JPS58179879A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS58179879A
JPS58179879A JP57062877A JP6287782A JPS58179879A JP S58179879 A JPS58179879 A JP S58179879A JP 57062877 A JP57062877 A JP 57062877A JP 6287782 A JP6287782 A JP 6287782A JP S58179879 A JPS58179879 A JP S58179879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoreceptor
recording
recording device
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57062877A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
佐藤 康志
Yukimasa Shinohara
篠原 幸昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57062877A priority Critical patent/JPS58179879A/ja
Publication of JPS58179879A publication Critical patent/JPS58179879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二成分乾式現像を行う、複写機、レーザ・ビ
ーム・プリンタ等の記録装置に関する。
電子写真の乾式二成分現像は、キャリアとトナーを摩擦
帯電させることによりキャリア及びトナーを互いに電性
の異なる電荷に帯電させ、電荷潜傷を形成された感光体
にトナーを静電的に付着させることにより潜像を顕儂化
して記録画像を得るものである。感光体にトナーを付着
させる方法には、ロール状磁石を回転させなから現儂剤
を感光体に接触させて行なう方法や、内部に磁石を固定
した非磁性ロール表面にマグネットブラシを形成させて
行なう方法がある。
また、キャリアとトナーを摩擦させるのには、上記磁性
又は非磁性ロールの表面、所謂スリーブ表面上で行なわ
せたり、さらにはスリーブに現偉剤を供給する部分に、
回転スクリューや回転羽根を設けてキャリアとトナーか
らなる現儂剤を攪拌することによって行なわれる。
従来液体現像による電子写真記録装置に於ては、装置が
使用されていない状態で放置されていると、分散剤中の
トナーが沈澱してしまう為に濃度不均一が生じてしまい
、濃度の薄い記録が電源投入直後では発生してしまう。
それを避ける為に電源投入と同時に現像液を攪拌して濃
匿不均−がなくなる様にした後に記録を行なっている。
これに対し乾式現像では装置の短時間の停止によって液
体現像においてみられる様な、現像剤の濃度不均一が発
生することはあまりない。
しかしながら、長期間記録装置を使用しないで放置した
後、記録を行なおうとすると、最初の数十−はカプリの
多い画像になってしまう。
これは長期間放置によって、トナーの電荷は消滅してし
まう為であり、再使用時に充分な攪拌摩擦が行なわれな
いまま現像してしまうからである。
第1図は現像装置が兼時間放置された後、現像装置が駆
動される時間に対してトナーの単位重量当妙の電荷量(
QAi)をプロットしたものである。
第1図で示される様に、現像装置の立上りに従って0が
安定する。逆に云うといが安定1していない駆動開始直
後では帯電量の少ないトナーが存在することを意味する
。この様な状態で現像すると濃度が定常よりも高く記録
されるばかりでなく、地の部分がカブつた記録になって
しまう。この様子を第2図に示す。第2図に於て現像器
型動開始直後は濃度が高くしかもカプリをともなった画
像になることを示す。
以上説明した様な欠点がトナー、キャリア現像装置の特
性に依存しているのはいうまでもないことである。その
為に材料開発によって、トナー、キャリアを改良するこ
とにより、攪拌初KJ10性を向上させる努力もなされ
ている。また現像装置の攪拌能力の向上を目積した工夫
もみられるが、一般的傾向として、前述した様な傾向は
避けられないし、これを解決するにもコストの而で限界
がある。
本発明は上記点に鑑みなされたもので、紀碌されない状
態で長時間放置されても、記録開始直後からカプリの少
ない安定した濃度の画イi己鋒が行える記録装置を提供
することを目的とするものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第3図は本発明を適用したレーザービームプリンタの構
成を示す模式図であるつ第3図に於て、感光体ドラム1
ii帯亀器2によって均一に帯電された後、図示されな
いダ1都伯Sにより変調されたレーザ光3によって内債
露光される。
光偉露光を受けることによって感光体ドラム1は静電潜
傷を表向上に形成し、その後現像装置4によって、トナ
ー像が形成される。l&九鉢体ドラム1上トナー像は、
転写紙5上に転写帯電器6によって、転写される。転写
紙5土のトナー画像は、さらに定着装置1i7によって
定着され、排紙トレー8に排紙される。父、定着装置7
の@度は、サーミスタ等の温度検知センサ9の出力によ
り定着可能温度に一定制御される。
本実施例に於て、記録装置に電源が投入されると、感光
体ドラムlは感光体表面を均一にするだめの準備回転を
始め、帯t52による帯電を受ける。現1蒙装置4はそ
の段階ではまだ駆動を始めていない。本実施例のシステ
ムではレーザ光3が照射された部分がトナー像で現像さ
れるシステムなので、感光体ドラム1の準備回転中はレ
ーザ光は照射さtない。この感光体lの準備回転は放置
による帯電特性を定常時と同一にする為と同時に現像装
置の前回転時に不要な現像を感光体ドラム1に行方わな
い様に、感光体ドラム1を現像されない電位にする為に
行なう。
曳偉されない電位に感光体ドラム1がならされて停止す
ると、現像装置が駆動を開始し、現俸剤の攪拌を始める
一方本実施例で用いられた定着装置7は、内部に加熱ヒ
ータを有するローラ対で構成され、電源投入と同時にヒ
ータはローラ表面が所定の温[まで上昇させるべく通電
される。温度検知センナ8により所定の温度に達したこ
とを検知すると、ヒータはオフされ以後所定の温度を保
持すべく温度検知センサ8の出力によ抄ヒータのオン・
オフ制御が行われる。
現像装置4の前回転はこの定着装置7が所定の温度に達
し、準備完了した事を検知すると同時に終了する。つま
り通常の電子写真の記碌装置に於ける待時間は定着装置
7のヒートアップ時間によって制約される。従って本実
施例に於ては、この一番の制約条件つまりムダな時間内
で現像装置4を駆動するだけで、攪拌不良を充分おぎな
うことが出来る。
第4図に現像装置の具体的構成を示す。図中第3図と同
じ番号を付けたものは同一の構成部材である。トナー補
給装置13は、現像器4に対して着脱自在とし、図にお
いては、取りはずした状態を示す。このトナーホッパー
13において、31は現像剤貯留部すなわち補給用のト
ナー貯留部であり、32はこの貯留部31の下部に配設
した送りスクリューである。送りスクリュー32の一端
側にはギヤ33を取り付ける。
34はトナーホッパー駆動源としてのトナーホッパー駆
動モータであり、その出力軸35にはギヤ36を取り付
ける。更に、このギヤ36とギヤ33とを噛み合わせ、
モータ34の出力軸35から取り出される回転力により
ギヤ36゜33を介して送りスクリュ−32を駆動する
37は送りスクリュー32の他端側に設けたトナー出口
管であり、スクリュー32の回転によりトナー貯留部内
のトナーをトナー出口管37に向けて送り、この出口3
7から排出する。ここで、通常はトナー出口管37を現
像器4に設けたトナー補給口21に挿入しておき、トナ
ー出口管37から排出されたトナーをトナー補給口21
から現像器内22に導く。
現像器内22において、23および24は互いに平行に
配置した送りスクリューであり、25は感光体ドラムl
と対向配置した現像スリーブである。これら送ねスクリ
ュー23.24および現像スリーブ25をスクランブル
モータ26によ抄回転する。トナー補給口21から現像
器内22に導入されたトナーは、送りスクリュー23.
24の回転により攪拌されなから現像器内22に送られ
る6、14は現像64の側啼に配設した体積検知センサ
であり、現像器内22の現像剤の体積変化を検知する。
感光体ドラムlは図の矢印方向に回転して、原稿露光に
ょ抄その表面に形成された静電潜傷がスリーブ25を通
過することによって、顕像化された後転写紙5に転写さ
れる。
次に、本発明装置の制御部の一例を第5図に示す。図に
おいて、14は前述した体積検知センナである。、10
2は増幅回路であ抄、体積検知センナ14から供ルされ
た検知信号を増幅して、コンパレータ103に供給する
。コンパレータ103では入来した検知信号を所定レベ
ルの電圧と比較することによって2値化し、トナー要求
信号VD8としてペリ7エラルインターフエースアダプ
タ(以下、PIAという)201に供給する。PIA2
01はパス202を介して中央演算処理装置(cpυ)
203、制御プログラムを格納したリードオンリメモリ
(ROM) 204およびランダムアクセスメ毫り(R
AM)205と接続する。コンパレータ103からPI
A201に供給されたトナー要求信号TDBを、CPU
203で処理してPIA201からそれぞれの場合に応
じて制御信号(ホッパーモータ駆動信号HMD) とし
て出力し、駆動回路104を介して、トナーホッパー駆
動モータ34の動作制御を行う、又、後述する如く、現
像剤を攪拌するために、CPU 203からPIA 2
01を介して駆動回路105にスクランブルモータ26
を駆動するための信号SMDが出力され、スクランブル
モータ26の動作制御を行う。
又、温度検知センサ9の出力か一増幅回路109により
増幅され、コンパレータ103により所定の定着温度に
応じた電圧レベルと比較される。
そしてこの出力信号に応じてCPo 203で演算処理
しPEA 201から定着ヒータ27への駆動信号HD
8が駆動回路107に出力される。
又、感光体ドラム等装置各部の駆動源であるメインモー
タ30に対する駆動信号MMDがPi鼻201を介して
駆動回路106に出力される。これによ抄メインモータ
は駆動される。
なお、本例では例えばCPU 203にモトローラ族M
6800. pt^201にモトローラ族M 6820
をそれ・それ使用する。
@6図は本発明によるフローチャートである。
以下第5,6図に従い動作説明する。記録装置に電源が
投入されると、信号HDSが駆動回路107に出力され
、定着ヒータ27への通電が開始される(ステップ1)
。そして感光体ドラム1の表面を均一化するだめの準備
回転を行うために、メインモータ・ドライブ信号MMD
がCPU203からPIA 201を介して駆動回路1
07に出力され、メインモータ30が回転を開始する。
そして感光体ドラム1の表面が均一化されて、トナーが
付着しない状態の電位になると、感光体ドラムlは回転
を停止する(ステップ2)。続いて、現像剤の攪拌を行
うために、信号SMDがCPU203からPIA 20
1 k介して駆動回路106に出力され、駆動モータ2
6がオンする。これにより送りスクリュー23.24が
同転し、現像剤が攪拌される(ステップ3)。そして定
着装置7が所定の定着呵庇温畦に達しだと信b;−rp
sによりCPU203が判断すると、スクランブルモー
タ26をオフにして、現像装置の前回転を終了する(ス
テップ5)。
この様に、定着装置が所定の温度に達する迄の時間、つ
まり記録装置の待時間を利用して現像装置を駆動し、現
像剤を攪拌しているので、現像剤を記録開始時に予じめ
攪拌するための時間は不要となる。父、感光体表面を予
め均一にしてトナーが付着しない様々電位にした後現情
剤の攪拌のための前回転を行っているので、この前回転
中にトナーが感光体に付着することが防止できる。
本実施例の記録装置はレーザービームプリンタであるが
、本発明を原稿コピーする複写装置に応用するととも可
能である、その場合の光儂無光は原稿の光像となる。
また、本実施例では、レーザーが照射されたところがト
ナー現像されるものとして説明し、現像されない状態の
電位にした後に現像装置の準備駆動がなされるものであ
るが、レーザ光が照射されないところが現像される電位
であっても構わず、その場合の感光体のならし運転は光
が照射される電位を形成しながらならし回転がなされる
また、現像装置の駆動時のバイアス電位を固定して説明
したが、可変可能な場合には感光体のならし運転時の電
位は特に限定されない。さらに現像装置の準備回転はバ
イアスを70−ティング状態で行なっても構わない。
また、現像装置の準備駆動を定着装置の準備時間と一致
させて行なったが現像装置の準備駆動時間をタイマー等
によって単独に定めても良い。
以F説明した様に、本発明は電源投入時の記録開始前に
所定時間現像装置を駆動して現像剤を攪拌しているため
、長時間記録装置が使用されない状態で放置された後で
もカプリのない安定した画像記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放置後のトナーの電荷欺の推移を説明するため
の図、第2図は放置後の現像される面憎濃度推移を説明
するための図、第3図はレーザビームプリンタの概略構
成図、第4図り現像装置の構成を示す図、第5図は制御
部を示すブロック図、第6図は本発明を説明するだめの
フローチャートである。 図中、1は感光体ドラム、4は現像器、7は定着器、9
は織度検知センサ、23.24は送りスクリュー、26
はスクランブルモータ、2o3FiCPUである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーとキャリアからなる二成分乾式現像剤を摩
    擦帯電させる事によって電荷を発生させ、感光体の潜像
    を顕儂化する乾式現像の電子写真記録装置に於て、 記録装置の電源投入時、記録開始前に所定時間現儂剤を
    攪拌させることを特徴とする記録装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記所定時間は
    記録開始前の前回転終了から紀倚開始可能状態になる迄
    の時間であることを特徴とする記録装置。
JP57062877A 1982-04-14 1982-04-14 記録装置 Pending JPS58179879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062877A JPS58179879A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062877A JPS58179879A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179879A true JPS58179879A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13212932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062877A Pending JPS58179879A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179879A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279258U (ja) * 1985-11-02 1987-05-21
JPS62201748U (ja) * 1986-06-11 1987-12-23
US4896184A (en) * 1987-07-28 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a developing device
JPH02176683A (ja) * 1988-09-22 1990-07-09 Xerox Corp オーガユニット
JP2008287013A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279258U (ja) * 1985-11-02 1987-05-21
JPH0412507Y2 (ja) * 1985-11-02 1992-03-26
JPS62201748U (ja) * 1986-06-11 1987-12-23
JPH0443881Y2 (ja) * 1986-06-11 1992-10-16
US4896184A (en) * 1987-07-28 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a developing device
JPH02176683A (ja) * 1988-09-22 1990-07-09 Xerox Corp オーガユニット
JPH0658567B2 (ja) * 1988-09-22 1994-08-03 ゼロックスコーポレーション オーガユニット
JP2008287013A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4529998B2 (ja) * 2007-05-17 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101334613A (zh) 显影装置及使用该显影装置的图像形成装置
JPH113022A (ja) 画像形成装置
JPS58179879A (ja) 記録装置
JP4766138B2 (ja) 画像形成装置
US6035153A (en) Image recording apparatus with exposure start and toner supply control
JP3774123B2 (ja) 画像形成装置、及び現像方法
JP3576769B2 (ja) 画像形成装置
JP4560354B2 (ja) 画像形成装置
JP2000089554A (ja) 画像形成装置
JP2010128190A (ja) 画像形成装置
JP3046511B2 (ja) 現像装置
JP2008116764A (ja) 画像形成装置
JPH0772774A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP3142288B2 (ja) 画像形成装置
JPS6122365A (ja) 画像形成装置
JP3387569B2 (ja) 画像形成装置
JP3689832B2 (ja) 作像方法および作像装置
JP3578890B2 (ja) 画像形成装置
JP3530724B2 (ja) 画像形成装置
JP3024811B2 (ja) 現像装置
JPH05188783A (ja) 画像形成装置
JPH1039611A (ja) 現像装置
JPH05257369A (ja) 画像記録装置
JPH0363674A (ja) 像形成装置用冷却ファン制御装置
JP2019200338A (ja) 画像形成装置