JPS5817224A - 潤滑軸受 - Google Patents

潤滑軸受

Info

Publication number
JPS5817224A
JPS5817224A JP57119676A JP11967682A JPS5817224A JP S5817224 A JPS5817224 A JP S5817224A JP 57119676 A JP57119676 A JP 57119676A JP 11967682 A JP11967682 A JP 11967682A JP S5817224 A JPS5817224 A JP S5817224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
lubricant
cup
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57119676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261808B2 (ja
Inventor
アンドリユ−・ヘンリ−・ミドルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Gas Corp
Original Assignee
British Gas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Gas Corp filed Critical British Gas Corp
Publication of JPS5817224A publication Critical patent/JPS5817224A/ja
Publication of JPS6261808B2 publication Critical patent/JPS6261808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/105Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one bearing surface providing angular contact, e.g. conical or spherical bearing surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32803Separable socket sections

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半径方向及び軸線方向両方の負荷を支持する
ことができる潤滑軸受に関する。
このような潤滑軸受の1つの形態は英国特許第1.44
5,448号に開示されておシ、一端に開口部を有する
I・ウジングと、7%ウジングの円筒形壁に係合する軸
受カップの溝付リムフランジによって、口を開口部に差
し向けてノ・ウジング内に固定された軸受カップとを含
む回転部材を有する。
この形態の構造の不利な点は、溝付リムフランジの存在
によって、半球形状の軸受カップのゆがみが生じること
である。
本発明の目的は、軸受カップに溝付リムフランジを設け
る必要のない潤゛滑ベアリングの構造形態を提供するこ
とである。
本発明によれば、一端に開口部を有する・・ウノングと
、軸受カップと、ノ・ウジングを把持しかつ又、軸受カ
ップを把持し、軸受カップの口を、開口部に向けて、そ
してノ・ウジングと軸受カップの間に、軸受カップのリ
ムによって作られる平面の両側に延びる潤滑剤空間を構
成するように、・・ウソング内に軸受カップを固定する
保持部材とを含む回転可能な構造体と、互に協働する相
対的に回転可能な軸受面を作るため、軸受カップに嵌る
ような形状の軸受部分と、ハウジングからその開口部を
通して突出するようになっている部分とを有する静止部
材と、ハウジングが回、転するとき、/Sウジングの開
口部からの潤滑剤の排出を阻止するための装置とからな
る潤滑軸受を提供する。
上記の項において、又明細書および特許請求の範囲を通
して、「把持」という用語は、「取シ囲んで、しつかシ
と保持する」ということだけではなく、「保合してしつ
かシと保持する」という意味に用いられている。
保持部材は、・・ウジングの内面の部分を把持しかつ軸
受カップの外面の部分を把持するのがよい。
又保持部材は、・・ウジングのリムの部分を把持しても
よい。保持部材によって把持される軸受カップの外面は
、はぼ円筒形であるのがよい。
軸受カップか静止部材のいずれかは、その軸受面に、回
転可能な構造体が回転するとき、軸受の潤滑剤に粘性ポ
ンプ作用を生じさせ、グリースかオイルである潤滑剤を
、潤滑剤空間から回転軸受面と静止軸受面との間へ流す
ように構成された溝を備えるのが良い。かくして、互に
協働する軸受面は、潤滑剤に及ぼす十分なポンプ作用を
保証するために、例えば、他方の軸受部材に対する一方
の軸受部材のばね負荷又は重力負荷によって、互いに向
って軸線方向に付勢されるにもかかわらず、軸受が操作
中、常に移動する潤滑剤膜によって分離される。
ボンノ溝は、静止部材の軸受部分の外面に設けられて奄
良いし、或は、ベーへ部分に位置した開口を有するカッ
プの軸受部分の内面に設けられてもよい。
軸受の使用中、ハウジング内の潤滑空間はカップの口を
越える水、轡まで、潤滑剤で満たされるので、・・ウジ
ングの回転中、潤滑剤が遠心力でハウソングの周壁及び
/又は保持部材に向って外方に押されるから、潤滑剤は
ハウジングの中で渦を呈し、管のような形状を採る。ハ
ウジング内の潤滑剤は、ハウジングが最低の速度で回転
しているとき、潤滑剤がカップのリムの水準を越えるよ
うな量であるべきであシ、その結果、潤滑剤は遠心力に
よって、前記管形状に保持され、従って潤滑剤は、カッ
プと静止軸受部材の軸受面との間にポンノ溝の粘性ポン
プ作用によって引、かれ、次にカップの中央開口部を通
して排出されかくして・・ウジング内の潤滑剤を大量に
再循環させることができる。
使用中、ハウジングの回転の速度が増すと、潤滑剤はハ
ウジングの開口部に向って押されるが、排出防止装置に
よってハウジングの開口部から潤滑剤が漏れるのを阻止
する。排出防止装置は、・・ウノングとともに回転する
ように7・ウジングに固定された別のカバーの形態をと
ってもよいが、都合よくは、保持部材と一体のカバーの
形態をとり、ハウジングの前記開口部はカバーの中央に
形成されている。潤滑剤がグリースである場合、グリー
スは、軸受の初期操作の後、前記管状形状を保持しよう
とする。
静止部材の短軸の形態を採る突出部分は、狭いすき間を
もって、カバーの開口部を通って延びる。
潤滑剤は管状形状を採シ、ハウジングの周囲壁および又
は保持部材に向って押し付けられるから、遠心力によっ
て、カバーの中央開口部から離れて保持され、これは、
潤滑剤の漏れを防止する。
軸受カップと静止軸受部材の互に協動する軸受面は、好
ましくは、半球形状であるが、例えば、その代シに、円
錐形状の又は截頭円錐形状であってもよい。
例えば潤滑剤がグリースである場合、回転が止まるとき
、グリースはこれに与えられていた管状形状を維持する
。これは、グリースが採った状態から、グリースが動く
前に、グリースに、ある大きさ以上の応力を加えなけれ
ばならないというグリースの性質によるものである。動
きを生じさせるのに必要とされる応力は、グリース自身
の重力によってグリースに加えられる応力よりも大きい
ソングの回転軸がどのような方向にあっても作動するこ
とができる。潤滑剤として、オイルが使用されるならば
、回転が止まシ、軸受が、その軸線が垂直な位置からオ
イル面が力・9−の開口部に交差するような程度まで傾
くとすぐに、オイルが、カバーの開口部から流れ出す。
しかしながら、ノ・ウジングと静止軸受部材との間に1
回転密封が設けられているならば、オイルを満たした軸
受をさかさまの位置で使用することもできる。
通常、軸受面は、回転の開始時、そして軸受面間に潤滑
剤が流れる前には互に接触してお)、この状態下での表
面の摩mt−減少させるため1方又は両方の軸受面を、
例えば、P、 T、 F、 E のような、低摩轡の境
界潤滑剤で被覆するのがよい。
今、本発明のいくつかの実施例を、−例として添付図面
を参照して述べる。
まず、第1図乃至第4図を参照すると、潤滑軸受は回転
可能なノ・ウジフグを有し、軸受カッ762は、プラス
チック材料で形成されかつ、環状上方部分4と複数のた
とえば、4つの垂下した脚部5とを有する保持部材3に
よって7・ウジフグ1内に固定されている。適当な金属
の無空のブロックから製造される軸受カップ2は、保持
部材3の脚部5によって円周方向に間隔をへだてた位置
で把持されているほぼ円筒形の外面6を有する。軸受カ
ップ2の内面7は、実質的に半球状であシ、軸受カップ
20ベースを通して延びている中央開口部8と連通して
いる。
実質的に球部分10を有する静止軸受部材10は、適当
な軸線方向の負荷によって、軸受カップ2の内面7に、
使用中適当な同心の作動隙間をもつように嵌め込まれる
ようになっている。静止軸受部材9の軸11が、球部分
10から延びておシ、保持部材3と一体のカバー13の
開口部12を通して、開口部12と軸11との間に狭い
隙間を残して、突出している。4つの脚部5の外面は、
ノ・ウジングlの内面14を把持している。軸受カップ
2は又、ハウジング1のリム16を把持し、かつ潤滑剤
の密封をなす。保持部材3の垂下したリップ151Cよ
ってハウジング1の中に取シ付けられる。
球部分10の下方部分には、軸受の使用中、潤滑剤に粘
性ポンプ作用を生じさせる複数の傾斜溝17が形成され
ている。ハウジング1のペース19の注入用栓18によ
って、潤滑剤例えば、グリースを軸受カップ2の上方リ
ム22の上下両方にある、ハウジング1と軸受カップ2
との間の空間20.21に導入することができる。軸受
面は、例えば、他方の軸受部材に対する1方の軸受部材
のばね負荷又は重力負荷によって、互いに向って付勢さ
れている。好ましくは、軸受の回転軸線がどのような方
向くあっても、軸受が作動できるように、潤滑剤で軸受
を満たす。
軸受の使用中作動回転速度で、潤滑剤は、渦を呈し、第
1図に示すように潤滑剤が、保持部材3の内面に押し付
けられるから、潤滑剤は、管形状を採る。傾斜溝17に
よって生じる粘性ポンプ作用は、矢印によって示すよう
に、開口1部8および、保持部材3の脚部50間の空間
23を通って潤滑剤の循環流を生じさせる。
第5図の右側の部分に示す本発明の上記実施例の変形で
は、垂下したりツノ15が一体の力・f −13から省
かれているので /’lウジ/グ1の内面14は保持部
材3の4つの脚部5と、上方環状部分4とによって把持
される。潤滑剤の漏れを阻止するため、保持部材3の上
方環状部分4と、リム16に隣接するノ1ウジング1の
壁との間に、〇−リングシール25が設けられている。
今、第6図、第7図を参照すると、本発明による実施例
では、保持部材3は、例えば、ばね鋼で形成され、はぼ
逆υ形縦断面の環体を有する。逆U形断面の内周部31
は、軸受カップ2の円筒形外面6を把持し、一方、外周
部32は、ノ・ウジング1の内面14を把持する。複数
の開口部33が、環体の上面34に設けられており、潤
滑剤を、軸受カッf2のリム22よシ上の空間21から
、ノやッキング材36でノーウジング1のベース19か
ら隔てられている軸受カップ2の下の空間35へ通すこ
とを可能にしている。上方力・々−は保持部材3と一体
ではなく、−ウジフグ1の上方リム16内に嵌るプラス
チック材料又は金属材料の別のキャップ37によって形
成されている。
最後に、第8図乃至第10図に戻ると、本発明のこの実
施例では、保持部材3は、弾性金属スパイダからなシ、
該金属スパイダは、ハウジング1の中に嵌められて軸受
カップ2をハウジング内に固定する。金属スパイダは、
第10図に示すように、複数の、例えば半径方向外方に
延びる複数個、例えば6つの脚部42と、環の軸線に平
行に上方に延びる3つのアーム43とをもつ中央のほぼ
環状部分41t−有する。アーム43はハウジング1の
ベース19から軸受カッf2を間隔保持するのに役立つ
。保持部材の製造において、6つの脚部42は、外端4
4がほぼ垂直に延びるように曲げられ、外端の周囲部分
45.46.47は残シの部分に対して外側に曲げられ
る。従って、脚部42の外端44の内面は、軸受カッf
2の円筒形外面6を把持し、一方、曲げられた周囲部分
45.46.47は・・ウジング1の内面を把持する。
上方カバーは保持部材3と一体でなく、・・ウジング1
の上方リム16の中に嵌る金属材料又はプラスチック材
料の別のキャップ48によって形成される。キャップに
は、キャップの外面とハウジングの内面との間に密封手
段、例えば密封化合物を付けるのがよい。
本発明の潤滑軸受の利点は、保持部材が、軸受カップを
ゆがめることなく、これをハウジング内にしつかシと固
定することができることである。
又、このように軸受カップをハウジング内に固定するこ
とによって、軸受カップを無空の金属ブロックから製造
することかり能になシ、かくして、軸受カップに正確な
形状の軸受面を設けることができる。更に、本発明の潤
滑軸受の利点は、(a)・・ウジング1および回転軸に
対して軸受カップ2の正確で安定した半径方向の位置決
め、(b)大量生産における組立速度、(C)製造中ゆ
がみの起る機会を減少させるような軸受カップの回転対
称、(cl)ハウジングlとして簡単な円筒形グレス加
工の使用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2図の線1−1で切った本発明の1つの実
施例の断面正面図である。 第2図は、第1図の線■−■で切った断面底面図である
。 第5図は、第1図の線■−■で切った断面底面図である
。 第4図は、軸受カップと保持部材の斜視図である。 第5図は、第2図の線■−■で切った断面正面図である
が、右半分に変形を示す。 第6図は本発明のもう1つの実施例の断面正面図である
。 第7図、は、第6図の線■−■で切った断面平面図であ
る。 第8図は、本発明の更に他の実施例の断面正面図である
。 第9図は、第8図の線■−IXで切った断面平面図であ
る。 第10図は、・・ウジングに嵌め込むように形成される
前の展開状態の第8図に示す保持部材の平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一端に開口部を有するハウジングと、口をハ
    ”>−、pyro開口部に差し向けて、ハウジング内に
    固定された軸受カップとを含む回転可能な構造体と、互
    に協働する相対的に1回転可能な軸受面を作るため、軸
    受カップ内圧嵌る形状をした軸受部分及びハウジングか
    らその開口部を通して突出するようになっている部分を
    有する静止部材とからなる潤滑軸受において、ハウジン
    グを把持しかつ又軸受カップを把持し、ハウジングと軸
    受カップとの間に、軸受力ツノのリム22に本って作ら
    れる平面の両側に延びる潤滑材のための空間20.21
    を構成するようにハウジング内にカップを固定する保持
    部材3と、ハウジングが回転するとき、ハウジングの開
    口部からの潤滑剤の排出を阻止するため装置とを有する
    ことを特徴とする潤滑軸受。 (2)保持部材3は、ハウジングlの内面14の一部を
    把持し、軸受カッf2の外面6の一部を把持することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の軸受。 13)  保持部材3は、ハウジングlのリム16の部
    分を把持し、軸受力ツノ2の外yjJ60部分を把持す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の軸受。 (4)保持部材3によって把持される軸受カッf2の外
    面6はほぼ円筒形であることを特徴とする前項いずれか
    の特許請求の範囲に記載の軸受。 15)  保持部材3はハウジング1を把持する環状上
    方部分4と、軸受カッf2を把持する複数の垂下した脚
    部5とからなることを特徴とする前項いずれかの特許請
    求の範囲記載の軸受。 (6)  保持部材3は、円周方向に間隔をへだてた位
    置で、軸受カッf2を把持する4本の脚部5を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の軸受。 (7)保持部材3は、逆υ形状の縦断面の内周部31が
    軸受力ツノ2を把持し、外周部32がハウソング1を把
    持するようになってぃ゛るほぼU形状の縦断面の弾性環
    体からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第4項のいずれか1つく記載の軸受。 (8)環体の内面の上方面34の複数の開口によって、
    潤滑剤が、軸受カップのリム22の上方の空間21から
    、軸受力ツノの下、方の空間35へ過通することができ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の軸受。 (9)  ハウシンク内の潤滑剤空間20,21は、カ
    ップの口を越えて潤滑剤で満たされ、ハウジンクツ回転
    中、潤滑剤は、これがハウジングの内面及び/又は保持
    部材に向って遠心力で外方に押し付ゆられるからハウジ
    ング内で渦を呈して管状形状をなし、互に協働する軸受
    面のうち少なくとも1つに設けられた溝17の粘性ポン
    プ作用を介して引かれ、次に1軸受カツプの中央開口部
    を通して排出され、かくして、ハウジング内で、大量の
    潤滑剤を再循環させることを特徴とする前項いずれかの
    特許請求の範囲に記載の軸受。 αQ 潤滑剤の排出を阻止するための装置は、・・ウジ
    ングに固定されたカー々−13の形態をなすことを特徴
    とする前項いずれかの特許請求の範囲に記載の軸受。 Uυ 潤滑剤の排出を阻止するための装置は、保持部材
    3と一体のカバー13の形態をしていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第9項のいずれか1つに記
    載の軸受。 α2 軸受は、回転軸線がどのような方向にあっても操
    作できるように、潤滑剤で満たされることを特徴とする
    軸受。 Q3  軸受面の少なくとも1つは、低摩擦境界潤滑剤
    で被覆されることを特徴とする前項いずれかの特許請求
    の範囲に記載の軸受。 I 軸受カップは、適当な材料のブロックから作られる
    ことを特徴とする前項いずれかの特許請求の範囲に記載
    の軸受。 11  保持部材3は軸受力ツノのペース部分をハウジ
    ングの対応する部分から隔てるようKなっていることを
    特徴とする前項いずれかの特許請求の範囲に記載の軸受
    。 aS  回転可能な部分と、静止部分は、それらの軸受
    面の相互係合位置に向って軸線方向に付勢されることを
    特徴とする前項いずれかの特許請求の範囲に記載の軸受
JP57119676A 1981-07-10 1982-07-09 潤滑軸受 Granted JPS5817224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08121273A GB2101695B (en) 1981-07-10 1981-07-10 Improvements in or relating to lubricated bearings
GB21273 1981-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817224A true JPS5817224A (ja) 1983-02-01
JPS6261808B2 JPS6261808B2 (ja) 1987-12-23

Family

ID=10523141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119676A Granted JPS5817224A (ja) 1981-07-10 1982-07-09 潤滑軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4427310A (ja)
EP (1) EP0070085B1 (ja)
JP (1) JPS5817224A (ja)
DE (1) DE3264408D1 (ja)
GB (1) GB2101695B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857216B1 (ko) 2007-06-01 2008-09-05 주식회사 대동시스템 자동차 케이블 연결장치
US7500708B2 (en) 2003-08-21 2009-03-10 Prime Polymer Co., Ltd. Interior part for automobile
JP2010285067A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd インストルメントパネル

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730989A (en) * 1984-10-11 1988-03-15 Karsten Laing Rotodynamic pump with spherical bearing
US4725159A (en) * 1986-07-16 1988-02-16 Trw Inc. Bearing for a joint
JP2516967B2 (ja) * 1987-04-30 1996-07-24 松下電器産業株式会社 軸受装置
US5492428A (en) * 1991-11-08 1996-02-20 Maclean-Fogg Company Ball joint assembly
JPH071204U (ja) * 1992-01-31 1995-01-10 福太郎 原 共同便所の多層構造化
GB2305993A (en) * 1995-10-03 1997-04-23 British Nuclear Fuels Plc An energy storage rotor with axial length compensating means
US7144182B1 (en) * 2005-05-31 2006-12-05 Qa1 Precision Products, Inc. Ball joint construction
US20070166096A1 (en) * 2005-06-03 2007-07-19 Lim Chong K Joint assembly
US20090238636A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Chas Howe Tie rod end with a ball joint
US8418316B2 (en) * 2011-08-18 2013-04-16 Der Sheng Co., Ltd. Friction wheel for cart
US11407104B2 (en) 2018-07-10 2022-08-09 Fanuc Corporation Tooth contact position adjustment amount estimation device, machine learning device, and robot system
US11565103B2 (en) * 2018-10-18 2023-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Blood pump shaft bearing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523055A (en) * 1975-06-18 1977-01-11 Ciba Geigy Ag Imidyl compound and production thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781071A (en) * 1971-05-17 1973-12-25 Research Corp Elastohydrodynamic bearing assembly
DE2209712C3 (de) * 1972-03-01 1983-01-05 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren zum Herstellen von Spiralrillenkalottenlagern
US3806209A (en) * 1972-03-13 1974-04-23 Laing Nikolaus Bearing structure
GB1443448A (en) * 1973-06-04 1976-07-21 British Gas Corp Lubricated bearings
NL189575C (nl) * 1978-01-25 1993-05-17 Ultra Centrifuge Nederland Nv Rotor met ondersteuning.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523055A (en) * 1975-06-18 1977-01-11 Ciba Geigy Ag Imidyl compound and production thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500708B2 (en) 2003-08-21 2009-03-10 Prime Polymer Co., Ltd. Interior part for automobile
KR100857216B1 (ko) 2007-06-01 2008-09-05 주식회사 대동시스템 자동차 케이블 연결장치
JP2010285067A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd インストルメントパネル

Also Published As

Publication number Publication date
GB2101695B (en) 1985-03-06
EP0070085A1 (en) 1983-01-19
EP0070085B1 (en) 1985-06-26
GB2101695A (en) 1983-01-19
JPS6261808B2 (ja) 1987-12-23
DE3264408D1 (en) 1985-08-01
US4427310A (en) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817224A (ja) 潤滑軸受
US5022659A (en) Seal assembly for antifriction bearings
KR20040081466A (ko) 스러스트 슬라이딩 베어링
JPS58106265A (ja) ラジアル軸シ−ルリング
US20040141672A1 (en) Resin-made ball retainer for a rolling bearing
CA2336253C (en) Ball balancing mechanism
JP2014500466A (ja) ボールベアリングのためのボールを保持したケージならびに深溝型ボールベアリング
BR112013030402B1 (pt) mancal deslizante feito de resina sintética
WO2014125792A1 (ja) 合成樹脂製の滑り軸受
KR960016845A (ko) 터어빈을 안정하게 지지하는 치과용 핸드피이스
JPS58113631A (ja) 転がり軸受けシ−ル
JPS58102821U (ja) ボ−ルとソケツトのジヨイント
US3476396A (en) Shaft seal with return rifling
JP2001173658A (ja) 合成樹脂製スラスト軸受
JP3709939B2 (ja) 合成樹脂軸受
GB1443448A (en) Lubricated bearings
CN108105265A (zh) 密封装置,特别适用于滚动轴承
JP4216002B2 (ja) 深溝玉軸受
JPH0452488Y2 (ja)
JP6191716B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2002098150A (ja) 玉軸受
JP2020063839A (ja) 直動軸受用止め輪及び直動軸受
EP0661472A1 (en) Roller bearing and seal for this roller bearing
JPH08232967A (ja) 外輪回転軸受用の密封装置
JPS6111537Y2 (ja)