JPS58175614A - 複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置 - Google Patents

複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置

Info

Publication number
JPS58175614A
JPS58175614A JP56200101A JP20010181A JPS58175614A JP S58175614 A JPS58175614 A JP S58175614A JP 56200101 A JP56200101 A JP 56200101A JP 20010181 A JP20010181 A JP 20010181A JP S58175614 A JPS58175614 A JP S58175614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
partition plate
concrete
plate
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56200101A
Other languages
English (en)
Inventor
山下 研一
透 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd filed Critical Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority to JP56200101A priority Critical patent/JPS58175614A/ja
Publication of JPS58175614A publication Critical patent/JPS58175614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複合コンクIJ −ト製品の成形法及び成形
装置に関し、異種コンクリート又はモル 6− タルが接合して一体製品となった複合コンクリート製品
を、即時脱型方式で高能率に生産するため、型枠内に仕
切板を測板を突切って横へ引抜くようにした事を最大の
特徴とするものである。
例えば第1図の製品のようにコンクIJ−)010′を
サンドイッチ状に一体化したものの、従来の即時脱型成
形法を示すと第2,3図の二種になる。、第2図の方法
は、型枠Mの内部を上方から挿入した二枚の仕切板/に
より三区画に仕切り、各区画へ硬練コンクリ−) 0 
、 O’を満たし、両仕切板lを上方へ引抜炒、引抜き
あとの空所は振動を受けたコ/クリ−) 0 、0’が
寄ねきつで埋めるようにしたものである。原理的には簡
素でよいが、実際の生産装置とするには型枠上方に仕切
板昇降用案内、駆動機構を設けるため、移動ホッパによ
る型枠への給材や、プレス装置による加圧を妨げるとい
う致命的難点があり、はとんど実用されでいない。仕切
板Iを下方へ引抜く事も考えられるが、下には底板の役
目を−7− する搬送用パンツ)Uがあるため難しい。
第3図の方法が従来、実用されているものであって、型
枠M中に仕切りがなく、移動ホッパHの中に固定仕切板
H,を設けCいる。型枠Mの底板となるパレット2′は
、この場薩、型枠M内を上下動できるもので、移動ホッ
パHが上に来る前は型枠MO上面まで上昇しており、第
3図のようにホッパH内のコンクリートO、O’がパレ
ットコ′上に載ると、このパレットλ′を次第に下げて
ゆく。この間、型枠Mに振動を加えるのでコンクリート
0 、0’の境界面は接合する、という方法である。こ
の方法の難点はパンツトコ′の降下に時間がか\る非能
率さ、型枠に適合するパレットしか使えない不便さにあ
るが、従来、やむを得ないとされた。
この発明は第2図の方法の構造的難点、第3図の方法の
能率的難点を有しな諭第三の方法を開発した。それは前
述のとおり型枠内で異種材料を仕切っている仕切板を、
第2図のように上方でなく、測板を突切って測方へ引抜
く(第4〜8図参照)、、この引抜方向変更により構造
的難点は解消したが、しかし、第2図の方法と共通な品
質的難点がある事が分った。初期の実験では仕切板を抜
取ったあとをコンクリートc。
C′が埋めていても、破断試験で接き強度に乏しいとい
う結果が出た。第3図の従来法のように静かにパンツト
コ′を下げ1両側コンクリートC90′が型枠の振動で
充分、寄り倉い接きするのを待って降下させるのと違い
、この発明の仕切板は一気に引抜くだめである。
研究の結果、この接ぎ強度不足の原因は、従来のように
型枠に振動をふけなから給材し、振動によりコンクリー
ト上面が平らに沈んだととろで仕切板を引抜くと、仕切
板の振動で叩き固められ接着性が減退した面同士をきわ
せる事になるためであると解明できた。
この解明により、給材後、仕切板を引抜くまでは型枠(
つまり仕切板)に全く振動を与えないか、あるいは従来
通り振動をかけながらでも、速やかに投入し直ちに仕切
板を抜くとか、また 9− 仕切板の振動で周辺コンクリートがある程度固化し接合
力を失っても、仕切板につけた突起でふき崩す事により
回復させて振動による接合を可能にする、といった解決
策を得たのである。
次に図面を参照して、この発明の構成、実施態様を説明
する。
第4.5図はこの発明により第1図の製品を作るだめの
型枠の立面図、平面図、第6,7図は工程説明図、第8
図は型枠の斜視図である。
型枠Mの側板に垂直に立つ貫通溝3を切込み、この貫通
溝3に仕切板lを通して型枠Mの底面(パンツトコ上面
)から所要充填高さまでの内容積を複数区画に縦割すし
ている。
第6図のように各区画に夫々、所要の硬練コンクリート
又はモルタル0.C′を給材したら。
直ちに仕切板lを先端が貫通溝3内縁に沿うまで外方へ
抜出す。つまり仕切板lの先端端面で貫通溝3をふさぎ
、型枠側板内面を平らにしで停める。
仕切板lを引抜いたあとには、その厚み分の10 − 空隙が残る。しかし前述のように、仕切板lの振動で両
側コンクリート面を固めるほど振動を与えず、給材直後
に仕切板lを引抜いているので1両側コンクリートは接
着性よく、振動により容易に接合する。
仕切板lを引抜いた後、型枠Mに振動をかけるにしろ、
また給材中に引続き振動をかけるにしろ、その振動は仕
切板l抜取り跡で両側給材を接合させるに足る強さと時
間が必要である。
実際には実験によって振動の強さ、時間の最小限を求め
、これによつで工程設計すればよい。
その後、従来通り全体をプレス板ψで圧下後、パレット
の上下動、又は型枠の反転により即時脱型するのである
。この実施例のパンツトコは第3図のパンツ)・コ′の
ように型枠M内へ入るものでないから、上方へあげて脱
型することはなく、Fへ脱型し、そのま\養生場へ送る
ことになる。
この発明の型枠Mは側板に貫通溝3を切っているので、
グVス圧で満3が押広げられないよ−7/ − う補強する必要がある。補強手段は図を略すが、型枠M
の受入機枠や支持台に側板支持材、拘束材等を加えると
か、あるいは型枠M自身に仕切板の出入を妨げない補強
材を加える等、設計者に任せればよい。
第4〜8図の仕切板/は型枠Mの大きさにより厚さ1〜
6晒程度の板を用いるが、これを第9図に示すような多
孔板/hにしてもよい、これは穴を通して両側コンクリ
ートが部分的に人込み舒い両材質の境界を非平面的にす
る効果や、多孔仕切板に接したコンクリートは振動によ
り叩き固められる事が少い効果もあるようで、仕切板引
抜きを遅らせでも比較的良好な実験結果を得ている。
振動する仕切板周辺のコンクリート固化傾向。
接合力減退傾向の対策としで、前述のように、型枠への
給材後、仕切板lを引抜くまで全く振動を与えないか、
振動下でも一気に給材し直ちに仕切板Iを引抜くものの
ほか、より積甑的な対策を次に述べる。
それは第10図の実施例のように1貫通溝3に通計する
断面寸法で先端縁沿いに突起μを設けた仕切板!pを使
うのである。突起tが仕切板/p引抜時、仕切板の振動
により固められたコンクリート面をかき崩して進むから
、周辺コンクリートの接合力が回復する。突起qはコン
クリート面をかき崩し得るものであれば、その形を問わ
ない。貫通溝3の内縁に突起tの受入凹みを設けておき
、引抜き時、突起ψがこれに納まり、型枠M内面を平ら
にする設計を要する、受入凹みは型枠外面まで貫通させ
る方が、コンクリートの詰ま抄を防ぎやすい。
この仕切板jpを使えば、給材コンクリートが振動によ
りはソ平らに沈むのを待つC仕切板引抜き工程に移るこ
ともできる。
さて、第4.5図の実施例では貫通′m3を切込んだ側
板の補強を要するが、仕切板を上Fに分割し、その進入
方向を逆にすれば、型枠側板を切る貫通S3が両側に分
れるため、[i11仮補強手段が不要になり、実用性が
高まる。
13− 第11図はその型枠Mの実施例、第12〜14図、第1
5 、16図はその成形装置の実施例、第17 、18
図は作用説明図である。まず第17 、18図により、
この成形法の説明をしだ後、成形装置の説明に移る。
第17 、18図は第2,3図同様、第1図の製品を作
るこの発明の製法説明図である。、、817図だけ平面
図で、第18図人 −Bは各工程を示す立面断面図であ
る。型枠Mは第11図のような形のものとする。
まず型枠Mの両側板の対向位置に、夫々垂直に立つ貫通
溝3を上下圧い違いの高さに、−ないし複数個設ける。
この例では両側にill J 、 3aを一個ずつ設け
ているが、仕切板lが二枚ずつ入るので溝は一対ずつ、
ということになる(第11図参照)。
その両側貫通溝3,3α夫々に、溝に適合する断面寸法
の仕切板1./αを型枠M外方から通し、両側仕切板/
、/αを上下に揃えて(第18図人参照)、型枠M内を
複数区画に縦割抄する。そし−7弘− で、その各区画に所要の硬練コンクリート又はモルタル
を給材する。この実施例では中央区画にコンクリートC
′、左右区画にコンクリート0を入れる。第18図人は
両コンクリート0 、0’とも半分はど落した投入途中
の状態である。特に途中の状態を示したのは、この例で
はコンクリートが一枚の仕切板の両側を満たす深さには
ソ達した時、その仕切板/aを引抜くからである。
第18図Bは下段仕切板/αがなくなった型枠内へ引続
齢コ/クリ−) 0 、 O’を落して満たし、定量ホ
ッパが余分なコンクリートをJb−き取って去った状態
を示す。こ\で上段仕切板lも抜出す。
上下段仕す板lを抜出すというのは抜はずすのでない。
光漏が貫通溝3,3α内縁に沿うまで外方へ抜出すだけ
で、仕切板端面が溝で切欠かれた側壁を補うようにする
のである。
仕切板/、/αの抜取りあとをコンクリートc。
C′が寄りあって埋めるよう型枠Mに振動をかけるが、
それは仕切板/、/α抜取り後でも、その前、コンクリ
ート投入時から引続いてでもよい。
−is − 第18図Oは振動によりコンクリートO、O’の上面が
沈み、仕切板/、/α抜取りあとが埋められた状態を示
す。
その後、従来通り上方にあるプレス板ψを下ろしてコン
クリート全体を第18図りのように圧下後、型枠Mの底
板となっていたパレットZを下げて第18図Eのように
一体製品として即時脱型するのである。
なお、この実施例のように上下段仕切板l。
/αの抜出し時期を分けず、型枠Mがコンクリート0 
、0’で満たされるのを待って同時に抜出してもよい。
しかし、振動によりコンクリート0゜C′を隅々まで行
渡らせ、しかも仕切板1./αにより叩籾固められる時
間を極力短縮側るには、下段仕切板lαが落丁する異種
コンクリートを仕切る役目を済ませたら直ちに抜出し、
抜取りあとで両側コンクリ−) 0 、 O’が接げし
やすくする方がよい。上下仕切板/、/αを同時に抜出
tと、下側の抜取りあとを埋めるのに振動時間を長くと
らねばならない。つまね異種コンクリート間の接合品質
からも生産能率の面からも、下段仕切板を早く抜く方が
有利である。
次にこの発明の製造装置二種の説明にうつる。
第12〜141xは固定ホッパ、移動定量ホッパ共に一
個の装置、第15 、16図は二個の装置の実施例であ
る。
第12〜14図のものは、型枠Mの上方にプレス装置S
、型枠Mの測方に硬練コンクリート又はモルタルの定置
ホッパ&と、その下から型枠M上へ往復動する移動ホッ
パ7、及び型枠Mの下方に型枠底板となるパンットコの
昇降機構tをもつ即時脱型式成形装置であって、その型
枠Mはその左右側板の対向位置を上下互い違いに直外側
から貫通した横可動垂直仕切板/、/αにより、並列す
る複数区画(イ)、(ロ)、(ハ)に仕切られでいる。
定置、移動両ホッパ&、?も対応する複数区画い)、(
ろ)、ハ)に仕切られている。そして型枠Mの各区画(
イ)、(ロ)、(ハ)に夫々所髪のコンクリート又はモ
ルタルが給材された後、各仕切板l。
lag、その先端が貫通溝3,3aを塞ぐ位置まで一/
7− 抜出す夫々の仕切板案内駆動機構、そして、仕切板/、
/αの抜取り跡で両側の給材材料を接合させ得る型枠振
動装置l/を備える。
移動ホッパ7の案内機構は在来のそれと変りなく、流体
圧シリンダ9で押し引きする。仕切板/、/αの案内機
構は図を略したが、流体圧シ ′リングミoで押し引き
する。型枠振動装置//は即時脱型用型枠に普通に付け
ている振動装置のいずれの型式でもよいが、強めのもの
がよい。
次に第15 、16図の成形装置は定置、移動両ホッパ
を二個ずつ対向させて使うものである。即ち型枠Mの左
右夫々に硬練コ/りIJ −ト又はモルタルの定置ホッ
パha 、 bh、この両ホッパ下から型枠M上へ往復
動する夫々の移動ホッパ7α。
?hを有するゆ従つC,flCJえば定置ホッパtαに
コンクリート0、定置ホッパ6bにコンクリートC′を
入れ、夫々の移動ホッパ7a、りbは、その下端開口が
夫々、型枠Mの担尚する区画(イ)、(ハ)上とP)上
に停まり、そこにだけ給材するようにしでおけばすむ。
第13図のように同一ホッパ内を仕tt − 切って異種コンクリートを共存さする面倒がない。その
池の構成は812〜14図のものと変りないので説明を
略t、j 以北、この発明の各種成形法、装置を夫々、一実施例に
よって説明した。いずれも型枠内仕切りを、側板を貫通
する垂直仕切板により、その引抜きを仕切板付近のコン
クリートが振動で叩き固められる前に行うか、あるいは
多少固つCも、仕切板引抜き時、突起によりかき崩すか
しC1引抜き跡での振動による接合を可能ならしめた事
を主な特徴とする。これらの成形法、装置を適宜1組合
せる事【てより多様な実施態様が得られる。
例えば第12〜14図の装置の上下段仕切板を第8図の
仕切板/のような一枚物にするとか、波板にするとか、
第11〜16図の上下段仕切板l。
/αを夫々i9,10図のような多孔板や突起つきのも
のにするとか、搬送用兼底板用パンットコを第3図のパ
ンットコ゛のように型枠M内を昇降し得るものにして上
方へ脱型するとか5周知の−iq  − 反転脱型式装置にこの発明を適用する等、設計者の周知
技術により容易に変化、応用し得る。
この発明は、従来のこの種複合コンクリート製品の製法
、つまゆ第2,3図の二方法に、新たに第三の方法を加
えた。それは従来方法の能率、品質面を大きく改善した
。即ち、仕切板を型枠(ロ)方へ引抜くので、ホッパに
よる給材、プレス機の圧下を妨げるものがなく、型枠へ
の給材は一気に全量を投入でき、仕切板引抜きも瞬間的
に行われ、仕切板付近の給材材料は振動により打固めら
れていないか、−たん固まっても、仕切板先端の突起で
かき崩されるので、僅かの振動で境界面が接合する。仕
切板の引抜き動作を異種コンクリート接合面の活性化に
利用で趣る。
仕切板を上下複数段に分割したものは、型枠の対向側板
から逆方向に挿入5できるので型枠が貫通溝穴により弱
められる問題を軽減し、また下段仕切板をはやく引抜い
て下部コンクリートが上部コンクリートより固まりやす
い問題を回避し得る。
区分され丸上記型枠への給材装置としC1定置、移動両
ホッパが一組で済むものと、二組を対向配置して空間の
仲効利用、ホッパ簡素化を果したものを提示しで、この
発明の実用性を高めた。
【図面の簡単な説明】
第1図は複きコンクIJ −ト製品の一例斜視図、第2
,3図は従来の二方法説明図、第4,5図はこの発明の
一実施例型枠の立面図、平面図。 第6,7図は同じく工程説明図、第8図は同じく型枠斜
視図、第9.10図は仕切板二例の斜視図、第11図は
曲の実施例型枠斜視図、第12 、13゜14図はこの
発明の成形装置一実施例の立面、平面、側面図、第15
 、16図は他の実施列の立面。 平面図である。 M・・・取枠、/、lα、/ル、/p・・・仕切板、3
・・・貫通溝、IA・・・突起、S・・・プレス装置、
6・・・定置ホッパ、7・・・移動ホジバ、t・・・パ
レット昇降機構、l/・・・型枠振動装置。 l (M願昭56−200101号) 手続補正書(方式) %式% 1、 事件の表示 特願昭56−200101号 2、 発明の名称 複合コンクリート製品の成形法及び成形装置3、補正す
る者 事件との関係   出願人 千代田技研工業株式会社 4、代理人 〒105  東京都湛区西新橋1−6−13拍屋ビル電
話03(501) 8751 (代表)4324弁理士
 ネ畠  1月  イ言  行5、 補正命令の日付 昭和58年4月26日(発送日) 6、補正の対象 明細書中、図面の簡単な説明の項 7、 補正の内容 別紙の通シ 内   容 図面の簡単な説明中、9頁76行「ある。」の後に「第
77図はこの発明の成形法実施例の平面説明図、第1S
図A−には同じく工程説明用立面断面図である。」を加
入する。 以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  型枠側板に垂直状に貫通溝を切込み、この貫
    通溝に仕切板を通しで型枠底面から所要充填高までの内
    容積を複数区画に縦割すし、上記各区画に所要の硬練コ
    ンクリート又はモルタルを給材したら、直ちに上記仕切
    板を先端が上記貫通溝内縁に沿うまで外方へ抜出し、そ
    の後、又は給材中に引続籾型枠に振動をかける事により
    上記仕切板抜取り跡で両側給材材料を接合させ、全体を
    プレス板で圧下後。 即時脱型することを特徴とする複台・コンクリート製品
    の成形法。 (2、特許請求の範囲(1)記載の成形法においC1そ
    の仕切板は多孔板であるところの複合コンクリート製品
    の成形法。 (3)型枠側板に垂直に立つ貫通溝を切込み、こ −− の貫通溝に先端縁沿いに突起を設けた仕切板を通しC1
    型枠底面から所要充填高さまでの内容積を複数区画に縦
    割すし、上記各区画に所要の硬練コンクリート又はモル
    タルを給材し、上記仕切板を上記先端突起が上記貫通溝
    内縁に設けた突起受入凹みに納まるまで外方へ抜出し、
    その後、又は給材中に引続き型枠:C振動をかける事に
    より上記仕切板抜取り跡で両側給材材料を接合させ、全
    体をプレス板で圧下後、即時脱型することを特徴とする
    複きコンクリート製品の成形法。 (4)M枠内側板の対向位置に夫々垂直な貫通溝を上下
    圧い違いの高さに、−ないし複数個設け、上記両側貫通
    溝夫々に仕切板を通し、両側仕切板を上下に揃えて型枠
    内を複数区画:C1縦割りし、上記各区画に所要の硬練
    コンクリート又はモルタルを給材し、上記各仕切板を、
    先端が上記貫通溝内縁に沿うまで外方へ抜出し、その後
    、又は給材中に引続き、型枠に振動をかけて上記各仕切
    板抜取り跡で両側給材−3− 材料を接合させ、全体をプレス板で圧下後、即時脱型す
    ることを特徴とする複合コンクリート製品の成形法。 (5)  特許請求の範囲(4)記載の成形法においで
    。 その各仕切板は、型枠へ投入した硬練コンクリート又は
    モルタルが当該仕切板の両側を満たす深さにはV達した
    時に抜出す複きコンクリート製品の成形法。 (6)  型枠の上方にプレス装置、型枠の測方に硬練
    コンクリート又はモルタルの定置ホッパ、この定置ホッ
    パ下から型枠上へ往復動する移動ホッパ、及び型枠下方
    に型枠底板となるパレットの昇降機構をもつ即時脱型式
    成形装置においで、上記型枠はその側板を貫通した横可
    動垂直仕切板により型枠底面から所要充填高さまでの内
    容積を複数区画に仕切られでいる事、そして型枠各区−
    に夫々所要のコンクリート又はモルタルが給材された後
    、上記仕切板を、その先端が上記側板の貫通溝を塞ぐ位
    置まで抜出す案内駆動機構、及び上記仕切板抜取り跡で
    両側給材材料を接合させ得る型枠振動装置を備えること
    を特徴とする複合コンクリート製品の成形装置。 (7)  型枠の上方にプレス装置、型枠の測方に硬練
    コンクリート又はモルタルの定置ホッパ。 この定置ホッパ下から型枠上へ往復動する移動ホッパ、
    及び型枠下方に、型枠底板となるパレットの昇降機構を
    もつ即時脱型式成形装置において、上記型枠はその左右
    側板の対向位置を上下互い違いに内外側から貫通した横
    可動垂直仕切板により、並列する複数区画に仕切られで
    おり、上記定置、移動面ホッパも対応する複数区画に仕
    切られている事、そして型枠各区−に夫々所要のコンク
    リート又はモルタルが給材された後、上記各仕切板を、
    その先端が上記型枠側板の貫通溝穴を塞ぐ位置まで抜出
    す夫々の案内駆動機構、及び上記仕切板抜取り跡で両側
    給材材料を接合させ得る型枠振動装置を備えることを特
    徴とする複合コンクリート製品の成形装置。  5− (8)  型枠の上方にプレス装置、型枠の左右夫々に
    硬練コンクIJ −ト又はモルタルの定置ホッパ、この
    両装置ホッパ下から型枠上へ往復動する夫々の移動ホッ
    パ、及び型枠の下方に型枠底板となるパレットの昇降機
    構をもつ即時脱型式成形装置において、上記型枠はその
    左右側板の対向位置を上下互い違いに内外側から貫通し
    た横可動垂直仕切板により、並列する複数区画に仕切ら
    れている事、上記左右夫々の移動ホッパが下端を、担当
    する上記区画上に停めて給材する機構、及びその給材直
    後。 上記各仕切板を、その先端が上記型枠側板の貫通溝穴を
    塞ぐ位置まで抜出す夫々の案内駆動機構、及び上記仕切
    板抜取り跡で両側給材材料を接合させ得る型枠振動装置
    を備えることを特徴とする複きコンクリート製品の成形
    装置。
JP56200101A 1981-12-14 1981-12-14 複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置 Pending JPS58175614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200101A JPS58175614A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200101A JPS58175614A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175614A true JPS58175614A (ja) 1983-10-14

Family

ID=16418855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200101A Pending JPS58175614A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175614A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05318429A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Marumi Toryo Kk 陶磁器タイルの製造方法
JP2002141193A (ja) * 2000-07-26 2002-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv ハイブリッド絶縁体を設けた高電圧発生器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05318429A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Marumi Toryo Kk 陶磁器タイルの製造方法
JP2002141193A (ja) * 2000-07-26 2002-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv ハイブリッド絶縁体を設けた高電圧発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2017587A (en) Masonry faced wall board and process of producing the same
EP0223525A2 (en) Moulding of construction products
JPS58175614A (ja) 複合コンクリ−ト製品の成形法及び成形装置
US3497580A (en) Method and apparatus for making faced concrete blocks
CA2256487C (en) Method and apparatus for forming a concrete block
US3504408A (en) Apparatus for molding interlocking concrete blocks
KR100495337B1 (ko) 콘크리트제품의타설방법및장치
JP3058139B2 (ja) 表層付きコンクリートブロック成形方法及びその型枠
CN107587637A (zh) 加气混凝土砌块箱式内模空心楼盖及其施工方法
JP2000190315A (ja) サンドイッチ状積層化粧ブロックの成形方法及びその型枠
JP3240771U (ja) 擁壁用コンクリートブロック
JPH0137245B2 (ja)
US3590447A (en) Apparatus for making faced concrete blocks
US720747A (en) Manufacture of concrete beams, girders, &c., with iron bars inlaid, for building purposes.
JP2536972B2 (ja) U字溝の製造装置および成形方法
JPS593134B2 (ja) コンクリ−ト製品の即時脱型成形機
JPS62273308A (ja) 水路の施工装置
JP2003276016A (ja) コンクリートブロックの成形装置
JP2015096330A (ja) 硬練りのコンクリートを締固めて即時脱型する装置、およびその装置を用いてコンクリート成形品を製造する方法
EP0592183B1 (en) A method and an apparatus for casting concrete products
JPH06126730A (ja) Pc製品の製造方法及びその製造方法に使用する可動凹凸形成部材
JP2013052517A (ja) 擁壁用ブロックの製造方法および擁壁用ブロック
SU990532A1 (ru) Машина дл заделки отверстий в торцах многопустотных железобетонных изделий
JPS6227111A (ja) コンクリ−ト製品成形方法
JPS6119404B2 (ja)