JPS5817293A - 耐圧タンク - Google Patents

耐圧タンク

Info

Publication number
JPS5817293A
JPS5817293A JP11477982A JP11477982A JPS5817293A JP S5817293 A JPS5817293 A JP S5817293A JP 11477982 A JP11477982 A JP 11477982A JP 11477982 A JP11477982 A JP 11477982A JP S5817293 A JPS5817293 A JP S5817293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
pressure
tube
wall
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11477982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416680B2 (ja
Inventor
ヘルミユ−ト・ゲアハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEAHARUTO KG
Original Assignee
GEAHARUTO KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEAHARUTO KG filed Critical GEAHARUTO KG
Publication of JPS5817293A publication Critical patent/JPS5817293A/ja
Publication of JPH0416680B2 publication Critical patent/JPH0416680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/06Large containers rigid cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0166Shape complex divided in several chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0171Shape complex comprising a communication hole between chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0617Single wall with one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/012Reducing weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に自動車の運転に用いる液化ガスの為の
耐圧タンクに関するものである。
ドイツ特許明細書筒2,114,993号には、矩形断
面を最大限有効に得る為に、曲率半径の異なる多くの部
分的に円筒状の殻よりなる耐圧流体コンテナーが開示さ
れている。夫々隣接する殻の接触線の間にはテンション
壁が溶接されており、これによってコンテナーの内部空
間が複数のチャンバーに画されており、このテンション
壁には又これらチャンバーを連絡する開口が設けられて
いる。このように構成したコンテナーは平行六面体の支
持フレーム内に設置されており、この支持フレームはコ
ンテナー内部に進入してその剛性を更に高める為の補強
要素を有しており、この補強要素はこれがコンテナーに
進入する箇所においてコンテナーに溶着されている。
ドイツ特許明m書第2,007.142号により知られ
る他の思想によれば、部分的に円筒状である殻が箱形フ
レームの各部分に挿入され、このように構成されたコン
テナーが開口を有するテンション壁によって更に画され
ている。
これら既知のコンテナーは利用可能な矩形の輪郭を利用
する点において優れたものであるが、充分な剛性を得る
為に外部の支持フレームを必要とするもので、このフレ
ームによりコンテナーの容積あたりの重量が増加するも
のである。従って、既知の実施態様は同様に高い耐圧性
を要求される小型コンテナーにはほとんど適さないもの
である。
のみならず、その箱型の外側フレームの為に輸送用コン
テナーとしての使用を意図した既知のコンテナーを非矩
形の断面を有するいかなる空間に適用させることもでき
ない。
更に、米国特許明細書簡3,625,258号は複数の
平行な円筒状膜より構成され、1若しくは2以上の内部
区画壁により対応する数のチャンネルに区分された管路
が開示されている。これらの区画壁には開口が設けられ
ている為に補強壁として作用するに過ぎない。しかしな
がら、管路についての要求はタンクについて生じる要求
とは同じでない。
また上記明細書においては、そこに示された断面が、閉
塞されたタンクを得るに適切な方法で端部において、ど
のように閉鎖されるであろうがという点について触れて
いない。
更に他の耐圧タンクがオランダ公開特許出願第7、70
3.630号により公知であるが、これは燃料用を意図
したものであって、スペア−車輪(タイヤ)の為に通常
用意されている空間に配置し得るよう 。
な外径寸゛法を有するものである。
又、フランス特許明細書第1,006,941には自動
車用スペヤー車輪のリムの中に挿入できる形状に形成さ
れた燃料タンクが開示されている。 これら2つの既知
の燃料タンクは2つの殻よりなっており、これら2つの
殻がその周縁に沿って溶着され更に同軸の管状スリーブ
により相互に連結されている。
しかしながら、このスリーブはタンク容積の1部を構成
しておらず、そのため、そのように通常制限された空間
部の多くの部分を利用することができない。更に、注入
用、排出用及び、測定用の接続子がタンク壁の外周に配
設されているため、高い耐圧効果を得る為に円形断面を
有しているタンクの寸法が、これら接続子が配設された
領域において、利用可能な空間部の内径寸法よりも小さ
l/ くしなければならない。
このようにスペースが無駄になる点を無視するとしても
、上記の注入用、排出用及び、測定用接続子は、突出位
置に設けられているために損傷を受けやすい。
この発明の1つの目的は、容積あたりの重量が最小で高
い耐圧性を有し、そのため特に自動車用の液化ガスタン
クとして好適なタンクを提供する処にある。この発明の
他の目的は自動車の中における利用可能なスペース、特
に、スベヤー用車輪に対応するスペースを最大限に利用
可能なこの種のタンクを提供する処にある。
上記目的が特許請求の範囲第1項により達成される場合
には、タンクを構成する平行な円筒状膜の1つが完全な
円筒状に構成され、そのために中間壁が前記完全な円筒
状膜のタンク内に位置する部分により構成される事実に
より、特に、本願タンクがその内部の過剰圧に対して安
定性を発揮するものである。このように前記の完全な円
筒体の体積上の安定性によりタンク全体の高い耐圧性が
達成できる。この発明においては個別の中間壁を挿入す
る必要がないので、必要な溶接点の総数を減らすことが
でき、このことによっても安定性が増大するものである
。同時・に、本発明のタンクを製造するのに必要な作業
を減らすことも可能で、これ猛特に自動車産業の分野で
重要である。
特許請求の範囲第3項〜第6項に記載の本発明の実施例
は、特に自動車において例えば、車輪ケ−スのような限
定された非平行六面体のスペースを有効利用できるので
メリットが大きい。
本発明の上記目的が特許請求の範囲第7項により達成さ
れる場合には、タンクを構成する2つの頭部の断面形状
は自動車のスペヤー用車輪を通常収納するスペースに特
に適応され、タンクの球状の変形を防止する補強用管の
内部空間がタンクのその余の内部空間と開口を介して連
通している。
従って、この管がスペースの利用の面す影響を与えない
ので、管の直径を充分大きくしてタンクの閉鎖部材を収
納することも可能である。
特許請求の範囲第8項によるこの発明の有利な改良点に
おシ)では、前記閉鎖部材は内側方向にオフセット配置
することが可能で、そうすることにより、タンクの接続
子を、損傷から安全なタンクの全体的な輪郭の内部に配
設することができる。
特許請求の範囲第12項による上記目的の他の解決手段
は、特許請求の範囲第1項の解決手段の特徴と特許請求
の範囲第7項の解決手段の特徴とを結合させたものであ
って、細長形状にもかかわらず、特に耐圧性のよいタン
クを簡単な形状の個別的な小数の部品から製造が可能で
ある。
特許請求の範囲第13項記載の解決手段によれば、円筒
状膜の間に存するテンション壁が張力のかからない状態
において保持され且つタンク全体の固有の剛性が同時に
増大するという点において更に有利なものである。
次に、この発明の好適な実施例を添付図面を参照して更
に詳細に説明する。
第1図に示す液化ガスタンクは、円形断面を有する完全
な円筒状のより長い管(以下、完全円筒状長管という)
10と、円形断面を有する部分的に円筒状−のより短い
管(以下、部分円筒状短管という)11と、前記2つの
管を揃えた(同一平面内にある)端部における端112
と他端における端壁13とからなっている。第3図に示
す如く、完全状円筒杭長!110のタンク内を伸びる部
分にルよ、タンクの長手方向に沿った数箇所において開
口14が設けられており、この開口により2つのタンク
チャンバーが連通している。部分円筒状短管11は完全
円筒状長管10の外壁に対し2つの溶接点15により溶
接されている。これらの箇所において、外方に開いた凹
部を構成するピードがタンクの輪郭全体にわたって設け
られている。注入、排出用ノズル、連結用バルブ及び、
その他の接続子をこれら凹部に設けて損傷から保護する
ことが有利である。
第1図の実施例では、端112は2つの半キャップより
なり、各半キャップは円筒状管10及び110半径と同
一半径を有する四分の一球面状ドームの形状をしている
。キャップ16はその平面状縁部が管10の外側部に溶
接され、キャップ17は管11の外側部に溶接されてい
る。部分的に円筒状の殻18がキャップ16及び17の
間に溶接されており、第6図に示す三角切れ状平面壁要
素19が殻18と2つの管10.11の外面とを溶接に
より連結している。この形式の端部閉鎖方法はドイツ特
許出願p2951554.6に記載されている。
短壁12と同様に、タンクの他端に設けた傾斜した短壁
13も2つの球面状ドーム部分20.21と部分的に円
筒状のキャップ22とからなっている。これら2つの球
面状ドーム部分20.21は、1つの部分の一球面状ド
ームを前記2つの管10.11の長さの差に対応した角
麿にて切断して製作する。より大きい部分20はより長
い管10の外周部に溶接され、より小さい部分21はよ
り短い管11の外周部に溶接されている。部分的に円筒
状のキャップ22が部分20及び21の対向する平行な
縁の間に溶接されて、前記キャップ18と同様の方法で
三角切れ状壁要素(図示せず)によって、タンク両側に
おいて、管io、i1の外壁に連結されている。
第2図に示すタンクは、第1図のものと次のように相違
している。すなわち、第1図において両管に共通な端壁
12及び13が、第2図においては各面端に設けた個別
のキャップ23,24.25及び、26により置き換え
られている。より長い管10′の両端に設けたキャップ
23.25は真円であり、これに対しより短い管11′
の両端に設けたキャップ24及び26は前記管11′の
部分的に円筒状である断面形状に対応して三日月形状の
切除部を有している。
第2図においては、キャップ23〜26は中高の皿型形
状の頭部として示されている。これに代えて、これらキ
ャップを第1図のタンクのキャップ16,17.20及
び21と類似の球面ドーム状の部分として形成してもよ
い。ヌ、第1図に示すタンクのキャップをもっと浅い湾
曲状に形成できる。更に、第1図のタンクの端壁12を
第2図のタンクの揃えられた(水平状の)端部に設ける
ことが可能であり、又、第2図のキャップ23及び24
と類似の2つのキャップにより第1図のタンクの揃えら
れた端部を閉塞してもよい。
第3図に示す真円状断面を有するより長い管10に代え
て、第4図における如く、この管を圧し込んで、この管
の壁のタンク内に位置する部分をほぼ平面状にすること
ができる。この場合には、タンク内においてほぼ対称的
な張力分布を得ることができる。
第5図の実施例は3つの円筒状管より構成されているが
、その断面形状は高さより幅が大なスペース内に据付け
るべく意図されたタンクに適している。これら3つの管
が全て同一長さであるか又は中央の管が最長である場合
には、この中央の管27を完全な円筒状となし他の2つ
の管28.29を部分的に円筒状の殻より構成してこれ
を前記中央の管に27に溶接する。
第3図及び第4図の場合と同様、完全な円筒状管27の
タンク内に位置する部分には開口14′が設けられ、こ
れによりタンクチャンバー同士を連通させる。この実施
例における端壁は前記の2殻型タンクの端壁と同様の方
法で構成される。
第7図に示す液化ガス用タンクは2つの皿形頭部31.
32より構成され、これら頭部31.32は共同してほ
ぼ回転楕円体の形状をなしており、その赤道平面におけ
る周縁に沿って互いに溶接されている。このように形成
されたタンクの外径寸法は、自動車におけるスベヤー用
車輪のために通常用意されるスペースに対応している。
管33がタンク内を同軸的に伸びて、圧力下においてタ
ンクが球状に変形するのを防止する補強要素として2つ
の頭部31 、32を相互に連結している。
管33の一端は頭部31の内壁に溶接され、その他端は
頭部32の中央部に設けられ、前記管の外径に対応する
径を有する穴34内に挿入され、前記穴34の縁が前記
管33の外壁に溶接されている。変更例においては、管
33のこの端部に外方へのリード(突起)を設は頭部3
2の外壁における前記穴34の周辺領域に溶接してもよ
い。
管33には開口35a、35bが設けられ、これにより
管の内部スペースとタンク内のその余のスペースとを連
通しており、このようにして、管内部のスペースがタン
ク容積の1部を構成する。管の自由端は外方に湾曲した
凸凹状カバー36により閉鎖されており、このカバー3
6は、管33内において、頭部32の輪郭に関して内側
にオフセットされた位置において、溶接されている。開
口35bの位置は次のように決められる。すなわち、第
7図に示づ“よ・うなタンクの据付は位置において、開
口の最上端縁が最大注入レベル44を決定し、管33外
側においてこのレベルの上方に位置するスペースが膨張
チャンバー45として緒持されるような位置である。
タンクの接続子37(注入、排出及び、測定用ノズル)
を第7図において略示しているが、これら接続子37は
カバー36に設けられている。これら接続子はこのよう
にしてタン・りの輪郭内に位置し損傷から有効に保護さ
れる。外キャップ38は接続子37を収容した空間部を
被覆している。これに代えて、これら接続子をカバー3
6外方における管33の壁に設けてもよい。管33の直
径に応じてカバ−36全体を接続子を含む相応した形状
のバルブ装置により置き換えることができる。
2つの頭部31.32の周縁を互いに溶接するには、第
7図の左側部分において参照符号39で示すように、こ
れら周縁の一方を内方に突出(リード)させることがで
きる。これに代えて、第7図右側部分において参照符号
40で示す如く、一方の頭部にリングを溶着し、このリ
ングを当該頭部の周縁を超えて延出させてもよい。これ
ら手段は、いずれも2つの頭部31及び32を耐圧溶接
を行なう前に互いに固着させて、耐圧溶接をおこなう際
両頭部が互いに固定した位置に置かれることを目的とし
ている。
管33を一体に形成することができる。この場合には、
両頭部31.32を互いに溶着する前に、管33の一端
部を41において頭部31の内壁に溶接し、2つの頭部
31.32を組立てた後で穴34の内縁を管33の他端
に溶接点42において溶着する。
上記に代えて、管33を2つの部分33a、 33bよ
り形成し、頭部31に固着した端部分33aの上端に内
ネジを設け、頭部32に固着された相応してより小さい
管部分33bの下端に外ネジを形成してもよい。
この場合には、管部分33aを先ず頭部31に溶接し管
部分33bを頭部32に溶接する。次いで、頭部31.
32の周縁が互いに当接するまで、前記2つの管部分を
第7図に示すように43においてねじ合わせた後これら
周縁部を溶着する。この場合には、頭部31.32が2
つの管部分33a、 33bにより相互に位置決めされ
るので、ビード39やリング40の如き追加的手段を省
略することができて、頭部31 、32の周縁を第7図
5示す如き−ね合わせ溶接ではなく突き合わせ溶接する
ことが可能である。このねじ合わせによる圧力により、
特に堅牢な溶着部を得ることができる。
直径の異なる2つの管部分33a、 33bを用いるこ
とに代えて、同一断面を有する管部分を用いてこれらを
外面もしくは内面にネジを有するスリーブによつ・て相
互連結することができる。
第8図〜第11図に示す液化ガス用タンクの実施例は、
第1図の管10.11と同様その断面において互いに入
込んだ2つの円筒状の管すなわち殻50.51より構成
されている。
第4図の場合と同様に、殻51は完全な円筒状に構成さ
れその一部であって内部テンション壁を形成する部分は
平面状をなしている。第10図によるとこのテンション
壁には第4図と同様に開口14が設けられている。
2つの殻so、siは、その端部において、2つの平頭
部53.54及び55.56により閉鎖されている。
平頭部53.55及び54.56の対は、例えば皿型湾
曲形状の一体に深く引かれた形状もしくはその蓋の形状
の半割形状を構成している。
殻5G、 51と平頭部53〜56の2つとによって夫
々構成されるタンク端壁との間の各移行部分において、
管57.58がタンク内を垂直に伸びている。従って、
第8図〜第11図に示すタンクの全体構造は、その中央
部おいて第1図に示すタンクと対応しJ端壁において第
7図の端壁に態様しており、前記平頭部53〜56はこ
れら平頭部が管57.58の外方おいて円筒状膜5G、
 51の半径と対応づるよう湾曲している。
第10図及び第11図に明示する如く、@57゜58は
タンク全体にわたり伸びており、殻50,51及び平頭
部53〜56に溶接されている。管は双方とも開口14
を有し、管内のスペースがタンクのその余の内部スペー
スと連通している。管の下端は、管に溶接した円盤59
により閉塞されている。同様の円盤60が管57の上端
を閉鎖しており、管58は第7図の上方管部介の33b
と同様に内方にオフセラ1〜配置されたカバー61の手
段により閉鎖されており、このカバー61は略示するタ
ンク用接続子37を有している。外キャップ62が接続
子37を収納した空間部を被覆している。
第10図において断面で示す内部テンション壁は、その
両端が管57.58の外壁に溶接されている。
従って、テンション壁の周辺破断(エツジ・ティアリン
グ)が防止される。同時にタンクの剛性及び耐圧性が増
す。第8図及び第10図に示す構造においては、テンシ
ョン壁が完全な円筒状膜51の一部をなしているが、こ
のような構造に代えてテンション壁を別体に形成してお
き、これを2つの部分的に円筒状である殻の間に溶接す
ることが出来る。この場合には、テンション壁は部分的
に円筒状膜を超えて、その断面線の上方及び下方に伸び
管51及び58に対しその外部wA域においても溶接す
ることができる。
−1 自動車用耐圧液化ガスタンクであって、平行な2つの円
筒状@ (50,51)からなり、これら殻の1つが完
全な円筒状に形成され、タンク内に位置するその一部が
2つのタンクチャンバーを連通するさせる開口を有する
中間壁を構成したことを特徴とした耐圧タンク。これら
2つの殻は、その端部においてキャップにより閉鎖され
、キャップの各々は2つの単頭部により構成されている
。前記膜と前記キャップの間の連結部において、2つの
管がタンク内を伸びている。これら管は、タンク内にお
いて開口を有し、その結果タンク容積の一部を構成して
いる。前記中間壁の2つの自由縁はこれら管に溶接され
ている。前記中間壁及び前記管の双方は、タンクに高度
の耐圧性を付与する補強要素を構成している。1つの管
の端部から内方にオフセット配置されたカバーにはタン
ク用接続子を設けることができて、そのために前記接続
子をタンク輪郭内に配設することが可能であって、これ
を外キャップにより被覆している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、やや台形状の輪郭を有する2殻型液化ガスタ
ンクを示し、 第2図は、同様に台形状断面を有する空間への据付けに
好適な2殻型液化ガスタンクを示し、第3図は、第1図
又は第2図の■−■線に゛C切断したタンクの断面図、 第4図は、第3図の変更例の断面図、 第5図は、3殻型液化ガスタンクの断面図、第6図は、
第1図のVl−Vl線断面図、第7図は、はぼ皿形形状
を有する2つの頭部よりなるタンクの子午線上の断面図
、 第8図は、2つの円筒状酸、4つの単頭部、及び、2つ
のテンション管よりなる液化ガスタンクの平面図、 第9図は、第8図に示すタンクの端面図、第10図、及
び第11図は、第8図の夫々X−X線、及びXI−XI
線の夫々断面図である。 符号の説明 10・・・・・・完全な円筒状酸 11・・・・・・完全な円筒状酸 12・・・・・・端壁 13・・・・・・端壁 14・・・・・・開口 16・・・・・・球面状単頭部 17・・・・・・球面状単頭部 18・・・・・・部分的に円筒状のキャップ20・・・
・・・球面状ドーム 21・・・・・・球面状ドーム 22・・・・・・部分的に円筒状のキャップ27・・・
・・・完全な円筒状酸 28・・・・・・完全な円筒状酸 29・・・・・・完全な円筒状酸 31・・・・・・湾曲した頭部 32・・・・・・湾曲した頭部 33・・・・・・管 33a・・・管部分 33b・・・管部分 35・・・・・・開口 35a・・・開口 35b・・・開口 36・・・・・・閉鎖部材 37・・・・・・タンクの接続子 44・・・・・・最大注入レベル 45・・・・・・膨張容積 50・・・・・・円筒状酸 51・・・・・・完全な円筒状酸 53・・・・・・単頭部 54・・・・・・単頭部 55・・・・・・単頭部 56・・・・・・単頭部 57・・・・・・管 58・・・・・・管 61・・・・・・閉鎖部材 特許出願人  ゲアハルト コマンデイット特許庁長官
 若 杉 和 夫  殿 29発明の名称 耐圧タンク 昭和   年   月   日  自発6、補正により
増加する発明の数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、特に液化ガス用の耐圧タンクであって、断面におい
    て互いに接する平行な円筒状膜(1G、 11:、27
    ,28,29:  5G、51)と、タンクの両端を連
    結し且つタンク内部を複数のチャンバーに分ける少なく
    とも1つのテンション壁とからなり、前記チャンバーは
    前記テンション壁に設けた開口14により連絡されてい
    るものにおいて、1つの殻(10:27;51)が、完
    全な円筒状をなし前記膜のタンク内に位1する部分が前
    記テンション壁を構成することを特徴とする耐圧タンク
    。       −2、前記の完全な円筒状膜(10:
     27: 51)を圧し込んでほぼ平面状のテンション
    壁を構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の耐圧タンク。 3、前記膜(1o、 ii)が互いにその長さを異にし
    最長の殻(10: 27)が完全に円筒状であり、より
    短い殻(11)が部分的に円筒状であって、前記膜(1
    0,11)が、その長さが減少するよう並置されており
    、これら殻はその一端側において揃えられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の耐圧
    タンク。 4、前記タンクの前記揃えられた端部における端壁(1
    2)は、2つのほぼ球状の平頭部(16,17)より構
    成され、これら平頭部′は外側殻(10,11)と前記
    平頭部間に挿入された部分的に円筒状のキャップ〈18
    )とに連結されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載め耐圧タンク。 5、前記膜(10,11)が減少する長さをもって終了
    する側のタンク端部における端壁(13)が、半球状ド
    ーム(20,21)と部分的に円筒状のキャップ(22
    )とより構成され、前記半球状ドーム(20゜21)の
    主部(20)は切除部(21)を欠如しており最長の殻
    (10)の外側に連結されており、前記切除部(21)
    が最短の殻(11)の外側に連結され、前記部分的に円
    筒状のキャップ(2シ)が前記主部(20)と前記切除
    部(21)との間に挿入されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項又は第4項記載の耐圧タンク。 6、前記タンクが同一長さの2つの殻<50.51)よ
    り構成され、これら2つの殻(50,51)がその両端
    において、いずれも2つの平頭部(53・・・56)よ
    りなる端壁により終了しており、こ′れら平頭部(53
    ・・・56)は水平な中央平面において連結され、タン
    ク内を垂直に伸びる管(57,58)が前記酸(50,
    51)と前記端壁との間の各連結領域において設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の耐水圧タンク。 7、特に液化ガスの為の耐圧タンクであって、自動重用
    車輪に対応する外径寸法を有し、2つの湾曲した頭部(
    31,32: 53・・・56)よりなり、これら頭部
    は、回転楕円体の二半分よりなり、その相対向する周縁
    において互いに溶着され、同軸に配した管(33;58
    )の両端部に溶着されているものにおいて、前記管(3
    3;58)がタンク内において開口(35; 35a、
    35b ) ヲ有し、前記管(33:58)GE、一端
    部において閉鎖され、他端部において開放し得るよう設
    けた閉鎖部材(36;61)を有していることを特徴と
    する耐圧タンク。 8、前記閉鎖部材(36:61)が、前記能の頭部(3
    2;53)の輪郭に関して、管(33;58)の内部に
    オフセット配置されており、前記閉鎖部材(36;61
    )にタンク用接続子(37’)が設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項記載の耐圧タンク。 9、前記管(33)が2つの部分(33a、33b )
     ヲ有し、これら部分の各々は洛、頭部(31,32)
    に固着され、これら2つの管部分はネジにより相互に連
    結されるよう形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第7項又は第8項記載の耐圧タンク。 10、前記管(33)の最上方の開口(35b)が、タ
    ンクの据付は姿勢において膨張容積(45)が管(33
    )の外方の空間において定められた最大注入レベル44
    の上方に保持されるような位置に設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項〜第9項のいずれか1
    項に記載の耐圧タンク。 11、前記2つの頭部(53・・・56)が垂直平面に
    よって画されて2つの端壁を構成し、断面において互い
    に接する2つの平行な円筒状膜(50,51)が前記端
    壁の間においてテンション壁を有しており、このテンシ
    ョン壁は前記酸(50,51)の接触線の間において形
    成された開口(14)を有しており、タンク内に垂直に
    配した管(57,58)が前記酸(50,51>と前記
    端壁との間の各連結領域において設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項又は第8項艷載の耐圧
    タンク。 12、特に液化ガス用の耐圧タンクであって、断面にお
    いて互いに接する2つの平行な円筒状膜(50゜51)
    と、タンク内部を複数のチャンバーに分割する少なくと
    も1つのテンション壁とからなり、前記チャンバーはテ
    ンション壁に設けた開口(14)により連通しているも
    のにおいて、前記酸(50゜51)が各端部において水
    平な中央平面において接触する2つの平頭部(53・・
    ・56)よりなる端壁において終了しており、タンク内
    に垂直に伸びた管(57,58>は前記酸(50,51
    )と前記端壁との間の各連結領域において設けられてい
    ることを特徴とする耐圧タンク。 13、タンク内に配した前記テンション壁の端縁が管(
    57,58)に溶着されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項、第11項又は第12項に記載の耐圧タ
    ンク。
JP11477982A 1981-07-01 1982-06-30 耐圧タンク Granted JPS5817293A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813125963 DE3125963C2 (de) 1981-07-01 1981-07-01 Druckfester Behälter für fließfähige Güter
DE3125963.4 1981-07-01
DE3131040.0 1981-08-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295869A Division JPH01158298A (ja) 1981-07-01 1988-11-22 耐圧タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817293A true JPS5817293A (ja) 1983-02-01
JPH0416680B2 JPH0416680B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=6135866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11477982A Granted JPS5817293A (ja) 1981-07-01 1982-06-30 耐圧タンク

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5817293A (ja)
DE (1) DE3125963C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184197U (ja) * 1985-04-10 1986-11-17
JP2002321535A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器
JP2002364800A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器
JP2007057100A (ja) * 2006-09-20 2007-03-08 Fuji Electric Systems Co Ltd 真空容器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225930C2 (de) * 1982-07-10 1985-05-02 Manfred 8950 Kaufbeuren Sirch Druckbehälter
DE3606247C1 (en) * 1986-02-26 1987-05-14 Westerwaelder Eisen Gerhard Pressure vessel
SE514327C2 (sv) * 1991-12-23 2001-02-12 Ingemar Falk Tryckbehållare
US5927537A (en) * 1994-08-08 1999-07-27 Falk; Ingemar Pressure container
DE29911640U1 (de) 1999-07-05 2000-11-16 Gb Engineering Gmbh & Co Kg Druckfester Tank mit Rippenelementen
DE10027619C2 (de) * 2000-06-02 2002-07-18 Messer Griesheim Gmbh Transportbehälter mit separaten Füllräumen zum Transportieren unterschiedlicher kryogener Flüssigkeiten
DE10149701A1 (de) * 2001-08-08 2003-02-20 Ruhrgas Ag Behälter zum Speichern von Gas unter erhöhtem Druck
DE102008064364A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 WEW Westerwälder Eisenwerk GmbH Druckbehälter für eine Transportbehälteranordnung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227685U (ja) * 1975-08-19 1977-02-26

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1040245A (fr) * 1951-07-31 1953-10-13 Chaudronnerie & Montage Perfectionnements apportés aux dispositifs de chauffage des conduites de transport des fluides, notamment des fluides visqueux à la température ordinaire
CH459060A (de) * 1966-06-16 1968-06-30 Buehler Ag Geb Rohrleitung für den pneumatischen oder hydraulischen Transport kurzer, gleichartiger Materialpfropfen
US3625258A (en) * 1970-03-16 1971-12-07 Warren Petroleum Corp Multipassage pipe
DE2114993C3 (de) * 1971-02-08 1974-06-12 Westerwaelder Eisenwerk Gerhard Kg, 5241 Weitefeld Druckfester Container für fließfähige Güter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227685U (ja) * 1975-08-19 1977-02-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184197U (ja) * 1985-04-10 1986-11-17
JP2002321535A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器
JP2002364800A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器
JP2007057100A (ja) * 2006-09-20 2007-03-08 Fuji Electric Systems Co Ltd 真空容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416680B2 (ja) 1992-03-24
DE3125963A1 (de) 1983-02-10
DE3125963C2 (de) 1983-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158298A (ja) 耐圧タンク
JPS5817293A (ja) 耐圧タンク
ES2247555T3 (es) Deposito para fluido a presion, en particular deposito para gas comprimido destinado a un vehiculo automovil.
US8235240B2 (en) Inner container surrounded by an outer container, used for receiving a cryogenic liquid
US7971740B2 (en) Pressure vessel
US4932546A (en) Pressure vessel
US6095367A (en) Composite conformable pressure vessel
US3552599A (en) Blow molded fuel tank
US4619374A (en) Pressure vessel with an improved sidewall structure
US3788511A (en) Protective jacket and base for pressure vessel
US20100230422A1 (en) Tank for High Pressure Fluids
CN101466975B (zh) 改进的用于压缩气体的多单元罐
KR19990044504A (ko) 이중 챔버를 구비한 유체 저장 용기
US7637386B2 (en) Plastic underground tank
US11549645B2 (en) Cryogenic vessel
JP4423129B2 (ja) 圧力容器
JP4774244B2 (ja) 圧力容器
EP0707697A1 (en) Pressurized fuel vessel
CN210822208U (zh) 车用储气筒及车辆
AU710621B2 (en) Dual chamber fluid storage vessel
AU691187B2 (en) Pressurized fuel vessel
US5119959A (en) High pressure vessel
CN214534598U (zh) 免加工阀芯及燃气用聚乙烯阀门
JP2002321535A (ja) 自動車用高圧容器
JP6829986B2 (ja) 耐圧容器