JPS58175518A - 飲料製造機 - Google Patents

飲料製造機

Info

Publication number
JPS58175518A
JPS58175518A JP57060013A JP6001382A JPS58175518A JP S58175518 A JPS58175518 A JP S58175518A JP 57060013 A JP57060013 A JP 57060013A JP 6001382 A JP6001382 A JP 6001382A JP S58175518 A JPS58175518 A JP S58175518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
saucer
filter
container
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57060013A
Other languages
English (en)
Inventor
賢二 木下
直美 木村
政博 小山
博 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57060013A priority Critical patent/JPS58175518A/ja
Publication of JPS58175518A publication Critical patent/JPS58175518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバスケットに入れた例えば、コーヒー豆等の原
料を粉砕する機能と、バスケットの中に熱湯を滴下して
、粉砕された原料から抽出された液をフィルターで濾過
する機能とを合せ持った飲料製造機に関するものである
従来、この種の飲料製造機は、コーヒー豆等の原料ヲ入
れるバスケットと、バスケットの下部開口に装着するフ
ィルターと、フィルターの下部に装着する受皿と、受皿
の注出口の直下に受口を位置させた容器と、バスケット
に内装される粉砕体と、粉砕体を駆動するモータと、所
望量の水を入れる貯水槽と、貯水槽から供給された水を
加熱手段で加熱してバスケット内部に給湯する給湯装置
とで構成されている。
このように構成された従来例では、先ず、バスケットに
原料、例えば、コーヒー豆を入れた後、モータを回転さ
せて、粉砕体によりコーヒー豆を粉砕し、コーヒー豆が
適当な大きさに粉砕されたならば、モータを停止させる
。次に、加熱手段に通電して、加熱手段で加熱された熱
湯をバスケット内の粉砕されたコーヒー豆に直接滴下し
、粉砕されたコーヒー豆からその成分を抽出して、フィ
ルタで濾過した後、受皿で収集した抽出液を容器に収容
する。
しかし、コーヒー豆の粉砕の時、フィルタは粉砕体の直
下にあるため、粉砕されたコーヒー豆が勢いよくフィル
タに当たシ、ついにはフィルタの穴を通って受皿に落ち
てしまう。そしてコーヒー抽出の際、フィルりで濾過さ
れたコーヒー抽出液と受皿にたまった粉が混ざり、にご
りの多い舌ざわりの悪い抽出液しか得られなかった。
この欠点を解消するために第2のフィルタを受皿の注出
口のすぐ上方に設けたものがあったが、小型化は計れる
が、第2フィルりは穴を少さくしているため一面に液が
覆ってしまい、第2フイルタから下に液が流れずに溢れ
、さらに第2フィルりの下方の掃除性が悪く、第2フィ
ルりを着脱可能にして掃除性を良くすれば、シール性の
問題、取扱いの煩雑さが避けられなかった。
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、以下、本発
明の実施例について図面を参照して説明する。
1は底面2が最底部に設けた注出口3に向って傾斜して
いる有底円筒状の受皿で、この受皿の内周壁面上端部に
は保合突起4が周壁に沿って設けられている。また、受
皿1の底面2の中央部には内周端をフランジ状に上方突
出させた貫通穴6が設けられている。6oは目の細かい
ステンレス網製の第一フィルり61を一体に成形し、一
部に開孔部62を有し突出したポス53を形成したフィ
ルタ一部材で、前記注出口の上方にて受皿1に超音波溶
着されている。また第2フイルタ61は受皿1の注出口
3に向って上昇する傾斜面をなしており、前記注出口3
付近の受皿1の底面段部64との間隔は注出口3に向っ
て広くなっている。また前記開孔部62を有するボス6
3の上端面66は、第2フィルり61而よシ高い位置で
前記受皿1の貫通穴5を形成するフランジの上端部66
より低い位置にあり、かつ受皿1の外周上端面67より
低い位置になっている。6は受皿1の係合突起4に係合
する保合溝7を外周壁面下端部に設けた円筒状のバスケ
ット、8は前記バスケット6の外周壁面上に突設した溢
流路で、この溢流路8の上端開口8aは、バスケット6
と溢流路8との間のバスケット6の周壁の上端部を切り
欠いて形成したもので、バスケット6の周壁の上端よシ
も低い所に位置し、又、溢流路8の下端開口8bは、受
皿1をバスケット6の下端部に所定の向きで装着したと
きに、第2フイルタ61の上方に位置する。9はバスケ
ット6の上端部に装着するバスケット蓋で、このバスケ
ット蓋9には空気孔10が溢流路8の上端開口8bと等
しいか、或いは、それよりも低い位置に穿設されている
。11はバスケット蓋9の中央部にバスケット蓋9と一
体に設けた熱湯受皿f1この熱湯受皿11には滴下孔1
2が穿設されている。また前記バスケット蓋9のフラン
ジ部13は上端が前記バスケット6の上端部14より低
い位置にある。16はバスケット6の下端開口に固着さ
れるステンレス網製のフィルタで、目の細かさは第2フ
ィルり51より若干粗くなっている。この第一フィルタ
16は、外周端のリング状の枠部材16と、内周端の筒
状の軸筒17と、枠部材16と軸筒17との間に放射状
に設けだリブ18と共に、一体成形されている。
19は軸筒17に回動自在に軸支された継手、2oは軸
筒17から突出した継手19の上端部に装着される支持
1体210周壁下端部に、粉砕羽根22を放射方向に突
設した原料の粉砕体、23は受口24を設けたガラス製
の容器で、この容器23にはハンド/L’25と蓋26
とが取り付けられている。27は貯水槽28を一端部に
設け、貫通穴29を有するバスケット載置台30を中央
部に設け、且つ、開口31を他端部に設けた基台、32
は基台27の開口31の内側に装着した加熱体で、この
加熱体32にはシーズヒータ33と加熱管34とが組み
込まれている。36は一端を貯水槽28に、他端を加熱
管34に接続した給水管、36は貯水槽28の供給口に
遊嵌した逆止弁で、この逆止弁36は加熱管34で加熱
された熱湯が貯水槽28に流入するのを防止している。
37は一端を加熱管34に接続した給湯管、38は給湯
管37の他端に水平方向に回動自在に取り付けた注入管
、39は貯水槽28及びバスケット載置台30の上部を
覆う蓋、4oはバスケット載置台30の下部に防振ゴム
を介して固定されたモータで、とのモータ40の回転軸
41の先端に固着した継手42は、その先端が貫通穴2
9を貫通して、バスケット載置台30から突出している
このように構成された本実施例では、先ず、受皿1の保
合突起4をバスケット6の係合溝7に嵌合して、受皿1
をバスケット6の下部に装着し、適量のコーヒー豆をフ
ィルり16で仕切られたバスケット6に入れた上、バス
ケット6の上端開口部にバスケット蓋9を装着する。そ
して、受皿1及びバスケット蓋9を装着したバスケット
6をバスケット載置台30に第1図に示した如く載置し
ア、−手、9と継手。2とを接続しえ□、熱、。
皿11の上部に注入管38を位置させると共に、貯水槽
28に所望量の水を注入して、蓋39をする。又、加熱
体32の上には、受皿1の注出口3と容器23の受口2
4とが対向するように第1図に示した如くに容器23を
載置する。次に、モータ4oに通電して、モータ4o共
々粉砕羽根22を回転させ、バスケット6の中のコーヒ
ー豆カ粉砕羽根22によって適当な大きさになるまで粉
砕する。ところで、粉砕されるコーヒー豆は、パスゲッ
ト6内を流動すると共に、一部はバスケット6の外へ向
かって飛散するが、バスケット蓋9によって飛散が阻止
される。そして、モータ40への通電を停止すると共に
、シーズヒータ33に通電すると、貯水槽28から給水
管35を介して加熱管34に供給された水は、シーズヒ
ータ33によって加熱され、加熱管34において沸騰し
た熱湯は、逆止弁36と蒸気圧との働きによって、加熱
管34から給湯管37に押し上げられた上、注入管38
から熱湯受皿11に注がれる。又、熱湯受皿11に注が
れた熱湯り、滴下孔12から粉砕されたコーヒー豆の上
に万遍無く注がれて、粉砕されたコーヒー豆の中を通過
する間に、コーヒー豆の成分を抽出する。そして、コー
ヒー成分を抽出した熱湯は、フィルタ16で濾過された
上、受皿1で収集され、さらに目の細かい第2フイルタ
61で濾過される。この時、第2フイルタ61の上面を
液が覆うが、開孔部62を有しているため密閉状態にな
ることはなく、また前記開孔部62を有するボス63の
上部端面66は第2フィルり61の面より高い位置にあ
るため開孔部62から抽出液が流れることはない。こう
して常に澄んだコーヒー液が、加熱体32によって保温
されている容器23の中に収容される。
さらに掃除の時には水を流すだけで開孔部及び注出口よ
り流れ出るため簡単に洗浄できる。また第2フイルタを
傾斜面にすることにより濾過面積が大きくなる蘂けでな
く、受皿の底面と第2フイルタとの間隔が広くなるため
残水量(表面張力による残水)は少なくなる。また第2
フイルタの開孔部の上端が受皿の上端面より低い位置に
あるため、第2フィルタ部の目づまりが発生しても溢ふ
れた抽出液は注出口に流れ、器体の外に溢ふれることは
ない等の利点がある。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、受皿
に開孔部を設け、受皿の第二フィルタ上に溢れた液を容
器に滴下することができるので、第二フィルりが目づま
如しない通常状態では、に−ごシのない美味しい抽出液
を得ることができるとともに、第二フィルタが目づまシ
した状態では、開孔部を通して受皿内の液を容器に導く
ことができ、液が受皿から溢れて器体外を汚すことがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す飲料製造・機の全体の
断面図、第2図は同飲料製造機のバスケット部を外した
状態における斜視図、第3図は同バスケット部の断面図
、第4図は同バスケット部のバスケットの斜視図、第6
図は同バスケット部の受皿の斜視図である。 1・・・・・・受皿、6・・・・・・バスケット、16
・・・・・・第一フィルり、20・・・・・・粉砕体、
23・・・・・・容器、51・・・−・・第2フイルタ
、62・・・・・・開孔部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 9 1351 14  !l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に原料を粉砕する粉砕体を備え、下部に第一フィル
    りを備えたバスケットと、このバスケットに供給された
    熱湯により抽出され前記第一フィルタを通過した抽出液
    を受ける受皿と、この受皿に設けた第二フィルタを通過
    した抽出液を受ける容器を備え、前記受皿に前記第二フ
    ィルタ上に溢れた抽出液を前記容器に滴下する開孔部を
    形成した飲料製造機。
JP57060013A 1982-04-09 1982-04-09 飲料製造機 Pending JPS58175518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060013A JPS58175518A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 飲料製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060013A JPS58175518A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 飲料製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175518A true JPS58175518A (ja) 1983-10-14

Family

ID=13129752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060013A Pending JPS58175518A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 飲料製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234817A (ja) * 1986-03-17 1986-10-20 松下電器産業株式会社 電気コーヒー沸し器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523616B2 (ja) * 1975-10-25 1980-06-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523616B2 (ja) * 1975-10-25 1980-06-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234817A (ja) * 1986-03-17 1986-10-20 松下電器産業株式会社 電気コーヒー沸し器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908222A (en) Microwave brewing apparatus and method
JP5696255B2 (ja) 飲み物容器
US20040134357A1 (en) Method and device for brewing coffee and espresso drinks
EP1906798B1 (en) Portafilter system
CA1264562A (en) Coffee machine
EP3398488B1 (en) Coffee machine drip tray
JPS58175518A (ja) 飲料製造機
US11304554B2 (en) Method using immersion beverage maker with plunger assembly
JPS6241006B2 (ja)
JPS6136171Y2 (ja)
JPS58175517A (ja) 飲料製造機
JPS58175520A (ja) 飲料製造機
KR900007759Y1 (ko) 커피 제조기
JPS6135131Y2 (ja)
KR900007762Y1 (ko) 커피 분쇄기
JPS6136170Y2 (ja)
JPS6028342Y2 (ja) 珈琲製造器
JPS5849718Y2 (ja) コ−ヒ−豆粉砕器付きコ−ヒ−沸し器
JPH0725145Y2 (ja) コーヒーメーカの濾過装置
JPS6026749Y2 (ja) コ−ヒ−製造機
KR900007761Y1 (ko) 커피 제조기
JPS62201123A (ja) ミル付コ−ヒメ−カ
JPS5951828B2 (ja) 飲料製造器
JPH0236254B2 (ja)
JPH0117361B2 (ja)