JPS645177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645177B2
JPS645177B2 JP56096024A JP9602481A JPS645177B2 JP S645177 B2 JPS645177 B2 JP S645177B2 JP 56096024 A JP56096024 A JP 56096024A JP 9602481 A JP9602481 A JP 9602481A JP S645177 B2 JPS645177 B2 JP S645177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
drive train
train
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58654A (ja
Inventor
Sadanori Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56096024A priority Critical patent/JPS58654A/ja
Priority to AU84439/82A priority patent/AU529732B2/en
Priority to CA000405727A priority patent/CA1176082A/en
Priority to EP19820303268 priority patent/EP0069506B1/en
Priority to DE8282303268T priority patent/DE3277227D1/de
Publication of JPS58654A publication Critical patent/JPS58654A/ja
Publication of JPS645177B2 publication Critical patent/JPS645177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互に平行の入力軸と出力軸との間
に、後進駆動系列と複数の前進駆動系列とを備え
る平行2軸式の車両用変速機に関する。
従来この種変速機として、例えば第1図に示す
ように、入力軸a上に備える前進駆動系列b用の
油圧クラツチcを後進駆動系列d用の油圧クラツ
チとして共用し、後進専用の油圧クラツチを省略
することにより変速機の軸方向寸法を小型横置の
FF車への塔載も可能な寸法に短縮し得るように
したものは知られる(特開昭54−103958号)が、
この場合該両駆動系列b,dは、シフトレバの操
作に連動するセレクトギアeを介して出力軸fに
選択的に連結されるを一般としたもので、以下の
不都合を伴う。
(i) シフトレバは、一般にパーキング位置から後
進位置と中立位置とを至て前進位置に切換操作
されるため、パーキング位置から前進位置への
操作に際し、後進位置においてセレクトギアe
が一旦図面で右方の後進側に不必要に移動され
てから左方の前進側に移動され、このギア移動
に伴う打音を生じ勝ちであり、又通常の操作に
おいても後進位置への切換や後進位置からの切
換で打音を生ずる。
(ii) セレクトギアeは、それ自身の回転及び両駆
動系列の動力の伝達を遮断せしめて切換移動さ
せる必要があり、そのためには図示の如く入力
軸a上に油圧クラツチcと、出力軸f上にセレ
クトギアeとを配置せざるを得ず、変速機をコ
ンパクト化する上で設計の自由度が制限され
る。
(iii) 従来、遊星ギア装置の複数個を用いて後進と
前進複数段の変速とを行い得られるようにした
同軸方式の変速機も知られ、これによればギア
の切換えが不要となつて打音の発生が防止され
るが、かかる同軸方式の変速機は、平行2軸式
のものに比しギア数が多くなるため伝達効率が
悪くなると共に、入力部と出力部が遊星ギア部
を挾んで逆側となるためその配置が制約される
不都合を伴う。
(iv) 平行軸式変速機に遊星ギア装置を組合わせた
形式も知られている(特開昭46−17612号、米
国特許第2923176号、米国特許4275608号、オー
ストリア特許348876号)が、その動作を制御す
るクラツチやブレーキ等の係合装置の配置によ
つては、それらを支持する軸に撓みが生ずる不
具合がある。
本発明は、平行2軸式の変速機に遊星ギア装置
を組込んで、同軸方式のものにおける不都合と上
記した(i)〜(iv)の不都合とを共に解消し得るように
した変速機を提供することをその目的とするもの
で、軸支壁に回転自在に支持される互いに平行の
入力軸と出力軸との間に、後進駆動系列と複数の
前進駆動系列とを備える平行2軸式の車両用変速
機において、これら前進駆動系列のうち所定の最
低速ギア列以外の1個の前進駆動系列と後進駆動
系列とを共通の遊星ギア装置で構成して該軸支壁
に近接して配置すると共に、該軸支壁を挾んでそ
の逆側に最低速ギア列を隣接配置し、該遊星ギア
装置は、該入力軸に連動させるべき太陽ギアと、
該出力軸に連動させるべきリングギアと、該両ギ
アに咬合する遊星ギアの支持アームとを該入力軸
或いは該出力軸の何れか一方の軸上に備え、該両
ギアのうち該一方の軸に連動させるべき一方のギ
アは該一方の軸に固定とし、他方の軸に連動させ
るべき他方のギアはギア列を介して該他方の軸に
連結し、更に遊星ギア装置は夫々遊星ギア装置に
対し軸支壁と逆側に配置される該支持アームを該
入力軸に連動して該太陽ギアと一体に回転させる
油圧クラツチその他のクラツチ要素と、該支持ア
ームの回転を拘束する油圧ブレーキその他のブレ
ーキ要素とを備えて、該クラツチ要素の作動によ
れば該前進駆動系列と、該ブレーキ要素の作動に
よれば該後進駆動系列とに選択的に切換えられる
ようにしたことを特徴とする。
次いで本発明の実施例を第2図及び第3図に付
説明する。
図示の変速機は前進2段後進1段の変速を行う
もので、1は周知の直結クラツチ付きのトルクコ
ンバータを介して同軸上のエンジン出力軸に連る
入力軸、2は車両の駆動輪にデフギア3を介して
連る出力軸を示し、該入力軸1と該出力軸2とを
互に平行に配置して、該両軸1,2間に、油圧式
或いは電磁式の1速クラツチC1を介入した低速
段の1速前進駆動系列G1と、遊星ギア装置4で
共通に構成される高速段の2速前進駆動系列G2
と後進駆動系列GRとを設けた。
該遊星ギア装置4は、入力軸1に連動する太陽
ギア5と、出力軸2に連動するリングギア6と、
該両ギア5,6に咬合する遊星ギア7の支持アー
ム8とを第2図示の如く該入力軸1上、或いは第
3図示の如く該出力軸2上に備え、更に該支持ア
ーム8を該入力軸1に連動して該太陽ギア5と一
体に回転させる2速クラツチC2から成るクラツ
チ要素9と、該支持アーム8の回転を拘束する油
圧式或いは電磁式のブレーキから成るブレーキ要
素10とを備える。
これを更に詳述するに、第2図示のものでは、
入力軸1上に、該軸1に固定して太陽ギア5と、
該軸1に回動自在に支持させてリングギア6と支
持アーム8とを設け、該リングギア6をその支軸
6aに連る入出力軸1,2間のギア列11を介し
て出力軸2に連結すると共に、該支持アーム8を
クラツチ要素9を介して該入力軸1に連結するも
のとし、又第3図示のものでは、出力軸2上に、
該軸2に固定してリングギア6と、該軸2に回動
自在に支持させて太陽ギア5と支持アーム8とを
設け、該太陽ギア5をその支軸5aに連る入出力
軸1,2間のギア列11を介して入力軸1と、該
支持アーム8をクラツチ要素9を介して該支軸5
aとに連結するものとした。
図面で12は1速前進駆動系列G1に介入させ
たワンウエイクラツチを示す。
次いでその作動を説明するに、図示しない手動
装置のシフトレバの後進位置への切換操作によれ
ば、ブレーキ要素10のみが作動して支持アーム
8の回転が拘束されるもので、これによれば遊星
ギア7の公転が阻止され、入力軸1に連動する太
陽ギア5の回転で該遊星ギア7を介してリングギ
ア6が該太陽ギア5と逆方向に減速回転され、遊
星ギア装置4が後進駆動系列GRとして選択作動
され、車両の後進が行われる。
又、シフトレバを後進位置から中立位置に切換
えるとブレーキ要素10の作動が解除され、次い
で中立位置から例えば自動変速用の前進位置に切
換えると、先ず1速クラツチC1が作動して1速
前進駆動系列G1の確立による1速段での発進加
速が行われ、次いで2速クラツチC2たるクラツ
チ要素9の作動が与えられる。これによれば、遊
星ギア7が太陽ギア5と一体に等速度で公転し、
遊星ギア7に咬合するリングギア6も太陽ギア5
と等速度で回転することとなつて、結局太陽ギア
5とリングギア6とが互に直結された状態とな
り、遊星ギア装置4が2速前進駆動系列G2とし
て選択作動されて、2速段での走行が行われる。
この場合、太陽ギア5とリングギア6との間での
伝達ロスは両ギア5,6が上記の如く直結状態と
なるため可及的に減少され、入力軸1と出力軸2
とは実質的に両軸1,2間に跨るギア列11で直接
連結される状態となり、1速前進駆動系列G1に
おけると同様の高効率の動力伝達が行われる。
以上、前進2段後進1段の変速機に本発明を適
用した場合について説明したが、更に多段の変速
機能を有する変速機にも同様に本発明を適用出来
る。
第4図及び第5図は夫々前進4段後進1段の変
速機に本発明を適用した実施例を示し、ここでは
4速前進駆動系列G4と後進駆動系列GRとを上
記した第2図示のものと同様の遊星ギア装置4で
共通に構成したが、これに限らず3速前進駆動系
列G3と後進駆動系列GRとを該装置4で共通に
構成しても良い。
図面でC3,C4は夫々3速と4速とへのシフ
トで各作動する3速クラツチと4速クラツチを示
し、図示のものでは該4速クラツチC4で遊星ギ
ア装置4のクラツチ要素9が構成されている。
尚、後進時及び1速前進時は伝達トルクが大きい
ため、これによる入出力軸1,2の撓みを生じな
いように、1速前進駆動系列G1と遊星ギア装置
4とは、変速機13の軸支壁14を挾んでその前
後に例えば第4図示の如く前側に該装置4、後側
に該駆動系列G1、或いは第5図示の如くこれと
逆順で隣接配置せしめることが望まれる。
上記の如く後進駆動系列GRと共通に構成する
前進駆動系列と比較的高頻度で使用される3速或
いは4速の高速段のものとした場合、上記した太
陽ギア5とリングギア6との直結は伝達効率の低
下を防止して燃費性を向上すべく有効に機能す
る。
この様に本発明によるときは、平行2軸式の変
速機に備える複数の前進駆動系列のうち最低速ギ
ア列以外の1個と後進駆動系列とを遊星ギア装置
で共通に構成すると共に、軸支壁を挾んでその逆
側に最低速ギア列を隣接配置するものであるか
ら、変速機の軸方向寸法を短縮出来ると共に、ギ
ア移動を伴わない前後進の切換えが行われて切換
音の発生も防止され、更に遊星ギア装置は入力軸
或いは出力軸の何れの軸上にも配置可能で設計の
自由度が制限されず又遊星ギア装置を支持する軸
に撓みが生ずることなく、而も該遊星ギア装置は
前進駆動系列として選択作動される際、太陽ギア
とリングギアとが直結状態となつて伝達効率の低
下が防止され、他の前進駆動系列が平行2軸式変
速機のギア構成になつていることと俟つて、同軸
式変速機に比し伝達効率は格段に優れる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の線図、第2図は本発明実施の
1例の線図、第3図はその変形例の線図、第4図
及び第5図は夫々他の変形例の截断側面図であ
る。 1……入力軸、2……出力軸、4……遊星ギア
装置、5……太陽ギア、6……リングギア、7…
…遊星ギア、8……支持アーム、9……クラツチ
要素、10……ブレーキ要素、11……ギア列、
14……軸支壁、G1,G2……前進駆動系列、
GR……後進駆動系列。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸支壁に回転自在に支持される互いに平行の
    入力軸と出力軸との間に、後進駆動系列と複数の
    前進駆動系列とを備える平行2軸式の車両用変速
    機において、これら前進駆動系列のうち所定の最
    低速ギア列以外の1個の前進駆動系列と後進駆動
    系列とを共通の遊星ギア装置で構成して該軸支壁
    に近接して配置すると共に、該軸支壁を挾んでそ
    の逆側に最低速ギア列を隣接配置し、該遊星ギア
    装置は、該入力軸に連動させるべき太陽ギアと、
    該出力軸に連動させるべきリングギアと、該両ギ
    アに咬合する遊星ギアの支持アームとを該入力軸
    或いは該出力軸の何れか一方の軸上に備え、該両
    ギアのうち該一方の軸に連動させるべき一方のギ
    アは該一方の軸に固定とし、他方の軸に連動させ
    るべき他方のギアはギア列を介して該他方の軸に
    連結し、更に該遊星ギア装置は夫々遊星ギア装置
    に対し軸支壁と逆側に配置される該支持アームを
    該入力軸に連動して該太陽ギアと一体に回転させ
    る油圧クラツチその他のクラツチ要素と、該支持
    アームの回転を拘束する油圧ブレーキその他のブ
    レーキ要素とを備えて、該クラツチ要素の作動に
    よれば該前進駆動系列と、該ブレーキ要素の作動
    によれば該後進駆動系列とに選択的に切換えられ
    るようにしたことを特徴とする車両用変速機。
JP56096024A 1981-06-23 1981-06-23 車両用変速機 Granted JPS58654A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096024A JPS58654A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 車両用変速機
AU84439/82A AU529732B2 (en) 1981-06-23 1982-06-03 Transmission
CA000405727A CA1176082A (en) 1981-06-23 1982-06-22 Transmission apparatus for vehicle
EP19820303268 EP0069506B1 (en) 1981-06-23 1982-06-23 Motor vehicle transmission mechanism
DE8282303268T DE3277227D1 (en) 1981-06-23 1982-06-23 Motor vehicle transmission mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096024A JPS58654A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 車両用変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58654A JPS58654A (ja) 1983-01-05
JPS645177B2 true JPS645177B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=14153748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56096024A Granted JPS58654A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 車両用変速機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0069506B1 (ja)
JP (1) JPS58654A (ja)
AU (1) AU529732B2 (ja)
CA (1) CA1176082A (ja)
DE (1) DE3277227D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2545566B1 (fr) * 1983-05-06 1989-06-02 Renault Dispositif automatisable de demarrage en marche avant et en marche arriere
FR2553043B1 (fr) * 1983-10-11 1988-07-15 Renault Boite de vitesses a surmultiplicateur
GB8522747D0 (en) * 1985-09-13 1985-10-16 Fellows T G Transmission systems
FR2589967B1 (fr) * 1985-11-08 1988-01-29 Valeo Boite de vitesses evolutive a arbres paralleles et train planetaires notamment pour vehicules automobiles
FR2681118B1 (fr) * 1991-09-10 1997-07-18 Renault Dispositif de changement de vitesses automatique a arbres paralleles et double descente d'engrenages, notamment pour vehicule automobile.
FR2798713B1 (fr) * 1999-09-20 2001-11-16 Renault Transmission automatique comportant cinq rapports de marche avant
EP2109724B1 (en) * 2007-01-16 2013-02-27 BorgWarner, Inc. Dual clutch transmission
JP5077709B2 (ja) * 2009-08-10 2012-11-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN107366730A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 昆山德拉特兰传动科技有限公司 同心输入轴2挡双离合自动变速器
DE102018109622A1 (de) * 2018-04-23 2019-10-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrangabschnitt für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit dem Antriebsstrangabschnitt
AT521773B1 (de) * 2018-11-13 2020-05-15 Avl Commercial Driveline & Tractor Eng Gmbh Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102019003159B3 (de) 2019-05-03 2019-10-10 Daimler Ag Elektrischer Antriebsstrang

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE921729C (de) * 1953-04-02 1954-12-23 Daimler Benz Ag Mehrgangwechselgetriebe
US2923176A (en) * 1956-07-10 1960-02-02 Oliver Corp Power shift transmission mechanism
FR1360006A (fr) * 1963-04-23 1964-04-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Système de transmission pour véhicules automobiles
US3548680A (en) * 1969-06-23 1970-12-22 Allis Chalmers Mfg Co Planetary transmission
JPS5322691Y2 (ja) * 1973-02-13 1978-06-13
AT348876B (de) * 1977-07-06 1979-03-12 Steyr Daimler Puch Ag Wechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
CA1176082A (en) 1984-10-16
EP0069506A3 (en) 1984-10-10
AU529732B2 (en) 1983-06-16
AU8443982A (en) 1983-01-13
JPS58654A (ja) 1983-01-05
EP0069506A2 (en) 1983-01-12
EP0069506B1 (en) 1987-09-09
DE3277227D1 (en) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621363B2 (ja) 3つの遊星ギアセットを有する6速遊星トランスミッションを備えるパワートレイン
US7288044B2 (en) Transmission, in particular an automated power-branched multi-speed gearing
KR100337350B1 (ko) 자동 변속기용 파워 트레인
JPH0621620B2 (ja) 自動変速機の歯車変速装置
JP3178710B2 (ja) 車両用6速自動変速機のギヤトレーン
JPS645177B2 (ja)
US4144776A (en) Change-speed planetary transmission
US20020119859A1 (en) Multi-speed power transmission with three planetary gear sets
JPH03107652A (ja) 自動車用自動変速機
US6679803B1 (en) Family of multi-speed power transmission mechanisms having three interconnected planetary gearsets
US4063468A (en) Change-speed gear system for use in automatic transmissions
JPH052851B2 (ja)
JP3502931B2 (ja) 車両用5速自動変速機のパワートレーン
US5830099A (en) Reverse gear mechanism in front wheel drive transaxles
JP3328681B2 (ja) 5速自動変速機用パワートレーン
JPS58109750A (ja) 車両用自動車変速機
JPS62242165A (ja) 車両用変速機
EP0710191B1 (en) Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
KR100411031B1 (ko) 차량용 자동변속기의 기어 트레인
KR0183080B1 (ko) 차량용 자동변속기의 파워트레인
KR100244748B1 (ko) 4속 자동 변속기
JPH01242854A (ja) 自動変速機の歯車変速装置
KR100244944B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR100244750B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR100244753B1 (ko) 4속 자동 변속기