)。第2図Fにおいて
、多結晶シリコン中にイオン注入された燐が活性化され
ると同時に、多結晶シリコンの平均粒径が0.1 pm
 〜0.2 ptn程度から0.3 pm−0,51t
n+程度と増大し、低抵抗の多結晶シリコン層が形成さ
れる。この粒径の増大は低温(例えば700″C以下)
で堆積した場合効果が大である。次にこのS x02膜
の表面にアルミニウム配線を施すことにより、Mo8−
LSIが形成される。本実施例により得られた多結晶シ
リコン層のシート抵抗値は、第3図の熱処理温度tと多
結晶シリコン層のシート抵抗値への関係を示す曲線■の
ようになり、燐イオンの注入量2X1016/c#fで
9Ωんとなり、従来の1200″010秒の熱処理によ
って得られたシート抵抗値110駁の九以下にすること
かできた。
従来法で得られた多結晶シリコン層のシート抵抗値は第
3図の曲線■に示すよう高い値を示した。
これは熱処理時に多結晶シリコン中の燐が蒸発するため
と考えられる。
本発明の方法は、多結晶シリコン層の不純物のモビリテ
ィを上昇せしめ、不純物の蒸発を防止してシート抵抗値
を大幅に減少せしめるために有効によらずPH3ガス拡
散方法によってドーグを行ってもよい。
また不純物の蒸発を防止する膜として、シリコン酸化膜
の他にシリコン窒化膜等が有効であるー、シリコン窒化
膜の形成方法は、例えば減圧CVD法でS I H2C
1l 2ガスにより約750”Cで実施でき、厚さ約1
2ooへのシリコン窒化膜で燐の蒸発防止に8102膜
と同等の効果が得られた。
以上のように本発明によると、多結晶シリ。、コン膜の
シート抵抗を容易に下げることができる・
【図面の簡単な説明】
第1図A−Fは従来の製造方法を工程順に示す図、第2
図A〜Fは本発明による製造方法を工程順に示す図、第
3図は本発明の詳細な説明するための図で、熱処理温度
と多結晶シリコン層のシート抵抗値〒との関係を示す。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・SiO2
膜(熱酸化法による)、3・・・・・・多結晶シリコン
膜、4・・・・・・SiO2膜(CVD法による)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾敏 男 はが1名第1図 第2図 第3図 温度t(”c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不純物をドープした多結晶シリコン薄膜を基板上に形成
    する工程と、前記吟多結晶シリコン薄膜中にドープされ
    た不純物が加熱により蒸発するのを防止するための蒸発
    防止膜を前記多結晶シリコン薄膜上に設けた後前記多結
    晶シリコン薄膜に熱処理を施す工程とを有することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP6585882A 1982-04-19 1982-04-19 半導体装置の製造方法 Granted JPS58182246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585882A JPS58182246A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585882A JPS58182246A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182246A true JPS58182246A (ja) 1983-10-25
JPH0127581B2 JPH0127581B2 (ja) 1989-05-30

Family

ID=13299124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6585882A Granted JPS58182246A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237417A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Kubota Corp 根菜類の掘取機
US5338693A (en) * 1987-01-08 1994-08-16 International Rectifier Corporation Process for manufacture of radiation resistant power MOSFET and radiation resistant power MOSFET
US5831318A (en) * 1996-07-25 1998-11-03 International Rectifier Corporation Radhard mosfet with thick gate oxide and deep channel region

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234193A (en) * 1975-09-12 1977-03-15 Hitachi Ltd Turbine control system for eccs of nuclear reactor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234193A (en) * 1975-09-12 1977-03-15 Hitachi Ltd Turbine control system for eccs of nuclear reactor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338693A (en) * 1987-01-08 1994-08-16 International Rectifier Corporation Process for manufacture of radiation resistant power MOSFET and radiation resistant power MOSFET
JPH04237417A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Kubota Corp 根菜類の掘取機
US5831318A (en) * 1996-07-25 1998-11-03 International Rectifier Corporation Radhard mosfet with thick gate oxide and deep channel region

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127581B2 (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324974A (en) Nitride capped MOSFET for integrated circuits
JPS58182246A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001023996A (ja) 半導体製造方法
JPH023244A (ja) 半導体装置の製造方法
US5543359A (en) Method of forming a titanium silicide film involved in a semiconductor device
JPS62235739A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2681281B2 (ja) Mis電界効果半導体装置の製造方法
JPH03116968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2611454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01220438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01151232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6123363A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59198765A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
KR100256246B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPS5982767A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02116123A (ja) 半導体装置
KR970052324A (ko) 반도체 소자의 콘택 저항 감소 방법
JPS6288366A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6074613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6170740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01295427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS643064B2 (ja)
JP2002314064A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60101930A (ja) 半導体への不純物拡散方法
JPH022616A (ja) 半導体装置の製造方法