JPS5818169A - 気体または液体の流速測定装置 - Google Patents

気体または液体の流速測定装置

Info

Publication number
JPS5818169A
JPS5818169A JP57116330A JP11633082A JPS5818169A JP S5818169 A JPS5818169 A JP S5818169A JP 57116330 A JP57116330 A JP 57116330A JP 11633082 A JP11633082 A JP 11633082A JP S5818169 A JPS5818169 A JP S5818169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
fluid
heated
resistance
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57116330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145852B2 (ja
Inventor
クルト・アイヤ−マン
エ−ベルハルト・ホルレバイン
クルト・リスマン
ヴオルフガング・シエ−フア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS5818169A publication Critical patent/JPS5818169A/ja
Publication of JPH0145852B2 publication Critical patent/JPH0145852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/10Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables
    • G01P5/12Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables using variation of resistance of a heated conductor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流れる媒体と熱接触した1つあるいは複数の
温度に依存する電気抵抗を有し、電気抵抗の1つあるい
は複数が制御回路によって加熱さ゛れ、1つあるいは複
数の加熱された抵抗が電気絶縁担体上の薄い金属層から
成る被膜抵抗である、気体または液体、例えば内燃機関
の吸込空気、の流速測定装置に関する。
大気を清浄に保つためには、特に自動車の内燃機関が発
生する有害物質を減少させることが必要である。この目
的は就中燃焼過程の改良等によって達成されるが、その
ためにはその都度吸い込まれる空気量について、できる
だけ正確な情報をできるだけ小さな時間遅延で得る必要
がある。
種々の構造をしだ熱線風速計が、内燃機関の吸込空気量
の測定のために既に提案されている。
従来の熱線風速計の重大な欠点は、空気と一緒に塵埃粒
子が吸込まれ加熱された抵抗体に付着し、放熱の較正特
性を変えてしまうことである。
ドイツ連邦共和国特許公開第3035769号公報によ
り、流体の進行方向と平行に配置された゛板状の金属の
被膜抵抗を使用し、抵抗の流体が流れ込んでくる狭い側
面を熱絶縁保護層によって被覆することが提案されてい
る。この構造により、汚損の影響を満足な程度にまで抑
制することができる。
レーザを用いて金属層に切込みをつくる、つまりミアン
ダ状電流路を設けることにより、このような金属の被膜
抵抗の電気抵抗を有利に所望の値に定めることができる
。通常の金属被膜抵抗の場合、ミアンダ状電流路の形状
は、単位面積当りの抵抗が抵抗体の全表面にわたって、
はぼ一様に分布するように選択される。
しかし、流速が急変した場合、このような金属被膜抵抗
の応答時間は、内燃機関を制御するために不可欠な要求
を充たすには不充分で、ある加熱された金属被膜抵抗を
有するこのような風速計の応答時間は、担体材料が薄け
れば薄いほど速くなる、ということは公知である。しか
し、構造上、加熱される金属被膜抵抗は自己支持でき、
機械的に十分安定でなければ吹らないので、担体材料を
任意に薄くすることは不可能である。
本発明の基本的課題は、流れる媒体と熱接触している1
つ以上′の電気抵抗を有し、1つ以上の電気抵抗が制御
回路によシ加熱され、1つ以上の加熱された抵抗体が、
電気絶縁担体上?薄い金属層から成る被膜抵抗である、
液体または気体、例えば内燃機関の吸込空気の流速を測
定する装置において、汚れの影響を満足な程度にまで抑
制し、吸込空気の流速が急変した際の応答時間が可能な
限り短い流速測定装置を提供することである。
本発明によれば、この課題は次のようにして解決される
。即ち、単位面積当りの電気抵抗が、局部的な熱伝達率
に対して一定の割合をとるよ゛うに、金属層に設けられ
る電流路を′構成するのである。
その場合、局部釣力熱伝達率αは、加熱された抵抗表面
と流体との所与の温度差を611局部的な単位面積当り
の流体が抵抗体から奪う熱をPとすれば、次式で表わさ
れる。
この構成により、応答時間を著しく短縮することができ
る。
第1図は、電気的に絶縁された担体2上に載置された薄
い金属層から成る被膜抵抗7の断面図を示す。この被膜
抵抗は板状をなし、測定しようとする媒体の流れる方向
と平行に配置される。加熱される抵抗体の局部的な熱伝
達率は、流体の進行方向において流体が流入する縁から
の距離が大きくなるにしたがい著しく特徴的に低下する
第2図および第3図は被膜抵抗の金属層2の平面図を示
す。
第2図は従来の形式の被膜抵抗の平面図を示す。接触面
3と4の間にレーザの切込み5によりミアンダ状電流路
6が設けられる。切込み5は金属層1を切離すが、担体
2は切離さない。
このようにして生じた単位面積あたりの抵抗は、金属層
の全面にわたってほぼ一定である。流速を測定するため
に、可能な限シ高い温度係数を有する抵抗は電気制御回
路により、公知のように加熱される。従って、抵抗は一
定の加熱状態にある、つまり一定の平均抵抗値に調整さ
れている。流体により抵抗体から奪われる熱流密度は流
入縁から遠ざかるにつれて減少するから、温度経過は流
体の進行方向に沿って変化する、この温度経過は、流速
、担体の熱伝導度および形状に依存する。この公知の装
置では温度経過が流体の速度に依存して変化するため応
答時間が比較的長くなる。
第3図は本発明による抵抗体を示す。ミアンダ状の電流
路6はここでは、単位面積あたりの抵抗および加熱電力
密度が、流体の進行方向に向って流体によって抵抗体か
ら奪われる熱流密度と同じ程度に減少するように構成さ
れている。
このことにより流体の速度とは無関係に全抵抗体の温度
を一定に保つことができる。
こうして応答時間は著しく短縮される。
被膜抵抗を板状に形成し、測定される痺体の進行方向と
平行に配置するのが有利である。その際、進行方向での
単位面積当シミ気抵抗は、板の流体が流入する縁から遠
ざかるにつれ、局部的な熱伝達率と同じ割合で減少する
。さらに、板の流体の流入する狭い側が熱絶縁性の保護
層で覆われ、金属層が薄い熱伝導性の良い保護層で被覆
されていると有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明、による流速測定装置の実施例の断面図
、第3図はその平面図、第2図は通常の装置の平面図を
示す。 1・・・金属層、2・・・担体、3,4・・・接触面、
5・・・レーザの切込み、6・・・流速検出面、7・・
・被膜抵抗器。 6 メ5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 流れる媒体と熱接触した1つあるいは複数の温度
    に依存した電気抵抗を有し、電気抵抗の1つあるいは複
    数が制御回路によシ加熱され、1つあるいは複数の加熱
    された抵抗が、電気絶縁担体上の薄い金属層から成る被
    膜抵抗である気体および液体の流速測定装置において、
    単位面積当シの抵抗が局部的な熱伝達率に対し一定の割
    合をとるように、金属層(1)の中に設けられた電流路
    (6)が構成されていることを特徴とする気体または液
    体の流速測定装置。 2 被膜抵抗器(7)が、流体の流れる方向と平行に配
    置された板状の形状を有し、その際、単位面積当りの電
    気抵抗が、流れの方向に見て、流体の流入縁からの距離
    が増大するにつれて、゛局部的な伝達率と同じ割合で減
    少している特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、板の流体が流入する狭い側面が熱絶縁保護層で、金
    属層(1)が熱伝導性の良い保護層で被覆されている特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の装置。
JP57116330A 1981-07-09 1982-07-06 気体または液体の流速測定装置 Granted JPS5818169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3127081.6 1981-07-09
DE3127081A DE3127081C2 (de) 1981-07-09 1981-07-09 Vorrichtung zur Messung der Strömungsgeschwindigkeit von Gasen und Flüssigkeiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818169A true JPS5818169A (ja) 1983-02-02
JPH0145852B2 JPH0145852B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=6136476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116330A Granted JPS5818169A (ja) 1981-07-09 1982-07-06 気体または液体の流速測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4449402A (ja)
JP (1) JPS5818169A (ja)
DE (1) DE3127081C2 (ja)
FR (1) FR2509470B1 (ja)
GB (1) GB2103804B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236029A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Nippon Soken Inc 直熱型空気流量センサ
JPS6341993A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 株式会社光電製作所 タキシ−・メ−タ−情報処理装置
KR20190103142A (ko) 2017-01-18 2019-09-04 가부시키가이샤 오사카소다 적층체용 조성물

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315704A1 (de) * 1983-04-29 1984-10-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums und verfahren zur herstellung einer vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums
DE3328853C2 (de) * 1983-08-10 1994-07-14 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums
DE3606849A1 (de) * 1986-03-03 1987-09-10 Vdo Schindling Anordnung zur messung der stroemungsgeschwindigkeit
DE3606853A1 (de) * 1986-03-03 1987-09-10 Vdo Schindling Messsonde
GB8607874D0 (en) * 1986-04-01 1986-05-08 Lucas Ind Plc Temperature/sensitive resistance element
DE3638137A1 (de) * 1986-11-08 1988-05-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur bestimmung der masse eines stroemenden mediums
FR2620820B1 (fr) * 1987-09-22 1992-06-19 Degussa Resistance electrique chauffante pour rheometre
DE3823642A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Degussa Beheizbarer elektrischer widerstand fuer stroemungsmesser
DE3737188A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Pierburg Gmbh Vorrichtung zur messung der stroemungsgeschwindigkeit der ansaugluft von verbrennungsmotoren
DE3843746C1 (ja) * 1988-12-24 1990-07-12 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4009833C2 (de) * 1989-03-31 1996-09-26 Aisan Ind Luftmengenmeßeinrichtung für Ansaugluft
DE59004937D1 (de) * 1990-03-30 1994-04-14 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Widerstandselementes.
JP2564415B2 (ja) * 1990-04-18 1996-12-18 株式会社日立製作所 空気流量検出器
DE4019875A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Sensycon Ind Sensorsyst Anemometer
DE9006967U1 (ja) * 1990-06-22 1991-10-24 Sensycon Gesellschaft Fuer Industrielle Sensorsysteme Und Prozessleittechnik Mbh, 3000 Hannover, De
JP2908942B2 (ja) * 1992-08-28 1999-06-23 三菱電機株式会社 感熱式流量センサ
DE19534906C2 (de) * 1995-09-20 1998-03-19 Deutsche Automobilgesellsch Sensoranordnung zum Messen der Masse eines strömenden Mediums nach dem Prinzip des Heißfilm-Anemometers
DE19853262A1 (de) * 1998-11-18 2000-05-25 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Regelung der Brennerheizleistung bei einem gasbetriebenen Koch- oder Backgerät
DE102007045908A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-09 Hella Kgaa Hueck & Co. Kraftstoffsensoreinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2728060A1 (de) * 1977-06-22 1979-01-18 Bosch Gmbh Robert Messonde mit temperaturabhaengigem widerstand zur mengenmessung
DE2827766C2 (de) * 1978-06-24 1983-10-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Hitzdrahtanemometer zur Messung der Strömungsgeschwindigkeit von Gasen und Flüssigkeiten
DE2919433A1 (de) * 1979-05-15 1980-12-04 Bosch Gmbh Robert Messonde zur messung der masse und/oder temperatur eines stroemenden mediums und verfahren zu ihrer herstellung
DE2925975A1 (de) * 1979-06-27 1981-01-15 Siemens Ag Mengendurchflussmesser
DE3035769A1 (de) * 1980-09-23 1982-05-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur messung der stroemungsgeschwindigkeit von gasen und fluessigkeiten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236029A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Nippon Soken Inc 直熱型空気流量センサ
JPS6341993A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 株式会社光電製作所 タキシ−・メ−タ−情報処理装置
KR20190103142A (ko) 2017-01-18 2019-09-04 가부시키가이샤 오사카소다 적층체용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
FR2509470A1 (fr) 1983-01-14
DE3127081C2 (de) 1985-01-24
DE3127081A1 (de) 1983-01-27
JPH0145852B2 (ja) 1989-10-05
FR2509470B1 (fr) 1986-09-05
GB2103804B (en) 1985-08-07
US4449402A (en) 1984-05-22
GB2103804A (en) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818169A (ja) 気体または液体の流速測定装置
US4912975A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved response characteristics
EP0106455B1 (en) Mass airflow sensor
JPS63134919A (ja) 流れる媒体の流量測定装置
US4843882A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity response speed
JP2009541757A (ja) 排気管内の層抵抗体
JPS6342206B2 (ja)
WO2004106863A1 (ja) 熱式流量センサ
JPS62211513A (ja) 質量媒体流を測定するための測定ゾンデ
JPS6156442B2 (ja)
JP2648358B2 (ja) 空気量測定装置およびその製造方法
US5038610A (en) Anemometer
GB2025062A (en) Hot-wire Anemometer
JPH04230003A (ja) 抵抗素子
JP2529895B2 (ja) フロ―センサ
US6250150B1 (en) Sensor employing heating element with low density at the center and high density at the end thereof
JPH04232472A (ja) 流速計
JP2602117B2 (ja) 流速センサ
JP2000111377A (ja) 流量センサ並びに流量センサの製造方法
JPH0641133Y2 (ja) 熱線式流量計
JPS60230019A (ja) ガス流量検出装置
JPH09126850A (ja) 抵抗線風速計の原理により流動媒体の質量流量を測定するセンサ装置
JPS6189521A (ja) ガス流量検出装置
JPH0428020Y2 (ja)
JPH04102023A (ja) 流速センサ