JPS58173553A - 血漿浄化装置 - Google Patents

血漿浄化装置

Info

Publication number
JPS58173553A
JPS58173553A JP57052310A JP5231082A JPS58173553A JP S58173553 A JPS58173553 A JP S58173553A JP 57052310 A JP57052310 A JP 57052310A JP 5231082 A JP5231082 A JP 5231082A JP S58173553 A JPS58173553 A JP S58173553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
adsorbent
column
molecular weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57052310A
Other languages
English (en)
Inventor
山脇 直邦
徹 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57052310A priority Critical patent/JPS58173553A/ja
Publication of JPS58173553A publication Critical patent/JPS58173553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血漿中に溶解している自己抗体、免疫複合体
等の悪性物質の吸着浄化装置に関する。
近年、癌、免疫増殖性症候群、慢性関節リウマチ、全身
性エリテマトーデス、重症筋無力症等の自己免疫疾患、
アレルギーおよび臓器移殖時の拒絶反応等の生体免疫機
能に関係し九疾患の原因および進行と血漿中の自己抗体
、免疫複合体が深く関係していることが明らかになって
きた。
本発明者らは、上記悪性物質の高活性で吸着選択性が高
く、かつ体液浄化治療に安全に使用できる吸着材につい
て鋭意研究した1i15JJ1良好な吸着材を見い出し
、先に特許出願した(特願昭56−7152、同56−
76776%同56−112919、同56−18.9
23、同56−159444)。
すなわち、これら扛不溶性担体に低分子量リガンドを結
合している吸着材であり、自己抗体、免疫複合体を高率
に吸着し、吸着選択性が高く、高圧蒸気滅菌等の滅菌操
作も容易であシ、安全〃・つ実用的な免疫吸着治療を可
能ならしめるものである。
本発明者らは、上記吸着材における血漿の浄化装置につ
いて鋭意研究した結果、本発明に到達した、 すなわち1本発明は、不溶性担体に低分子量リガンドが
結合している吸着材を充填してなる吸着カラムを用いて
血漿を浄化する血漿浄化装置において、浄化すべき血漿
をカラム内滞留時間が少なくとも2分になるような流速
で通液する手段を設けたことを%徴とする血漿浄化装置
である。
従来、血漿浄化用吸着材として、活性炭、スチレン系レ
ジンが知られているが、これらはいずれも、尿酸、タレ
アチニン、胆汁酸等の血漿中の分子量1000以下の低
分子量の物質を主な対象としているため、該物質の拡散
速度が速く、血漿の通液方法、条件は問題にならなかっ
た。しかし、本発明の対象とするような自己抗体、免疫
複合体は1分子量が16万から数百万の高分子量物質で
あるため拡散速度が遅いこと、本吸着材は低分子リガン
ドと悪性物質のアフイニテイを利用しているため、その
相互作用力が比較的弱いこと等より、血漿のような高粘
度液での吸着方法、条件については全く未知の領域であ
った。
本発明者らは、不溶性担体に低分子量りガントが結合し
ている吸着材をカラムに充填し、慢性関節リウマチ患者
血漿を各種流速で通液し、血漿中のリウマチ因子吸着能
を評価したところ、驚くべ嘩 きことには、血漿のカラム内滞留時i5は少なくとも2
分必要であること、より好ましくは5分必要でりること
を見い出した。
本発明において、滞留時間とは、高速液体クロマトグラ
フィで用いられるボイドボユームを通液速度で除した値
で定義される量である。
さらにカラムの形状(L/f) )を糧々変更し、評価
したところ、L/Dに関係なく一義的に滞留時間に規定
されることが明らかになった( L/D0,5〜8)。
これは本吸着材による血漿中、高分子量タンノシクの吸
着においては、血漿の線速より吸着材全体と血漿の接触
時間が重要であるものと考えられ、高分子量悪性物質の
拡散速度が主に作用しているものと理解される、 また、g&層材のカラムへの充填率を変更し、吸着活性
点数を増やしても大きな変化は見られなかった、 本発明において用いる担体としては、親水性担体が血漿
成分の非特異吸着を最低限におさえ、好ましく用いられ
る。担体の形状は、血漿の通液低抗面よシ、球状5粒状
が用いられる。担体の材質は通常アフイニテイクロマト
クラフィで用いられるデキストラン、アガロース等の公
知の担体を特に駆足なく用いることができるが%特に架
橋ポリビニルアルコールが有効に利用できる(特願昭5
6−110817、同56−112919)。
本発明の低分子量リガンドは、先の特許出願に記載した
ように、分子量1万以下の有機低分子化合物であシ、ア
ばノ酸、ペプチド、核酸塩基、ヌクレオシド、ヌクレオ
チド%糖、オリゴ糖、IIjAリン酸等を例示すること
ができる。
本発明の吸着材の粒子径は、25μmから2500μm
のものを用いることができ、好ましくは50μmから1
500μmである。
本発明の浄化装置を体外循環治療に用いる場合には、採
取した血液を連続遠心分離器または膜型面漿分離器を用
いて、血球成分と血漿成分を分離し、血漿を本@着カラ
ムに滞留する時間が少なくとも2分となるように流速を
制御されたポンプで通液し、栴度浄化血漿と血球成分を
合流させ、返送することで実施できる。また遠心器を用
いる間欠的血漿浄化にも適用できる。
本発明は、血漿だけでなく、血液についてもヘマトクリ
ット値よシ血叛滞留時間に換算し適用できるものである
不発fIAは、低分子量リガンドを保持している吸着材
管体外循環治療に適用する際に必須の血漿浄化装置を規
定するものであり、これにより吸着材の吸着能力を最大
限有効に活用させ得るものである。
図面扛本発明の血漿浄化装置の例を説明するだめのもの
である。図において崩液祉ポンプP、によって血漿分離
器1に導入され、ここで血球成分と血漿成分に分けられ
る。血球成分はライン2に。
血漿成分はライン5にそれぞれ流出され、血漿成分はポ
ンプP、を通り血漿浄化用のカラム4に流入する。浄化
された血漿は、ライン5を通シ血球成分と合流する。6
はポンプP2の回転数を調整するための調整器であり、
これによシカラム4内の本葉滞留時間を調整することが
できる、この例では、ポンプP、と調整器6が血漿のカ
ラム内滞留時間を所定の値になるような血漿流速で通液
する手段を構成している。
以下、実施例により実施の態様を説明する。
実施例1 酢酸ビニル1002% トリアリルイソシアヌレート6
4,3f(X=0,40)、酢酸エチル100?、ヘプ
タン100t、ポリ酢酸ビニル(重合度500 ) 7
.5 fおよび2.7−アゾピスイソプチロニトリル3
.8tよシなるM−a合液と、ポリビニルアルコール1
重量%、リン酸二水素す) 17ウムニ水和物0.05
重量慢およびリン酸水素二ナトリウム十二水利$1.5
重量嘔を溶解した水400mとをフラスコに入れ、十分
攪拌したのちる5Cで18時間。
さらに75[で5時間加熱攪拌して懸濁重合をおこない
、粒状共重合体を得た。濾過水洗、ついでアセトン抽出
後、カセイソーダ46.5 fおよびメタノール2tよ
りなる溶液中で40υで18時間共重合体のエステル交
換反応tおこなった。
得られたゲルの平均粒径1j15,0μm、単位重量あ
たシのビニルアルコール単位(qOH)は9.Omeq
/r。
比表面積は60 m”/7.デキストランによる排除限
界分子量は6X10’でおった、 次に、得られたゲル 10f(乾燥重量)をジメチルス
ルホキシド12−中に懸濁し、これにエピクロルヒドリ
ン7B、Sad、50%水酸化ナトリウム10−を加え
、30Cで5時間攪拌しながら活性化反応を行なった。
反応後ジメチルスルホキシドで洗浄し、水洗し、吸引脱
水した。次に、この活性化ゲルをトリプトファン1,6
3fを含む0.1M炭酸ナトリウムバッファー(pH9
,8) 160−中に懸濁した。50Cで14時間、攪
拌しながら固定化反応を行ない、その後、6Q、6fw
tのトリス(ヒドロキシエチル)アミノメタン溶液55
−を加え、さらに50[,5時間、攪拌しながらブロッ
キング反応(残存活性基をブロックする)を行った。こ
の後、充分水洗して血漿浄化治療用吸着材を得た。この
吸着材に固定されたトリプトファンの量は400μma
t/l (乾燥重量)であった。
この吸着材を内径10關、長さ50Iuのカラムに充填
し、S7Cに保温し九ムCD加リチウム患者血漿を6程
の流速で12−流した。
カラ・ム通過前後のリチウム因子(感作血球凝集反応R
AHAテスト 富士臓器製)および免疫複合体(C1q
結合法)を測定した。結果を表1に示した。
比較例1 滞留時間1分で行った他は、実施例1と同じである。結
果を表1に示した。
表  1 実施例2 実施例1と同様にして得喪活性化ゲル(架橋度X = 
0.4 )に、リガンドとしてフェニルア〉ニンを実施
例1と同様に固定化して血漿浄化治療用吸着材を得た。
吸着材に固定化されたフェニルアラニンは500μmo
t/f(乾燥重量)であった。
この吸着材を実施例1と同様にリフマチ患者血漿の吸着
テストを行なった。カラ五通過前後のリウマチ因子、免
疫複合体を測定した。結果を表2に示した。
表  2 比較例2 清音時間1分で行う九他は、実施例2と同じである。結
果を表2に示した。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の血漿浄化装置の説明図である。 1・・・・・・血漿分離器 2,3・・・・・・ライン
4・・・・・・力2ム 5・・・・・・ライン 6・・
・・・・調整器p、、p、・・・・・・ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不溶性担体に低分子量リガンドが結合している吸着材を
    充填してなる吸着カラムを用いて血漿を浄化する装置に
    おいて、浄化すべき血漿をカラム内清貿時間が少なくと
    も2分になるよう麦流速で通液する手段を設は友ことを
    特徴とする血漿浄化装置。
JP57052310A 1982-04-01 1982-04-01 血漿浄化装置 Pending JPS58173553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052310A JPS58173553A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 血漿浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052310A JPS58173553A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 血漿浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173553A true JPS58173553A (ja) 1983-10-12

Family

ID=12911205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052310A Pending JPS58173553A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 血漿浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605167A (ja) * 1983-06-01 1985-01-11 鐘淵化学工業株式会社 治療装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605167A (ja) * 1983-06-01 1985-01-11 鐘淵化学工業株式会社 治療装置
JPH0526508B2 (ja) * 1983-06-01 1993-04-16 Kanegafuchi Chemical Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066209B1 (en) Immune adsorbent and adsorbing device
CN113426423B (zh) 用于血液体外循环去除ldl的吸附剂及其制备方法和灌流器
JPH0513696B2 (ja)
JPS58173553A (ja) 血漿浄化装置
JPS5812656A (ja) 体外循環治療用吸着材
JPS59186559A (ja) 自己抗体および/または免疫複合体吸着材
JPH0114791B2 (ja)
JP2649224B2 (ja) 体液処理装置の滅菌方法および滅菌された体液処理装置
JPS59169532A (ja) C反応性蛋白の吸着材
JPS5810055A (ja) 免疫吸着器の製造方法
JPS6226073A (ja) 直接血液潅流吸着方法およびその装置
JPS5854959A (ja) 免疫吸着装置の製造方法
JP3157026B2 (ja) 血液浄化用吸着材
JPS639450A (ja) 体液成分分離材およびこれを備えた体液成分分離装置
JPS58165860A (ja) 体液浄化用吸着材の担体
JPH024301B2 (ja)
JPS5898142A (ja) 悪性物質吸着材
JPH043988B2 (ja)
JPS5861752A (ja) 悪性物質の吸着材
JP2991721B2 (ja) 抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の吸着体とそれを用いた抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の除去装置
JPH0616842B2 (ja) 活性化補体成分の吸着体
JPH0771632B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPS62244442A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材およびその製造方法
JPS59186560A (ja) 自己抗体、免疫複合体の吸着材
JPS59189859A (ja) 自己抗体、免疫複合体を吸着する材料