JPS58175876A - 太陽電池アレイ - Google Patents

太陽電池アレイ

Info

Publication number
JPS58175876A
JPS58175876A JP57058579A JP5857982A JPS58175876A JP S58175876 A JPS58175876 A JP S58175876A JP 57058579 A JP57058579 A JP 57058579A JP 5857982 A JP5857982 A JP 5857982A JP S58175876 A JPS58175876 A JP S58175876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
solar cell
cell array
axis
panel substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57058579A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamamoto
和夫 山本
Akio Inoue
井上 彰夫
Keitaro Tsukui
津久井 啓太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57058579A priority Critical patent/JPS58175876A/ja
Publication of JPS58175876A publication Critical patent/JPS58175876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽電池アレイに係り、特に人工衛星に搭載す
る太陽電池アレイの構造に関するものである。
従来、この種の太陽電池アレイとしては第1図ないし第
4図に示すものが知られている。第1図は従来の太陽電
池アレイを人工衛星に取り付けた場合の全体構成を示す
側面図、第2図は第1図の太陽電池アレイのパネル構造
を示す一部切欠正面図、第3図及び第4図は第2図に示
すパネル構造の側面図及び一部切欠斜視図である。上記
第1図ないし第4図において、lはパネルサブストレー
トで、ハニカムコアからなる中央層1bと、その上、下
両面の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)からなる
表面層1mとから構成される。2はパネルサブストレー
ト1上に配置された太陽電池セル、3はヨーク、4は人
工衛星本体の[壁、5は一ヨーク3及びパネルサブスト
レートlの各端部を結合する展開機構、6はパネルサブ
ストレート1を人工衛星°本体の側壁4に固守するため
の保持機構、7はパネルサブストレート1の端部に取り
付けられた保持ピン、8はスペーサである。
上記第1図に示す従来の太陽電池アレイは、保持機構6
により人工衛星本体(この人工衛星本体は衛星分離装置
を介して最終段のロケットに結合される)の側壁4に取
り付けられ、この状態で最終段ロケットフェアリング内
に収納されて打ち上げられるものである。その打ち上げ
時には、打ち上げロケットの燃焼及び燃焼し終えたロケ
ットを分離する際に生ずる機械的な撮動力が、太陽電池
アレイに伝達される。この振動は太陽電池アレイの保持
機構6上で数Gと言った過大な加速度であるため、太陽
電池アレイの構造自体に過大な応力が発生したり、互い
に隣り合うパネルが接触して太陽電池セルに損傷を与え
るという虞れがあった。
この防止策としては、太陽電池アレイのパネル構造の剛
性を増大させることが考えられるが、パネルサブストレ
ート1の中央層1bのコア厚さや表面層1aの厚さを増
加させれば、パネル重量の増加を招いたり、あるいは太
陽電池アレイ全体の厚さが厚くなって、この太陽電池ア
レイを上記ロケットフェアリング内に収納できなくなる
。したがって、寸法上の制限を保ちつつ、極カバネル重
量の増加を抑さえ、かつ、パネル構造の剛性のみを高く
すること(最低次固有揚動数をロケットからの入力機動
数の範囲より高くする)によって、太陽電池アレイの構
造の共娠破壊を避けることは極めて困難であるという欠
点があった。
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、パネルサブストレート上に多数の太
陽電池セルを配列してなる太陽電池アレイにおいて、前
記パネルサブストレートは上、下両表面層の間に中央層
を介在させた積層構造となし、かつ、前記パネルサブス
トレートは浅い曲率を持つ曲面に形成してなる構成を有
し、太陽電池アレイのパネル重量の増加を招くことなく
固有撮動数を高くシ、その搭載本体からの入力撮動数と
の共撮破壊を避けることができるようにした太陽電池ア
レイを提供することを目的としている。
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
fJI45図は本発明の一実施例である太陽電池アレイ
のパネル構造を示す一部切欠正面図、第6図及び第7図
(a) 、 (b)は第5図に示すパネル構造の側面図
及び振動モードを示す説明図である。上記第5図及び第
6図において、1はパネルサブストレートで、その上、
下両面の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)からな
る表面層1aと、アルミニウムハニカムコアあるいはフ
レキシブルコアからなる中央層1bとから構成され、る
。2はパネルサブストレート1上に配置された太陽電池
セル、7はパネルサブストレート1の端部に取り付けら
れた保持ピン、8はスペーサである。しかして、上記パ
ネルサブストレート1の面は、第6図に明示されるよう
に、スペーサ8が取り付けられているパネル辺と垂直な
方向に母線を持つ浅い曲率の曲面に形成されている。
上記第5図、第6図に示す本発明の一実施例である太陽
電池アレイは、実際に、例えば第1図に示す人工衛星本
体の側壁4に保持機構6を介して取り付けられて使用さ
れる。ところで、上記人工衛星本体の側壁4.保持機構
6を伝わって太陽電池アレイのパネル構造へ入力する、
第5図に示すZ方向の動的荷重の撮動に対し、パネル構
造は第7図(a) I (b)に示すように、それぞれ
Y軸の周り及びX軸の周りの曲げ振動を発生する。第2
図に示すような従来のパネル構造では、Y軸の周りの曲
げ振動については、保持ピン7及びスペーサ8の位置(
パネル構造支持点)をパネル構造の端部に沿って移動さ
せて最適点を選ぶことにより、その固有振動数をある程
度高くすることが可能であっても、X軸の周りの曲げ振
動については、上記パネル構造支持点の位置を移動させ
てもほとんどその固有撮動数を高くすることができない
。しかるに、本発明の一実施例では、第6図に明示され
るようにパネル構造として、パネル面をY軸に平行な母
線を持つ浅い曲率の曲面に形成してなるので、このパネ
ル面のX軸の周りの曲げ剛性が平板の場合に比べて高く
なる。そして、このようにパネル面を曲面に形成しても
、その重量は増加することがなく、結局パネル面のX軸
の周りの曲げ振動に対する固有振動数を高くすることが
できる。
なお、上記実施例ではパネル面に1方向、例えばY軸方
向のみの曲率を持たせた構造としたが、2方向(X軸方
向及びY軸方向)に曲率を持たせた構造としても良く、
この場合には、Y軸及びY軸の両軸の周りの曲げ振動に
対する固有振動数を高くすることが可能である。
以上のように、本発明に係る太陽電池アレイによれば、
太陽電池アレイのパネル構成番こおいて、そのパネル面
を浅い曲率を持つ曲面に形成してなる構成としたので、
パネル重量の増加を招くことなく、パネル構造の固有振
動数を高くすることができると共に、軽量で、高剛性を
有する太陽電池アレイが得られるという優れた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽電池アレイを人工衛星に取り付けた
場合の全体構成を示す側面図、第2図は第1図の太陽電
池アレイ、のパネル構造を示す一部切欠正面図、第3図
及び第4図は第2図に示すパネル構造の側面図及び一部
切欠斜視図、第5図は本発明の一実施例である太陽電池
アレイのパネル構造を示す一部切欠正面図、第6図及び
第7図(a)。 (b)は第5図に示すパネル構造の側面図及び撮動モー
ドを示す説明図である。 1・・・・・・・・パネルサブストレート、1a・・・
・・・・・表面層、lb・・・・・・・・中央層、2・
・・・・・・・・太陽電池セル、3・・・・・・・・・
ヨーク、4・・・・・−・−人工衛星本体の側壁、5・
・・・・・・展開機構、6・・・・・・−保持機構、7
・・・・・・−保持ビン、8・・・・・・・−スペーサ
。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パネルサブストレート上に多数の太陽電池セルを
    配列してなる太陽電池アレイにおいて、前記パネルサブ
    ストレートは上、下両表面層の間に中央層を介在させた
    積層構造となし、かつ、前記パネルサブストレートは浅
    い曲率を持つ曲面に形成してなることを特徴とする太陽
    電池アレイ。
  2. (2)前記パネルサブストレートの表面層は繊維強化プ
    ラスチックで構成し、かつ、中央層はアルミニウムハニ
    カムコアあるいはフレキシブルコアで構成してなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の太陽電池アレ
    イ。
JP57058579A 1982-04-08 1982-04-08 太陽電池アレイ Pending JPS58175876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058579A JPS58175876A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 太陽電池アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058579A JPS58175876A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 太陽電池アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175876A true JPS58175876A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13088357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058579A Pending JPS58175876A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 太陽電池アレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175876A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095959A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池パネル及びその製造方法
JPS60260164A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池モジユ−ル及びその製造方法
EP0221287A2 (de) * 1985-11-02 1987-05-13 Deutsche Aerospace AG Solargenerator
JPH04106396U (ja) * 1991-02-22 1992-09-14 藤倉電線株式会社 線条体の集合装置
EP1043228A3 (en) * 1999-04-06 2001-07-18 TRW Inc. D-wing deployable solar array
CN113071714A (zh) * 2021-03-12 2021-07-06 大连理工大学 空间太阳能电站电池阵结构的弯曲刚度与振动性能调控方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095959A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池パネル及びその製造方法
JPS60260164A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池モジユ−ル及びその製造方法
EP0221287A2 (de) * 1985-11-02 1987-05-13 Deutsche Aerospace AG Solargenerator
JPH04106396U (ja) * 1991-02-22 1992-09-14 藤倉電線株式会社 線条体の集合装置
EP1043228A3 (en) * 1999-04-06 2001-07-18 TRW Inc. D-wing deployable solar array
CN113071714A (zh) * 2021-03-12 2021-07-06 大连理工大学 空间太阳能电站电池阵结构的弯曲刚度与振动性能调控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394529A (en) Solar cell array with lightweight support structure
US6547190B1 (en) Application of carbon fiber mesh for space and airborne platform applications
JPH10297599A (ja) サテライト用太陽熱発電機
US6909042B2 (en) Satellite solar generator structure comprising bracing elements between panels
JPS58175876A (ja) 太陽電池アレイ
JPS6239399A (ja) ソ−ラ−・パネル
JP4071026B2 (ja) 人工衛星構体
CN115855012A (zh) 分布式控制力矩陀螺群安装装置
RU2624959C1 (ru) Адаптер для попутного выведения полезных нагрузок
JPS5940680B2 (ja) 太陽電池アレイ
CN112550761B (zh) 一体化桁架式小卫星主承力结构及设计优化方法
US6956792B1 (en) Openwork shell projector
CN112052540A (zh) 一种小卫星的支持超高功耗的架构
JPH08220463A (ja) 光走査装置用ミラー
JPH04253404A (ja) アンテナの二重反射器
JP6529804B2 (ja) 人工衛星用太陽光発電翼及び人工衛星
CN112373726B (zh) 一种杆板式全电推卫星平台构型
CN219192571U (zh) 紧凑式子母星结构
JPH11208596A (ja) 衛星構体
JP2606105B2 (ja) 太陽電池パネル装置
CN116080937A (zh) 紧凑式子母星结构
Young et al. Application of composite materials for fabrication of spacecraft communication antennas
JPH0388403A (ja) アンテナ取付装置
Krajenski et al. SM98-073/332 Active Composites with Integrated Piezoceramics
CN113978765A (zh) 一种模块化的空间载荷框架结构