JPS58172701A - プラントの運転ガイダンス方法 - Google Patents

プラントの運転ガイダンス方法

Info

Publication number
JPS58172701A
JPS58172701A JP57053886A JP5388682A JPS58172701A JP S58172701 A JPS58172701 A JP S58172701A JP 57053886 A JP57053886 A JP 57053886A JP 5388682 A JP5388682 A JP 5388682A JP S58172701 A JPS58172701 A JP S58172701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
information
activated
tree
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57053886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534681B2 (ja
Inventor
Junichi Tanji
順一 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57053886A priority Critical patent/JPS58172701A/ja
Publication of JPS58172701A publication Critical patent/JPS58172701A/ja
Publication of JPH0534681B2 publication Critical patent/JPH0534681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@明はプラントの運転ガイダンス方法に係り、特に原
子力発電所等のプラントの異常発生時に適切な運転操作
のガイダンスを提供するプラントの運転ガイダンス方法
に関する。
一般に、原子力発電所等の大規模プラントは、多数の機
器と制御装置から成る複雑なシステムであるため、異常
発生時に適切な運転操作のガイダンスを提供する方法が
鴇々爽施されている。
これらの方法のなかに、プラントデータを周期的に取込
んで、異常の因果関係を樹木状に表わし圧情報(以下原
因−結果関連樹木(Caule −Co −nlequ
enCe ’l’ree )という)を検索して運転ガ
イダンスを得る方法がある。嬉1図に、原子力発電所の
給水制御系異常から原子炉スクラムに至る原因−結果関
連樹木の一例を示す。この原因−結果関連樹木は、図に
示すように、ノードと称する事象ま九は機器状繍の因果
関係を、オア回路31〜3Cおよびアンド回路4a〜4
C等の論理回路と、遅延回路5a〜5Cとで結合して、
異常事象4Ml及現象を記述し友ものである。各ノード
には、必要に応じて事象メツセージ1m〜1[および対
応操作メツセージ21〜2gが付加される。なお、6a
〜6Cは、懺器状態メツ竜−ジでToシ、−のOはWt
側不可能点、・は績可能点を示す。
次に本発明で使用する語句を次のように定義する。記述
された事象ま九はm器状態が実際に発生した場合に、対
応するノードは活性であると称し、そうでない場合は非
活性と称する。1九、ノードの活性tたは非活性の判定
が、プラントデータで! 行なわれるノードを観測ノードと称し、原因−結果関連
樹木の下方のノード状態から論理回路に従って判定され
るノードを非観測ノードと称する。
tた、原因−結果関係樹木の蛾上位のノードをトップノ
ードと称し、下端のノードをブライマリ−ノードと称す
る。
上記の原因−結果関連樹木を用い九運転ガイダンスシス
テムの構成図を第2図に示す。プラント20で検出され
たプロセス量信号21は、プラントデータテーブル13
に入力される。異常監視部14は、プラントデータテー
ブル13から、メモIJ 15に記憶されている異常の
原因−結果関連樹木の各観ノードに対応するプラントデ
ータを周期的に取込み、予め設定されている閾値と比較
して、観測ノードの活性または非活性の判定を行なった
恢、非観測ノードの活性または非活性を行なって、原因
−結果関連樹木の全ノードの活性または非活性の状態を
把握する。次に、原因−結果関連樹木に記述されている
異常事象のうち重要とされる事象に対応し、かつ、予め
推定されているノード(以下、エントリーノードと称す
)が活性tiは活性から非活性になり九場合には、原因
−結果関連樹木を用い九異常事象解析部16に信号を出
力する。
上記異常事象解析部16の解析方式を示す機能ブロック
図1第3図に示す、原因−結果関連樹木を用いた解析は
、まずプラントで発生している異常事象と、原因−結果
関連樹木と記述している^富モデルとが一致しているこ
とを確認する丸めに、原因−結果関連樹木検索の出発点
となるノードを樹木横木出発点ノード設定1I129で
設定する。このノードは、解析実行のトリガとなつ九エ
ントリーノードである。原因−結果関連樹木検索の出発
点ノードが設定された後、有効ノード検宰部22にしい
て、上記の樹木検索の出発点ノードから論理回路および
遅延回路の論理判嚢を行ないながら活性ノードをたどっ
て原因−結果関連樹木の下部方向へ逆Eつてゆき、論理
を満足する活性ノードを摘出して、この活性ノードを有
効ノードとする。
有効ノードが摘出され九彼、異11波及ルート決定部2
4は、摘出され九有効ノード群がプライマリ−ノードか
ら樹木検索の出発点ノードに至る樹木経路を完全に示し
ているか否かを照合する。また、′ 原因事象決定部2
5は、有効ノード群に含まれるプライマリ−ノードを摘
出し、原因事象を決定する。
上記の機能部分によって異常波及現象を把握し友後、次
のように異常波及の予測を行なう。まず、潜在的活性ノ
τド検索部23は、樹木検索の出発点ノードから原因−
結果関連樹木の上方に向って、現時点では非活性である
が将来活性化することが予想されるノード(以下、潜在
的活性ノードと称  −す)を検索する。この場合には
、次のような規則に従って検索される。すなわち、論理
回路の活性または潜在的活性の入力点ノードが論理条件
を満足するとき、および、遅延回路の入力点ノードが活
性または潜在的活性のとき、出力点が非活性のノードを
潜在的活性ノードとする。潜在的活性ノードが検索され
た後、異常伝播予測部26においfて、摘出された潜在
的活性ノードを下位ノードから上位ノードに向って順番
付けをする。そして、ガイダンスメツセージ選択部27
において、上記のようにして得られ九異常波及ルート、
原因事象、14常伝播予測ルートの各ノードに付属して
いる事象メツセージと、異常波及ルートの各ノードに付
属している対応操作メツセージをメツセージテーブルか
ら選択して表示データ処理部28に出力する。表示部1
7(第2図)は、上記の選択されたメツセージと、異常
波及ルート、原因事象、異常伝播予測ルートとを、所定
の様式で例えばCRT管上に運転ガイダンスとして表示
し、運転員18は、ガイダンスを目視して、運転操作入
力信号をプラント20に入力する。
上記のような原因−結果関連樹木を用い九運転ガイダン
ス方法は、異常の原因、波及ルート、伝播予測および対
応操作の情報が明確に与えられるため、原子力発電プラ
ントにおいて異常波及を防止することによって稼動率向
上、安全性向上に有□力な手段となるが、次のような問
題点がある。
まず、対応操作の決定にTo九っては、一般に複数個の
対応操作ガイダンスが出力される丸め、運転員がプラン
ト状態に応じた最適の対応操作を選定する必要がある、
ということである。例えば、第1Hの事象メツセージ1
1に示すように、給水制御系の水位検出器Aが高側に振
切れる異常が発生した場合には、第1図に示す原因−結
果関連樹木によれば、遅延回路5Cによるτ3時間遅延
稜では、プライマリ−ノードであるノード11から給水
または主蒸気ミスマツチ大になるノードICが活性化さ
れ、対応操作メツセージ2d、2e。
2gが出力される。これらの対応操作メツセージの内容
、A049人05.AO6は次の通りである。
AO4:!子炉出力を]・げよ。
A05:給水制御系をマニュアルに切換えよ。
A06:水位検出器をBに切換えよ。
これらの対応操作ρうち、最も簡単な操作は、内容AO
6に相対するものであるが、この操作を実施シてトップ
ノード1aの炉スクラムへの異常波及を防止できるか否
かは、この対応操作の所要時間と、炉水位低下の変化率
から見積られる炉水位低トリップまでの余裕時間とを比
較して判断される。しかし、この判断を行なう丸めの情
報は、従来の原因−結果関連樹木を用いた解析方法から
は得ることが出来ず、運転員の能力に依存しており、多
重量常発生時などに適切な対応操作が選択できない虞れ
が生じる、という問題点が生じる。
ま友、原因−結果関連樹木が異常の発生時点の因果関係
を基に作成されている丸め、対応操作が実施されてJ!
4ii1が回復するときの確1を行なえない場合が多い
、ということである。例えば、炉水位低トリップ発生で
炉スクラムに至つ九後、炉水位が通常水位に回復しても
炉スクラムは消滅しないが、原因−結果関連樹木の論理
モデルでは、上記の内容は矛盾することKなる。ま良、
遅延時間もノードが活性から非活性と表る場合には、こ
の逆の場合と異なる遅延時間が、一般に全景となる。
本発明は上記問題点を解消すぺ〈成され友もので、プラ
ントの異常発生時における複数個の対応操作メツ竜−ジ
の中から最も適切なものを選択してガイダンスすると共
に、対応操作情報後のプラント状態を把握して操作効果
の確關をガイダンスすることのできるプラントの運転ガ
イダンス方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の構成は、プラントデ
ータを周期的に取込み、異常の因果関係を表わした情報
音検索して運転ガイダンスを得るプラントの運転ガイダ
ンス方法において、出力側ノードが活性化し九とき入力
側ノードが論理条件を満足しない場合においても出力側
ノードの活性を保持する自己保持論理手段と、入力匈ノ
ードが活性化して出力側ノードが活性化する場合と人力
餉ノードが非活性化して出力側ノードが非活性化する場
合との各々に時間遅れを設定可能な双方向遅延手段と、
前記プラントの操作機器のオンまたはオフの状態が付属
のノードの活性または非活性に対応しかつ状態切換え所
要時間が与えられ九機器操作情報と、付属するノードが
活性化したときの対応操作の内容と咳対応操作の操作所
要時間とが与えられた対応操作情報とを用いて前記因果
関係を表わした情報を組立て、咳因果関係を懺わした情
報を用いて異常の波及時間を検索して前記対応操作の実
施余裕時間を求め、前記操作所要時間と異常回復時間と
を検索して対応操作実施効果の遅れ時間を求め、前記対
応操作の実施余裕時間より前記対応操作実施効果の遅れ
時間が短かいときに対応操作を選定し、ノードの活性化
を九は活性化から非活性化への各々の状態に応じ九論理
判断により前記因果関係を表わし九情報を検索して異常
事象の波及を九は回復経路を求めて対応操作実施状況の
情報を得るようにし九ものである。
本発明に用いられる異常の因果関係を表わし九情報(以
下、多機能原因−結果関連樹木(Multi −1+”
unctiOnal cauSe −(”onsequ
ence ’l’ree)という)は、従来の原因−結
果関連樹木を基本とするもので、新たに、異常が消絨す
るときの因果関係を記述するための論塩岬略シよび遅延
回路を設け、対応操作と機器操作情報を持たせている。
上記の多機f#、lA因−結果開−結果関連樹木給水制
御系異常への適用例を第4図に示す。従来の原因−結果
関連樹木と相違する点は次の4点である。
まず第1に、自己保持アンド回路7および自己保持オア
(ロ)路を採用した点である。この自己保持アンド囲路
または自己保持オア回路は、回路の出力側が一度活性化
したならば、回路の入力側の論理条件が成立しなくなっ
ても、活性状部を保持するものである。
第2に、双方向遅延回路11a〜llcを採用した点で
ある。この双方向遅延回路において、大枠で囲んだ右下
の遅延時間τ1〜τ3が、ノード活性化時における下位
側ノードから上位側ノードへの波及の時間遅れを表わし
、左上の遅延時間r 、/〜τ1′が、ノードが活性か
ら非活性に戻る場合における下位側ノードから上位側ノ
ードへの波及の時間遅れを表わす。
第3に、機器操作情報91〜9cを採用した点である。
この機器操作情報において、機器状態が大枠で囲んだ右
下の状態のとき付属しているノードは活性、左上の状態
のときは非活性と判定され、円で囲まれ九数値は、これ
らの2つの状態の一力から他方に機器を切換えるに賛す
る時間を貌わす。
第4に、対応操作情報10m、10bを採用した点であ
る。この対応操作情報は、付加しているノードが活性化
した場合、記入しているメツセージの対応操作を実施す
れば、円で囲まれた数値で示される所要時間で非活性に
戻すことが可能であることを表わす。
なお、12m、12bは監視メツセージである。
上記のように多機能原因−結果関連樹木と従来の原因−
結果関連樹木との主な相違点は、対応操作・機器操作情
報と監視メツセージとを区別し2、対応操作・機器操作
情報に所要時間を付加してノード情報に組込んたこと、
および、論m回路と遅延回路とにノード状態の双方向推
移情報を組込れたこと、である、これらによp1対応操
作選定機能と操作確認機能とに必要な情報が提供される
上記の多績能鳳因−緒果関連樹木を用いて必要な運転ガ
イダンスを得る場合の本発明の解析方法の物像は、ノー
ドの状態推移に応じてノード検索のi!理′に変更する
点、更に、対応操作選定のために異常がトップノードに
波及するまでの余裕時間評価を遅延回路の検索から行な
う機能および対応操作確認のための7−ド検tj、機能
が付加されている点である。
多機能原因−結果関連樹木を用いた異常事象解析方法の
機にヒブロック図を第5図に示す。なり、第3図と対応
する部分には、同一符号を付して説明する。樹木検索出
発点ノード設定部29は、解析実行のトリガとなったエ
ントリーノードを出発点ノードとして設定する。有効ノ
ード検木部22は、樹木検索の出発点ノードが活性状態
である場合に、この出発点ノードから11iiii理回
路および遅延回路の論理判定を行ないながら活性ノー 
ドをたどって樹木下部方向へ逆上ってゆき、論理を満足
する活性ノードを摘出して、この活性ノードを有効ノー
ドとする。異常波及ルート決定部24は、摘出された有
効ノード群がブライマリ−ノードから樹木検索の出発点
ノードに至る樹木紅路を完全に示していることを照合す
る。原因事象決定部25は、有効ノード群の中からプラ
イマリ−ノードを摘出し、原因事象を決定する。IF在
的活性ノード検索部23は、樹木検索の出発点ノードが
活性ノードの場合に、この出発点ノードから樹木上方に
向って、前述の従来の原因−結果関連樹木の潜在的活性
ノード横木の規則と同様な規則に従って潜在的活性ノー
ドを摘出する。異常伝播予創部26は、摘出した潜在的
活性ノードを下位から上位に向って願香付けする。
次に、対応操作実施余裕時間計算部39において、樹木
検索の出発点ノードが活性ノードの場合に、この出発点
ノードから潜在的活性ノードを馴次たどって潜在的活性
ノードの最上位ノードに至る経路における双方向遅延(
ロ)路活性化時の遅嬌時出発点メートの活性化時刻t・
から現在時刻11での経過時間4重を減算し、対応操作
実施余裕時間Δt*を求める。すなわち、次式の演算t
−打な−)て、対応操作実施余裕時間Δt*を求める。
Δt*ニΣτ1−Δt      、、、、−0,0,
(1)ただし、Δtシt−t・である。
対応操作範囲決定部34では、樹木検索の出発点ノード
が活性ノードの場合に、この出発点ノードから論理回路
および双方向遅延回路の論理判定を行ないながら、活性
ノードをたどって樹木下部方向に逆上って行き、活性ノ
ードに付属している対応操作情報または機器操作情報を
摘出する。この場合において、途中で自己保持論理回路
に達したら、これより下位に付属する操作情報は異常波
及防止に効果がないため、更に下位への検索は中止する
。対応操作範囲決定部34に*続され九対応操作効果遅
れ時間計算部40は、対応操作範囲決定部34で摘出さ
れ九各対応情報または機器操作情報が各々付属している
各活性ノードを出発点とし、樹木検索の出発点ノードに
至る経路に在る双方向遅延回路の活性から非活性に戻る
場合の遅延時間を総て加算した値〔Στf)kとこの操
作所要時間δtkとを次式の上うに加算して、操作情報
にの対応操作効果遅れ時間Δtkを求める。
Δtb”(ΣτI)k+δ1.     ・・・・・・
・・・(2)」 そして、対応操作選定部41において、摘出され九操作
情報の中から、対応操作効果遅れ時間Δ1kが対応操作
実施余裕時間Δt“よシ短い場合の操作情報を取出し、
この操作情報のうちで蝋も下位鯛のノードに付属してい
る対応操作情報または機器操作情報を対し操作ガイダン
スとして選定する。
また、対応操作確認検索部35は、樹木検索の出発点ノ
ードを出発点として論理回路および双方向遅延回路の論
理判定を行ないながら、活性を九は活性から非活性にな
ったノードをたどって、樹木下部方向および樹木上部方
向へ向って検索を行ない、活性または活性から非活性に
なっ九ノードを摘出する。なお、この場合の論理回路お
よび双方向遅延時間の論理判定規則は、入力側および出
力輪ノードの状態によって変更される。
解析結果情報集約部42では、上述し九各蝋能ブロック
から出力された情報をメツセージ形式またはグラフィッ
ク表示等の形で集約し、運転力イターンス情報として表
示データ処理部28に転送する。、そし7て、表示部1
γ(第2図)において、CRT管上に運転ガイダンスと
して表示される。
なお、上記においては主として本発明の特徴部分につい
て説明したが、本発明は、従来の原因−結果関連樹木を
用いた運転ガイダンス方法における異常の原因究明およ
び波及予測の機能を有していることは首うまでもない。
次に、本発明をコンピュータによりプログラム化してシ
ュミレーション試験を行なった場合の実施例の結果をt
s6図に示す。初期原因事象としては、給水流量制御系
の水位検出器Aが高側に振切れる事象を発生させ友。異
常発生約20秒後に、水位検出器人から水位検出器Bへ
の切換え運転ガイダンスが出力され、運転員の切換え操
作の結果、給水制御系の機能が正常に復帰していること
が理解される。
以上説明し九ように本発明によれば、最も適切な対応操
作をガイダンスすることができると共に、対応操作の効
果確認を正確に行なうことができる、という特有の効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の原因−結果関連樹木の給水制御系異常
への適用例を示す線図、1142図は、異常の原因−緒
果関連樹木を用い九運転ガイダンスシステムを示すブロ
ック図、JllES&Jは、従来の原因−結果関連樹木
を用いた異常事象解析方法を示す機能ブロック図、jI
4図は、本発明の多機能原因−結米関連樹木の前述と同
様の適用例を示すIIA図、第5図は、本発明の多機能
原因−結束関連樹木を用い九SX*象の解析方法を示す
機能ブロック図、第6図は、本発明を給水制御系J4常
に実施した場合の7ユミレーシヨン試験結果を示す11
1図である。 7・・・自己保持アンド回路、8・・・自己保持オア回
路、9a〜9C・・・愼−操作情報、10a、10b・
・・対応操作情報、1la−tic・・・駅方向遅地回
路、121.12b・・・監視メツセージ、20・・・
プラント、22・・・有効ノード積率部、23・・・潜
在的活性ノード検木部、24・・・J14爾波及ルート
決定部、25・・・腺因拳歇決定部、26・・・異常伝
播fat部、28・・・表円くデータ処理部、29・・
・出発点ノード設定部、34・−・対応操作Ii!囲医
定部、35・・・対応操作確認検索部、39・・・対応
操作実施余裕時間計算部、40・・・対応操作効果遅れ
時間計算部、41・・・第 1 図 穿2[i] 13図 v、4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラントデータを周期的に取込み、^當の因果関係
    を表わし友情報な検−して運転ガイダンスを得るプラン
    トの運転ガイダンス方法において、出力側ノードが活性
    化したと龜入力憫ノードが論理条件を満足しない場合に
    、おいても出力側ノードの活性を保持する自己保持論理
    手段と、入力側ノードが活性化して出力側ノードが活性
    化する場合と入力側ノードが非活性化して出力側ノード
    が非活性化する場合との各々に時間遅れを設定可能な双
    方向遅延手段と、前記プラントの操作IIIA器のオン
    またはオフの状態が付属のノードの活性を九は非活性に
    対応しかつ状態切換えイ簀時間が与えられた機器操作情
    報と、付属するノードが活性化したと1の対応操作の内
    容と鎖対直、7操作の操作所要時間とが与えられた対応
    操作情報とを用いて前記因果関係を表わした情報を組立
    て、骸因果関係を表わした情報を用いてJI41の波及
    時間を検索して前記対応操作の実施余裕時間を求め、前
    記操作所要時間と異常回復時間とを検索して対応操作実
    施効果の遅れ時間を求め、前記対応操作の実施余裕時間
    よ妙前記対応操作集施効果の遅れ時間が短かいと亀に対
    応操作を選定し、ノードの活性化または活性化から非活
    性化への各々の状態に応じ九論壇判断により前記因果関
    係を表わした情報を検索して^常事象の波及または(ロ
    )復経路を求めて対応操作実施状況の情報を得ることを
    %黴とするプラントの運転ガイダンス方法。
JP57053886A 1982-04-02 1982-04-02 プラントの運転ガイダンス方法 Granted JPS58172701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053886A JPS58172701A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 プラントの運転ガイダンス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053886A JPS58172701A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 プラントの運転ガイダンス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172701A true JPS58172701A (ja) 1983-10-11
JPH0534681B2 JPH0534681B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=12955212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053886A Granted JPS58172701A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 プラントの運転ガイダンス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172701A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275719A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 異常時処置作成方法
JPS633316A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶における故障処置判断支援装置
JPS63191208A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Toshiba Corp プラント運転ガイド装置
EP0280553A2 (en) * 1987-02-27 1988-08-31 Westinghouse Electric Corporation Computer assisted execution of process operating procedures
JPH0215306A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント運転支援装置
JPH05165279A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Mita Ind Co Ltd 機能冗長系を有する画像形成装置
JPH05165275A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Mita Ind Co Ltd 機能冗長系を有する画像形成装置
CN102737742A (zh) * 2011-04-02 2012-10-17 中广核工程有限公司 一种核电站事故工况下进入和退出数字化事故规程的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57709A (en) * 1980-05-30 1982-01-05 Hitachi Ltd Monitoring method for operation state of plant

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57709A (en) * 1980-05-30 1982-01-05 Hitachi Ltd Monitoring method for operation state of plant

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275719A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 異常時処置作成方法
JPS633316A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶における故障処置判断支援装置
JPS63191208A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Toshiba Corp プラント運転ガイド装置
EP0280553A2 (en) * 1987-02-27 1988-08-31 Westinghouse Electric Corporation Computer assisted execution of process operating procedures
JPH0215306A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント運転支援装置
JPH05165279A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Mita Ind Co Ltd 機能冗長系を有する画像形成装置
JPH05165275A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Mita Ind Co Ltd 機能冗長系を有する画像形成装置
CN102737742A (zh) * 2011-04-02 2012-10-17 中广核工程有限公司 一种核电站事故工况下进入和退出数字化事故规程的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534681B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62184506A (ja) 複雑なプロセス設備のための手続きの実行をオンラインで監視する方法および装置
Xu et al. Analysis of operator support method based on intelligent dynamic interlock in lead-cooled fast reactor simulator
CN104657913A (zh) 一种基于全数据模型的智能告警系统
CN112650808B (zh) 一种可实时校验和模拟校验的变电站防误逻辑可视化方法
JPS58172701A (ja) プラントの運転ガイダンス方法
JPH07320174A (ja) 警報表示装置
CN108909773A (zh) 一种信号设备故障综合分析系统
CN109741653B (zh) 一种基于推理的智能电力故障应急处理培训仿真方法
JP4556946B2 (ja) 潮流計算方法及びその装置
Xin et al. Reconstruction of the fault tree based on accident evolution
Pfau-Wagenbauer et al. Integrating model-based and heuristic features in a real-time expert system
JPS61228501A (ja) プラントの異常時処置決定方法
KR20140139804A (ko) 퍼지 로직 적용 지식 베이스 기반에 의한 전기화재 원인 진단 시스템 및 방법
JP2879631B2 (ja) 警報抑制情報作成システム及び警報処理システム
Hamaguchi et al. A method of designing plant alarm systems with hierarchical cause-effect model
JP3151240B2 (ja) 警報処理方法及びその装置
Stanton et al. Sorting the Wheat from the Chaff: A Study of the Detection of Alarms
Fan et al. Accident sequence analysis of human–computer interface design
JPS59127199A (ja) 警報表示装置
EP4242764A1 (en) Coping method presentation system, coping method presentation method, and program
JP2667543B2 (ja) プラント模擬装置
JPH03124224A (ja) 電力系統訓練シミュレータ
Kontoleon et al. Optimum active-inactive times in supervised protective systems for nuclear reactors
JPS61259302A (ja) プラントの異常時処置決定装置
JP2601824B2 (ja) 電力系統復旧計画作成装置