JPS58170952A - 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構 - Google Patents

変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構

Info

Publication number
JPS58170952A
JPS58170952A JP5225982A JP5225982A JPS58170952A JP S58170952 A JPS58170952 A JP S58170952A JP 5225982 A JP5225982 A JP 5225982A JP 5225982 A JP5225982 A JP 5225982A JP S58170952 A JPS58170952 A JP S58170952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear train
reverse gear
gear
gears
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5225982A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Inoue
誠 井上
Toshiaki Kuroiwa
黒岩 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5225982A priority Critical patent/JPS58170952A/ja
Publication of JPS58170952A publication Critical patent/JPS58170952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/302Final output mechanisms for reversing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変速機、特に手動変速機の後退段選択時におけ
るギヤ鳴きを防止する変速機のリバースギヤ鳴き防止機
構(関するものである。
手動変速機は例えばフロントエンジンフロントホイール
ドライブ車(FF車)用のものを示すと、第1図に示す
如くに構成される。図中1はエンジンクランクシャフト
、2はクラッチ、8はメインシャフト、4はカウンタシ
ャフト、5はディファレンシャルギヤ、6は前進1速ギ
ヤ列、フは前進2速ギヤ列、8は前進8速ギヤ列、9は
前進4速ギヤ列、IOは前進5速ギヤ列、11は1−1
変速用向期噛合機構、12は8−4変速相同期噛合機構
、18は5速選択用向期噛合機構、14はファイナルド
ライブ、15はリバース(後退)ギャ列を夫々示し、こ
のリバースギヤ列はメインシャフト8に固設した入力歯
車151Lと、同期噛合機構11のカップリングスリー
ブ(カウンタシャフト4と一体回転)に形成した出カ歯
康15bと、これら歯車に適宜噛合するよう軸線方向へ
移動可能なリバースアイドラギヤ15oとで構成する。
そして、該手動変速機をリバース(後退)位置へ投入す
るに際しては、リバースアイドラギヤls。
を歯車15a、15bに噛合する軸線方向位置に持ち来
たすことで、エンジンクランクシャフト1がらクラッチ
2を経てメインシャフト8に伝わった動力がリバースギ
ヤ列15.同期噛合機構11、カウンタシャフト会、フ
ァイナルドライブ14及びディファレンシャルギヤ5を
経て両部動輪に伝えられるようになり、後退段を選択す
ることができる。
しかして、一般の変速機はかがるリバースギヤ列15中
に同期噛合機構を持たないため、当該変速時にギヤ鳴き
を多り生じていた。そこでリバースギヤ列に、前進ギヤ
列に用かられて定評のめる同期噛合機構11,12.1
8と同じ同期噛合機構を設けることが考えられ、現に一
部の電画にこの種!速機が実用されて込る〇 しかし、このようなリバースギヤ鳴き防止対策をした変
速機はリバース専用の同期噛合機構が必要であるため、
構造が複雑且つ高価になり、スペース的及び重量的圧も
不利であり、更に分解、組立時の作業性が著しく悪くな
るのを避けられなかった。
本発明は上記の変速機に限らず、大抵の変速機の場合、
前進ギヤ列に設けである同期噛合機構が、後退段への投
入時リバースギヤ列中の噛合すべきギヤ及び噛合される
べきギヤ間の回転数差をも低下させ得る配tKなってい
るとの観点から、該同期噛合機構をリバース列へのセレ
クト操作中作用させてリバース用のギヤ鳴き防止手段に
利用する着想を具体化した鴨ので、本発明のリバースギ
ヤ鳴き防止機槽は同期噛合機構を具えた前進ギヤ列と、
同期:#1合機構を具えないリバースギヤ列とを有し、
該リバースギヤ列をセレクト操作後シフト操作すること
により選択可能な変速機において、前記セレクト操作中
前記同期噛合機構を作用させてリバースギヤ列中の噛合
すべきギヤ及び噛合されるべきギヤ間の回転数差を低F
させ、その後の前記シフト操作によるリバースギヤ列選
択作用中のギヤ鳴きを防止するようにした手段を設けて
なることを特徴とする。
以下、図示の実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明機構を設けた変速機の操作系を示し、図
中16はストライキングロッド、17はストライキング
レバー% 18〜20は夫々フォークシャフト、21〜
28はフォークシャフト18〜20に固設したシフター
、24はシフターz8に固設したリバースアイドラギヤ
15c用のフォークを夫々示す。ストライキングレバー
17はそのボス部17&をストライキングロッド16K
f1合して固着し、運転者がセレクト操作する時、スト
ライキングロッド16がストライキングレバー17と共
に回動され、ストライキングレバー1りの先端をシフタ
ー21〜28の溝21a〜281と選択的に係合させ得
るものとする。その後運転者がシフト操作すると、スト
ライキングロッド16がストライキングレバー17と共
に軸線方向へ変位され、ストライキングレバー先端が係
合したシフター21〜B8を介しフォークシャフト18
〜80を選択的に間じ軸線方向へ変位させるものとする
フォークシャフト18は第2図(a)中古方向に変位さ
れる時、杭1図に示すN期噛合機構11のカップリング
スリーブを同図中右行させて前進1速ギヤ列6を選択し
、フォークシャフト18は第2図(a)中左方に蜜位さ
れる時、同期噛合機構11のカップリングスリーブを第
1図中左行はせて前進2速ギヤ列7を選択するものとす
る。又、フォークシャフト19け涼2図(!L)中古方
Kf位される時、同期噛合機構1Bのカップリングスリ
ーブを第1図中古行させて前進8速ギヤ列8を選択し、
フォークシャツ)19は第2図(a)中左方に変位され
る時、同期噛合機11jl12のカップリングスリーブ
を第1図中圧行させて前進4速ギヤ列9を選択するもの
とする。更に、フォークシャフト20は第2図(a)中
古方に変位される時、同期噛合機構18のカップリング
スリーブを第1図中布行させて前進5速ギヤ列10を選
択し、フォークシャフト10はIJ2図(a)中圧力に
変位される時、フォーク24を介しこれに係合されてい
るリバースアイドラギヤ15 c t # 1図の位置
から左行させて歯車11sa。
15blC噛合させることによりリバースギヤ列15を
選択するものとする。
本発明のこの実施例においては、ストライキングレバー
17に抑圧板1tiを設け、その先端をストライキング
レバー17の第5速及びリバース列への回動中シフター
21の一側面(図示例では第2図(&)の右側面)に沿
って移動するよう配!するが、第2図(b)に示すスト
ライキングレバー17のニュートラル位置においては、
同図に示す如くシフター82から遠いシフター21の仰
に位置し。
ストライキングレバー17の第5速及びリバース列回動
位置に会いてはシフター21.22間に位置するように
する。
又、上記シフター21の一側面には突起26を設け、こ
れをストライキングレバー17の第6速及びリバース列
への回動中押圧板!5により押されるような高さ及び配
置とする〇 かかる構成において、毛しクト操作によりストライキン
グロッド16及びストライキングレバー17を図示のニ
ュートラル61 Wtから第2図(b)中矢印亀方向へ
回動し、ストライキングレバー17の先端がシフター溝
lBaと係合した第5速及びリバース列へ回動すると、
ストライキングレバー17に一体の抑圧板25は第8図
(IL)の位置から第8図(b)の位置を経て第8図(
c)の位置に達する。その途中で抑圧板8!Sは第3図
(&)の位置及び第3図(b)の仮想線位111にあっ
たシフター!lを突起86全介し第8図(b)の実線位
置及び@−e図(C)の仮想線位階に持ち来たす。これ
によりシフターz1を介しフォークシャフト18が第2
図(&)の位置から左行され、同期噛合機構11のカッ
プリングスリーブを第1図中圧行させて当該同期1合機
構を作用させる。その後、抑圧板25が第8図(o)の
最終位置に達すると、フォークシャフト18の自己復帰
によりシフタz1は第8図(b)の実線位置及びfJI
B図(0)の実線位−に戻る。
かかる同期噛合機構11の作用は、リバースギヤ列15
中の噛合すべき歯車15bがカウンタシャフト4と一体
回転しており、噛合されるべき歯車1!Saがメインシ
ャフト8と共に回転しており、同期噛合機構11がそも
そもこれらシャフト8゜4間の回転数差をなくすもので
あることから、両歯車15a、15b間の回転数差を低
下させることとなる。かくて、フォークシャフトzOを
第2図(a)中圧行させる後退段へのシフト操作中、リ
バースアイドラギヤ15cは容易に歯車15a、15c
と噛合する位!へシフトされ、後退段選択作用中のギヤ
鳴きを防止することができる。
なお、上述した例では同期噛合機構11を作用させるに
当り、フォークシャフト18を111図(、)中圧行さ
せるようにしたが、抑圧板z5及び突起26をシフター
21の反射側に設けてフォークシャフト18を逆方向へ
変位させるようにしてもよいし、他の同期噛合機構12
,1Bを作用させるようにしても同様の目的を達し得る
ことは言うまでもない。
第4図は本発明の他の例を示し、本例では電気的に上記
作用(但し作用させる同期噛合機構は第1図[18で示
す第5速選択用同期噛合機構とする)が得られるように
する。
この目的のため、ストライキングレバーポス部17亀に
関連させて2偶のスイッチ27.28を設けると共に1
フオークシヤフト20に関連させてソレノイドz9を設
ける。スイッチ!7.28は夫々ボス部1?aに設けた
突部80により作動させるが、突部30は第4図(b)
 K仮想線で示す如くストライキングレバー17の回動
位置(第5速及びリバース列)でスイッチ27を作動さ
せて閉じ、この回動位置でストライキングロッド16及
びストライキングレバー17を第4図(、)中圧方向に
後退段選択位−へ変位させ始めるや否や、スイッチ28
を作動させてこれを開くよう形状及び配置を決定する。
これらスイッチ2?、2gをl[次発してソレノイド2
9を電源に接続し、義ソレノイドの付勢時そのプランジ
ャ29aが第4図(、)の実#位置から仮想線位置に突
出してフォークシャフト20を介し同期噛合機構1Bを
作用させ得るようにする。
かかる構成において、セレクト操作によりストライキン
グロッド16及びストライセンブレバー17を杭4図(
′O)の仮想編位f2[(ロ)−すると、スイッチ27
が突部80にエリ閉じられてソレノイド29に電源!力
を供給する。この時ソレノイドプランジャ2111aは
第4図(、)に仮想給で示すように突出してフォークシ
ャツ)20を同図中右方に押動し、このフォークシャフ
トを介し同期噛合機構18を作用させる。
トコろで、同期噛合機構18もシャフト8.4間の回転
数差をなくすものであるから、これらシャフトと一体回
転する歯!15a、15b開の回転数差を、上記同期噛
合機構18の作用で低下させることができろ。かくて、
本例でもフォークシャフトzOを第4図(、)中圧行さ
せる後退段へのシフト操作中、リバースアイドラギヤ1
50をスムーズに歯車15a、15bに噛合させること
ができ、後退段選択作用中のギヤ鳴きを防止することが
できる。
なお、当該シフト操作中、突部8oはスイッチ28を作
動させてこれを開き、ソレノイド29への電力供給を断
つため、ソレノイドプランジャz9亀は第4図(、)の
実線位置に復帰し、フォークシャツh20を押さなくな
る。従って、上記後退段選択作用に際し行なうべきフォ
ークシャフト20の第4図(&)中圧方向への変位が阻
害されることはない。
第5図は本発明の他の例を示し、本例ではシフター28
に抑圧板81を設け、該抑圧板81の先端に突起8Bを
形成する。突起82は第5図(a) K示す如くストラ
イキング1/バー17の同1tI7経路内に張出させる
と共に、第5図(b)の如くストライキングレバー17
が実線で示すニュートラル位置と仮R#Iで示す第5速
及びリバース列位置との間に回動する時このストライキ
ングレバーと干渉し合うように配置する。
かかる本例の構成でも、ストライキングレバー17がセ
レクト操作により第5−図(b)の実線で示すニュート
ラル位置から仮想線で示す位置に回動される途中で、該
ストライキングレバーが突起82及び押圧板81を介し
フォークシャフト20を第5図(、)中古万に変位して
同期噛合機構18を作用させ、歯車15a、15b間の
回転数差を低下させることができる。
そして、ストライキングレバー17 カ第fi 図(b
)に仮想線で示すリバース列に達すると、該ストライキ
ングレバーは突起82から外れ、フォークシャフト20
を押さなくなり、後退段へつシフト操作によりストライ
キングロッド16、ストライキングレバー17.シフタ
ー28を介シフオーク24を第5図(PL)中圧行させ
ることができ、後退段への投入が可能である。このシフ
ト操作中、既に上述の如く歯車15a、15b間の回転
数差が低下されていることから、これら歯車にリバース
アイドラギヤ150を噛合させる際のギヤ鳴りを生ぜず
、リバースギヤ鳴きを防止することができる。
第6図は本発明の更に他の例を示し1本例では第5図に
おける押圧板81及び突起82と同様にストライキング
レバー17と共働して作用する張出部88及び突起84
をシフター28に設ける。
かかる構成ではストライキングレバー17の回動により
その先端が第6図(、)の位置から第6図(b)の位置
を軽て第6図(c)のリバース列位置に達するセレクト
操作中、第6図(b)の如くストライキングレバー17
が突起84との共働によりシフター38を介してフォー
クシャフト20を同図中矢印す方向に変位させる。これ
により同期噛合機構18が作用され、前述した第5図の
例と同様に歯車16a。
15b間の回転数差を低下させることができる。
従って、その後のシフト操作にエリ第6図(d)の如く
ストライキングレバー17によりシフター28を介しフ
ォークシャフト20を矢印0方向へ変位させて、リバー
スアイドラギヤ150を歯車15a。
15bK噛合させる時の、即ち後退役への投入作相中に
おけるギヤ鳴りを第5図の例によると同様に防Iトする
ことができる。
かくして本発明機構は上述の如く、リバース列へのセレ
クト作用中既存の前進ギヤ用同期噛合機構を作用させて
リバースギヤ列中の噛合すべきギヤ及び噛合されるべき
ギヤ間の回転数差を低下させ、その後の後退段へのシフ
ト操作中におけるギヤ鳴きを防止するよう構成したから
、リバースギヤ専用の同期噛合機構を用いずともリバー
スギヤ鳴きを防!Eでき、その分構造を簡単且つ安価に
し得ると共に、スペース的及び重量的にも有利であり、
更に分解、組立時の作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は手動変速機の一例を示すスケルトン図、 第2図は本発明機構を具えた変速機の憧作部を示し、同
図fa)はその@面図、同図(b3はその正面図、坑8
図(a)、98図(b)及び第8図(c)は同じくその
作用説明図、 第4図(a)及び第4図(b)は夫々本発明の他の例を
示す第2図(&)及び第2図(b)相当の側面図及び正
面図、 第5図(a)及び第5図(b)は夫々本発明の更に他の
例を示す第2図(2L)及び第2図(b)相当の仲面図
及び正面図、 第6図は本発明の更に別の例を示し、同図(!L)〜(
d)は夫々異なる作用位置で示す同じくその要部平面図
である。 1・・・エンジンクランクシャフト、3・・・クラッチ
、8・・・メインシャフト、4・・・カウンタシャフト
、5・・・ディファレンシャルギヤ、6・・・前進1速
ギヤ列、?・・・前進2速ギヤ列、8・・・前進8速ギ
ヤ列、9・・・前進4速ギヤ列、10・・・前進6速ギ
ヤ列、11.12.18・・・同期噛合機構、14・・
・ファイナルドライブ、15・・・リバースギヤ列、1
6・・・ストライキングロッド、17・・・ストライキ
ングレバー、18、l 9,20−7オークシヤフト。 21.21.28−・シフター、 !t1m、 2r2y 28a−−・シフター溝。 24・・・リバースアイドラギヤフォーク、25.81
・・・抑圧板、 26.82.84・・・突起、27.28・・・スイッ
チ、29・・・ソレノイド、80・・・突部、88・・
・張出部。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 第5 ra) 図 ・b) 第6 (a− (b (C 3・d−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 同期噛合機構を具えた前進ギヤ列と、同期噛合機構
    を具えないリバースギヤ列とを有し、該リバースギヤ列
    をセレクト操作後シフト操作することにより選択可能な
    手動変速機において、前記セレクト操作中前記同期噛合
    機構を作用させてリバースギヤ列中の噛合すべきギヤ及
    び噛合されるべきギヤ間の回転数差を低下させ、その後
    の前記シフト操作によルリバースギャ列選択作用中のギ
    ヤ鳴きを防止するようにした手段を設けてなることを特
    徴とする変速機のリバースギヤ鳴き防止機構。 i 前記手段が、前記セレクト操作に応動するストライ
    キングレバーの変位で前進ギヤ列のシフターを押動する
    ものである特許請求の範囲第1項記載の変速機のリバー
    スギヤ鳴き防止機構〇 & 前記手段が、前記セレクト操作中作動するスイッチ
    と、該スイッチの作動にLり付勢されて前記同期噛合機
    構の作用を惹起せしめるソレノイドとからなる特許請求
    の範囲m1項記載の変速機のリバースギヤ鳴き防止機構
JP5225982A 1982-04-01 1982-04-01 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構 Pending JPS58170952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225982A JPS58170952A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225982A JPS58170952A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170952A true JPS58170952A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12909756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225982A Pending JPS58170952A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103268A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
JP2009191861A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
JP2009250257A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Motor Corp 手動変速機のギヤ鳴り防止装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103268A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
EP2053282A3 (en) * 2007-10-25 2010-04-28 Toyota Jidosha Kabusiki Kaisha Gear noise prevention system for manual transmission
JP2009191861A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
EP2090811A3 (en) * 2008-02-12 2010-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear noise preventing device for manual transmission
JP2009250257A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Motor Corp 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
EP2107279A3 (en) * 2008-04-01 2010-04-28 Toyota Jidosha Kabusiki Kaisha Gear whine prevention device for manual transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251503A (en) Electro-mechanical power controller for a gear shift mechanism
US4337675A (en) Transmission shift control apparatus
JPH03103672A (ja) 変速装置
JPH06221428A (ja) 変速機のシフト制御装置およびその制御方法
JPH09123785A (ja) 手動シフト型複式変速機
GB2100812A (en) Motor vehicle transmission mechanism
JP2000130573A (ja) 車両用変速機
JPS58170952A (ja) 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構
JPS645177B2 (ja)
JP2008518177A (ja) 連続可変変速器と変化可能な後退歯車を具えた駆動装置
US2299889A (en) Remote shift mechanism
US4181036A (en) Stepped-ratio gearing for motor vehicles
KR100946507B1 (ko) 이중 클러치 변속기의 독립 작동 영역 타입 변속 동력 장치
JPH05504611A (ja) 自動車のダブルクラッチ式トランスミッション
JP3598477B2 (ja) 複式歯車変速機
US2057073A (en) Change speed mechanism
JPH0932921A (ja) 変速操作機構
US8882630B2 (en) Transmission
US2180019A (en) Change-speed transmission gearing
EP0217639B1 (en) Power transmission system for a four-wheel drive motor vehicle
JP2002340170A (ja) 自動クラッチ式変速機の変速制御装置
DE4422427C2 (de) Rückwärtsgang-Schaltvorrichtung für ein Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
CN111703298A (zh) 三轮汽车循环式换档联体后桥
US5806368A (en) Gearshift device for a semiautomatically shiftable change-speed gearbox
JPH051059U (ja) 変速機のギヤ鳴り防止装置