JPS5817840A - ガス浄化用触媒体 - Google Patents

ガス浄化用触媒体

Info

Publication number
JPS5817840A
JPS5817840A JP56115746A JP11574681A JPS5817840A JP S5817840 A JPS5817840 A JP S5817840A JP 56115746 A JP56115746 A JP 56115746A JP 11574681 A JP11574681 A JP 11574681A JP S5817840 A JPS5817840 A JP S5817840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gases
small holes
purification
pressure drop
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56115746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147137B2 (ja
Inventor
Toshio Okubo
大久保 敏雄
Koji Ishihara
石原 公司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56115746A priority Critical patent/JPS5817840A/ja
Publication of JPS5817840A publication Critical patent/JPS5817840A/ja
Publication of JPS6147137B2 publication Critical patent/JPS6147137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続気泡を有する三次元構造の金属多孔体に
触媒を担持させたガス浄化用触媒体の改良に関する。
連続気泡を有する三次元構造の金属多孔体は、多孔度お
よび実質表面積が粉末の焼結多孔体などに比べて大きく
、かつ圧力損失が低いので、ガス浄化用触媒の担体とし
て有望である。この多孔体は、ポリウレタンなどの樹脂
の連続気泡体に金属メッキを施し、焼成により樹脂を焼
却することによって作られる。その形状は樹脂発泡体に
相似し、海綿状金属あるいは発泡金属などと呼ばれてい
る。
この種の金属多孔体は、気孔率や気孔径が不均一である
ため、触媒担体として用いたとき、気孔率や気孔径の大
きい圧力損失の低いところに被浄化ガスが偏流する欠点
を有し、ショートパスと呼ばれる触媒床として最も嫌わ
れる欠点を有する。
すなわち、この種の金属多孔体は、従来気孔率が高く、
圧力損失は低いものと考えられていたが、気孔率は高く
とも気孔径7ノしJ・さいと圧力損失は非常に高く、ま
だ、気孔径が大きくとも、気孔が三次元的配置であるだ
め、ガス気流は直進できず、常に折り曲げられる。この
ため圧力損失が大きくなるのである。
本発明は、以上のような従来の不都合を解消し、圧力損
失が低く、ガス浄化能の優れた触媒体を提供するもので
ある。すなわち、本発明は、連続気泡を有する金属多孔
体に、表裏両面に貫通する多数の小穴を設け、これを担
体として触媒を担持させるものである。
金属多孔体に設ける小穴は、径1fi以上で、その投影
開口率10〜90チの範囲が好ましい。
以下、本発明を実施例により説明する・第1図は気孔率
約76俤の金属多孔体を示す。
これの投影開口率は約6チである。1は金属の骨格を示
し、2は気孔を示す。
第2図は上記の多孔体に小穴3を設けた例を示すもので
、小穴3の直径を31、その開口率を約30チとすると
、多孔体の気孔率は約92%と約20%増大し、投影開
口率は約40チとなる。
次にNi−Cr li’eからなシ、気孔率約75係、
投影開口率的5%、厚さ5m、直径110Wmの円板状
多孔体をaとする。また、この多孔体aに、直径0.5
 taの小穴を1 crA当たり144個設けたものを
b、直径1.0mmの小穴を1 cJ当たり36個設け
たものをC1直径3.0欄の小穴をI crl当り4個
設けたものをdとする。なお、b % Cの投影開口率
はいずれも約3o%である。
これらの各多孔体の風速と圧力損失との関係は第3図の
ようになり、表裏両面に貫通する小穴をる。
また、投影開口率は同じでも小穴の径1欄以上において
、特に圧力損失の低下が著しい。
第4図は小穴の直径を3.0mmとし、投影開口率を変
えた場合の風速1.0m/secにおける圧力損失を表
し、投影開口率10%を超えると圧力損失が小さく、気
流が安定することがわかる。
次に上記の各金属多孔体a % dに白金触媒を担持さ
せてガス浄化率を比較した結果を説明する。
まず、固形分としてシリカゾルを2重量%、アルミナゾ
ルを1重量%含む液に上記金属多孔体を浸漬した後、1
00〜160°Cの温度で乾燥し、続いて600〜60
0°Cで加熱処理して、シリカとアルミナを付着させた
。その付着量は約0.1重量%である。次に塩化白金酸
の溶液を含浸し、熱分解して白金を担持させた。白金の
担持量は多孔体の容積12当たblyとなるように調整
した。
このようにして製造した触媒体を空間速度20.0OO
hr  ’ 、温度150”Cにおいて一酸化炭素を二
酸化炭素に酸化する浄化率を測定したところ、担体に多
孔体aを用いたものは60%、b。
c、dを用いたものはそれぞれ60%、80%。
96チであった。
この結果から明らかなように、担体自体の圧力損失の低
下に伴いガス浄化率がよくなっている。
すなわち、連続気泡を有する金属多孔体に小穴を貫通さ
せることにより圧力損失が低くなり、また小穴を規則的
に配列することにより、ガスの偏流がなくなり、ショー
トパスと呼ばれる局部流がなくなった効果が現れている
。一方、従来の担体を用いたものは、触媒体の一部にガ
スが偏流し、その部分の触媒に対して過負荷となり、触
媒効果が低くなっている。
以上のように、本発明によれば、連続気泡を有する金属
多孔体を担体としたガス浄化用触媒の性能を向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は触媒担体に用いる金属多孔体の縦断面図
、(b)はその投影図、第2図(、)は小穴を設けた金
属多孔体の縦断面図、(b)はその投影図、第3図は各
種多孔体の圧力損失を比較した図、第4図は開口率と圧
力損失の関係を示す。 1・・・・・・金属骨格、2・・・・・・気孔、3・・
・・・・小穴。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続気泡を有する金属多孔体にその表裏両面に貫
    通する多数の小穴を設け、この多孔体に触媒を担持させ
    たガス浄化用触媒体。
  2. (2)前記小穴の径が1咽以上で、その投影開口率が1
    0〜90チである特許請求の範囲第1項記載のガス浄化
    用触媒体。
JP56115746A 1981-07-23 1981-07-23 ガス浄化用触媒体 Granted JPS5817840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115746A JPS5817840A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 ガス浄化用触媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115746A JPS5817840A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 ガス浄化用触媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817840A true JPS5817840A (ja) 1983-02-02
JPS6147137B2 JPS6147137B2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=14670023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115746A Granted JPS5817840A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 ガス浄化用触媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198531U (ja) * 1984-11-30 1986-06-24
EP0254557A2 (en) * 1986-07-22 1988-01-27 Nippondenso Co., Ltd. A porous structure and a process for production thereof
US5204302A (en) * 1991-09-05 1993-04-20 Technalum Research, Inc. Catalyst composition and a method for its preparation
WO2004004894A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 排ガス浄化触媒担持体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198531U (ja) * 1984-11-30 1986-06-24
JPH0328914Y2 (ja) * 1984-11-30 1991-06-20
EP0254557A2 (en) * 1986-07-22 1988-01-27 Nippondenso Co., Ltd. A porous structure and a process for production thereof
US5204302A (en) * 1991-09-05 1993-04-20 Technalum Research, Inc. Catalyst composition and a method for its preparation
WO2004004894A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 排ガス浄化触媒担持体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147137B2 (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2088810A1 (en) Ceramic catalytic membrane reactor for the separation of hydrogen and/or isotopes thereof from fluid feeds
EP0228885A2 (en) Use of porous membrane in reaction process
US4774217A (en) Catalytic structure for cleaning exhaust gas
WO2006130574A1 (en) Improved preferential oxidation catalyst containing platinum, copper and iron to remove carbon monoxide from a hydrogen-rich gas
GB2459821A (en) Catalytic converter support body
JPH04118053A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
WO2001054812B1 (en) Catalyst, method of making, and reactions using the catalyst
EP0068862A2 (en) An ordered bed packing module
Hasegawa et al. The influence of feed composition on CO oxidation using zeolite membranes loaded with metal catalysts
JPS5817840A (ja) ガス浄化用触媒体
US5183788A (en) Modular surface catalyzed membrane containing a microporous membrane catalyst layer and transport layer
JPS5919732B2 (ja) 水−水素交換反応用触媒
JP7340954B2 (ja) 排ガス浄化装置及びその製造方法
CN112955269B (zh) 制造具有氧化层的开孔金属体的方法和由该方法制造的金属体
WO2020105545A1 (ja) 排ガス浄化装置及びその製造方法
ES2357360T3 (es) Procedimiento y dispositivo de infiltración de una estructura de material poroso mediante depósito químico en fase vapor.
JPH0419902B2 (ja)
JPS5919733B2 (ja) 水−水素交換反応用触媒
JP3987359B2 (ja) ガスセンサ
JPH06248940A (ja) 三元触媒容器装置
JPH10258234A (ja) 金属担持触媒
JPS62193650A (ja) 発泡金属を用いた触媒担体
JPS59112840A (ja) 燃料ガス製造用触媒組成物
Bziawa et al. Application of Oxide Reduction to the Manufacture of Porous Tungsten by Sintering
JPH0554380B2 (ja)