JPS5818212Y2 - デンシジユウ - Google Patents
デンシジユウInfo
- Publication number
- JPS5818212Y2 JPS5818212Y2 JP1975138824U JP13882475U JPS5818212Y2 JP S5818212 Y2 JPS5818212 Y2 JP S5818212Y2 JP 1975138824 U JP1975138824 U JP 1975138824U JP 13882475 U JP13882475 U JP 13882475U JP S5818212 Y2 JPS5818212 Y2 JP S5818212Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electron beam
- radiation source
- electrostatic lens
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Particle Accelerators (AREA)
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
電子ビームは各種の技術分野、あるいは各種の機器にお
いて広く利用されているが、その利用に際して特定な断
面形状を備えた電子ビーム、例えば、長円(だ円)、あ
るいは矩形の断面形状を備えた電子ビームが必要とされ
ることがある。
いて広く利用されているが、その利用に際して特定な断
面形状を備えた電子ビーム、例えば、長円(だ円)、あ
るいは矩形の断面形状を備えた電子ビームが必要とされ
ることがある。
従来、上記の特定な断面形状の電子ビームを得るために
1例えば、米国特許2935636号明細書に記載のよ
うに、加速電極に特定な断面形状の電子ビーム制限孔な
設けた構造の電子銃が提案されているが、既提案の電子
銃においては、熱電子放射源から放射された電子ビーム
の利用効率が充分でなく、また、断面の縦横比が充分に
大きな断面形状の電子ビームを得ることも困難であると
いう欠点を有していた。
1例えば、米国特許2935636号明細書に記載のよ
うに、加速電極に特定な断面形状の電子ビーム制限孔な
設けた構造の電子銃が提案されているが、既提案の電子
銃においては、熱電子放射源から放射された電子ビーム
の利用効率が充分でなく、また、断面の縦横比が充分に
大きな断面形状の電子ビームを得ることも困難であると
いう欠点を有していた。
本考案は利用目的に応じて必要とされる特定な断面形状
を有する電子ビームが、特に大きな縦横比を有する電子
ビームであっても容易に、しかも、高い効率で得られる
ようにした電子銃を提供することを目的としてなされた
ものであり、以下、添付図面を参照してその具体的な内
容について説明する。
を有する電子ビームが、特に大きな縦横比を有する電子
ビームであっても容易に、しかも、高い効率で得られる
ようにした電子銃を提供することを目的としてなされた
ものであり、以下、添付図面を参照してその具体的な内
容について説明する。
第1図は1本考案の電子銃の一実施態様のものの概略構
成を示す縦断面図であって、1は細長い平断面形状を有
する熱電子放射源であり1図示の例においては、熱電子
放射源1は、タングステン線をコ字状に折曲したフィラ
メントで構成されている(以下、熱電子放射源1をフィ
ラメント1と記載することもある)。
成を示す縦断面図であって、1は細長い平断面形状を有
する熱電子放射源であり1図示の例においては、熱電子
放射源1は、タングステン線をコ字状に折曲したフィラ
メントで構成されている(以下、熱電子放射源1をフィ
ラメント1と記載することもある)。
フィラメント1は、磁器2に設けた引出線に接続され、
外部直流電源5によって点火される。
外部直流電源5によって点火される。
上記の磁器2は図示しない移動機構及び回転機構によっ
て、図中の矢印3a 、3bのようにX−Y方向での位
置調整及び図中の矢印4のように磁器2の中心軸を中心
とする回転方向での位置調整が可能なようになされてい
る。
て、図中の矢印3a 、3bのようにX−Y方向での位
置調整及び図中の矢印4のように磁器2の中心軸を中心
とする回転方向での位置調整が可能なようになされてい
る。
6は上記フィラメント1に対して接近対向して配置され
た第1電極であり、第1図示の実施例の電子銃において
は、第1電極6は第2図示のようにその中心部に丸孔6
aが設けられている。
た第1電極であり、第1図示の実施例の電子銃において
は、第1電極6は第2図示のようにその中心部に丸孔6
aが設けられている。
前記の第1電極6には、直流電源13における電圧供給
点15よつ、フィラメント1に対して負の電位が供給さ
れる。
点15よつ、フィラメント1に対して負の電位が供給さ
れる。
7は、直流電源13の電圧供給点17がら、フィラメン
ト1に対して+250〜2500ボルト程度の電圧が印
加される第2電極であり、この第2電極7にはその中心
部に丸孔7aが設げられている(第2図参照)。
ト1に対して+250〜2500ボルト程度の電圧が印
加される第2電極であり、この第2電極7にはその中心
部に丸孔7aが設げられている(第2図参照)。
上記したフィラメント1.第1電極6−第2電極7から
なる電子銃における3極部からは、断面形状が細長い電
子ビームが出射されるが、前記した3極部では多くの場
合クロスオーバ一点19な生じ、3極部から出射する電
子ビームは一般に大きな開き角αをもっており、かつ、
上記の開き角αの大きさは一電子ビーム量を調整するべ
く第1電極6の電圧を増減するのにつれて大きく変化す
るから、上記のような3極部から電子ビームを出射させ
るように構成した電子銃においては、像の輪郭が不鮮明
となり高輝度の電子ビームを得ることができない。
なる電子銃における3極部からは、断面形状が細長い電
子ビームが出射されるが、前記した3極部では多くの場
合クロスオーバ一点19な生じ、3極部から出射する電
子ビームは一般に大きな開き角αをもっており、かつ、
上記の開き角αの大きさは一電子ビーム量を調整するべ
く第1電極6の電圧を増減するのにつれて大きく変化す
るから、上記のような3極部から電子ビームを出射させ
るように構成した電子銃においては、像の輪郭が不鮮明
となり高輝度の電子ビームを得ることができない。
上記の点は、第1図に示すように、電子銃をいわゆるユ
ニポテンシャル型の電子銃構成にすれば解決できる。
ニポテンシャル型の電子銃構成にすれば解決できる。
すなわち、第1図において、9は前記した第2電極7と
共に、直流電源13における電圧供給点17から同一の
電圧が供給させる第4電極であり、また、前記した第2
電極7と第4電極9との間に、前記した両電極7,9の
電圧よりも若干低い電圧が直流電源13の電圧供給点1
6から供給されるようになされた第3電極8を設げ4こ
の第3電極8に加える電圧を適当なものとしてユニポテ
ンシャル形式の静電レンズを形成させることにより、第
2電極7より発散する電子ビームなこの第3電極8によ
って略々平行に出射する電子ビーム20として出射させ
ることにより、電子ビームの開き角αを狭小にすること
ができる。
共に、直流電源13における電圧供給点17から同一の
電圧が供給させる第4電極であり、また、前記した第2
電極7と第4電極9との間に、前記した両電極7,9の
電圧よりも若干低い電圧が直流電源13の電圧供給点1
6から供給されるようになされた第3電極8を設げ4こ
の第3電極8に加える電圧を適当なものとしてユニポテ
ンシャル形式の静電レンズを形成させることにより、第
2電極7より発散する電子ビームなこの第3電極8によ
って略々平行に出射する電子ビーム20として出射させ
ることにより、電子ビームの開き角αを狭小にすること
ができる。
前記した第4電極9には、平断面形状が矩形の電子ビー
ム制限孔10が設けられており、前記した第3電極8か
ら出射された電子ビーム20を、この第4電極9におけ
る電子ビーム制限孔10に対して正確に照射することに
より、電子ビーム制限孔10からは断面形状が矩形で輝
度の高い電子ビーム21を出射することができる。
ム制限孔10が設けられており、前記した第3電極8か
ら出射された電子ビーム20を、この第4電極9におけ
る電子ビーム制限孔10に対して正確に照射することに
より、電子ビーム制限孔10からは断面形状が矩形で輝
度の高い電子ビーム21を出射することができる。
前記した第3電極8から出射された細長い断面形状を有
する電子ビーム20を、その断面における長手方向と、
第4電極9に設けられた矩形状の電子ビーム制限孔10
の長方向とを一致させた状態で第4電極9の電子ビーム
制限孔10に与えるのには、既述したように、フィラメ
ント1が取付けられた磁器2を移動機構及び回転機構に
よって移動ならびに回転させることによって行なうこと
ができる。
する電子ビーム20を、その断面における長手方向と、
第4電極9に設けられた矩形状の電子ビーム制限孔10
の長方向とを一致させた状態で第4電極9の電子ビーム
制限孔10に与えるのには、既述したように、フィラメ
ント1が取付けられた磁器2を移動機構及び回転機構に
よって移動ならびに回転させることによって行なうこと
ができる。
11は前記した第4電極9と共に静電レンズ比が2〜1
00程度の静電レンズを構成する第5電極であり、この
第5電極11には直流電圧源13の電圧供給点18より
、フィラメント1に対して5〜25KVの電圧を供給す
る。
00程度の静電レンズを構成する第5電極であり、この
第5電極11には直流電圧源13の電圧供給点18より
、フィラメント1に対して5〜25KVの電圧を供給す
る。
前記した第4電極9と第5電極11とによって構成され
た静電レンズの電界22が、第4電極9に設けた電子ビ
ーム制限孔10付近に影響を与えると、所望の断面形状
を有する電子ビーム21が得られないから、前記した静
電レンズは、第4電極に設けた矩形状の電子ビーム制限
孔10の部分に対して電界の影響を与えないような位置
に構成させる。
た静電レンズの電界22が、第4電極9に設けた電子ビ
ーム制限孔10付近に影響を与えると、所望の断面形状
を有する電子ビーム21が得られないから、前記した静
電レンズは、第4電極に設けた矩形状の電子ビーム制限
孔10の部分に対して電界の影響を与えないような位置
に構成させる。
これは、第4電極9の長さをLとし、レンズ円筒内径を
Dとして、LとDとの比が。
Dとして、LとDとの比が。
D> 1.5
前式の条件を満足するように静電レンズの形成位置を定
めることにより容易に実現できる。
めることにより容易に実現できる。
上記した静電レンズによって集束されたt子ビームの結
像23は、必要に応じてさらに所要段数の電子レンズに
より拡大または縮小されて利用目的に適した電子ビーム
像となされるのである。
像23は、必要に応じてさらに所要段数の電子レンズに
より拡大または縮小されて利用目的に適した電子ビーム
像となされるのである。
第2図は、既述した第1図示の電子銃におけるフィラメ
ント1.第1電極6.第2電極7.第3電極8.第4電
極9(ただし1図示を簡略化するために、第4電極9に
おける円筒状部分の表示を省略している。
ント1.第1電極6.第2電極7.第3電極8.第4電
極9(ただし1図示を簡略化するために、第4電極9に
おける円筒状部分の表示を省略している。
この点は第4図及び第7図についても同様である。
)などの各部分の構成を図示説明するための斜視図であ
って、6at 7a、8aなどは各電極6,7.8の中
心部に穿設された円孔であり、また、12.12は電極
支持用の絶縁体製の支持棒である。
って、6at 7a、8aなどは各電極6,7.8の中
心部に穿設された円孔であり、また、12.12は電極
支持用の絶縁体製の支持棒である。
第3図は、第1電極6の電位がフィラメント1の電位に
対して正となるような電圧を加えて動作させるようにし
た場合の動作説明図である。
対して正となるような電圧を加えて動作させるようにし
た場合の動作説明図である。
また、第4図は電子銃における第1電極6.第2電極7
.第3電極8などにおける各中心孔6a。
.第3電極8などにおける各中心孔6a。
?a 、8aの形状を矩形状のものとし、かつ、それら
の各中心孔6at 7a 、8aを第4電極9に設けた
電子ビーム制限孔1oと整列するように構成させた場合
の実施例を説明するための斜視図である。
の各中心孔6at 7a 、8aを第4電極9に設けた
電子ビーム制限孔1oと整列するように構成させた場合
の実施例を説明するための斜視図である。
第5図は、磁器2に対してフィラメント1と第1電極6
とを一体的に取付けることにより、磁器2の移動ならび
に回転調整によって、フィラメント1と第1電極6と他
電極との相対的な配置関係が調整できるようにした場合
の例であり、また、第6図は磁器2に対してフィラメン
ト1.第1電極6.第2電極7.第3電極8などを一体
的に取付けることにより、磁器2の移動ならびに回転調
整によって、フィラメント1.第1電極6.第2電極7
.第3電極8などと第4電極9との相対的な配置関係が
調整できるようにした場合の例である。
とを一体的に取付けることにより、磁器2の移動ならび
に回転調整によって、フィラメント1と第1電極6と他
電極との相対的な配置関係が調整できるようにした場合
の例であり、また、第6図は磁器2に対してフィラメン
ト1.第1電極6.第2電極7.第3電極8などを一体
的に取付けることにより、磁器2の移動ならびに回転調
整によって、フィラメント1.第1電極6.第2電極7
.第3電極8などと第4電極9との相対的な配置関係が
調整できるようにした場合の例である。
上記した第5図及び第6図に示される各実施例は何れの
ものも、フィラメント1から放出された熱電子が細長い
断面形状の電子ビームとして第3電極8から出射される
際に、その電子ビーム20における断面の長手方向な第
4電極9に設けた矩形状の電子ビーム制限孔10の長手
方向に一致させることができるようにするための調整手
段の各界なる構成態様例を示したものであるが、上記し
た調整手段としては既述の第1図中に示されている形態
のものや、第5図及び第6図に例示した構成態様のもの
の他に、幾多の変形態様のものが使用できることはいう
までもない。
ものも、フィラメント1から放出された熱電子が細長い
断面形状の電子ビームとして第3電極8から出射される
際に、その電子ビーム20における断面の長手方向な第
4電極9に設けた矩形状の電子ビーム制限孔10の長手
方向に一致させることができるようにするための調整手
段の各界なる構成態様例を示したものであるが、上記し
た調整手段としては既述の第1図中に示されている形態
のものや、第5図及び第6図に例示した構成態様のもの
の他に、幾多の変形態様のものが使用できることはいう
までもない。
第7図は、第1電極6としてその中心部に矩形状の孔6
aを穿設したものを用い、この第1電極6をその孔6a
がフィラメント1と正しく整列された状態でフィラメン
ト1と共に磁器2に取付ける場合の例である。
aを穿設したものを用い、この第1電極6をその孔6a
がフィラメント1と正しく整列された状態でフィラメン
ト1と共に磁器2に取付ける場合の例である。
各電極6〜8の中心部に設ける丸孔、矩形状孔の組合わ
せの仕方は任意であってもよいのであり、既述した第2
図、第4図、第7図に示したものは。
せの仕方は任意であってもよいのであり、既述した第2
図、第4図、第7図に示したものは。
その幾つかの具体例を代表的に示したものである。
以上、詳細に説明したところから明らかなように本考案
の電子銃においては、第4電極9に設けた矩形状の電子
ビーム制限孔1oに対して、細長い平断面形状を有する
熱電子放射源1と第1電極6と、第2電極7と、第3電
極8などで構成された電極部分から出射された細長い断
面形状を有する電子ビーム21を、その断面における長
手方向が、前記した電子ビーム制限孔10の長手方向と
一致するように調整して与えるようにしたから電子ビー
ムが効率よく利用でき、また、第4電極9における矩形
状の電子ビーム制限孔10がらは断面が矩形状の電子ビ
ームが高輝度の状態で得られ−さらに、電子ビームを集
束するための静電レンズを、第4電極9に設けた矩形状
の電子ビーム制限孔100部分に対して電界の影響を与
えないような位置に構成させたので、電子ビームを集束
する静電レンズを設けても、それによって電子ビム制限
孔10付近の電界が不規則に乱されて。
の電子銃においては、第4電極9に設けた矩形状の電子
ビーム制限孔1oに対して、細長い平断面形状を有する
熱電子放射源1と第1電極6と、第2電極7と、第3電
極8などで構成された電極部分から出射された細長い断
面形状を有する電子ビーム21を、その断面における長
手方向が、前記した電子ビーム制限孔10の長手方向と
一致するように調整して与えるようにしたから電子ビー
ムが効率よく利用でき、また、第4電極9における矩形
状の電子ビーム制限孔10がらは断面が矩形状の電子ビ
ームが高輝度の状態で得られ−さらに、電子ビームを集
束するための静電レンズを、第4電極9に設けた矩形状
の電子ビーム制限孔100部分に対して電界の影響を与
えないような位置に構成させたので、電子ビームを集束
する静電レンズを設けても、それによって電子ビム制限
孔10付近の電界が不規則に乱されて。
電子ビームの断面形状を歪ませるようなこともなく、し
たがって、本考案の電子銃では利用対象物に対して、常
に、鮮明な像形状と高電流密度とを有する電子ビームを
与えることができる。
たがって、本考案の電子銃では利用対象物に対して、常
に、鮮明な像形状と高電流密度とを有する電子ビームを
与えることができる。
第1図は本考案の電子銃の一実施態様のものの縦断測面
図、第2図及び第4図ならびに第7図は一部の電極部分
の各界なる構成態様のものの斜視図、第3回持び第5図
ならびに第6図は一部の電極部分の各界なる構成態様の
ものの縦断側面図である。 1・・・・・・熱電子放射源(フィラメント)、2・・
・・・・磁器、6・・・・・・第1電極、7・・・・・
・第2電極、8・・・・・・第3電極、9・・・・・・
第4電極、10・・・・・・電子ビーム制限孔、11・
・・・・・第5電極、12・・・・・・支持棒、19・
・・・・・クロスオーバ一点、20,21・・・・・・
電子ヒーム、23・・・・・・結像点。
図、第2図及び第4図ならびに第7図は一部の電極部分
の各界なる構成態様のものの斜視図、第3回持び第5図
ならびに第6図は一部の電極部分の各界なる構成態様の
ものの縦断側面図である。 1・・・・・・熱電子放射源(フィラメント)、2・・
・・・・磁器、6・・・・・・第1電極、7・・・・・
・第2電極、8・・・・・・第3電極、9・・・・・・
第4電極、10・・・・・・電子ビーム制限孔、11・
・・・・・第5電極、12・・・・・・支持棒、19・
・・・・・クロスオーバ一点、20,21・・・・・・
電子ヒーム、23・・・・・・結像点。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 細長い平断面形状を有する熱電子放射源と、前記の熱電
子放射源に対して接近対向して配置されかつ、熱電子放
射源に対して正または負の電位が回訓される第1電極と
、正電位が印加される第2電極と、前記の第2電極より
拡散する電子ビームを略々平行に出射するように構成し
た第3電極と矩形状の電子ビーム制限孔を設けた第4電
極と。 前記の第4電極と共に静電レンズ電圧比が2〜100程
度の静電レンズを構成する第5電極とを備えると共に、
前記した第3電極から出射された細長い断面形状の電子
ビームをその断面における長手方向が第4電極に設けた
矩形状の電子ビーム制限孔の長手方向に一致するように
させるための調整手段を設け、また、前記した静電レン
ズを、第4電極に設けた矩形状の電子ビーム制限孔部分
に対して電界の影響を与えないような位置に構成させて
なる電子銃。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975138824U JPS5818212Y2 (ja) | 1975-10-11 | 1975-10-11 | デンシジユウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975138824U JPS5818212Y2 (ja) | 1975-10-11 | 1975-10-11 | デンシジユウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5252448U JPS5252448U (ja) | 1977-04-14 |
JPS5818212Y2 true JPS5818212Y2 (ja) | 1983-04-13 |
Family
ID=28618703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975138824U Expired JPS5818212Y2 (ja) | 1975-10-11 | 1975-10-11 | デンシジユウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818212Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561145U (ja) * | 1978-10-20 | 1980-04-25 |
-
1975
- 1975-10-11 JP JP1975138824U patent/JPS5818212Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5252448U (ja) | 1977-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3887830A (en) | Cathode ray tube with magnetic beam alignment means | |
JPS5818212Y2 (ja) | デンシジユウ | |
JPH0822780A (ja) | カラー受像管装置 | |
KR102027407B1 (ko) | 탄소나노튜브 실을 이용한 필드 에미터 및 냉음극 구조 | |
JPS6343859B2 (ja) | ||
US4506191A (en) | Light source cathode ray tube | |
JP4014159B2 (ja) | ウェネルト電極及びそれを用いている荷電粒子銃 | |
US2111940A (en) | Braun tube for oscillographic and television purposes | |
JPH021434B2 (ja) | ||
KR920000939B1 (ko) | 브라운관용 전자총 | |
JPS5818214Y2 (ja) | デンシジユウ | |
US4032815A (en) | Collimated beam electron gun system for shaped beam cathode ray tube | |
JP2513510Y2 (ja) | X線管 | |
JPS5818213Y2 (ja) | デンシジユウ | |
JPS5818215Y2 (ja) | デンシジユウ | |
KR940005496B1 (ko) | 음극선관 | |
JPS581957Y2 (ja) | デンシジユウ | |
JP3723577B2 (ja) | 線状焦点電子ビームデバイスのための陰極アセンブリ | |
KR860000816B1 (ko) | 촬상관 전자총 | |
JPS5994348A (ja) | 可変焦点x線管 | |
JP2005190757A (ja) | X線発生装置 | |
JP3149449B2 (ja) | X線管 | |
DE3025886A1 (de) | Vorrichtung mit einer fernsehkameraroehre und fernsehkameraroehre fuer eine derartige vorrichtung | |
JPH0213416B2 (ja) | ||
JPH06505354A (ja) | 陰極線管用集束手段 |