JPS58180692A - パルプ材の脱リグニン方法 - Google Patents

パルプ材の脱リグニン方法

Info

Publication number
JPS58180692A
JPS58180692A JP6016782A JP6016782A JPS58180692A JP S58180692 A JPS58180692 A JP S58180692A JP 6016782 A JP6016782 A JP 6016782A JP 6016782 A JP6016782 A JP 6016782A JP S58180692 A JPS58180692 A JP S58180692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
pulp
delignification
solution containing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6016782A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 勝昭
学 栗田
米光 啓弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6016782A priority Critical patent/JPS58180692A/ja
Publication of JPS58180692A publication Critical patent/JPS58180692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 脱する1こめの方法に関する。
脱リグニン方法としてはこれまでにも樵々提案・実施さ
れているが、本発明はこれまでに全く緘みられたことの
ない4赤外線照剰とキノコ酵素の反応によっ又、製紙工
程における脱リグニン方法の合理化並びにパルプ材の良
質化を意図とするものである。
以ト実施例によって説明すると、 まず、チップ状のパルプ原材料(以−ト皐rclパルプ
」とい5)を移送コンベアー等により4赤外&I照酊炉
内へ送り込み、常圧力下必要に沁じてほ真空圧力下で遠
赤外線を照射する。七し℃バルブを120℃〜132℃
範囲の温度に上昇せしめ、その条件下でバルブ自体に含
む揮発性樹脂及び水溶性不純物質を遠赤外線の照射浸透
により#出させる。
都ちこれによっ1次の工程で用いるキノコ#素の散布乃
至含浸時に酵素と敵対する櫨々の雑菌類を殺−する。
次いで照射炉外に導かれ1こバルブは、これを15℃〜
7℃の温度範囲にまで冷却し、さらに清水によって水分
含有量を50%〜80%Kam節して後のキノコWl累
の分Nに最適の条件を整える。
セしてこれにシイタケ、ナメコ、シメン、エノキ等白色
腐朽fIIA糸を構成体とするキノコの酵素乃至七の水
溶液を散布する。但しこれらの散布にかえて上記清水に
よる水分含有量調節時に上記酵素を含む水溶液で114
節を行うことで散布工程を雀略することも日1詭である
さてかくしてキノコ#索を散布含浸させたバルブは数日
から数り月保存される3、この間にバルブに含有するリ
グニンは、リグニン及びベントーザの分解に効のあるキ
ノコ#索によつ工分解が促進され、製紙に不要なリグニ
ンを分解した良質の原材料ヱたはりグニ/除去がきわめ
て容J6な原材料に一瞥することかできる。
以上によって明らかなように、本発明によれは、人工的
に大量に栽培され、入手も容易な各檜キノ」の#索の分
解作用を利用し、七の酵素のIX 74らきに敵対する
バルブ目体が有する不利な条件即ち雑菌fAは、これを
あらかじめ遠亦外線照射によって殺―処f!I!するも
のであり、これまで難事とされてきた脱リグニン方法に
画期的な新幾輪を開くものであり、ま1こ七の実施kC
当9製紙工程に組入れる装置、永楕面においても経済性
をも1こらし侮るものとし℃よことに自船」なものであ
る。
待針出願人 晶 楡 勝 昭 栗  1)    学 〃  米光啓弥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チップ状のバルブ原材料に遠赤外線を照射して該パルプ
    原材料に含む揮発性4IilIii及び水溶性不純物質
    を排出させ7:後、 15℃〜7℃の温度flA囲に冷
    却し、次いでこれにキノコの511票を含む水溶液を含
    浸させるかまたは水分m即後キノコの酵素またはキノコ
    の酵素を含む水溶液を散布し又リグニンを分解除去する
    ようにしたことを特徴とするパルプ材の脱リグニン方法
JP6016782A 1982-04-10 1982-04-10 パルプ材の脱リグニン方法 Pending JPS58180692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016782A JPS58180692A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 パルプ材の脱リグニン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016782A JPS58180692A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 パルプ材の脱リグニン方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180692A true JPS58180692A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13134333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016782A Pending JPS58180692A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 パルプ材の脱リグニン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180692A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277894A (ja) * 1989-02-13 1990-11-14 Sandoz Ag パルプ用材中のビッチ含量を低下させる方法
WO1991010773A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Procede pour produire de la pate a papier
US5853537A (en) * 1989-02-13 1998-12-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Process for treating pulpwoods and pulps with a pitch degrading fungus of the genus Ophiostoma
JP2008527709A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 ザ・ボーイング・カンパニー 冷却装置、システムおよび関連する方法
US9253920B2 (en) 2010-07-30 2016-02-02 Eurotech Spa Cooling device with liquid for electronic cards, in particular for high performance processing units

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277894A (ja) * 1989-02-13 1990-11-14 Sandoz Ag パルプ用材中のビッチ含量を低下させる方法
US5853537A (en) * 1989-02-13 1998-12-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Process for treating pulpwoods and pulps with a pitch degrading fungus of the genus Ophiostoma
WO1991010773A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Procede pour produire de la pate a papier
JP2008527709A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 ザ・ボーイング・カンパニー 冷却装置、システムおよび関連する方法
JP4881879B2 (ja) * 2005-01-06 2012-02-22 ザ・ボーイング・カンパニー 冷却装置、システムおよび関連する方法
US9253920B2 (en) 2010-07-30 2016-02-02 Eurotech Spa Cooling device with liquid for electronic cards, in particular for high performance processing units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB9403941D0 (en) Improvements in or relating to organic compounds
KR100565901B1 (ko) 고칼슘 사과 재배방법
JPS58180692A (ja) パルプ材の脱リグニン方法
US4817333A (en) Process for the acid-base disinfection of rice seeds
JPH08511586A (ja) 再生利用ファイバーパルプおよび他のファイバーパルプの製造および処理における過酸化物の分解を抑制するためのジアルデヒドおよびそのアセタールの使用
CN106393369A (zh) 一种藤条防裂处理方法
CN105965635A (zh) 一种桐木的防腐处理方法
CN101016215A (zh) 一种利用竹炭对畜禽养殖废弃物高效堆肥的方法
CN107379162A (zh) 一种重组竹板材生产工艺
CA2415640A1 (en) Method for producing a piece of timber including heartwood
Poskuta et al. Effects of Metabolic Inhibitors on the Rates of CO2 Evolution in Light and in Darkness by Detached Spruce Twigs, Wheat, and Soybean Leaves
DE69902397D1 (de) Neues verfahren zur kryokonservierung von pflanzen
CN108377829B (zh) 一种带虫眼的香樟树干修复方法
US2664379A (en) Bentonite sulfur
Gowda et al. Performance evaluation of paddy straw pasteurizer for mushroom cultivation
US3666620A (en) Treatment of bagasse with a nontoxic fungicidal acid to prevent mycelial deterioration
US1057211A (en) Method of impregnating wood and products thereof.
US2007123A (en) Method of treating tobacco and product resulting therefrom
CN107820983A (zh) 一种李子树虫害防治技术
CN110815465B (zh) 一种提升黄藤耐潮及使用稳定性的处理方法
RU2181797C2 (ru) Способ получения стланцевой тресты льна-долгунца в контролируемых условиях
JP2000189096A (ja) 干し柿の製造方法
KR102366865B1 (ko) 모스의 처리 방법 및 이러한 방법으로 처리된 모스
KR100849013B1 (ko) 자재용 목재의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 자재용목재
US2182965A (en) Process for treating fruit