JPS58181176A - 光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置 - Google Patents

光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置

Info

Publication number
JPS58181176A
JPS58181176A JP57063295A JP6329582A JPS58181176A JP S58181176 A JPS58181176 A JP S58181176A JP 57063295 A JP57063295 A JP 57063295A JP 6329582 A JP6329582 A JP 6329582A JP S58181176 A JPS58181176 A JP S58181176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
light beam
display
laser beam
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063295A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tsumura
俊弘 津村
Shigeki Kamei
亀井 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP57063295A priority Critical patent/JPS58181176A/ja
Publication of JPS58181176A publication Critical patent/JPS58181176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報読取り装置に係り、特に光ビームを利用し
た情報読取り装置に関する。
例えば、走行している自動車の車番号、車棟等、(1) 又は鉄道車輌のダイヤ番号、行先、積荷等の各棟の情報
をそれぞれの自動車移動体又は運搬品等の適宜な位置に
簡単な手段をもって表示せしめ、この表示された情報を
遠方より読取ることができればこれらの自動車や鉄道車
輌の運行管理にたいへん便利である。また、このような
情報読取り技術は前述したような車輌の運行管理のみな
らず、一般に天井クレーン等の移動体又は運搬品に於け
る情報の読取りを必要とする様々な産業分野に応用され
得るものでもある。
それ故本発明の目的は表示された情報を比較的簡単な構
成でも−〕て遠方より読取ることができる光ビ ムを利
用した移動体、運搬品−こ関する情報読取り装置を提供
することにある。
そして、そのために本発明は到来した光ビームを到来方
向と同一方向に反射光ビームとして反射する木材番こよ
り所定の情報を表示すべきパターンが構成された情報表
示器に光ビームを走査しつつ照射する光ビーム投光手段
と、前記情報表示器から到来した反射光ビームを捉えて
光141変換する反(2) 射光ビーム受光手段と、前記反射光ビーム受光手段から
出力される情報を読取る手段とを具備したことを特徴と
している。
以下、本発明に係る光ビームを利用した情報読取り装@
(以下「本発明装置」と呼ぶ)の一実施例について図面
とともに説明する。
第1図は本発明装置の原理を説明するための説明図であ
る。同図において1は光ビーム発受信部であり、この光
ビーム発受(i部1は光ビーム投光手段としてのレーザ
ビーム発生器11と、反射光ビーム受光手段としてのハ
ーフミラ−12及び光電変換素子13を含む。レーザビ
ーム発生器11は所要の形状の収容部材14内に適宜に
取付けられていて、このレーザビーム発生器11から発
射されたレーザビームLBIは収容部材14の遍所に開
設された開口窓1aを介して収容部材14の外方へ発射
されるようにな−)でいる。一方、収容部材14内にお
けるレーザビームLBIの通過域にハーフミラ−12が
鏡面をレーザビームLBIの光軸に対して所定角度傾斜
させて配設されている。また、光電変換素子13は、(
3) 後述する如く情報表示器6から到来しハーフミラ−12
の鏡面により反射された反射レーザビームLB2を捉え
て光電変換し得るように配設されていムレーザビーム発
生器11としてはNe−f1eレーザビーム発生器など
可視光レーザビームを発生し得るものか望ましく、また
光電変換素子13としてはフォトトランジスタ、フォト
ダイオードなと適宜のものでよい。
しかして、光電変換素子の出力信号は増幅器2を介して
情報読取り手段としての例えば、CRTよりなる表示器
3、プリンタ4及びiLAMなどよりなるメモリ5へそ
れぞれ与えられる、。
一方、6は情報表示器であり、この情報表示器6には光
ビーム発受信部1から到来したレーザビームLBIを到
来方向と同一方向に反射光レーザビーム発生器として反
射する′$、祠Iこより例えば、自動車の車番号、車柚
等に対応した後述する如きパターンが構成されている。
かかる情報表示器6はレーザビームL1%lが到来する
方向に関連して例えば、自動車の側面又は上面等に適宜
配置される。
(4) 第2図は上述した如き情報表示器6の一例を示す説明図
であり、図における情報表示器6は例えは、4桁の数字
12518」なる自動車の車番号を表示している。すな
わち、この情報表示器6は4個の情報表示板611〜6
1dよりなり、各情報表示板61a−61dの表面には
反射テープ7か適宜の方法により貼着されている。この
反射テープ7はその表1Tii+こ到来した光ビームを
、到来方向と同一方向に反射光ビームとして反射するも
のであ一ノで、1Cエノナング技術などマイクロエレク
トロニクス加工を施して微小なプリズムが無数に形成さ
れたテープよりなるものである。そして、この反射テー
プ7を同図に示した如く例えは自動車の車番号r251
8Jの各桁の数字に対応して、例えは10進数の2の数
値を表す2値データ0010を、細幅の反射テープ7で
「0」を、また広幅の反射テープ7で「1」を表示する
こととして「細幅のもの」「細幅のもの」「広幅のもの
」「細幅のもの」の順に左から所定間隔離隔させて貼着
してあって他の10進数の数値を表す2値データもその
数値に対応させて(5) 同様に構成されている。
叙」−の如く構成された本発明装置は以下の如くに使用
される。すなわち、レーザビームLBIが例えは自動車
の側面に配置された情報表示器6に入射されるように、
レーザビームLllの通過経路(通常視認される)を目
視感ごて確認しつつ収容部材14を例えは手動などによ
り位置決めする。その後収容部材14を例えは左方から
右方へ横方向に適当に   ゛移動するとレーザビーム
LBIが情報表示器6の左方から右方へ走査されつつ照
射される。その結果、前記レーザビームLBlは情報表
示器6の表面に所定のパターンで貼着された反射テープ
7で反射され、反射レーザビームLB2かハーフミラ−
12の鏡面に到来し、この鏡面にて反射されて光電変換
素子13に捉えられる。光電変換素子13からは情報表
示板61d〜61dの表面に貼着された反射テープ7に
よる2値コードに対応した情報が第3図に示す如く出力
される。この情報を増幅器2を介して情報読取り手段と
しての例えば表示器3、プリンタ4に与えて表示若しく
はプリントアウトさせる一方、(6) メモリ5に記憶させることにより情報の読取りか行われ
る。
以上の本発明装置の一実施例の説明より明らかなように
本発明に係る光ビームを利用した情報読取り装置によれ
は表示された情報を光ビームを利用して遠方より読みと
ることができるので、情報読取りのための電気配線等が
不要であるので情報読取りを極めて簡便に行うことかで
きる。
また本発明装置において、情報表示器は反射テープを所
定のパターンで貼着するだけでよいため、情報表示が行
われる自動車等を大幅に改造する必要はない。
さらに本発明装置は比較的に簡単に構成されるので情報
読取り装置を安価に供給し得る。
向、実施例においてはレーザビームを照射するとして説
明したが、これに限られることなく例えば赤外線や可視
光等のその他の光ビームであってもよい。
また、実施例において反射テープは広幅及び細幅のもの
を所定間隔離隔させて貼着されるとして(7) 説明したか、これは例えは、帯状の反射テープの上1こ
光ビームを反射しないテープを適宜貼着して形成される
如きものであ−1でもよい。
さらに、光ビームの走査は情報表示器が比較的近くにあ
れば手動で行ってもよいが、情報表示器が相当遠方にあ
る場合については例えば、収容部祠14を機械的に位置
決W>t、回動させるのが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の原理を説明するための説明図、第
2図1」情報表示器の一例を示す説明図、第3図は光電
変換素子13の出力波形図である。 1・・・光ビーム発受信部、11・・・レーザビーム発
生器、12・・・ハーフミラ−113・・・光電変換素
子、2・・・増幅器、3・・・表示器、4・・・プリン
タ、5・・・メモリ、6・・・情報表示器、7・・・反
射テープ。 特許出願人 日立機電工業株式会社 同  津村俊弘 代理人弁理士大西孝治 (8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 到来した光ビームを到来方向と同一方向1こ反射光ビー
    ムとして反射する素材φこより所定の情報を表示すべき
    パターンが構成された情報表示器に、光ビームを走査し
    つつ照射する光ビーム投光手段と、 前記情報表示器から到来した反射光ビームを捉えて光電
    変換する反射光ビーム受光手段と、前記反射光ビーム受
    光手段から出力される情報を読取る情報読取り手段とを
    具備したことを特徴とする光ビームを利用した移動体、
    運搬品に関する情報読取り装置。
JP57063295A 1982-04-16 1982-04-16 光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置 Pending JPS58181176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063295A JPS58181176A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063295A JPS58181176A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181176A true JPS58181176A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13225178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063295A Pending JPS58181176A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512428A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学活性材料、並びにそれらが使用可能な物品及びシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189045A (en) * 1981-03-30 1982-11-20 Minnesota Mining & Mfg Method and device for discriminating body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189045A (en) * 1981-03-30 1982-11-20 Minnesota Mining & Mfg Method and device for discriminating body

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512428A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学活性材料、並びにそれらが使用可能な物品及びシステム
US8865293B2 (en) 2008-12-15 2014-10-21 3M Innovative Properties Company Optically active materials and articles and systems in which they may be used
US9581740B2 (en) 2008-12-15 2017-02-28 3M Innovative Properties Company Optically active materials and articles and systems in which they may be used
US10417534B2 (en) 2008-12-15 2019-09-17 3M Innovative Properties Company Optically active materials and articles and systems in which they may be used

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3928759A (en) Omnidirectional scanner for reading digitally encoded tickets
EP0288555B1 (en) Optical scanner checkout station
US4418276A (en) Optical bar code reader
JPS5567722A (en) Light beam recorder
IE41977B1 (en) Improvements in or relating to a system for remotely identifying objects bearing coded information
US6460770B1 (en) Bidirectional barcode scanning system
JPS58181176A (ja) 光ビ−ムを利用した移動体、運搬品に関する情報読取り装置
JP2808735B2 (ja) 分離型読取装置
US4685147A (en) Optical reading and displaying device
EP0404412B1 (en) Bar code scanning system
US5223700A (en) Bar code reader having a polygon mirror providing different scan line lengths
US5115122A (en) Compact optical scanning system
JP2897194B2 (ja) 読取装置
JP2704145B2 (ja) ラベル位置検出装置
JP2730257B2 (ja) 読取装置
CA2020540C (en) Bar code reader
JPH03257692A (ja) 光学走査装置および多方向読取装置
JP2741789B2 (ja) バーコード読取装置
JP2767646B2 (ja) 読取装置
ATE190414T1 (de) Laserstrahlabtaster
JPS6131912B2 (ja)
JPS5916313B2 (ja) 光学読取装置
JP2760162B2 (ja) 読取装置
JPS61208583A (ja) 商品コ−ド読取装置
JPS6223913B2 (ja)