JPS58174224A - 燃焼排ガスの処理方法 - Google Patents

燃焼排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPS58174224A
JPS58174224A JP57055044A JP5504482A JPS58174224A JP S58174224 A JPS58174224 A JP S58174224A JP 57055044 A JP57055044 A JP 57055044A JP 5504482 A JP5504482 A JP 5504482A JP S58174224 A JPS58174224 A JP S58174224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reactor
exhaust gas
nox
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57055044A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tanaka
裕美 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP57055044A priority Critical patent/JPS58174224A/ja
Publication of JPS58174224A publication Critical patent/JPS58174224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一イラ排ガスのような燃焼排ガスを脱硝脱硫す
る方法の改良に関する。
燃焼炉などから排出される燃焼排ガスを脱硝及び/又は
脱硫することに関しては、従来から幾多の方法が提案さ
れて来ているが、乾式で脱硝と脱硫を併行させる燃焼排
ガスの処理方法では、一般に第1図に示すようなフロー
が採用されている。すなわち、−イラ1から排出され九
燃焼排ガスはまず集塵112に送られて脱塵された後、
外部からアンモニアガスの供給を受けて脱硝器3に導入
される。脱硝器3にはNOxのアンモニア還元に活性を
有する金属酸化物触媒が充填されておシ、排ガス中□N
ow社アン篭エアの存在下に骸触媒と接触することで窒
素tcj1元される。こうして脱硝された排ガスは次い
で工アヒータ4に送られ、ここでIイラIK供給される
燃焼空気を熱交換によって予熱し、排ガス自体は約15
0℃以下に冷却されて脱硫器5に供給される。脱硫器5
KFi活性炭などの炭素質吸着剤が充填されており、排
ガス中の80xはこれに吸着される。こうして脱硫され
た排ガスは脱硫111F5から煙突−に送られ、大気中
に放出される。
ところで、アンモニアガスの共存下に燃焼排ガスを金属
酸化物触媒と接触させてNOxを窒素に還元する脱硝方
法にあっては、昔逼的な傾向として排ガスに供給するア
ンモニア量の増大に伴って脱硝率が向上し、8vの増大
に伴って脱硝率が低下することが関められている。従っ
て、高水準の脱硝率を確保するためには、アンモニア供
給量を増大させ、8■を低下させる必要があるが、8v
をあt、b低下させることは触媒単位時間当りの排ガス
処理量を減少させることになるので、一般には8vを低
下させることなく、過剰のアンモニアを排ガスに供給し
て脱硝率な確保する方策が採られている。
しかしながら、過剰のアンモニアを排ガスに供給して脱
硝器に供給することは、轟然のむとなかもアンモニアの
一部は未消費のtt脱硝器を通過する仁とを意味するか
ら、第1図に示すようなフローを採用し九場合には、こ
の未消費アンモニアと、脱硝器内の触媒の酸化作用によ
って副生される80.とが反応してアン4ニクム塩を形
成するので、脱硝器流出ガスがエアヒータで約230℃
以下に冷却されると、生成アンモス9ム塩によってエア
ヒータが閉塞されてしまう心配がある。
NO+ NH,+−O3→N、 + 3/2)1.ON
O+ Not + 2 NHs→2N、−)−IH,0
脱硝反応は公知のように上式に従がう等篭ル反応であシ
、この反応を十分に進行させるためKは触媒反応の常と
してNOxま九はNH,のいづれか一方が過’INK存
在し、必要十分な触媒との接触時間がなければならない
、また該過−皐が高ければ触媒との接触時間を少なくで
き、該過剰率が低ければ誼接触時間を十分に長くする必
要がある。NH,は本来NOを還元するために用いるも
のであるが、未反応NH,を減らそうとする観点から艶
れば、NOを過剰とする方が有利であると首える。
し九がって(NHs )/(NOx ・) < 1であ
れば、比較的高い8vでもNH,リークを少なくするこ
とができ、(NHm )/(NOx ) = tであれ
ば十分に低い8v とする必要がある。もちろん前者の
場合画然のことなから[NHs )/(NOx) tよ
シ高くすることができないから、脱硝率の低下はまぬが
れない。
との友め、実用的Kid脱硝率を80%程度とし、触媒
の性能、形状等にもよるが8vを通常2.000〜λs
00 H4の範囲とし、NHs 1NOx 比を0.8
5前後として、リークアンモニアを6 ppm以丁とし
ている。
本発明看は謳1図に示すような燃焼排ガス処理フローに
於−1上述の如くエアヒータが閉塞される懸念を払拭す
ぺ〈検討を重ねた結果、脱硝器3の上流側で排ガスに供
給されるアンモニアガス量が、脱硝器でIIIIIK反
応し九N0111量に対するモル比、すなわち注入NH
,量/(入口NOx量−出口N0w量)比で108を超
えるとアンモニアの一部が未消費のまま脱硝器を通過す
る割合が急増するが、1.04以下、1.02以上であ
ればアンモニアのはとんどすべてはN0xO遺元ア供給
量を制限し九ことに原因する脱硝率の低下は、脱硫器S
K導入される排ガスにアンモニアを新たに供給し、脱硫
器内の炭素質吸着剤に脱硝を負担させることで充分補い
得ることを見い出した。
而して本発明に係る燃焼排ガスの処理方法は金属酸化物
触媒が充填された第1反応器(脱硝器)に、燃焼排ガス
をアンモニアガスと共に供給して脱硝し、ll51反応
器流出ガスをエアーヒータに通し喪後、炭素質吸着剤が
充填された第2反応器(脱硫器)に供給して脱硫する燃
焼排ガスの処理方法に於て、第1反応器に供給されるア
ンモニアガスを排ガ中の反応NOx量に対するモル比で
t、OS以下に抑え、第2反応器に4アンモニアガスを
供給することを特命とする。
Im!図は本発明の燃焼排ガス処理方法を実施する場合
の70−シートを示すものであって、図示の通り、Iベ
ラ1からの燃焼排ガスはます集轟凶2に送られて脱瓢さ
れる1次いで排ガスは金jIIM化物触媒が充填された
脱硝器3に導入されるが、本発明によれば、排ガス中の
反応NOx量に灼するモル比でt、OS以下のアンモニ
アガスが、脱銅器に導入される排ガス忙供給される1、
この場合アンモニア注入量の制御は公知の方法で例えば
脱硝器の入口/出口NOx@[および排ガス量を検出し
、NOxの反応量を演算して求め、これに比内させてア
ンモニアの注入を行なえば良い、脱硝器3内に充填され
、る金属酸化物触媒は、SO1ヤハロゲン化物に対して
耐被毒性が高く、しかも300−400℃の温度範囲で
NOXのアンモニア還元に活性を有する触媒であって、
例えば酸化チタン−酸化/々ナジウム触媒が使用される
脱硝器3から流出し九排ガスは、次いでエアヒータ4に
送られ、ζζで一イツ用燃焼空気と熱交換して燃焼空気
を予熱し、排ガス自体は約11i0℃以下に冷却されゐ
0本発明の方法によれば、脱硝器流出ガス中にアンモニ
アが含まれることがないので、エアヒータ4に閉塞が起
る虞れはない。
エアヒータ4で冷却され九排ガスは、通風機を経て脱硫
器Bl/C導入されるが、本発明ではこの排ガスにアン
モニアガスが供給される。脱硫器5には活性炭などの炭
素質吸着剤が充填されておfi、110〜150℃の温
度で炭素質吸着剤Km触することにより、排ガス中08
0xは執着除去され、残存NH,も硫酸アノ4エクムな
とのアンモニウム塩9形で吸着除去される。ヒリして脱
硝脱硫された排ガスは、脱硫器6から煙突6に送られて
大気中に放出される。
一方、活性炭等の炭素質吸着剤によるアンモニア注入下
での脱硝反応特性は第3図の例に見るようにλ口NOx
機度が低いほど、高い脱硝率が得られる。辷れは注入し
たNHlが優先的に共存SOxと反応するのが主原因と
見られ“る、し九がって本脱硝効果を有効に利用しよう
とすれば入口NOx 4度を150 ppm以下、好ま
しくは1100pp以丁とすれば良い。
尚、講3図に示すデータを得るに際して採用した試験条
件は次の通りである。
8V       600hr−’ 80、濃We    105 G ppmNH,191
度   525 ppm ガス温度   145℃ 通ガス時間  48hr 以上述べて来たところから明らかな通り、本発明の排ガ
ス処理方法は第1図にフローを示す従来の排ガス処理方
法とは相違して、排ガスの脱硝を#11反応器(脱硝器
)のみなら−ず、第2反応器(脱硫器)にも負担させて
いるので、脱6s器だけに負担させている従来法に比較
して次のような利点がある。
すなわち、本発明によれば、第2反応器でも脱硝が行な
われるため、第1反応器での脱硝率が比較的低水準でも
オーーーオールの脱硝率を従来法と同程[K維持する仁
とができ、従ってts1反応器の8vを従来法の脱硝器
のそれよ)高くする仁とができるので、比較的高価な金
属酸化物触媒の使用量の節減が可能である。さらにまた
第1反応器の脱硝率を従来法の脱硝器はど高水準に維持
する必要がないので、M1反応器へは過剰のアンモニア
を供給する要がなく、従ってアンモニウム塩によるエア
ヒータの閉塞を懸念する必要が表い。
実施例1 11G1反応器に板状酸化チタン−酸化Jナジクム系触
媒を固定床として充填し、第2反応l!には活性炭′を
移動床として充填して、100OON#//hrの石炭
Iイラ排ガス(80x IIIg 1000 ppm、
 NOx濃FI B OOppm)を第2図に示すフa
 −に従って処理した。
ます上鮎の排ガスを集lI器2に通して脱塵後、この排
ガスに213ppm  のアンモニアを注入し、温f3
50℃、8V2B00hr−”の条件で第1反応器3に
導入した。$111反応器流出ガス中ガス中、#Fl 
1iIs ppm以下であって、NOX濃贋け93 p
pmとなった。従ってj111反応器での脱硝率F16
9.0−と計算される。
次にこの第1反応器流出ガスをエアヒータで145℃に
冷却した後、このガス4C500ppmのアンモニアを
再注入し、600 hr−”の8■で第2反応−5に供
給したところ、@2反応器流出ガス中にはアンモニアの
存在が認められず、第2反応器での脱硝率は46%であ
った。従って、為l及び鴫2反応器での総合脱硝率は8
3.394となる。
尚、本偽ではal1反応4TFtIt出ガス中のアンモ
ニア量か僅かであるため(5jpm以下)、エアヒータ
がアンモニウム塩で閉塞されることはなかった。
比較例1 第1反応器への触媒充填量を増加させて骸反応器でのS
Vを2000 by−”を減少させると共K。
#11反応器に導入される排ガスへのアンモニア注入量
を255 ppm  K増加させた以外は実施例1と同
一の条件で、石嶽Iイラ排ガスを第1反応器に供給した
ところ、該゛反応器での脱硝率は83憾となり、第1反
応器流出ガス中のNHa 11度は5ppm以下であっ
た。
実施例1との対比から明らかな通Lsgt反応器のみで
も実施例1の総合脱硝率に匹敵する脱硝率を得ることが
できるが、#11反応器のみに脱硝を負担させる場合に
は、該反応器での触媒使用量を増大させ、8v を低下
させなければならない。
実施4R2 実施例IK於て第1反応器への触媒充填量を減少させて
咳反応器での8vをa s o o hf″1 に増大
させると共に、第1反応器に供給される排ガスのNOx
濃度とアンモニア注入量をそれぞれ200 ppm及び
98ppa+とした以外は実施例1と同一条件で石炭I
イラ排ガスを処理したところ、IEI反応器での脱硝率
は47−であり、該反応ll5R出ガス中のアンモニア
量はS ppm以下であった。tた第2反応器での脱硝
率は43−であ夛、該反応lsR出ガス中に4アンモニ
アが含まれていなかつ大、@1及び第2反応器による総
合脱硝率を算出すると、その値は・69.8−となる。
実施例3 第1反応−に板状に成形し九酸化チタンー酸化パナジツ
ム触媒を固定床として8V4,000hr−’となるよ
うに充填し、ガス温嵐350℃、80x1.000pp
m 、 NOx 300ppm  を含む石炭焚−イラ
の排ガJ 10,000 Ntd/Hを反応11&c導
びき、[NHa ]/(NOx〕比OSとなるようにア
ンモニアを混入し九ところ脱硝率72g4が得られ、反
応NOx比1.11とな如アンモニアリークは24 p
ptnが検知され友1次に(NHs )/(NOx)比
を0.5 K減じ九ところ、脱硝率は47−が得られ、
反応NOx比1.06とな)アン4J+Lアリークは8
 ppmに減少し丸。
また触媒をavsooou’  となるように増量し、
(NHs )/(No菫〕比をへ・になるようにアンモ
ニアを混入したとζろ脱硝率5丁6B−が得られ、反応
NOx比1.04となり、アンモニアリークは4ppm
となつ九。
さらに1触媒を8V$1500hr−’  となるよう
に増量し、(NHs )/(No買〕比を1. OKな
るようにアンモニアを混入したところ脱硝率92−が得
られ、反応NOx比1.09となり、アンモニアリーク
Fi24 ppmが検知され、さらK (NIs )/
(NOx)比をα8に減じたところ、脱硝率は77嚢に
なり、反応NOx比1.04とな夛アンモニアリークは
8 ppmに減少した。
【図面の簡単な説明】
菖1図は従来法によって燃焼排ガスを脱硝脱硫する場合
のフローシートであ’p、ta2図は本発明の方法によ
って燃焼排ガスを脱硝脱硫する場合のフローシートであ
る。第3図はアン七二ア注入下で炭素質吸着剤にて脱硝
反応を行なわせた場合の脱硝率と入口NOx濃度との関
係を示すグラフである。 l;−イラ     2;集塵器 3;第1反応器(脱硝a) 4;エアヒータ    5;第2反応器で脱硫器)6;
煙 突

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 金属酸化物触媒が充填され九第1反応器に、燃焼
    排ガスをアンモニアガスと共に供給して脱硝し、’II
    I反応器流出ガスをエアーヒータに通した後、炭素質吸
    着剤が充填された第8反応INK供給して脱硫する燃燐
    排ガスの処理方法に於て、J11反応器に供給されるア
    ンモニアガスを排ガス中の反応NOx量に対するモル比
    で1.05以下に抑え、J[2反応器にもアンモニアガ
    スを供給すること−を特徴とする燃*#ガスの処理方法
    。 !  1111反応器の温度を300〜400℃に、第
    2反応器のi1度を110−150℃に保持する物許請
    求の範囲111項記載の方法。 3、’l11反応器の8vを2000〜5000hr−
    ’に、馬2反応器の8vを400〜1000hr’ に
    保持する%許請求の範囲第1項記載の方法。 4 7142反応器の入口NOx濃度が150 ppm
      以下となるように燃焼排ガスを第1反応器で処理す
    る仁とを411mとする特許請求の範囲第1   1項
    記載の方法。
JP57055044A 1982-04-01 1982-04-01 燃焼排ガスの処理方法 Pending JPS58174224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055044A JPS58174224A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 燃焼排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055044A JPS58174224A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 燃焼排ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174224A true JPS58174224A (ja) 1983-10-13

Family

ID=12987662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055044A Pending JPS58174224A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 燃焼排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839148A (en) * 1986-11-15 1989-06-13 Rheinische Braunkohlenwerke A.G. Method of removing SOx and NOx from effluent gas
US4851202A (en) * 1987-01-21 1989-07-25 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Process for the simultaneous removal of nitrogen oxides and sulfur dioxide from an oxygen-containing exhaust gas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138575A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd Process for r emoval of nitrogen exides and sulfur oxides in exhaust gas
JPS51140870A (en) * 1975-05-30 1976-12-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd An exhaust gas treatment process
JPS5275658A (en) * 1975-12-20 1977-06-24 Nippon Steel Corp Treatment of exhaust gas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138575A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd Process for r emoval of nitrogen exides and sulfur oxides in exhaust gas
JPS51140870A (en) * 1975-05-30 1976-12-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd An exhaust gas treatment process
JPS5275658A (en) * 1975-12-20 1977-06-24 Nippon Steel Corp Treatment of exhaust gas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839148A (en) * 1986-11-15 1989-06-13 Rheinische Braunkohlenwerke A.G. Method of removing SOx and NOx from effluent gas
US4851202A (en) * 1987-01-21 1989-07-25 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Process for the simultaneous removal of nitrogen oxides and sulfur dioxide from an oxygen-containing exhaust gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843222A (ja) 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法
US3959440A (en) Method for removing SO2 and NOx simultaneously from the exhaust of a combustion furnace
JPS63178829A (ja) 廃ガスよりの酸化窒素類の分離中にアンモニアを収回する方法および装置
EP0232976B1 (en) Process for removing nox and sox from a gaseous mixture
WO1991010504A1 (en) PROCESS FOR REMOVING NOx EMISSIONS FROM COMBUSTION EFFLUENTS
JPS58174224A (ja) 燃焼排ガスの処理方法
FI88363B (fi) Roekgasanlaeggning
JPS61263618A (ja) 燃焼流出物のNOx放出を減少する改良方法
KR20080059958A (ko) 오존 및 활성 코크스에 의한 배가스 동시 탈황 탈질 방법
JPH0154089B2 (ja)
JPH1114034A (ja) 排ガス処理装置およびその運転方法
CN209188514U (zh) 一种基于氨法-scr联合脱硫脱硝系统
CN107206315A (zh) 在高硫烟道气的存在下的低温尿素‑scr运行
JPS5934245B2 (ja) 低NOx燃焼法
JPH08257363A (ja) 排ガスの処理方法
JPH02214524A (ja) 窒素酸化物除去方法
JPS5850768B2 (ja) チツソサンカブツノジヨキヨホウホウ
JPS6113060Y2 (ja)
JPS5841893B2 (ja) ハイエンガスシヨリホウホウ
JP2001070749A (ja) 排ガス処理システム
JPS60220129A (ja) 排ガスの処理方法
JPS6049012B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPS59209630A (ja) 排ガスの脱硫・脱硝方法
JPS62216626A (ja) ガス状混合物からNOx及びSOxを除去する方法
JPS6061024A (ja) 硫黄酸化物および窒素酸化物を同時に除去する方法