JPS58173294A - 掘進機 - Google Patents

掘進機

Info

Publication number
JPS58173294A
JPS58173294A JP5478782A JP5478782A JPS58173294A JP S58173294 A JPS58173294 A JP S58173294A JP 5478782 A JP5478782 A JP 5478782A JP 5478782 A JP5478782 A JP 5478782A JP S58173294 A JPS58173294 A JP S58173294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
piston
passage
cylindrical portion
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5478782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134558B2 (ja
Inventor
松下 邦治郎
玉木 道洋
大石 益平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP5478782A priority Critical patent/JPS58173294A/ja
Publication of JPS58173294A publication Critical patent/JPS58173294A/ja
Publication of JPS6134558B2 publication Critical patent/JPS6134558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカッタ及びこれを駆動する機構を備えるシール
ドタイプのトンネル又は立て坑掘進機に関する。
例えば、従来のトンネル掘進機のカッタの駆動機構は、
一般に、)ンネル掘進機の前方部分の中央でスラスト及
びラジアル軸受により支持された駆動軸と、この駆動軸
に連結された電動機及び減速機とを備え、電動機により
駆動軸を回転し、駆動軸の先端にある歯車列を介しある
いは介さないで連結されるカッタを駆動する。
ところが、前記構造では駆動軸及び減速機、電動機など
がトンネル掘進機の前方部分の空間の大方を占めてしま
うため、機内空間が狭くなり、掘削した土砂を排出する
ためのコンベヤ装置などを設置すべきを間が大幅に制約
される。そのため、コンベヤ装置との兼合いで、電動機
の大きさが設電されているのが実情で、カッタに付与す
べき回転トルクには、トンネル掘進機により掘削される
べきトンネルの口径により自ずから限界があった。
この傾向はトンネル又は立【坑の口径が小さくなるほど
増長されるため、口径が小さくなると掘削能率が下がっ
てしまう。また回転トルク不足のため、掘進不能となる
こともあった。従って、口径に関係なく大きな回転トル
クを付与できるような駆動機構を組み込んだトンネル又
は立て坑の掘進機が要望されるに至っている。
本発明は口径に関係な(大ぎな回転トルクを付与でき、
これによって小口径トンネル又は立【坑の能率的掘削を
可能とする掘進機を樟供することを目的とする。
本発明の掘進機によれば、シールドスキンを構成する外
筒部が円一方向の全周にわたってその内1111に設け
られかつ外筒部の軸線に直交する拘から一定の角度傾斜
された正歯形状が円形の傾斜面と。
骸傾斜面上の外局で軸線方向に最も突出した点とこの点
から円周方向に180°隔てられた点とを含む仮想平面
に対して対称状に配置されかつ前記傾斜函から軸線方向
に間隔なへだてて設けられた。
正歯形状が円弧状をした複数の篤10通路と、各館1の
通路に連通する第2の通路とを有する。前記外筒部内に
同心的に配置され、カッタが連結される内筒部は、前記
第1の通路に連通する第1の開口と#開口から軸線方向
に間隔をへたてられかつ前記傾斜函に対向する第2の開
口とを有する複数のピストン孔と、該各ピストン孔に滑
動可能に嵌合されかつ前記第2の開口から前記傾斜面に
向けて突出するピストンと、該ピストンの端部に揺動可
能に装着されかつ前記傾斜面に押圧されるスプレッダと
を有する。前記円筒部を回転させる液圧源は、前記仮想
平面をはさんでいずれかの側に位置する前記第1の通路
に連通ずる第2の通路に接続される。
以下に、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
本発明の掘進機は第1図に示すように、外fi1部10
と、この外筒部10内に同心的に配置され。
回転可能となった内筒部12と、内筒部12に遵結され
たカッタ14と、液圧源16とを含む、h示の例では、
掘進機はトンネル掘進機である◎外筒部10は第1外筒
部材18と、その後方に配置される第2外筒部材20と
からなり、各外筒部材の外周の輪郭は円形である。第1
外筒部材18の前方端に近接して前記カッタ14を装着
したカッタドラム22が配置されている。第2外筒部材
20の後万端に、N示の例では、ヒユーム管のような円
筒管24が接続さ第1、外筒W510はこの円筒管24
を経て1元押しジヤツキ(図示せ1)からの推進力を受
け、前進する。第1外筒部材18には内方へ突出する7
ランジ19が一体に設けられている。この7ランジ19
0牛径方向の艇さは第2外筒部材20の最大厚み部分2
1の厚みと同じである。この7ランジ19と最大厚み部
分21との間に後述する傾斜面、ピストンなどが配置さ
れる。
本発明の掘進機は図示のような、円筒管を順次彼方につ
なぎ、最後方の円筒管のvk端を元押しジヤツキで押す
方式の外、1スパン掘進する都度。
セグメントにより覆工する方式にも適用できる。
しかしながら、後述するように、カッタの駆動機構が外
筒部120内部に従来のように配置されないところから
、・トンネル掘進機を小口径とすることができ、前者へ
の適用が特に有利である・外筒部10はその内側に傾斜
面26と、複数の第1の通路28と、第2の通路30と
を含む、傾Vから一定の角度θだけ傾斜されている。傾
斜面26は円筒32の端面に形成され、この円筒32は
外筒部10の第1外筒部材18のフランジ19にノック
ピン36により、外筒11s10と同心的に固定されて
いる。傾斜函26を第1外筒部材18とは別個に形成し
、これを第1外筒部材18KIm定するようにすると、
傾斜面26の製作が容易であるので好ましい。傾斜歯2
6に後述するように、内筒部12に係合するスプレツタ
が押圧され、この傾斜面26を滑動する。従って、スプ
レッダが滑動する部分は正面形状が円形でなければなら
ない。本明Jai1において正面形状が円形ということ
はこの趣旨である。換言すれば、傾斜面の全体は円形以
外の形状であってもよいが、少なくともスプレツタが滑
動する部分は正面形状が円形であり。
後述するようにこの円形を基準として2つの点が特定さ
れる。
第1の通路28は前P1傾斜面26からmaiii方向
へ隔【て設けられ、第2図に示すように、正面形状が軸
!ICを中心とする円外状である。W、6図に示すよう
に、前記傾斜面26上の外周で軸線方向に最も突出した
点!18とこの点+8から円周方向に180°隔てられ
た点69とを通り、軸WMCを含む仮想平面Pを考えた
場合、第1の通路28は想平面Pの両側に各1個設けら
れ、仮想平面Pの近傍で離隔部29により隔離され、半
円弧状となっている。この離隔部29の距離Wは可及的
に短いことが好ましいが、距離Wをゼロ、すなわち両惰
の通路28を連通することはできない。例えば。
仮想平面Pの片側に円周方向の長さが短い2つ又はそれ
以上の通WI12Bを設け、全体とし【半日弧状となる
ように配列することもできる。しかし。
離隔部の数が増え、この離隔部によつ【後述する作動の
円滑性が損われるおそれがあるので、第1の通路28は
全体として2個とすることが最も好ましい。
#に1の通路28はN示の例では、環状円板40に形成
され、この環状円板40はノックピン56により、外筒
部10の第2外筒部材20に同心的に固定されている。
このよう卜すると、第2外筒部材20に的接に第1の通
路28を形成する場合に比して、製作が容易であるので
好ましい。
第2の通路60はその一万の端で前記第1の通路28に
遵通し、他力の端は配管42により液圧源16に接続さ
れる。この第2の通路30は纂5図に示すように、外筒
部10の第2外筒部材20に穿たれたもので、半円状の
第1の通路28の中央で第1の通路2Bに連通する。外
筒の構造によってはw、20通路30は省略され、第1
の通路2Bへ直接配管42を接続することもあり得る。
本明細書において、外筒部に第2の通路が設けられると
は、図示の例の外、配管の一部をそのままjg2の通路
とするような場合な含む・内筒部12は第1円f11部
材46と、第2内筒部材48とからなり、第1内S部材
46は軸層方向に伸びるグ数のピストン孔50と、各ピ
ストン孔50に滑動可能に嵌合されるピストン52と、
ピストン52の端部に装着されたスプレッダ54とを含
む。第1円筒部材46の中間に最大厚み部分47が一体
に設けられており、この最大厚み部分47に前記ピスト
ン孔50が穿たれている。ピストン孔50は第4図に示
すように、鍛大厚本部分470円周方向に等間隔にわた
ってグ数個、図ボの例では12個穿たれる・ピストン孔
50の一部の開口56は通路58を介して削記第1の通
路28に連通され、他方の開口57は開口56から軸線
方向に間隔なへだてられ、前記傾斜面26に(対向して
いる。開口56は通路58を介することなく直接W、1
0通路28に連通されてもよ(・。
ピストン52は開口56に対向する端w60が平坦面と
な9、開口57から傾斜面26へ向けて突出される端部
は球部61に形成されている・この球部61は前記スプ
レッダ54に形成された球面に嵌合されている。この結
果、スプレッダ54は揺動可能である。
@1円筒部材46の前号端には内方へ向くフラン:)6
2が設けられ、このフランジ62に第2内筒部材48に
設けられたフランジ64が当接されている。第2内筒部
材48にニ一体に設けられた最大厚み部分49は第1内
筒部材46の最大厚み部分47とほぼ同じ厚みを有し9
両厚み部分の間に前記外筒部10の第1外*S材18の
7ランジ19が配置されている。このフランジ19に軸
受メタ・L68とシール部材70とが当てがわれ、第2
内筒部材48を軸受メタル68およびシール部材70に
当(、前記7ランジ62.64をボルトナツトで締結し
、第1円筒部材46と第2円筒部材48とは連結される
。第2内ms材4Bの前号端には前記カッタドラム22
が堆り付けられている。
第1内筒部材46の後方端に前記環状円板40を当てが
い、第2外筒部材20の最大厚み部分21の外周に設け
られた凹所72を利用して第2外筒部材20と第1外筒
部材18とはボルト止めされている。第1内筒部材46
の円筒状の螢万端部74の外周面と第2外筒部材20の
最大厚み部分21の内周面との間に軸受メタル76が配
置され、この軸受メタル76の後方端にスラストプレー
ト78が当てかわれている スラストプレーF78は後
方端部74に螺合されたナツト80により軸受メタル7
6へ押圧されている−このスラストプレート78にはシ
ール部材70が装着されている・なお、滑動面には前記
以外にも適宜にシール部材を配置する。
前記カッタ14は第6図に示すように、カッタドラム2
2から内方へ十字状に一体に伽り出されたリゾ8:1バ
イト84を植え込んだ形態の、いわゆるスポークタイプ
である。これに代え、スリッドタイプのカッタを採用す
ることもできる。カッタドラム22の外周は円形であり
、外筒部材10と同じ直径となっている。
このカッタ14は前記のようにカッタドラム22を介し
て内筒部12に連結されているので。
内1111112の内部にこめカッタ14を駆動する機
構は配置されていない。従って、カッタ14により11
A削された土砂が内筒部12の中に流動するのを防止す
る隔壁なカッタ14の近傍KGけあるいは設けずして、
この苧間内にコンイヤ装置その他の機材を任意に配置す
ることができる。
前記配管42には切換弁86が設置されている。
いま、図示の中立の位置から、切換弁86のポートを切
り換え、第14−ト88を連通状態にすると、沿圧源1
6、例えばポンプからの圧液は配管−42および!2の
通路30を通って仮想平面Pの右側(掘進方向に見て)
VC位置する尾1の通路2Bへ導かれる。この右側の第
1の通路28へ至った圧液はこのWilの通路28に対
向している6個のピストン孔50へ入って全てのピスト
ン52を押し出す。その結果、ピストン先端のスプレッ
ダ54を介して傾斜面26を押圧し、傾斜面260作用
で下方向へ働く分力により内筒部12. itつてカッ
タ14が時計方向へ回され、各ピストン52は傾斜面2
6を滑り下りる。内筒部12の回転により、新たなピス
トン孔50が第1の通路28へ至るので、回転が継続さ
れ、カッタ14による掘削が行われる。他方、仮想平面
Pの左−へ至ったビスシン52は傾斜面26を昇ること
となるので1次第に押し戻され、圧液は左側の第1の通
路28.第2の通路30および配管42を通って切換弁
86へ至り、リザーバタンタ90KMる◎カッタが地山
に食い込んで掘削が困fllkKなった場合など、カッ
タの回転方向を逆にすることが好ましい。この場合は、
切換弁86の/)を切り撲えて、第2ボート89を連通
状態にする。そうすると、圧液源からの圧液は仮−平向
Pの左@に位置するjll!1の通路28へ尋かれ、内
筒部12、従ってカッタ14を反時引方向へ回転させる
こととなる。
前記例では、切換弁86により圧液の供給な切り換えて
いる。これとは異なり、圧液な例えば右髄の第1の通路
28のみへ供給するような使用も可能である。この場合
、左側の第1の通路は戻りの圧液をリザーノzタンクへ
戻すための中継用として用いられる。また、この場合、
ポンプの起動。
停止のような使い万をすれば、弁は不要となる。
前記例では仮想平面Pが鉛直となるような配置である。
これに代え、この仮想平面Pが傾斜あるいは水平となる
ような使用も可能である・前記例ではトンネル掘進va
Kついて述べたが。
本発明は立て坑掘進機としても適用できる。
本発明の夾−に当たり、回転トルクは傾斜面260面V
からの傾斜角θとピストン52の数。
ピストン径、液圧などを変えるととにより任意に設定で
きる。また、カッタ140回転数は液圧源からの吐出量
を関節するととにより、任意に設定できるe 本発明によれば、カッタを駆動する機構は外筒部と内筒
部との間に設けられているので、円筒部の内部は自由空
間となる。従って、土砂搬送用のコンベヤ装置の種類、
大きさ、配置などは任意に選定でき、また、これらを考
慮した上で、掘進機の口径を減することができる。また
、掘遵すべきFンネル又は立曵坑の口径に関係なくカッ
タの回転トルクをW&足できるので、特に小口径の場合
に。
回転トルクの低下による作I!能率の低下という事態は
起こらない。
【図面の簡単な説明】
図は第1図の2−2劇断面図、謝3寥1は第1−の3−
3m断面1.第4図は第1図の4−41−r山図、第5
−は第1図の5−5線断面図、島6−は纂1図の6−6
18矢視−である。 10:外筒s、12:内筒部、14:カツタ。 16:液圧源、1B=第1外筒部材、20:第2外筒部
材、26:傾斜面、28:謝1の通路。 30:12の通路、32:円筒、38,39:点。 40:珈状円板、46:第1円筒部材、48:第2の内
11?ts材、50:ピX)/JL52:ピストン、5
4:スプレッダ、86:切換弁。 代理人 弁理士松永宣行 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11外筒部と、核外筒部内にこれ゛と同心的に配置さ
    れた回転可能の円筒部と、該内筒部を回転させる液圧源
    と、前記外筒部の一端にあって前記内筒部に連結された
    カッタとt含み、前記外筒部は円周方向の全周にわたっ
    てその内11!IK設けられかつ外筒部の軸l!に直交
    する面から一定の角度傾斜された正面形状が円形の傾斜
    面と、該傾斜面上の外周で軸線方向に最も突出した点と
    この点から円周方向に180°隔てられ1こ点とt通り
    、wtJ記軸紐を含む仮想平面に対して対称状に配置さ
    れかつ前記傾斜面から軸線方向に間隔なへたてて設けら
    れた、正面形状が円弧状の複数の第1の通路と、駄各第
    1の通路に連通する第2の通路とを有し、前記内筒部は
    前記第1の通路に連通する第1の開口と該開口から軸線
    方向に間隔なへだてられかつ前記傾斜面に対向する亀2
    の開口とを有する複数のピストン孔と、除者ピストン孔
    に滑動可能Kfc合されかつ前記@2の開口から前記傾
    斜面に向けて突出するピストンと、該ピストンの端部に
    揺動可能に装着されかつ前記傾斜内に抑圧されるスプレ
    ッダとを有し、前記液圧源は前記仮想千両を&iさんで
    いずれかの側に位置する前記WL1の通路に連通する第
    2の通路に接続された、掘進機。 (3:  外ll1liv!5と、該外筒部内にこれと
    同心的に配置された回転可能の円筒部と、該内筒部を回
    転させる液圧源と、該液圧源と前記外筒部とを接続する
    配管に設置された切換弁と、前記外筒部の一端にあって
    前記内筒部に連結されたカッタとを含み、傾斜された正
    面形状が円形の傾斜面と、該傾斜面上の外周で軸線方向
    に最も突出した点とこの点から円周方向に180°隔て
    られた点とを通り、前記軸線を含む仮想平面に対して対
    称状に配置されかつ前記軸斜面から軸線方向に間隔なへ
    だてて設けられた、正面形状が円弧状の複数の第1の通
    路と、骸各館1の通路と前記液圧源とに連通する第2の
    通路とを有し、前記内筒部は前記第1の通路に連通する
    第1の開口と該開口から軸線方向に間隔をへたてられか
    つ前記傾斜面に対向する第2の開口とを有する複数のピ
    ストン孔と、該各ピストン孔に滑動可能に嵌合されかつ
    前記第2の駒口から前記傾斜面に向けて突出するピスト
    ンと、該ピストンの端部に揺動可能に装着されかつ前記
    傾斜函に押圧されるスプレッダとを有し、前記切換弁は
    、前記液圧源からの圧液の供給を前記仮想平面をはさん
    で一万の側に位置する第1の通路から他方の側に位置す
    る第1の通路へ切り換える、掘進機0 (3)前記外筒部は円筒部材を含み、前記傾斜面は前記
    円筒部材の端部に形成され、該円筒部材は前記外筒部に
    同心的に固定された、特許請求の範囲第(2)項に記載
    の掘進機。 (4)前記外筒部は環状円板を含み* li!U記第1
    の通路は前記環状円板に形成されかつ前記仮想平面をは
    さんでそり両輪に各1個配置され、前記環状円板は前記
    外筒部に同心的に固定された、特許請求の範囲第(2)
    項又は第(3)項に記載の秦進機e
JP5478782A 1982-04-03 1982-04-03 掘進機 Granted JPS58173294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5478782A JPS58173294A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5478782A JPS58173294A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173294A true JPS58173294A (ja) 1983-10-12
JPS6134558B2 JPS6134558B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=12980464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5478782A Granted JPS58173294A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164597A (ja) * 1984-02-01 1985-08-27 株式会社熊谷組 立坑、水平坑の掘削機
JPH0835397A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Takeshi Koga 小口径シールド掘削装置における先導体
CN103510623A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 前田建设工业株式会社 紧固件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231351A (ja) * 1989-03-01 1990-09-13 Sanki Kogyo:Kk 帯状布用ガイドロールの傾斜制御方法とその装置
JP5017633B2 (ja) * 2009-05-15 2012-09-05 友司 徳田 シールドマシン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164597A (ja) * 1984-02-01 1985-08-27 株式会社熊谷組 立坑、水平坑の掘削機
JPH0351879B2 (ja) * 1984-02-01 1991-08-08 Kumagai Gumi Co Ltd
JPH0835397A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Takeshi Koga 小口径シールド掘削装置における先導体
CN103510623A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 前田建设工业株式会社 紧固件
JP2014005681A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Maeda Corp 締結具
CN103510623B (zh) * 2012-06-26 2017-04-12 前田建设工业株式会社 紧固件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134558B2 (ja) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406498A (en) Shield tunneling method and machine therefor
US6568488B2 (en) Roller pipe burster
US5393172A (en) Shield tunneling machine
JPS58173294A (ja) 掘進機
JPH03176597A (ja) シールド型トンネル掘削機
EP0024445B1 (en) Tunnel driving machine
CN103485778B (zh) 一种用于全断面岩石掘进机的各级转速可调型三级平面式刀盘系统
CN116163756A (zh) 一种联络通道用复合式刀盘
JP3452224B2 (ja) シールド掘進機のオーバカッタ装置
JP5420788B1 (ja) シールド掘進機、及びシールド工法
JP6168699B2 (ja) シールド掘進機
KR20010036243A (ko) 하부 암편 제거수단을 구비한 터널 굴진기
JP3647423B2 (ja) 親子シールド機のジャッキ装置と親子シールド機
JP2559261Y2 (ja) 小口径管推進機
JPS63247497A (ja) 礫破砕用のシ−ルド掘削機
JPH11173074A (ja) 密閉型シールド掘進機のカッタヘッド
JP2545285B2 (ja) シールド掘進機
SU907262A1 (ru) Исполнительный орган проходческого комбайна
JPS62137398A (ja) 大断面シ−ルド掘進機
CN115012973A (zh) 一种顶管机及其矩形顶管机盲区开挖装置
JP3814933B2 (ja) シールド掘進機
CN117627662A (zh) 一种具有地层适应能力的盾构推进系统及其操作方法
JPH06235293A (ja) シールド掘削機及びこれを用いた管渠敷設替工法
JP2002339692A (ja) 地盤掘削機
JPH08210086A (ja) トンネル掘削機