JPS58172268A - 熱間静水圧プレス用試料の製造方法 - Google Patents

熱間静水圧プレス用試料の製造方法

Info

Publication number
JPS58172268A
JPS58172268A JP57054278A JP5427882A JPS58172268A JP S58172268 A JPS58172268 A JP S58172268A JP 57054278 A JP57054278 A JP 57054278A JP 5427882 A JP5427882 A JP 5427882A JP S58172268 A JPS58172268 A JP S58172268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ceramic
manufacture
thermal
hip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054278A
Other languages
English (en)
Inventor
米田 毅彦
多木 宏光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57054278A priority Critical patent/JPS58172268A/ja
Publication of JPS58172268A publication Critical patent/JPS58172268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱間静水圧プレス(HIP)をする時。
セラミックに均一な圧力を及ぼすことが可能な熱間静水
圧プレス用試料の製造方法に係るものである。
従来よりHIPの試料としては、理論密度比95%以上
のセラミック、圧力媒体と々る均質緻密なガラス相を表
面に均一に形成させたセラミック、または金属カプセル
に封入されたセラミック等が使用されてきた。これら試
料を用いることにより、セラミックに均一な圧力を及ぼ
すことが可能となる。しかしながら、これらめ最大の欠
点はHIPを使用する必要のあるセラミックに難焼結性
のものが多く、理論密度比96%以上を達成することが
困難な点である。また、ガラス相を表面に形成させる場
合は、セラミックとのなじみや反応等を考慮する必要が
あり、ガラス成分の決定が非常に困難である。そして、
金属カプセルに封入する場合は完全密封にす、る必要が
あり、高度な密封技術を駆使しなければならず量産に不
向きであり、且つコスト高となる。
これらの解決には、セラミック表面へのコーティング技
術の開発や、材料面よりセラミックとのなじみ0反応等
を考慮した熱間静水圧プレス用試料の製造方法を開発す
ることである。
本発明は係る従来の欠点を除去するとともに、HIPを
する時セラミックに均一な圧力を及ぼすことが可能な熱
間静水圧プレス用試料の製造方法を提供するものである
すなわち1本発明に係る熱間、計本導ブレス用試料の製
造方法は、セラミック成型板焼体またはセラミック焼結
体の表面に金鵬メッキをすること、金属メッキ層の厚さ
を2μm〜200μm とすること、また以上の処理を
理論密度比60%〜94%のセラミックに行うこと等を
特徴とする。
尚、上記内容において金属メッキ層の厚さが2μm未満
ではメタル層の完全性維持が困難であり、目的のHIP
効果が期待でき々い。一方、200μmを越えた場合は
、コスト的に割高となり、量産性に欠ける。そして、セ
ラミックの理論密度比が60%未満の時はHIP効果が
落ちる。また、94%を越えた場合は表面5−ティング
なしでHIP効果がある。これはセラミック内にオープ
ン・ボアが存在しないためである。“ 以下、本発明を実施例を挙げ具体的に説明する。
試料の調整工程としては工業用原料(純度99%以上)
であるA7I2o3. Tic 、 Mgo 、 Ti
O2等を用い、混合は不純物の混入を防止するためウレ
タン内張ポットを用い湿式混合した。そして、試料作成
の順序としては下記第1表に示す組成比になるよう原料
を調合し、成型は機械プレスを用い4oφ×20tmm
の試料を成型した。1だ、前焼成はArガス中にてSO
O℃〜1600℃の間で行い、その後表面にNiメッキ
を施した。メッキとしては、活性方法として■Snイオ
ン、 Pdイオンによるセラミックの活性化、■Pt 
、 Pd  。
ムg等によるセラミツ久の活性化等を行い1次いでNi
メッキ液によりNiを析出°させる方法をとった。特に
多孔質の場合は液体成分が内部に浸透するのでXiメッ
キ後、一部に穴を開け100℃程度で乾燥させ、次に穴
部に有機樹脂膜を形成させ、その穴部表面上を活性化し
、メッキを施すという方法を用いた。さらに、本焼成と
してはArガスを媒体としたH I P (Hot I
sostaticpressing )により1500
kg/cd〜2oO0kg/rJ  、 1200℃〜
14oO℃の間で行った。
このようにして得られた素子は下記第2表のよう々特性
を示した。
(以下余白) 第1表 第2表 第2表より明らかなように本発明範囲内の実施例はl’
!L1〜fk6 、 I’に8 、9であり、他は範囲
外の比較例である。本発明範囲内の試」はHIP効果が
完全に出ており、はぼ理論密度に近い値を示している。
ま火、%7は範囲外であり、密度が上がっておらず、1
(IP効果がないことがわかる。尚、密度はHg密度計
を用い測定した。
ここで、HIPする時の状態及び試料を第1図及び第2
図に示している。第1図において、1は圧力容器であり
、内部にArガスが満たされている。2はルツボであり
、試料台3の一トに載置され、モリブデンヒータ4に対
向している。また、試料6はルツボ2内に入れられてい
る。第2図で6はNi  メッキ層であり、セラミック
部7の外面を覆っている。
尚、本発明では上記実施例においてNiメッキを用いて
いるが、HIP効果を満たすメッキであれば、Niに限
定するものではp於。5.また、数種の複合メッキ(例
:Ni−0r)でもかまわない。
以上のように1本発明の熱間静水圧プレス用試料の製造
方法は、HIPを有効利用することにおいて非常に優れ
た性能を備えており、工業的量産化においても著しく安
定であり、産業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するHIPする時の状態を示
す概略断面図、第2図は本発明方法により得られた試料
の断面図である。 6・・・・・・試料、6・・・・・・Niメッキ層、7
・・・・・・セラミック部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名il
1図 第2図 30F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 理論密度比60%〜94%のセラミック成型板焼体また
    はセラミック焼結体の表面に厚さ2μm〜200μmの
    金属メッキを施すことを特徴とする熱間静水圧プレス用
    試料の製造方法。
JP57054278A 1982-03-31 1982-03-31 熱間静水圧プレス用試料の製造方法 Pending JPS58172268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054278A JPS58172268A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 熱間静水圧プレス用試料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054278A JPS58172268A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 熱間静水圧プレス用試料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172268A true JPS58172268A (ja) 1983-10-11

Family

ID=12966096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054278A Pending JPS58172268A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 熱間静水圧プレス用試料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205404A (ja) * 1983-05-06 1984-11-21 Daido Steel Co Ltd 粉末の固化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205404A (ja) * 1983-05-06 1984-11-21 Daido Steel Co Ltd 粉末の固化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5925405A (en) Method of manufacturing ceramic, metallic or ceramo-metallic, shaped bodies and layers
US4174971A (en) Silicon carbide body containing a molybdenum disilicide alloy
EP0137565B1 (en) Multilayer ceramic capacitor
Ritzhaupt-Kleissl et al. Development of ceramic microstructures
US4812272A (en) Process by compacting a porous structural member for hot isostatic pressing
JPS60186480A (ja) プレス加工物の製造方法
JPS58172268A (ja) 熱間静水圧プレス用試料の製造方法
JPH01100057A (ja) 超電導性材料の製造方法
SU1011045A3 (ru) Способ изготовлени изделий из нитрида кремни
JPS58172267A (ja) 熱間静水圧プレス用試料の製造方法
JPH03141181A (ja) 表面改質アルミナセラミックスの製造方法
EP0810982B1 (de) Verfahren zur herstellung von keramischen, metallischen oder keramometallischen formkörpern
JPH01194914A (ja) 金属フィルタの製造方法
JPS58172269A (ja) 熱間静水圧プレス用試料の製造方法
JPS59116178A (ja) 高密度セラミツク焼結体の製造法
JPS62287027A (ja) 多孔質Cu合金焼結体の製造方法
JPH03150276A (ja) セラミックス多層体及びその製造方法
JPH02302370A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
DE3047237A1 (de) Verfahren zum heissisostatischen pressen kompliziert geformter poroeser koerper
JPS63290272A (ja) 希土類元素−遷移金属元素タ−ゲット材の製造方法
JPS60176969A (ja) Plζtの製造方法
JPS62273809A (ja) 薄肉グリ−ンセラミツク管の製造方法
JPS62216981A (ja) 炭化珪素質複合材料の製造方法
JPH037626B2 (ja)
JPS61256964A (ja) β−アルミナ系焼結体の製造方法