JPS58180552A - ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物

Info

Publication number
JPS58180552A
JPS58180552A JP6390982A JP6390982A JPS58180552A JP S58180552 A JPS58180552 A JP S58180552A JP 6390982 A JP6390982 A JP 6390982A JP 6390982 A JP6390982 A JP 6390982A JP S58180552 A JPS58180552 A JP S58180552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ferric
polyethylene terephthalate
parts
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6390982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336344B2 (ja
Inventor
Yusuke Takahashi
裕介 高橋
Yukihiro Hara
幸弘 原
Masayuki Kaneno
雅之 金納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP6390982A priority Critical patent/JPS58180552A/ja
Publication of JPS58180552A publication Critical patent/JPS58180552A/ja
Publication of JPS6336344B2 publication Critical patent/JPS6336344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多くの′6器類等の素材として利用されてい
るポリエチレンテレフタレート系樹脂(以下PETと称
する)の着色組成物に関する。
従来、Pi8Tは、透明性、ガスバリヤ−性、表面光沢
性、強曳勢の諸物性が優れていることから、ブロー成形
勢による酒類ビン、しょう油ビン、化粧品容器、液体洗
剤溶優などの各種容器の素材として広く使用され、近年
においてはガラスにとって替る様になってきている。
ガラスの代替のためには多くの場合茶色、緑色、青色に
且つ透明に着色する必賛があ)、従来は該着色の目的に
顔料や染料が使用されているが、鯖科の場合り透明度の
高い着色が困難であり、一方、染料の場合は透明度紘高
いが、容器の使用中に染料が液体内容物中に溶出する傾
向がある。この溶出の問題は、容器が食品用である場合
株特に1*な問題となる。
本発明考は、上述の如き従来技術の間亀点を解決すべく
鋭意研究の結果、従来り染顔料の範襲うには属さない特
定の化合物をPETの着色剤として使用すると龜は、上
述の如き従来技術の欠点が十分に解決されたPET Q
着色組成物が得られることを知見して本発明を完成した
すなわち、本発明祉PICT 100重量部割合に約し
、約0.01〜約lO]1量部割合の高級脂肪酸の第二
鉄塩を添加したこと1に特徴とするPETの着色組成物
である。
本発明の詳細な説明すると、本発明で使用するPETと
は、繰返し単位がエチレンテレフタレートからなる熱可
塑性樹脂であって、その繰返し単位の約50−以下がエ
チレンテレフタレート以外の、例えは、エチレンイソフ
タレート、ジエチレンテレフタレート、フ゛チレンイソ
フタレート、その他の繰返し単位で置換されたものでも
よいし、あるいはポリオレフィン樹脂やその他の樹脂を
少量ブレンドしたものでもよい。いずれにしろ、このよ
うなPETはいずれも公知の材料であり、このような公
知のPETはいずれも本発明に使用し得るものである。
本発明で使用し、主として本発明を%微づける尚縁側肪
酸の第二鉄塩とは、炭素数a〜22の一一基敵の第二鉄
塩であシ、例えは、カブロン酸、エナント鍍、カプリル
酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ランチカン酸、ラウリ
ン酸、建すスチン緻、ペンタデカン酸、パルiチン酸、
マルガリン峡、ステアリン戯、オレイン酸、エライジン
酸、リノール酸、リシルイン酸、ステアロール除、リシ
ルイン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘンll勢の
第二鉄塩である。これらの第二鉄塩は、沈鹸法、浴融法
、uk殖法およびその他の方法によシ容易に得られるも
のであり、必ずしもトリ脂肪酸塩である必景はなく、モ
ノ脂肪酸塩、ジ脂肪#塩あるいはそれらの混合物でもよ
い。これらの第二鉄塩のうち最も好ましいものはステア
リン酸の第二鉄塩である。このような高級脂肪酸の第二
鉄塩は前記のPITに対し、PET100重量部割合あ
九シ約0.01〜約10嶌量部の割合で添加する。この
範囲以下の使用量では着色(黄色)が不十分となり、こ
の範囲以上の場合は成形物の透明性が若干低下すること
になる。
本発明のPET着色組成物の必須成分は上述の通りであ
るが、その他必要に応じて、染顔料勢の着色剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、艷消剤、滑剤、+W
at剤、分散剤等の公知の添加剤を任意に添加すること
ができる。
特に、本発明の着色組成物は第二鉄塩のみを使用した場
合は、一般に黄色であるが、その他各種の色相の着色剤
、特に顔料を使用することにより各種の色相の着色組成
物とすることができる。このような顔料を使用する場合
は、PICT 100重量部あたり約0.0001−1
重量部、好ましくは約0.001〜o、51−1部で使
用する。
本発明のPK?着色組成物は1.従来公知の各種の方法
で製造することが’til能である。最も簡単にはPj
CT Ic所定重の着色剤を添加して各種の成形物に成
形する方法であるが、着色剤をドライカラーやマスター
パッチの形状に加工して使用することもで趣る。このよ
うな成形方法や加工方法自体はいずれも公知の方法でよ
い。
以上の如き本発明の着色組成物はフィルムあるいはシー
ト勢に成形した場合に非常に高い透明性を有し、且つ針
元その他の諸性能にすぐれているとともに、含鳴されて
いる第二鉄塩は成形物の表面に移行したりしないもので
あるため、1述の如く各−の容器の成形素材として非常
に適している。
このようなすぐれた透明性や非溶出性が連成されるのは
、篩級脂肪酸の第二鉄塩が着色剤として1効であや、且
つこの第二鉄塩は従来の顔料とは比べものにならない程
にPICT中に易分散性(易溶解性)であり、さらに、
PETとなじみ易いため、PET成形物の表向に移行す
ることがないためである。
更に、−りの緬科と併用した場合は、該併用餉科の分散
剤としても機能するために、顔料を併用して吃該餉料に
よる成製物の不透明化を防止しているためであると考え
られている。
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
なお、文中部または−とあるの扛重量基準である。
実施例1 PE丁ボトル成形用樹脂(rv餉o、go) loo部
に対し、ステアリン酸第二鉄08部を添加し、通常の射
tfj 成Jtiiml K テ50c+a X 90
m X 2m (厚さ)の成形板を成形した。該成形板
は透明な黄色に着色されており、黄色のガラスピンと同
等の透明性を有してい友。更に、この成形板を水に60
℃30分、20チエチルアルコール水溶液に60℃30
分、491酢酸水溶漱に60℃30分、および夢−へブ
タンに25℃1時間次慣した後においても、伺ら色の溶
出は紹められなかった。
実施例2 PETボトル用樹脂(IVVO280) 100部にス
テアリン酸第二鉄0.@部を添加し、他は実施例と同様
にして成形板を得たところ、この成形板は非常に透明性
の高い濃色の黄色を有した。液体に対する溶出性は実施
例1と同様であった。
実施例3 ステアリン酸傘二鉄0.3部と7タロシアニンブルー(
c、1.ピグメントブルー15)0.01部とを均一に
混合したものを100部のP]iiTボトル用樹h(I
V値078)に添加し、他a実施例1と同様VCして、
緑色ガラスと類似した透明美朧な成形板が得られた。こ
の成形品を160倍の顕微鏡で観察したところ、第二鉄
塩の粒子は紹められす、フタロシアニンブルーは非常に
均一微細に分散されていた。この成形板の液体に対する
色溶出は実施−」1と同様であった。
実施例4 ステアリン酸第二鉄08s1ペリレンレツド(c、r。
ピグメントレッド149 ) 0.015部およびカー
ボンブラック(c、I、ピグメントブラック7 ) 0
.003部を均一に混合したものを、100部のPK?
ボトル用樹脂(IVVO278)に泳加して実施例1と
同様にして、ビールピンに近似した透明な茶色成形板を
得た。
この成形板の細料分散は良好であり、また液体に対する
色の溶出は実施例1と同様であった。
なふ・、実施例五〜4で使用したステアリン酸第二鉄は
、ステアリン酸ナトリウムの水溶液を攪拌しながら、こ
の中に塩化第二鉄水溶液を徐々に注入し、析出し九沈澱
を一過、水洗、乾燥し、て調製した奄のである。
実施例5 実施例1−4のステアリン酸第二鉄の代わりに、同量の
ラウリン酸第二鉄、リシノール酸第二鉄、ナフテン酸第
二鉄、鵞−エチルへキソイン酸第二納を使用しても実施
例1〜4と同様な結果が得られた。
%針山願人 大日精化工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエチレンテレフタレート系樹脂100重
    11部割合に対し、約0.01〜約10重量部割合の高
    級脂肪酸の第二鉄塩を均一に添加したことを特徴とする
    ポリエチレンテレフタレート糸樹脂着色組成物。
JP6390982A 1982-04-19 1982-04-19 ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物 Granted JPS58180552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390982A JPS58180552A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390982A JPS58180552A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180552A true JPS58180552A (ja) 1983-10-22
JPS6336344B2 JPS6336344B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=13242925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6390982A Granted JPS58180552A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0128109A2 (en) * 1983-06-02 1984-12-12 The Goodyear Tire & Rubber Company A composition and process for making an amber colored polyester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0128109A2 (en) * 1983-06-02 1984-12-12 The Goodyear Tire & Rubber Company A composition and process for making an amber colored polyester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336344B2 (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103072B2 (ja) 着色剤としてのポリ(オキシアルキレン化)化合物および希釈剤としての特定の表面活性剤で構成された、着色ポリエステル熱可塑性材料
DE2501251C3 (de) Farbstoffzusammensetzung für Polyäthylen
JPS6323961A (ja) 熱可塑性重合体有機媒体中の微粒状固体の分散液からなる組成物
CN106751615A (zh) 一种高分散、低吸水率的生物可降解色母粒及其制备方法
KR100378334B1 (ko) 마스터뱃치를제조하기위한착색제제제
US3197425A (en) Process for pigmenting plastic materials
TW202116937A (zh) 用於可回收塑膠之可去除印刷油墨
JPS63317557A (ja) プレートアウトを起こさない成形用組成物
US5092907A (en) Liquid colorant dispersion
JPS58180552A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂着色組成物
JPH0693201A (ja) カラーマスターバッチと加工顔料
GB2168987A (en) Pigmented thermoplastic polymer masterbatch composition
JP3379945B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂着色組成物
US6194507B1 (en) Metal filled concentrate
JPS62220559A (ja) 樹脂着色成形方法
US9550868B2 (en) Pigment masterbatch
FI98920C (fi) Menetelmä väriainetta ja/tai pigmenttiä sisältävän jauhemaisen yhdisteen valmistamiseksi
CN111320814A (zh) 包装瓶及其制备方法
US3185655A (en) Colored polymer
JPS58108240A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
MXPA05000288A (es) Composicion de polioximetileno para cierre coloreado, un cierre coloreado usando la composicion de polioximetileno y metodo para preparar el cierre coloreado.
JPH07188577A (ja) 熱可塑性重合体用着色剤
JPH07216290A (ja) 着色用樹脂組成物
JP6735252B2 (ja) 樹脂着色用マスターバッチ及びその製造方法、液状着色剤、着色樹脂組成物、並びに着色樹脂成形体
JP2817128B2 (ja) ポリエチレン樹脂着色組成物