JPS58180344A - 樹脂バンパ構造 - Google Patents

樹脂バンパ構造

Info

Publication number
JPS58180344A
JPS58180344A JP6178382A JP6178382A JPS58180344A JP S58180344 A JPS58180344 A JP S58180344A JP 6178382 A JP6178382 A JP 6178382A JP 6178382 A JP6178382 A JP 6178382A JP S58180344 A JPS58180344 A JP S58180344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
convex parts
collision
engagement holes
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6178382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Okunaka
奥中 祥司
Tsutomu Nishikawa
勉 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6178382A priority Critical patent/JPS58180344A/ja
Publication of JPS58180344A publication Critical patent/JPS58180344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂バンパ構造に係り、特に金属製のレインフ
ォースの前面に樹脂で成形した衝撃吸収用のリブと配設
し、このリブの座屈変形によって衝突時の衝撃エネルギ
を吸収できるようにした衝撃吸収用の樹脂バンパ構造に
関する。
従来この種の樹脂バンパとしては、例えば第1図および
第2図に示すように、剛性を有する金属で形成した縦断
面略コ字状のレイン7オース1の前面側に、裏面に衝撃
吸収用の複数条のリブ3が長手方向に沿って一体的に形
成された樹脂製例えば、ポリプロピレン製のバンパ表皮
2を配設し、このバンバ表皮2でレインフォース1を覆
うようにして、両者をボルト4、ナツト5で固定した構
造のものがあり、リブ3の座屈変形によって衝突時の衝
撃エネルギを吸収できるようにしたものである。
しかしながら、このような構造からなる従来の樹脂バン
パにあっては、レインフォース1の前面側に配設された
リブ3がレインフォース1に直接固定されていなかった
ために、衝突時には、第3図に示すように、リブ3の先
端部6がレインフォース1の表面I上を滑って移動して
しまい、充分な座屈変形を起こすことができず、衝撃エ
ネルギを有効に吸収できない虞れがあった。
本発明は上述の観点に立ってなされたものであり、その
目的とするところは、衝突時にレインフォースに対して
リブを確実、かつ充分に座屈変形させ衝撃エネルギの吸
収特性を向」ニさせた樹脂バンバ構造を提供することに
ある。即ち、本発明は」二記目的達成のための手段とし
て、衝突時にリブと係合するような受部をレインフォー
ス側に設け、リブが確実に座屈変形できるようにしたこ
と?要旨とするものである。
以下添付図面に示す実施例に基いて本考案を詳細に説明
する。
第4図乃至第6図は本発明の第一実施例を示したもので
ある。
第4図において、ポリプロピレン等で断面略コ字状に成
形された樹脂製のバンバ表皮2の裏面には、従来と同様
、バンバ表皮2の長手方向に延びる二条のリブ3がバン
パ表皮2と一体的に形成されているが、従来とは異なり
、とのリブ3の先端形状が凹凸状に形成されてなるもの
である。この実施例において、リブ3先端の凹凸形状は
、リブ3の長手方向に沿って略台形状の凸部8が一定間
隔毎に連続して設けられることにより形成されたもので
ある。
一方、レインフォース1の前壁9には、前記リブ3の先
端凸部8に対応した位置に、凸部8の基端部の幅寸法に
瞥見合った長孔状の係合孔10が複数個穿設されている
従って、このようなバンパ表皮2とレインフォース1と
で構成される樹脂バンバは、第5図に示すように、レイ
ンフォース1の前壁9に穿設された夫々の係合孔10に
バンパ表皮2のリブ3先端の凸部8が中程まで嵌挿され
た状態で組み付けられる。尚、4,5はバンパ表皮2と
レインフォース1とを固定するためのボルトとナツトで
ある。そのため、衝突時には、第6図に示すように、リ
ブ3の凸部8がレインフォース1に形成された保合孔1
0に嵌挿された状態でバンバ表皮2が変形するので、従
来のようにリブ3の先端がレインフォース1の前壁9の
表面7と滑ってしまうといったことがなく、凸部8全体
が係合孔10内に嵌合し、凸wS8の基端部が保合孔1
0の周縁に係止された状態においてリブ3が座屈変形を
起こし、衝撃玉子ル+″全有効に吸収することができる
第7図は本発明の第二実施Nft示したものであり、バ
ンパ表皮2のリブ3の先端に、リブ3と一体成形した円
柱状のピン8′を一定間隔毎に複数個設ける一方、レイ
ンフォース1の前壁9には、ピン8′に対応させてピン
「が嵌挿される保合孔10′を設けたものである。
従って、この場合にも先の実施例と同様、レインフォー
ス1に設けられた係合孔10′にバンパ表皮2のピン8
′が嵌挿された状態で組み付けられるから、衝突時rC
Qま、ピン「と係合孔用′との係合によりリブ3が確実
に座屈変形し、衝撃エネルギが有効に吸収される。
尚、上記いずれの実施例においては、レインフォース1
の保合孔io 、 in’とバンパ表皮2のリブ3先端
の凸部8又はピン「が予じめ嵌挿された状態で組み付け
られるから、パンバ表皮2をレインフォース1に取り付
ける際の位置決めが容易となり、作業性を大幅に改善す
ることができるという付加的効果を奏するが、本発明で
は予じめ嵌挿されていなくても、衝突時にリブ3が係合
される構造であってもよい。また、上記実施例ではリブ
3に形成した凸部8およびピン8′を複数個、規則的に
配列し、これらのすべてがレインフォース1の保合孔i
o 、 io’に係合される場合について説明したが、
凸部8およびピンぎと、係合孔10 、10’の1箇所
だけが係合されていればよく、そのためには、凸部8、
ピン「および係合孔10 、10’が少なくとも1個所
だけに設けられていてもよい。更に上記実施例では、レ
インフォース1に設けたリブ3の受部を係合孔10 、
10’とした場合について説明したが、この受部は孔で
なくてもよいことは勿論である。tた衝突時にリブ3の
先端が受部に係合されていなくてもよく、少なくともリ
ブの先端部以外の一部が係合されてリブが確実に座屈で
きれば、いかなる保合手段であってもよい。更にまた、
上記実施例ではリブ3がバンバ表皮2と一体的に成形さ
れた例について説明したが、別体で形成されたものであ
ってもよいことは勿論である。
以−L説明したように本発明に係る樹□脂バンバ構造に
よれば、衝突吸収用のリブがレインフォースに対して位
置決めされているので、衝突時にリブがレインフォース
の表面を滑り移動することなく、確実に座屈変形し、衝
撃エネルギを有効に吸収することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の樹脂バンパ構造を示す斜視図、第2図は
断面図、第3図は衝突時の変形状態と示す断面図、第4
図は本発明に係る樹脂バンパ構造の第一実施例を示す分
解斜視図、第5図は断面図、第6図は衝突時の変形状態
を示す断面図、第7図は本発明の第二実施例を示す樹脂
バンパの分解斜視図である。 1・・・レインフォース  2・・・ハンパ表皮3・・
・リブ       8・・・凸部8′・・・ピン  
     10 、10’・・・係合孔(受部)特許出
願人   日産自動車株式会社 代理人 弁理士   土  橋    皓(7) 第【 図 4.      第3図 フ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レインフォースと、このレインフォースの前面側に取付
    けられる樹脂バンバ表皮とからなり、この樹脂バンバ表
    皮とレインフォースとの間に設けたリブにより衝撃吸収
    を行うようにした樹脂バンパ構造において、上記レイン
    フォース側には衝突時にリブと係合する受部を設けたこ
    とを特徴とする樹脂バンパ構造。
JP6178382A 1982-04-15 1982-04-15 樹脂バンパ構造 Pending JPS58180344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178382A JPS58180344A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 樹脂バンパ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178382A JPS58180344A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 樹脂バンパ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180344A true JPS58180344A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13181026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6178382A Pending JPS58180344A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 樹脂バンパ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180344A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194164U (ja) * 1986-05-30 1987-12-10
JPS6440749U (ja) * 1987-09-04 1989-03-10
US5507540A (en) * 1992-08-06 1996-04-16 Compagnie Plastic Omnium Bumper with modular shock absorber, particularly for a motor vehicle
US6758506B2 (en) * 2002-03-08 2004-07-06 Compagnie Plastic Omnium Energy absorber for interposing between a rigid beam and a bumper skin, and an energy-absorbing assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194164U (ja) * 1986-05-30 1987-12-10
JPS6440749U (ja) * 1987-09-04 1989-03-10
US5507540A (en) * 1992-08-06 1996-04-16 Compagnie Plastic Omnium Bumper with modular shock absorber, particularly for a motor vehicle
US6758506B2 (en) * 2002-03-08 2004-07-06 Compagnie Plastic Omnium Energy absorber for interposing between a rigid beam and a bumper skin, and an energy-absorbing assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450342B2 (ja) 止め具
EP0753432B1 (en) Collision energy absorbing structure by vehicle interior trim material
US4358080A (en) Fastener clip for detachably securing functional components to threaded pins fixed to a support plate
US6739625B2 (en) Seat-belt guide anchor
JPH039974U (ja)
EP0096454A2 (en) Bumper bar for a motor vehicle
GB2033535A (en) Bumper structure
JPS58180344A (ja) 樹脂バンパ構造
JP3150704B2 (ja) エアバッグモジュール
CA2075601A1 (en) Mechanical lock for vehicle trim panels and the like
EP0926039B1 (de) Lenkrad mit einem Airbagmodul
WO2003033311A1 (de) Gehäuse für einen aufblasbaren gassack eines kraftfahrzeuges
JPS6327226B2 (ja)
JP3694847B2 (ja) ベルトロック用ホルダー
US20040036268A1 (en) Energy absorbing turning loop cover
JPH043877Y2 (ja)
JPS6335029Y2 (ja)
JP4488632B2 (ja) 車両インストルメントパネル用リィンホースメント
KR0179630B1 (ko) 범퍼의 패시아 장착용 보조브래킷
KR0136221B1 (ko) 플로어카펫 고정구
JPH043878Y2 (ja)
KR0138589Y1 (ko) 자동차의 번호판 고정용 브라켓과 범퍼의 체결구조
KR200141694Y1 (ko) 차량용 범퍼의 핀클립식 취부구조
JP2010014252A (ja) Ea材
KR0130936Y1 (ko) 주차장용 차량 스톱퍼구조