JPS58172931A - 配電系統の監視方式 - Google Patents

配電系統の監視方式

Info

Publication number
JPS58172931A
JPS58172931A JP57052555A JP5255582A JPS58172931A JP S58172931 A JPS58172931 A JP S58172931A JP 57052555 A JP57052555 A JP 57052555A JP 5255582 A JP5255582 A JP 5255582A JP S58172931 A JPS58172931 A JP S58172931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point switch
loop
section
feeder
loop point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57052555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334292B2 (ja
Inventor
内藤 武彦
新井 是男
金輪 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP57052555A priority Critical patent/JPS58172931A/ja
Publication of JPS58172931A publication Critical patent/JPS58172931A/ja
Publication of JPH0334292B2 publication Critical patent/JPH0334292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は配電系統監視方式に関し、特にフィーダ用しゃ
断器に連けいされる多数のフィーダの区分点及びこれら
フィーダを結ぶループ点にそれぞれ開閉器と事故捜査器
を組合せ配置したいわゆる多重ループ系統に構成し九配
電系統を監視する几めの方式に関する。
変電所のしゃ断器に連けいされる多数のフィーダ間を適
宜結合し、多重ループ系統に構成した配電系統において
通常は各区分点では常閉開閉器と事故捜査器とを組合せ
、配電系統のある区間に事故が発生した場合、事故区間
の切離し及び事故区間以降の健全区間に対する負荷融通
を可能にし、停電区間を極力最少限にするようにしてい
る0上述の如く多重ループ系統に構成しt配電系統の代
表的な構成を第1図に示す。図中11.12はしゃ断器
、21.22はフィーダ、211,212,213,2
21,222,223゜は区間、 311.312.3
21.322は区分点開閉器、41゜42、43.44
.45はループ点開閉器で、これらにより配電系統が構
成されている。上記区分点開閉器311〜322及びル
ープ点開閉器41〜45にはそれぞれ区分点用事故捜査
器、ループ点用事故捜査器が組合せ配置されている。
いまたとえば区間212に事故が発生すると区分点開閉
器311〜322及びループ点開閉器41〜45tiそ
れぞれに組合せ配置され工いる事故捜査器の作1 用により次のような動作をする。
区間212に事故発生しゃ断器11がしゃ断され区間2
11.212.213は停電となる。区分点開閉器31
1.312 はそれぞれ両側の区間が無電圧となる危め
開放される。一方ループ点開閉器41.42 、43の
フィーダ21側はそれぞれ無電圧となる。しゃ断器11
が再閉路され区間211が充電される。区分点開閉器3
11の電流側つまり区間211側に電圧が印加され、一
方ループ点開閉器41のフィーダ21側に電圧が印加さ
れる。区分点開閉器311は電源側に電圧印加後、投入
時限鴇経過後区分点用事故捜査器により投入され区間2
12が充電される。ループ点開閉器42のフィーダ21
側に電圧が印加される。
区間212は事故発生区間のため再びしゃ断器11がし
ゃ断さtシ、区間211.212は停電となる。区分点
開閉器311は再び両側の区間が無電圧となるため開放
され、かつ投入後検出時限Yの期間中に両側の区間が無
電圧となつ九九め区分点用事故捜査器により投入をロッ
クされる。一方ループ点開閉器41.42は夫々フィー
ダ21側に電圧印加後、検出時限Y2の期間中に再考フ
ィダ21側が無電圧となる几めループ点用事故捜査器に
より投入をロックされる。ループ点開閉器43はフィー
ダ21側が無電圧となつ食後投入時限X、経過後ループ
点用事故捜査器により投入され区間213が充電される
。しゃ断器11が再々閉路され区間211が充電される
。ループ点開閉器41のフィーダ21側に電圧が印加さ
れる1、ループ点開閉器41はフィーダ21側に電圧印
加後樟出時限入経過後ループ点用事故捜査器により投入
ロックを解除される。動作完了 以上の動作により事故区間212の切離し及び事故区間
212より負荷側の区間213への負荷融通を行なう。
ここで区分点用事故捜査器は次のような制御機能をもっ
て区分点開閉器に作用する。
(1)電源側区間に電圧が印加されると投入時限へ経過
後区分点開閉器を投入し、更に検出時限Y。
を経過しても両側の区間が無電圧にならなければ区分点
開閉器を投入状態に保つ。また検出時限Y、の期間中に
両側の区間が無電圧になれば区分点開閉器の投入をロッ
クする。
(2)負荷側区間に電圧が印加されても区分点開閉器を
投入しない。  ゛ 第2図に上記作用の流れ図を示す。
まtループ点用事故捜査器は次のような制御機能をもっ
てループ点開閉器に作用する。
(1)一方のフィーダ側が無電圧になると投入時限X、
経過後ループ点開閉器を投入する。但し投入時限X、の
期間中に他方のフィーダ側も無電圧になればループ点開
閉器の投入をロックする。
(2)両方のフィーダ側に電圧が印加されると検出時限
Y、経過後ループ点開閉器の投入ロック状態を解除し、
かつ開放状態に保つ。ただし、検出時限Y、の期間中に
片方又は両方のフィーダ側が無電圧になればループ点開
閉器の投入をロックする0 第3図にこの作用の流れ図を示す。
従来多重ループ系統に構成した配電系統を監視するのに
用いられる監視方式としては第4図に示すような構成を
とるのが一般的であっ几。図中しゃ断器11.12及び
フィーダ21.22は第1図のものと同じである。しゃ
断器11.12の投入/開放状態の信号は常に情報伝送
装置16により系統監視盤7に伝送され、系統監視盤7
はしゃ断器11.12の投入/開放状態を常に表示して
いる0ま友事故発生時には、しゃ断器の再閉路から再し
ゃ断までの時間を監視することにより事故区間を検出す
る事故区間検出器51.52から事故区間の信号が情報
伝送装置6により系統監視盤7に伝送され、系統監視盤
7に事故区間を表示する。ここで系統監視盤7では区分
開閉器311〜322、ループ点開閉器41〜450投
入/開放状態及び事故区間を除く区間の充電/停電状態
はわからないため、人間の判断で系統図板8上にその状
態ヲ書き換えているのが現状である。
しかしながらこのように人間の判断により配電系統の現
在の状態を把撮するには区分点用事故捜査器、ループ点
用事故捜査器の制御機能及び系統のつながりを十分知っ
ておく必要があり、相当の訓練を行った熟練者を必要と
しなければならなかった。
本発明は計算機を導入することにエリ、熟練者によらな
くても配電系統の現在の状M4を十分把握できるようK
した配電系統の監視方式を得ること金目的とする。
本発明は上記の目的を達成するために、配電系統を構成
する設備と、該設備の接続関係と、前記フィーダに事故
が発生し次場合のフィーダ用しゃ断器の動作シーケンス
と区分点用事故捜査器の区分点開閉器に作用する機能と
ループ点用事故捜査器のループ点開閉器に作用する機能
とを計算機に記憶させておき、更に該計算機にフィーダ
用しゃ断器の投入/開放状態を常時入力し、フィーダに
事故が発生した場合の前記区分点開閉器と前記ループ点
開閉器の投入/開放状態及び前記各区間の充1/停電状
態とを、前記フィーダ用しゃ断器の投入/開放状態から
前記予め記憶しているフィーダ用しゃ断器の動作シーケ
ンス又は前記予め記憶している区分点用事故捜査器の区
分点開閉器に作用する機能とループ点用事故捜査器のル
ープ点開閉器に作用する機能に従って前記計算機にシミ
ュレートせしめ、その結果を表示することを基本的な特
徴とするものである。以下本発明の一実施例を図面に基
づいて説明する。
第5図は本発明を実施する几めの構成を示すブロック図
であり、第1図及び第4図と同一のものには同一の番号
を付しである。図中9は計算機、10は表示装置である
この実施例においてしゃ断器11.12の投入/開放状
態の信号は情報伝送装置6により該計算機9へ伝送され
る。計算機9はしゃ断器11.12が投入状態から開放
状態に変化した場合事故が発生したと判断し、以後しゃ
断器11 、12の投入/開放状態の変化を予め記憶し
ているしゃ断器の動作シーケンスとして扱い、更に予め
記憶している区分点用事故捜査器、ループ点用事故捜査
器のそれぞれ区分点開閉器311.312、ループ点開
閉器41.42に作用する機能に従い配電系統の状態の
変化をシミュレートし、表示装置10にしゃ断器、区分
点開閉器、ループ点開閉器の投入/開放状態及び区間の
充電/停電状態を表示する。
ここで計算機9において、しゃ断器、区間、区分点開閉
器、ループ点開閉器の配電系統の設備と、これらの接続
関係をを予め判別できるようにしておく0 この詳細を以下説明する。
第6図〜第9図は夫々しゃ断器、区分点開閉器、ループ
点開閉器、区間及びこれらの接続関係を判別する方法を
示す説明図である。
第6図はしゃ断器11.12の現在の投入/開放状態及
びこれに接続される区間211.212を示ム第7図は
区分点開閉器311〜322の投入/開放状態及びそれ
に接続される区間211−213.221〜223を示
し、更に第8図はループ点開閉器41〜45の投入/開
放状態及びこれに接続される区間211J!13.22
1〜223を示す。第7図及び第8図において、それぞ
れ区分点開閉器311〜322.ループ点開閉器41〜
45に接続される区間として「始端側区間」と「終端側
区間」の2つの区間があるが、これは単に区間と区分点
開閉器あるいけループ点開閉器のつながりを表わしてい
るだけで「始端側」 「終端側」の区別は特に意味をも
たない。第9図は区間の充電/停電状態を示す。
計算機9において、情報伝送装置から伝送されるしゃ断
器11〜12の投入/開放状態の信号管入力し、1g6
図に示すように構成されたしゃ断器11゜12の現在の
投入/開放状態と比較する0しゃ断器11 、12の状
態が投入から開放に変化し几場合事故が発生したと判断
し、以降の当該しゃ断器の状態変化を一連の動作シーケ
ンスとして扱い、区間の充電/停電状態、区分点開閉器
及びループ点開閉器の投入/開放状態を区分点用事故捜
査器、ループ点用事故捜査器の機能に従いシミュレート
する。
いま、たとえば区間212に事故が発生し几jd%合を
例にとりこれを説明する。
情報伝送装置6よりしゃ断器11開放信号を入力する。
第6図よりしゃ断器11の現在の状態を調べ投入であれ
ば事故が発生したと判断し、しゃ断器11の状態を開放
にし、しゃ断器11に接続される区間211t−判別す
る。第7図□″より区間211を接続する区分点開閉器
311及び相手接続区間212、区間212を接続する
区分点開閉器312及び相手接続区間213を判別し、
区分点開閉器311,312′t−開放にする。第9図
より区間211.212.213 i停電にする。!8
図より区間211.212.213 t?接続するルー
プ点開閉器41 、43.42及び相手接続区間231
゜222、243を判別しそれぞれの相手接続区間の状
態が充電であるループ点開閉器41’、 43 、42
の投入時限X!t−夫々カウントし始める。情報伝送装
置6よりしゃ断器11投入信号を入力する。第6図より
しゃ断器11が再閉路したと判断し、しゃ断器11の状
態を投入にし、しゃ断器11に接続される区間211を
判別する。第9図より区間211を充電にし、第7図よ
り区間211を充電にし、第7図より区間211t−接
続する区分点開閉器311及び相手接続区間212を判
別し、区分点開閉器311の投入時限X1をカウントし
始める。第8図工り区間211を接続するループ点開閉
器41を判別し、ループ点開閉器41の投入時限へのカ
ラン)1中止し、検出時熱をカウントし始める。区分点
開閉器3110投入時限X1経過後第7図より区分点開
閉器311を投入にし検出時限Y、をカウントし始める
。第9図より区間212を充電にする。第8図より区間
212t−接続するループ点開閉器43を判別し、ルー
プ点開閉器43の投入時限X1のカウントt−中止し、
検出時限Y21−カウントし始める。情報伝送装置6よ
りじゃ断器11開放信号を入力する。#!6図よりしゃ
断器11が再しゃ断したと判断し、しゃ断器11′t−
開放にし、しゃ断器11ヲ接続される区間211を判別
する。
第7図より区間211以降に接続される投入状態の区分
点開閉器311及び相手接続区間212 ′?:判別し
、区分点開閉器311を開放にし検出時限Y1に中止し
投入をロックする。第9図より区間211.212f:
停電にする。第8図より区間211,212を接続する
ループ点開閉器41 、43を判別し、ループ点開閉器
41゜43の検出時限Y、ヲ中止し投入をロックする。
ループ点開閉器42の投入時限へ経過後第8図よりルー
プ点開閉器42を投入にし、fs9図より区間213を
充電にする。情報伝送装置6よりしゃ断器11投入信号
を入力する。第6図よりしゃ断器11が再々閉路し几と
判断し、しゃ断器11を投入にし、しゃ断器11に接続
される区間211を判別する。第9図より区間211を
充電にし、第7図より区間211を接続する区分点開閉
器311及び相手接続区間212t−判別する。しかし
区分点開閉器311は投入をロックされているため区間
212以降への送電は行なわないと判断する。第8図よ
り区間211t−接続するループ点開閉器41及び相手
接続区間231 を判別し、区間231が充電であれば
ループ点開閉器41の検出時限もをカウントし始める。
ループ点開閉器41の検出時限Y、経過後、投入−ツク
状態を解除する。
以上のようにして事故が発生した場合の区間の充電/停
電状態、区分点開閉器、ループ点開閉器の投入/開放状
態をシミュレートする。計算機9によりシミュレートさ
れ几結果とじ上第6図〜第9図をもとにしゃ断器、区分
点開閉器、ループ点開閉器の投入/開放状態、区間の充
電/停電状態を表示装置10に表示し、配電系統の状態
を監視する0 以上説明し穴ように本発明によれば、区分点開閉器、ル
ープ点開閉器の投入/開放状態、区間の充電/停電状態
を監視することができ、従来のように人手にたよって区
分点開閉器、ループ点開閉器、区間の状態を監視してい
たのに比べ能率的かつ高信頼性のもとに運用が可能とな
る0
【図面の簡単な説明】
第1図は多重ループ系統に構成した配電系統の代表的な
構成を示すブロック図、第2図は区分点用事故捜査器の
作用を示す流れ図、第3図はループ点用事故捜査器の作
用を示す流れ図、第4図は従来の監視方式の構成を示す
ブロック図、第5図は本発明による監視方式の一実施例
の構成を示すブロック図、第6図はしゃ断器の状態と接
続関係を判別する方法を示す説明図、第7図は区分点開
閉器の状態と接続関係を判別する方法を示す説明図、第
8図1ループ点開閉器の状態と接続関係を判別する方法
を示す説明図、第9図は区間の状態を判別する方法を示
す説明図である。 6・・・情報伝送装置、9・・・計−機、10・・・表
示装置。 出願人代理人  猪  股     清弔6図 馬7図 帛δ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変電所のフィーダ用しゃ断器に連けいされるフィーダを
    区分点開閉器より所定の区間に区分するとともに各フィ
    ーダ間をループ点開閉器により接続し、更に該区分点開
    閉器には区分点用事故捜査器を設け、ループ点開閉器に
    はループ点用事故捜査器を設けた配電系統を監視する配
    電系統監視方式において、前記配電系統を構成する設備
    と、咳設備の接続関係と、前記フィーダに事故が発生し
    た場合の前記フィーダ用しゃ断器の動作シーケンスと前
    記区分点用事故捜査器の区分点開閉器に作用する機能と
    ループ点用事故捜査器のループ点開閉器に作用する機能
    とを計算器に記憶させておき、前記フィーダ用しゃ断器
    の投入/開放状態を該計算機に常時入力し、前記フィー
    ダに事故が発生した場合の前記区分点開閉器と前記ルー
    プ点開閉器の投入/開放状態及び前記各区間の充電/停
    電状態とを、前記フィーダ用しゃ断器の投入/開放状態
    から前記予め記憶しているフィーダ用しゃ断器の動作シ
    ーケンス又は前記予め記憶している区分点用事故捜査器
    の区分点開閉器に作用する機能とループ点用事故捜査器
    のループ点開閉器に作用する機能に従って前記計算機に
    シizレートせしめ、その結果を表示することを特徴と
    する配電系統の監視方式。
JP57052555A 1982-03-31 1982-03-31 配電系統の監視方式 Granted JPS58172931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052555A JPS58172931A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 配電系統の監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052555A JPS58172931A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 配電系統の監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172931A true JPS58172931A (ja) 1983-10-11
JPH0334292B2 JPH0334292B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=12918053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052555A Granted JPS58172931A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 配電系統の監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174034A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 株式会社明電舎 配電線系統状態監視装置
JPS63316626A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The 需要家停止実績の編集方法
JPH0199447A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 送配電線路監視システム
US5258321A (en) * 1988-01-14 1993-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for semiconductor memory device having stacked trench capacitors and improved intercell isolation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5618511B2 (ja) 2009-09-08 2014-11-05 株式会社東芝 スマートグリッド及びマイクログリッド向け総合監視制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114133A (en) * 1979-02-23 1980-09-03 Tokyo Shibaura Electric Co Power distribution system controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114133A (en) * 1979-02-23 1980-09-03 Tokyo Shibaura Electric Co Power distribution system controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174034A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 株式会社明電舎 配電線系統状態監視装置
JPS63316626A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The 需要家停止実績の編集方法
JPH0199447A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 送配電線路監視システム
US5258321A (en) * 1988-01-14 1993-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for semiconductor memory device having stacked trench capacitors and improved intercell isolation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334292B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI252620B (en) Distribution network monitoring and control system
CN101483337B (zh) 配电网架空线路故障自动诊断隔离装置和方法
US7940051B2 (en) Method for testing circuit breakers
DE102019112839B3 (de) Schutz- und Überwachungseinrichtung in einer Ladeinfrastruktur zum Laden von elektrisch angetriebenen Fahrzeugen und Verfahren zur Überwachung einer Ladeinfrastruktur
JPS58172931A (ja) 配電系統の監視方式
CN108198638B (zh) 基于软逻辑的停堆断路器定期测试系统及方法
CN105676119A (zh) 配电网开关状态测试方法和装置
JPS5863030A (ja) 配電系統操作装置
CN210722065U (zh) 一种故障模拟展示装置
CN108896907A (zh) 一种双断口断路器的分合闸时间测试装置和方法
RU2052828C1 (ru) Устройство диагностирования комплекса узлов контроля и управления с их резервированием подменным блоком
JP2956601B2 (ja) 配電系統の故障区間区分装置
JPS59188317A (ja) 電力系統事故設備自動判定装置
JPH10111395A (ja) 原子力発電プラントの直流電源装置
JP3376068B2 (ja) 配電系統の操作装置
JP2569368B2 (ja) 配電系統監視用自動表示方法及びその装置
JPS6353774B2 (ja)
JP2001309552A (ja) 事故区間切離しシステム
CN114899944A (zh) 通讯管理机
JP2557374B2 (ja) 電力系統の操作装置
JP2749443B2 (ja) 配電系統の予定系統作成方法
JPS6311032A (ja) 遠方監視制御装置の被制御所用装置
JPS6093718A (ja) しや断器投入装置
JPS63206119A (ja) 配電系統の操作装置
JPS5824295A (ja) 遠方監視制御装置