JPS58178670A - ビデオ・クランプ回路 - Google Patents

ビデオ・クランプ回路

Info

Publication number
JPS58178670A
JPS58178670A JP57060759A JP6075982A JPS58178670A JP S58178670 A JPS58178670 A JP S58178670A JP 57060759 A JP57060759 A JP 57060759A JP 6075982 A JP6075982 A JP 6075982A JP S58178670 A JPS58178670 A JP S58178670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
capacitor
signal
clamp
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57060759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437617B2 (ja
Inventor
Akiyuki Yoshisato
善里 彰之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP57060759A priority Critical patent/JPS58178670A/ja
Priority to US06/484,193 priority patent/US4544951A/en
Publication of JPS58178670A publication Critical patent/JPS58178670A/ja
Publication of JPH0437617B2 publication Critical patent/JPH0437617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオ・クランプ回路、特に例えば30Hz
の3角波エリなるエネルギ拡散信号が映像信号にJi費
されて受信される如き#星通信システムにおけるビデオ
Oクランプ回路において、クランプ・ダイオードに流れ
る電流を平滑化してクランプされた結果の映像信号に逆
位相関係で重畳せしめることによって、エネルギ拡散信
号の除去と映像信号の出力波形歪の除去とをあわせ解艇
するようにしたビデオ・クランプ回路に関するものであ
る。
従来から衛星通信システムにおけるビデオ書クランプ回
路においては、第1図図示の如斡構成が採用されている
。以下第1図ないし第3図を参照しつつ従来の問題点を
説明する。
第1図において、1はクランプ・コンデンサ、2はクラ
ンプ・ダイオード、3はトランジスタであって本発明に
いうバッファ・アンプを構成するもの、4はエミッタ抵
抗、5は直流カット・コンデンサ、6.7は夫々バイア
ス抵抗、8,9は夫々バイパス・コンデンサを表わして
いる。
図示人力、4INには、第5図tAJに図示する如き入
力信号、即ち例えば30出の3角波よりなるエネルギ拡
散信号が映像信号にJt費されている如き入力信号が入
力される。このとき、当該入力信号をより具体的に描く
と第2区内図示の如きものであるが、クランプ書コンデ
ンサ1の容置を小さく選び水平同期信号の発生タイミン
グ毎にクランプ・ダイオード2がオンするようにされる
。即ち、コンデンサ1vc図示■、○の如く充電された
電荷は、トランジスタ3によるエミッタ・ホロワ回路の
入力抵抗分とクランプ・ダイオードにおける逆バイアス
時の抵抗分との並列抵抗によって放電されるが、このと
きの放電時定数を上記クランプ・コンデンサ1の容置に
よって略水平同期信号の周期に選ぶようにしている。
このようにコンデンサ1の容tv小さく選ぶことによっ
て、水平同期信号の発生タイミング毎に、第2区内図示
の水平同期信号の光層の電位を一定の電位に固定するこ
とがで酉、垂直回部信号に同期した所のエネルギ拡散信
号のような低周波成分を除去することができる。なお、
上記において一定の電位に固定するとは、ダイオード2
がオンされている間に、図示点Aの電位が、次の如く所
定の電位に保たれることを意味している。即ち、ダイオ
ード2がオンしている間においては、B電源の電ff1
VBf抵抗6、と7とで分圧した電圧1(−VBから、
ダイオード2のI11方向電圧vf′f:差引いた所の
一定の′電圧が図示点大に印加されることとなることを
意味している。
しかし、上記クランプ・コンデンサ1の容tを小さくす
ると、当該コンデンサ1は映像信号を通過せしめるもの
であり、本来第3回置に示す如きものであるべき信号が
第3図(B1図示の如くなり映1砿信号の出力波形に歪
が生じる。これは、上記コンデンサ1のSlが小さ過ぎ
ると低減周波数成分に対する特性が劣化することにもと
づくものであると考えれば容易に理解されよう。したが
って、コンデンサ1の容量は成る程度大きく選ばれる会
費があるが、コンデンサ1の容置が大傘くなると、上記
エネルギ拡散信号の除去率が悪くなる。以下これについ
て説明金つづける。
該除去率が悪くなることは、多分に上記クランプ・ダイ
オード2の順方向特性が第2図(D)図示の如きもので
あることに起因している。即ち、コンデンサ1の容置が
比較的大きいと、水平同期信号が現われたタイミングに
おいてコンデンサ1が十分に放電し切ってなく、ダイオ
ード2を流れる1幀方向電流Ifが比較的小さいものと
なる。このために、第2図(B)図示の如く3肉波の上
昇方向時と下降方向時とでt流値に達成fが存在すると
、第2+A (DI図示の如くダイオード2の順方向電
圧V/は比較的大きい値ΔV/ (B)だけ変化する。
この結果、第1図図示へAの′電位が、3角波の上昇方
向時と下降方向時とで比較的大傘く変動する。これに対
し、コンデンサ1の容置が小さいと、水平同期信号が現
われるタイミングにおいてはコ/デンflが十分に放電
し切って分り、ダイオード2全流れる順方向電流I/が
比較的大きい。このために、第2図(C1図示の如く3
角波の上昇方向時と下降方向時とで電流匝に老うI/が
存在しても、第2図(DJ図示の叩くダイオード2の順
方向電圧V/は比較的/JSさい頃ΔV/(0)だけ変
化する。この結果、第1図図示点Aの成立の変動はより
小さくなる。
したがって、エネルギ拡散信号の除去率は波形歪との兼
ね合いで決定しなければならず、例えば第3図に示した
波形歪やまた垂直同期歪などを無視出来る程度の5s以
内とした場合には、上記エネルギ拡散信号の除去率は実
験的に約26dB程度であって十分な値ではない。該除
去率を検知できる限度は35ないし4 QdBであり、
一般的なスペックでは40dBが要求される。
第4図は本発明の一実施例構成を示している。
図中の符号1ないし9は第1図に対応し、10はI/検
出抵抗、11は入力側抵抗、12は帰還抵抗、131d
オペアンプ、14はダイオード°、15は平滑コンデン
サ、16は抵抗、17はオペアンプ、18は結合可変抵
抗、19は直流カット・コンデンサ、20は一結合抵抗
、21ri)ランジスタ、22riエミツタ抵抗を表わ
している。
第4図図示の場合の動作は基本的に第1図図示の場合と
同じであるが、第4図図示の場合には夕“イオード2に
直列に微小な抵抗41ft−もつI/検出抵抗10が挿
入されてダイオード2を流れる′鑑流I/を検出するよ
うにしている。そして、(1)この電流I/ Qオペア
ンプ13によって増幅し、(++)タイオード14と平
滑コンデンサ15と抵抗16とによってtii鑞圧を得
、tiil)オペアンプ17と抵抗18とコンデンサ1
9とを介してノくソファ・アンプ3の出力に対して逆位
相関係で加算するようにし、(1v)第1図ないし第3
図を参照して説明したタロき、係Nの電位変動による影
響全トランジスタ21の人力信号端において打消すよう
にしている。
以下第5図ないし第7図を参照しつつ説明する。
エネルギ拡散信号が重畳された映像信号は、第5園内に
概念的に示す如く、黒レベルカ玉変動するものとなって
いる。第1図ないし@3図に関連して説明した如く、ク
ラ/プeコンデンサ1の容緻が比較的大微いとき、第1
図または巣4図に示す点Aの電位が変動する。このため
に、ノくソファ・アンプを構成するトラフ′)スタ3の
出力U、第5図IB)図示のμ口く十分にクランプされ
得ないものとなってしまう。このような状態力X第4図
図示実施例の出力端OUTにおいては打消されたものと
第4図図示の場合においても、第6区内図示の如な入力
信号が供給され、クランプ・コンデンサlの谷着を十分
に小さくとり得ないために、第6図tel 、 to)
に示す如く、点Aの電位がΔVfの如く変動する。この
結果、トランジスタ3の出力は、第6図(Di +A示
の如く、水平同期信号の先端レベルがΔVfだけず几た
ものとなる。なお第5園内図示のものは第6v!!J(
AJ図示のもの1に概念的に表現したものであり、第5
図IBJ図示のものは第6図(D1図示のもの全概念的
に表現したものと考えてよい。
第4図図示の場合には、ダイオード2に流れる)1方向
道流I/が抵抗10によって検出され、オペアンプ13
會へて増幅される。この結果平滑コンデンサ15の一子
直王が第6図tB)図示の如く与えろl′Lることとな
る。
即ち、トランジスタ3の出力は、上述のクロく第4図図
示点人の電位変動にもとづいて、第71囚図示のように
黒レベルの変動したものとなっている。この状態のもと
で、第4図図示のオペアンプ17から第7図(B)図示
の4口き信号が差動的にカロえらi、トランジスタ21
の出力は、累7図(C)1.A示の如く県レベルの変#
l]ヲ十分に抑止したものとなる。
以上説明した如(、本発明によれば、クランプ$コンデ
ンサ1の容tを比較的大傘くとって映1家信号の波形歪
などを十分に抑止し、かつその上でエネルギ拡散信号成
分をクランプ回路によって十分に除去することができる
【図面の簡単な説明】
81図は従来のクランプ回路の一例、第2図な;ハし4
3図は従来の問題点全説明する説明図、第4図は本発明
の一実施例構成、第5図なシヘシ第7図は第4図図示の
構成についての動作音説明する説明図を示す。 図中、lはクランプ・コンデンサ、2はクランプ・ダイ
オード、3はトランジスタであって)(ソファ・アンプ
を構成するもの、10はI/検出抵抗、13はオペアン
プ、14はダイオ−)”、15は平滑コンデンサ、L7
はオペアンプ、18 、20は夫々結合抵抗、21ば、
トランジスタを表わす。 特許出願人  アルプス電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エネルギ拡散信号が重畳された映像信号が入力されるバ
    ッファ・アンプをそなえると共にd バッファ・アンプ
    の入力信号端にクランプ・ダイオードが接続されるクラ
    ンプ用バッファ回路を有するビデオ・クランプ回路にお
    いて、上記クランプ・ダイオードに流れる電流を検出し
    て増幅するオペアンプをもうけると共に、該オペアンプ
    からの出力kl流し平滑化して、上記バッファ・アンプ
    の出力段の信号に対して逆位相関係のもとで重責せしめ
    たこ、とを特徴とするビデオ・クランプ回路。
JP57060759A 1982-04-12 1982-04-12 ビデオ・クランプ回路 Granted JPS58178670A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060759A JPS58178670A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 ビデオ・クランプ回路
US06/484,193 US4544951A (en) 1982-04-12 1983-04-12 Video clamping circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060759A JPS58178670A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 ビデオ・クランプ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58178670A true JPS58178670A (ja) 1983-10-19
JPH0437617B2 JPH0437617B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=13151521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060759A Granted JPS58178670A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 ビデオ・クランプ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4544951A (ja)
JP (1) JPS58178670A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680631A (en) * 1984-09-19 1987-07-14 Tokyo Electric Co., Ltd. Television composite video signal processing circuit
US4727270A (en) * 1986-05-08 1988-02-23 North American Philips Corporation Noise immune circuit for use with frequency sensor
JPH074002B2 (ja) * 1986-08-20 1995-01-18 松下電器産業株式会社 テレビジヨン信号クランプ装置
JPS63292790A (ja) * 1987-05-23 1988-11-30 Sony Corp デイスパ−サル信号除去回路
US5003564A (en) * 1989-04-04 1991-03-26 Rca Licensing Corporation Digital signal clamp circuitry
US4965669A (en) * 1989-04-12 1990-10-23 Rca Licensing Corporation Apparatus for digitally controlling the D.C. value of a processed signal
JP3014121B2 (ja) * 1990-06-18 2000-02-28 株式会社日立製作所 雑音除去回路
KR0155616B1 (ko) * 1995-06-30 1998-11-16 문정환 영상 신호 클램프 회로
FR2755805B1 (fr) * 1996-11-14 1998-12-11 Thomson Broadcast Systems Circuit d'amplification comprenant un dispositif de compensation de courant d'entree
JP5169861B2 (ja) * 2009-01-19 2013-03-27 ミツミ電機株式会社 半導体集積回路、映像信号出力回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720070A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Direct-current regenerating circuit for television signal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392236A (en) * 1964-10-19 1968-07-09 Gen Electric Automatic beam control for camera tube
US3542944A (en) * 1968-04-26 1970-11-24 Sylvania Electric Prod Automatic brightness control system
NL7901722A (nl) * 1979-03-05 1980-09-09 Philips Nv Klemschakeling voor een videosignaal.
US4261015A (en) * 1979-07-09 1981-04-07 Burroughs Corporation Video clamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720070A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Direct-current regenerating circuit for television signal

Also Published As

Publication number Publication date
US4544951A (en) 1985-10-01
JPH0437617B2 (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119404A (en) Signal receiver
JPS58178670A (ja) ビデオ・クランプ回路
US5200716A (en) Cut-off frequency automatic adjusting filter
US6940985B2 (en) Shock sound prevention circuit
JPH0128535B2 (ja)
JPH0532948B2 (ja)
US6335948B1 (en) Amplitude detector and equalizer
JPH10164442A (ja) 相関二重サンプリング回路
JPH06150685A (ja) サンプルホールド回路
JPH03127559A (ja) 映像信号クランプ回路
JP3278076B2 (ja) クランプ回路
JP2522425B2 (ja) 映像信号のクランプ回路
JPH09223933A (ja) オペアンプ接続回路
JPS5881310A (ja) 両波整流器
JPS58198971A (ja) ノイズ検出回路
JPH0421384B2 (ja)
FR2533092A1 (fr) Circuit d'entree et d'alimentation pour filtre, notamment un filtre de recepteur de telecommande centralisee
JPH02130800A (ja) 電荷結合素子の入力バイアス決定装置
JPS5873291A (ja) 映像信号の高周波数ピーキング成分を制御するための直流結合装置
JPS582707A (ja) 電磁流量計
JPS60235596A (ja) 2値化ビデオ信号出力回路
JPS61212169A (ja) クランプ回路
JPS6035881A (ja) フイ−ドバツククランプ回路
JPH02235429A (ja) 信号受信器
JPS58145276A (ja) 画像信号増巾回路