JPS58170479A - ジペプチダ−ゼ阻害剤 - Google Patents

ジペプチダ−ゼ阻害剤

Info

Publication number
JPS58170479A
JPS58170479A JP57049950A JP4995082A JPS58170479A JP S58170479 A JPS58170479 A JP S58170479A JP 57049950 A JP57049950 A JP 57049950A JP 4995082 A JP4995082 A JP 4995082A JP S58170479 A JPS58170479 A JP S58170479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
under reduced
reduced pressure
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211567B2 (ja
Inventor
Norio Shibamoto
柴本 憲夫
Takeo Yoshioka
武男 吉岡
Yasuo Fukagawa
泰男 深川
Tomoyuki Ishikura
石倉 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanraku Inc
Sanraku Ocean Co Ltd
Original Assignee
Sanraku Inc
Sanraku Ocean Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanraku Inc, Sanraku Ocean Co Ltd filed Critical Sanraku Inc
Priority to JP57049950A priority Critical patent/JPS58170479A/ja
Priority to EP83103007A priority patent/EP0091594B1/en
Priority to DE8383103007T priority patent/DE3361894D1/de
Priority to US06/479,982 priority patent/US4528397A/en
Publication of JPS58170479A publication Critical patent/JPS58170479A/ja
Publication of JPH0211567B2 publication Critical patent/JPH0211567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なジペプチダーゼ阻害剤に関し、さらに詳
しくは式 %式%) 式中、R,及びR,はそれぞれ独立に水素原子又は置換
基を有していてもよいアルキル基ヲ表わし、 Yは−NH−又は−8−を表わす、 で示される化合物からなるジペプチダーゼ阻害剤に関す
る。
近年、王妃式 で示される基本骨格構造を有する一群のカルバペネム系
抗生物質が発光され、グラム陰性、グラム陽性及びβ−
ラクタマーゼ童化生バクテリアに対し広い抗菌スペクト
ルを有する次世代の抗生物質として注目されている。
このカルバペネム系抗生物質の抗菌力発現の作用機作は
、ペニシリン系抗生物質、セファロスポる。そのため、
カルバペネム系抗生物質は細胞壁をもたない高等動物に
とって毒性の少ない有用な抗薗剤としてその開発が急が
れている。
しか12、このカル・9ペネム系抗生物質は、例えばK
ropp、  H等Abs電ract  扁 272、
 zothIntersci、 Conf、An日mt
cr、Agents  &Chemoth、 、 Ne
w ()rleans、(19801において報告され
ているように、動物の生体内、特に腎臓において代謝を
受けて不活性な物質に変化するという致命的な欠点があ
ることが知られている。
この代謝機構は腎臓内に存在する顆粒結合性fpart
icle boundl のジペプチダーゼによるβ−
ラクタム項の加水分解であると確信されている。
そのため、現在ジペプチダーゼの酵素明害作用を有する
物質をカルバペネム系抗生物質と併用することにより、
カルバペネム系抗生物質の代謝を抑制御、で、該抗生物
質の血中濃度及び血中半鯖期を向上せしめるべく、いく
つかの酵素阻害剤が見い出され、提案されている(例え
ば特開昭55−51023号公報参照)。
本発明者らは先にカルバペネム系抗生物質として抗生物
質PS−5(闇討等J、 An目biotics32巻
、262−271.1979)、抗生物質PS−6及び
PS−7(柴本等J、Antibiotics33巻、
1128−1137.19801等を見い出し提案して
お臥本発明者ら本また、これらカルバペネム系抗生物質
の代謝を抑制するためのジペプチダーゼ阻害剤について
鋭意研究を重ねた結果、今回、前記式中で示されるア2
ノカルボン酸化合物が強いジペプチダーゼ阻害作用を有
していることを見い出し、本発明を完成するに至った。
なお、本明細書において「低級」なる語はこの語が付さ
れ九基又は化合物の炭素原子数が6個以□ 下、好まし
くは4個以下であることを意味する。
前記式中において、「アルキル基」は直鎖状−又は分岐
鎖状のいずれであってもよく、一般に炭素原子数が10
個以下のもの、特に6個以下の低級のものが好適である
。かかるアルキル基の例としては、メチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、インブチル、
5eC−ブチル、tert−ブチル、ローペンチル、イ
ソペンチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピルネ
オペンチル、t e r t−ペンチル、n−ヘキシル
、イソヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノ
ナニル、n−デカニル基等が挙げられる。また、これら
のアルキル基はさらに置換基を有することができる。ア
ルキル基上の置換基としては、シクロアルキル基、殊に
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル基等の低級シクロアルキル基;置換もしくは
未置換のアリール基、殊にフェニル、ナフチル、p−ヒ
ドロキシフェニル基;ヒドロキシ基;メルカプト基;低
級アルキルメルカプト基例えばメチルメルカプト基:カ
ルボキシル基;アミノ基;カルバモイル基;グアニジル
基;或いはピロリジニル、イミダゾリル、インドリル基
等の含窃素複素環式基等が包含される。
本発明の阻害剤として使用される前配弐($1の化合物
のR,、R,及びY基の組み合せの代表例を示せば次の
とおりである; HEN C)I  CHm  Y CHC0()HII
I−H−H−NH− −CH。
−CH(CH,)。
CHsCHI CHs l m CHlCHICHslCHICHm   l−CHmS
Hl −CH雪CH* S CHa −CF(!0H CH(UHICHs CHm  CUNHy CHmCHt  C(JNH* −CH1CUUH −CHtCH*C(、JOH、# CH1ICH1lsNHt CHt IcHII!NHCNHt 1 CHICHtCHs CHmCHtCH(CHm )l   HNu −−C
(CH,I。
−H−H−8− CHm −CH(C)l、l。
−CH雪CH(CHsll             
zCH*C1((CHmSCHtCHm    ”−C
)(!SH C)I * CH18CH5 −CH,0H −CH(OHIGHs −CH*C0NH* −CH5CHtC(JNH* −CH,CUUH CHm (CHt)s NHt       H5−C
Ht (CHm)*NHCNH嘗 1 NH CH@ CHt CHs CHtCH*CH(CHs) * −C(CH,l。
−H−CH,−NH− z      −CHICHml* CHHCH(CHs ’t CH@CH(CHm ICHtCHa −CH,SH CH@ CH@ S CHm −(’ H,Ul−1 −CH(UH+cH。
−H−CH,C0NH,−NH− CH*CH*CUNH* −CHICUOH CHmCHtCO(JH CHm  (CHt 1 mNH電 CHm(CHtllN  CNHt     ’1 NH C1(ICHtCHa −C)1.CH,CHI CH,I。
−C(CHs l 5 −CH,−8− −CH(CHall −CH,CH(CHmlCHICHI CH*5H −CHxCH! SCHs H −CH,OH 1−CH(OH)CM。
−CHIC(JNHI −CH,CHIC(JNHI −CH,COOH −CH,CH,COOH CHm(CC00HCH* CHI(CHI)*NHCNH*    11 NH ’    −CH,CH,CHン −CHtCHICH(CHm)。
C(CHs l m CHs   −CH”            −NH
−CH(CHm)t −cH@ −CHlSH CHtCH@SCHm CH(OH)CHs       # z     CHI(CHwlsNH−CNH@   
  #1 NH −C(CH,l、    −CH宜CH* CHm−C
H(CHI)t CH*CH*SCHm    ’ −OH(OHICHm NH −C(CH,)、      −CHIC)I、CHI
これら化合物中、本発明において好適な本のはYが−N
)(−を表わす場合の式q1の化合物である。
その中でも特に好適なものは、R1及びR1が共に水素
原子である場合の式中の化合物;R3が低級アルキル基
を表わし且っR1が水素原子である場合の式中の化合物
;並びにR1がベンジル基を表わし且つR3が水素原子
である場合の式(1)の化合物である。
上記式中の化合物は一部既知のものであ抄、また、新規
なものは既知の化合物に準じて合成することができる。
その合成の例を反応式で示せば次のとおりである: 上記式中、Zはアミノ基又は保躾されたアミノ基を表わ
し、Xはハロゲン原子又は水酸基を表わし、Mは水素原
子又はカチオンを表わし、R8及びR1は前記の意味を
有する。
−上記式中、R,、Rt、Z、X及びMは前記の意味を
有する。
上記反応武人及びBに示す式中の化合物の製造法の詳細
は後記実施例に示す。
前述したように、上記式中の化合物は哺乳類動物の生体
内、殊に腎臓に多く存在するジペプチダーゼの酵素活性
を効果的に抑制する作用があり、ジペプチダーゼ附害剤
として有用である。本発明の式中の化合物の優れ九ジペ
プチダーゼ阻害作用FiiM下のIn vitro実験
により立証される。
(1)  ジペプチダーゼの精製 ラットを斬首により放血させ、約12fの新鮮な腎臓を
集める。Hogboomの遠心分画による細胞分画方法
1MethQjS林in EnりjmoJogy。
Vol  1. pi 6−pi 9. Academ
ic Press。
New York  1955)によりミクロゾーム分
画を得た。このミクロゾーム分画を400^g / w
Aのトリプシンで16時間0℃で処増した後、60分間
0℃で10’GO超遠心分画な行う。
得られ九沈殿を界面活性剤(0,4%トライトンX−1
00)を含むトリス塩酸緩衝液(20mM。
pH7,6)20+aJで可溶化した。60分間0℃で
10”Gの超遠心分画を行い、その上清をDEAEセフ
ァデックスA−50(’″C1−型)カラム115X1
00■)に仕込んだ後、界面活性剤(0,4%トライト
ンX−1003を含むトリス塩酸緩衝液(’20mM 
、pH7,61の食塩濃度0〜0.5Mのグラディエン
ド溶出を行った。
活性区分をポリエチレングリコール40oOで濃縮後、
上記と同じトリス塩酸緩衝液でセファデックスG−15
0(25X900■)のカラムセファデックス(+−2
00(25X900mlのカラムで順次精製し、ジペプ
チダーゼの部分精製標品を得た。
(2)IILIF活性の測定 −F銭己で見られた酵素5011jtll害剤溶液30
μl・と共にキュベツト中で37Cにて5分間プリイン
キュベートした後、基質として37℃に予熱したクリシ
ルデヒドロフェニルアラニン(5,3X10’Mlのト
リス塩酸(0,1M pH8,01溶液を2.82d加
え反応を開始゛す泡。反応は恒温(37℃)装置を付し
た日立分光光度計のキュベツト内で行い、記録計により
波長275 nmにおける吸光度の5分間の減少を求め
た。
また、基質として抗生物質P&−5(1,03mM)の
トリス塩酸(pH8,0)溶液を用い、同様に実験を行
い、波長300nmにおける吸光度の5分間の減少を求
めた。
以上で見られた値と阻害側を含まない対照の値より一定
阻害剤濃度における阻害%及びI D s oを求め九
その結果を下記表1にまとめて示す。
f!1 化合物: NHt−CH−CH,−X−C)l−CUO
H以上述べたように、式(I)C)化合物は動物生体内
のジペプチダーゼに対する優れ九阻害作用を有しており
、カルバペネム系抗生物質の生体内、殊に腎臓内におけ
る代謝を抑制する九めに1カルバペネム系抗生物質と組
合わせて平行投与するのに有用であると考えられる。
かかる平行(同時)投与による相乗効果は下記のin 
vivo実験により立証される。
5週令のddYマウスを5匹一群とし80m19/−濃
度の(N−2−アミノエチル)グリシン(以下AE()
という〉水溶液(pH7,5となるようlNHClで調
整10.25−を(if/に4)経口投与した。対′層
群には同容量の純水を投与した。
30分後に81q/−濃度の抗生物質PS−5Na塩M
/ 100 PH1(pl(7,0)溶液を0.25−
皮下投与した。ヘパリンコーティングギヤピラリ=(テ
ルモヘマトクリット毛細管、全長75■外径1.45〜
1,65■)を用いて経時的にマウス眼靜脈戴より採血
し、イアトロシール0(キト0フ社)によりチューブの
一端を封じ、遠心分離(3000rpm、19分)によ
り血漿を分離した。なお、採血にgtimel抗生物質
PS−5投与直前)並びに抗生物質PS−5投与後5分
、15分、30分、60分及び90分の計6回実施した
。この血漿中に含まれる抗生物質PS−5の濃度をCo
m amo −nas  terrigena B  
996を被検菌としたdisc −agar diff
usion法で定量した。その測定値から5匹の平均値
上標準誤差を算出し、表−2に示す。他方、抗生物質P
S−5投与の3時間後にマウスの全尿を採取し、採取し
た全尿中の抗生物質PS−5の濃度を同様な方法でdi
meassayj、、5匹の平均値を求めた。その結果
も併せて表−2に示す。
表 −2 本発明の阻害剤と組合わせて効果のあるカル/ぐペネム
系抗生物質としでは、例えば、抗生物質PS−5、PS
−6及びPS−7、チェナマイシ/、ホルムイミドイル
チェナマイシン、工ぎチェナマイシン、カーベチマイシ
ン、アスノくレノマイシン、オリパン酸、5F2103
A−及びそれらの誘導体等が挙げられる。
本発明の阻害剤はかかるカルバペネム系抗生物質との合
削として或いはカルバペネム系抗生物質とは別個の製剤
の形態で、経口的又は非経口的(例えば筋肉内、静脈内
、直腸内)に投与することができ、その投与量としては
通常0,1〜5t/Kf/日、好ましくは100〜10
00Mg/麺/日の範囲内が考えられる。
また、剤型として錠剤、カプセル剤、糖衣丸、生薬等の
固体の形態、或いは溶液懸濁液もしくは乳化液等の液体
の形態をとることができ、これら製剤は常法に従い、経
口又は非経口投与に適した通常の製薬学的に許容しうる
担体又は希釈剤、例えば、水、ゼラチン、乳糖、でんぷ
ん、ステアリン酸マグネシウム、タルク植物油、アラビ
アがム、ポリアルキレングリコール及び黄色ワセリン等
ヲ用いて調製することができる。
次に実施例により式(1)の化合物の製造法をさらに具
体的に説明する。
製造 プaモ酢酸25 f (0,18molelを水100
−に溶解後、室温でエチレンジアミン10.8f(0,
36mo1elを含む水100−を加え、100℃で4
時間反応させた。反応液は水で31に希釈後、Diai
on PA 3068 (OH形)IlOカラムに吸着
させ、水洗後0.5 NHClで溶出させた。
溶出液でpH1,8(85にギ酸:酢酸:水=25ニア
5:900)の高圧p紙電気泳動にてRm値1.7(ア
ラニンのRm値を1.0とじ九場合)にニンヒドリン呈
色を示す区分を減圧乾固した。さらにその残渣を水に溶
解させ、Dowex 50W(H形)500−のカラム
に吸着させ、水洗後3N塩酸にて溶出させた。溶出区分
でニンヒドリン呈色陽性の区分を集めて減圧乾固した。
残渣を水−エタノールから結晶化すると、表題化合物の
二塩酸塩が無色針状結晶として9.62得られた。
m、p、 : 165〜168C 元素分析I Ca’kL*N*OtCI t・捧H,0
として):分析イ直 (に)C:24.18%、H:6
33゜N:14.03 計算値(%l  C:24.01 、H:6.55.N
:14.00tRスペクトル(KBrl: 3430.3200〜2400crR’ (NHt 。
NH3、NHl、1725an’ +C00H)N M
 Rx ヘク) ル(D* U ; 内1ts基準D 
S S ) :’ 3.30〜3.65 (4H% m
x  CHt CHt  )4.0 1       
         (2H,S、  N−CH,−CO
(JIL−フェニルアラニン1.69 t (10mm
oles)t”t N  NaOH10−に溶解後、フ
タロイルエチルプロミド2.54 f (10mmol
eslを含むジオキサン溶液20−を加え、]oo′c
″t75時間反応させ友。反応液を放冷後、lNNaO
H20−を加え、室温で18時間攪拌した。6 NHC
I  にてpH2,0にした後、2NHC1200−を
加え、100℃にて8時間加水分解した。反応液を減圧
乾固後、水200mK溶解し、PH6,5にてアンバー
ライトCG50(H形1300−に吸着させ、水洗後0
.2 N i(C1にて溶出させ、高圧F紙電気泳動[
pH1,8; 85X I(COUH: CHsCO(
JH:H,(J(25ニア5:900))にてRm値1
.1(アラニンの移動度を1.9とした場合)にニンヒ
ドリン呈色陽性区分を集めて減圧乾固した。さらにfi
nをpH3,5にてDiaion PA 3068 (
OH形]に吸着させ、水洗後lNHCl にて溶出させ
、ニンヒドリン呈色陽性区分を集めて減圧乾固した。
残fftハ水−エタノールより結晶化すると、標題化合
物が一塩酸塩の無色針状結晶として3161If得られ
た。
m、P、:233〜234℃(分解) CCI 1”: 3.6 ’TC==1.0XH,(月
元素分析(CIIHI?N10ICI ?!: t7テ
l :分析値(%lc:53.53、H:6.94、N
:11.95、C,l : 14.59 計算値(%)C:53.99、Hニア、0OXN:11
.45、C1:14.49 IRスペクトル(KBrl: 3300〜2000cxa−”   <NHs    
、 NH鵞  ’ \1595cf11−’  Ic(
JO)NMRスペクトル(Dt。+DCI;内部基準I
)881:J 3.15〜3.50 (6H,m、 N
−CHm−CHt −N。
CH−CH,−) 4.30     (IH,t、 J=6.0Hz。
CM−CH,−) 7.33     (5H,s、フェニル基)ニンの製
造 L−−rラニ7930Q (10mmoleslを実施
例2と同様に反応、処理後、高圧濾紙電気泳動(pi(
1,81にてRrn値1.3(アラニンのRmを1.0
とした時)にニンヒドリン呈色を示す表題化合物の一塩
酸塩を無色針状結晶として217q得た。
rn、p、:258℃(分解) [α];’ニー2.4°(C= 1.0XH,0)元素
分析(CJdrsN*OmCIとしテ):分析値(9N
IC: 35.40. Hニア、72、N:16.06
、C1: 20.91 計算値(cXIC:35.61、H: 7.77、N:
] 6.61、C1: 21.03 IRスペクトル1KBrl: 3200〜24005g−”  (NHs  、NHs
  l、1645m−’  (COOI NMRスペクトル(D、0+DCI ; 内部基準Ds
s1:δ1.60 (38XdXJ =7.5H2,C
Hm CHIJ、4314 H% S s N  CH
t CHt N14.12 (I H% 4% J=7
.5HzSCHCHs’実施例4(Sl−N−(2−ア
ミノプロピル)グリシンの製造 <4−1)  18)−11−ヒドロ中ジメチル)L−
アラニンメチルエステル塩酸塩15.7 fヲ水100
11jに溶解し、氷冷下NJIBH410fを徐々に加
えた後、室温で18時間反応させた。過剰の試薬を酢酸
で分解後、CH6,0にてアンバーライトCG−50(
H形)50(17に吸着させた。
水洗後lNHClにて溶出させ、ニンヒドリン呈色陽性
区分を減圧乾固すると18)−2−アミノ−1−プロパ
ツール8.5を得られた。このものをNa1CO,8,
06f (0,076mole)  を含む水200m
に溶解−1環化メデレン500mK溶解させ九N−カル
ボエトキシフタルイミド16.7f(0,076mol
elを加え、室温で激しく16時間攪拌した。反応液を
pH2,0に1IIl!14ik1 クロロホルムにて
抽出した。その抽出−液を舗圧乾固後、残渣金ベンゼン
に溶解し、シリカゲル800−のカラムに吸着させた。
ベンゼン、ベンゼン−酢酸エチル混合溶媒(10:11
、同混合溶媒(4:1)の1−で溶出させた。溶出区分
でベンゼン−酢酸エチル混合溶媒+2:11展開のシリ
カゲルTLCにてRf値0.32にLJV吸収を有する
区分を減圧乾固すると、表題化合物が10.8f得られ
た。
[rx)” :10.1’(C=1.0、CHCl、)
IRスペクトル(CHCI、l: l770、l 7’05cIn−”  (フタロイルC
O)NMRスペクトル(CHCI、l: δ1.4713 Hlds J =7.0 H2% C
Hs CHI3.10 (IH,m、 UHI 3.70〜4.25 (2HXm、 CB−CH,−0
H)4、30〜4.72 (] H% m%  OHC
Hm )7.60〜7.88 (4H,m、 7タロイ
ル基1<4−2>  181−(1−p−)ルエンスル
ホミドの合成 +8l−(1−ヒドロキシメチル)エチルフタル(ミ)
”6.15 t (0,03molelを塩化メチレン
80−、ピリジン50−に溶解後、水冷下トシルクロリ
ド11.4 f (0,06mole)を加え、室温で
16時間反応させ九。反応液にクロロホルム及び水を加
え、クロロホルム層は水洗後2N)IC1にて洗浄した
。抽出液は減圧濃縮後残渣をベンゼンに溶解し、シリカ
ゲル500−のカラムに教理させた。ベンゼン−酢酸エ
チル混合溶媒(20:1)、<10:1)の臘で溶出し
た。溶出区分でベンゼン−酢酸エチル+2:1)展開の
シリカゲルTLCにてRf値0.71KLJV吸収を有
する区分を集め、減圧乾固すると表艷化合物が8.47
9得られ良。
[α]”:20.0°tc=i、o、CHCl、IIR
スペクトル(CHCl s l :] 780.171
5crn ’iフタロイルCU)1395.1370.
1180譚−1(030,RINMRスペクトル+CI
)C13): δ1.40 (3H,d、J=7.0Hz、CHm C
Hl4.00〜4.70 + 3 H,m、 CHI−
CH−CH,−(δ17.08 t 2H,d、 J=
9.0HzXAr−H17,57(2H,d、 J=9
.0Hz、Ar−H)7.64 +4H,s、フタロイ
ル基1テトラエチルアンモニウムクロリド12.4f□ (0,075mole+の塩化メチレン溶液にアジ化ナ
トリウム4.99 (0,07jmolelを加え、室
温で3時間反応させた後濾過し、r液を減圧乾固し九。
残渣を無水アセトン150−に溶解後、(8)−(1−
p−)ルエンスルホニルオキシメチル)エチルフタルイ
ミド5.4 f (0,015mole)を加え18時
間還流した。反応液を減圧濃縮し、残漬をクロロホルム
を加え溶解後クロロホルム層、を2回水洗し友。溶媒を
留去後少1゛のベンゼンに残留物を溶解し、シリカゲル
カラム300−に付し、ベンゼン−酢酸エチル混合溶媒
(20:1)にて溶出する区分で同混合溶媒(4:1)
展開のシリカゲルTLCにてRf値0.79[[JV吸
収を示す溶出区分を集めて濃縮すると表題化合物が2.
57を得られ、さらに同混合溶媒(10:1)にて原料
が1.24F回収された。
〔α)” : 48.5’ (C= 1.0、CHCl
m)IRスペクトル(CHCI m ) :2190m
’  (Nm) 1765.170551−’(フタロイルCO)NM玉
スペクトル(cDc+、): δ: 1.47 (3H,d、J=7.5H1,CHs
  CH)3.40〜4.25 (2HXmXCHCH
l  Ns )4.30〜4.70 (I H,m、 
CHs CHCH,)7.60〜7゜8’5 (4H%
 m%  フタロイル基)(S)−(1−アジドメチル
)エチルフタルイミド500 lIgをエタノール30
11j−INHCI  5dに溶解後、10%Pd−C
200qを加え、4.5気圧□、室温にて3時間接触−
元をおこなった。
V−過抜P液を減圧乾固し、酢酸エチルを加えて析出す
る沈殿物を砂取すると表題化合物の塩酸塩が:(611
I?得ら゛れた。このものはメタノール展開のシリカゲ
ル゛l’ L CにてRf値0.29にニンヒドリン呈
色反応陽性を示した。
〔α]” : 28.7’(C= 1.0、Me(JH
)IRスペクトル(KBr): 3150〜250051 ’ (N)(m”)1780
.1フ00α−1(フタロイルCO)NMRスペクトル
(DMSO−da+D*0):δ: 1.45 (3H
,d、 J=7.5Hz、C)(sイH)3.13 (
IH,dd、 J=14.0Hz。
J = 4.0 Hz 、 CH−Ct(H−)3.4
9 (IH,dd、 J=14.0H!%J=11.O
H冨、CH−CHH−> 4.50 (I H,mXCM  CHm  )7.8
3 (4)1%  8% フタロイル基)<4−5> 
 (S)−N−(2−丁ミノプロビル)グリシンの製造 (S)−(2−アミノエチル)エチルフタルイミド塩酸
塩1.5 f (6,23mmoles)を50%メタ
ノール−水60−に溶解後、室温でNaBH4900q
を加え1時間同温廖で反応させ友。反応液をpH6,5
に調!I後アンバーライトCG 50(H形)に吸着さ
せ、水洗後レジンをビーカーに移し、2NNH4(JH
にて溶出する区分を減圧乾固した。
残渣(1,13f)はメタノール展開のシリカゲル’r
 L CにてRf値0.16にニンヒドリン呈色陽性の
拳−物質であり、(S) −(2−o−ヒドロキシメチ
ルベンゾイルアミノ)プロビルアミンニ変換したことを
示した。この残渣をジオキサン5@I−水20−に溶解
し、グリオキシル酸ナトリウム682 ’S’ (5,
94mmoles)を加え、室温で1時間攪拌した。さ
らにNaBH41fを加え同温度で2時間埃応後、pH
5,0としアンバーライトC(+50(H形)200g
Ltを通過させた。通過区分を減圧乾固後歯塩酸120
dを加え、18時間40℃でυ0水分解した。減圧乾固
後残渣を水に溶解しくpH3,0)、Dnwex50W
(H形)200−に吸着させた。水洗後3 N N H
a OHにて溶出させると、pH1,8の高圧V紙電気
泳動に−tRm値1.30(アラニンのRmを1.0と
した場合)にニンヒドリン呈色を示す物質が溶出された
。この区分を減圧乾固後さらに:Diaion PA−
3068(OR型)K吸着させ、水洗後INMCIにて
溶出し、ニンヒドリン呈色陽性区分を鯖圧乾固し、エタ
ノールから結晶化すると表題化合物の二虐酸塙が297
q得られた。このものを水に溶解しDiaion PA
 −306S (OH型)にてI)H4,0とシ友後、
メタノール−エタノールより析出する沈殿物をFllj
すると表題化合物の一塩酸塩が得られた8これらの粉末
は吸湿性であった。
NMRスペクトル(D10+Del):J  1.46
 (3H,d、 J−7,0Hz、c Hs )3.0
9〜4.13 (3H%m、 CHCHm )4.03
 (2H,l−NH−CHm  C()OH)二#i酸
塩 〔α 〕 ロ :  2.2 ° (C=1.0、  
Hl(〕 )IRスペクトル(KBr): 3100〜2500cm−’  (NH−1MHI”)
1745m−’  (CCIOH) 元素分析(C5Hs4N*0*C1、として):分析値
(%)C:29.74、H:6.97、N:13.90 ttX+直(%)C:29.28、H:6.88、N:
13.66 一塩酸塩 [(Y]“: 5.0 ’(C=1.0、HtO)IR
スペ′クトル(KBr): 3100〜2500倒−”  (NH,+、NH1″?
)1630百−’  (C(J(J−) <5−1>  (S)−(1−ベンジル−2−ヒドロキ
シ)エチル7タルイミドの合成 (2−アミノ−3−フェニル)−1−プロパツール1.
18f及びNa@C0,66919(6,39mmol
es)″に水30−に溶解し、N−カルボエトキシフタ
ルイミド1.389 (6,39mmoles)を含む
塩化メチレン50−を加えて18時間反応させた。実施
例4の(4−1)と同様に抽出後、シリカゲルカラム1
20−に吸着させ、ベンゼン−酢酸エチル混合溶媒(5
: 1 )にて溶出させた。
溶出部でベンゼン−酢酸エチル混合溶媒(1:])展開
のシリカゲルTLCKでRf値0.55にIJV吸収を
示す区分を減圧乾固すると表題化合物が1.84f得ら
れた。
〔α]” : −132,8@(C=1.0、CHCI
m )IRスペクトル(CHCIm ) : 1770.1705国−1(フタロイルCO)NMRス
ペクトル(CDCI、): 62.80 (I HXm、 0H) 3.20 (2H,dXJ= 7.5 H2,CHtC
)3.75〜4.25 (2H,m、  −CHt  
0)4.60 (I HXm、 CHt  CHCHt
 )7.30 (5H%  3%フェニル基)7、50
〜7.80 (4H% m% フタロイル基)<5−2
>  (S)−(1−ベンジル−2−p−トルエンスル
ホニルオキシ)エチル フタルイミドの合成 (S)−(1−ベンジル−2−ヒドロキシ)エチルフタ
ルイミド2.81 ? (0,01mole)をピリジ
ン30−一塩化メチレン2011jに溶解し、水冷下に
トシルクロリド3.8 f (0,02mole)  
を含む塩化メチレン溶液50−を加え、室温で18時間
故回置せた。実施例4の<4−2>と同様に処理後シリ
カゲルカラム300−に付し、ベンゼン−酢酸エチル混
合溶媒(10:1)で溶出させた。
溶出部で同混合溶媒(4’l)展開のシリカゲルTLC
JICてRf値0.72KLJV@収を有する区分を集
めて減圧乾固すると表題化合物3.48f得られた。
〔α〕 冨−レ ニー5’&6 °(C−1,0、CH
CIm)IRスペクトル(CHCI、): 1775.171551−’(フタロイルCO)NMR
スペクトル(cncts): 4.05〜4.87 (3H,m、 CH−CH,−U
)7.06 (5H,fi% フェニル基)7.06 
(2H,d、 J=9.0Hz、Ar−H)7−58 
(2H% dXJ−9−OHz % A r−H)7.
60 (4H,S、フタロイル基)<5−3>  (8
)−(2−アジド−1−ベンジル)エチルフタルイミド
の合成 テトラエチルアンモニウムクロリド8.28f(0,0
5mole)  及びアジ化ナトリウム3.25f(0
,05mole)を塩化メチレ:/20011jK懸濁
をせ、3時間室温で攪拌した後濾過し、p液を減圧乾固
した。残渣に(S)−(1−ベンジル−2−p−トルエ
ンスルホニルオキシ)エチルフタルイミド3.97 f
 (0,(11mole)及び無水アセトン120w1
をυ1,18時間還流した。実施例4の<4−3>と四
様に処理後シリカゲルカラム200−に吸着させ、ベン
ゼン−酢酸エチル混合溶媒(20:1)にて溶出させた
。溶出部で同混合溶媒(4:1)展開のシリカゲルTL
CにてRf値0.81にLJV吸収を不する区分を集め
減圧乾固すると表題化合物が白色粉末として1.779
祷られた。
〔(X]“ニー86.7°(C=1.0、CHCl、 
)D IRスペクトル(CHCl m ) :2200m  
’  (Ns ) 1770.17103−’  (フタロイルCO)NM
Rスペクトル(CDC1m): 3.4 5〜4−3 0  (2H%  ms  CH
CH鵞  Ns  J4.63 (IH,m、CH) 7.13 (5H,S、フェニル基) 7.55〜7.85 (4H,m、フタロイル基)<5
−4>  (S) −(2−アミノ−1−ベンジル)エ
チルフタルイミドの合成 (S)−(2−アジド−1−ベンジル)エチルフタルイ
ミド1.77 t (5,78mmoles) 1kx
タノール50−−ジオキサン2(14−INHC118
−に溶解後10%Pd−C500q%−加え、室温にて
4気圧で5時間接触還元をおこなつ九。
減圧乾固後よンゼンを加え不溶物を沖取すると表題化合
物の塩酸塩が1.3を得られた。この本のはメタノール
展開のシリカゲルTLCにてRf値0.31にニンヒド
リン呈色反応陽性であった。
〔α]” ニー132.0’ (C=1.0. MeO
H)IRスペクトル(KBr): 3200〜2500個−’  (NH,)177(1,
1700cf11 ’  (7タo(ルCU)NMRス
ペクトル(DMsO+D、o):CM、−NH,) 4.67 (I HXm、 CH) 7.10 (5H%  ”% フェニル基)7.75 
(4HX’% フタロイル基)<5−5>  (8)−
[N−(2−アミノ−2−ベンジル)エチルコグリシン
の製造 (S)−(2−アミノ−1−ベンジル)エチルフタルイ
ミド塩酸塩1.5tを50%メタ−ルー水100−に溶
解後、NaBHa  1.5 tを加えて室温で3時間
反応させた。反応液KW@酸を加え、pH5,0とし、
メタノール展開のシリカゲルTLCにてRf値0.21
にニンヒドリン反応陽′性の単一スポットをagし九後
、2NNaOHにてpH10,5に1ti41L酢酸エ
チル3QQIIjにて2回抽出した。
抽出液を減圧乾固すると1.26Fの(8)−(2−ベ
ンジル−2−0−ヒドロキシメチルベンゾイルアミノ)
エチルアミ/を得た。このものを50にジオキサン−水
100−に溶解後グリオキシル酸ナトリウム510qを
加え、室温で1時間反応させた。さらにNaBHa 1
.1 tを加え同温度で18時間反応させた。反応液に
酢酸を加えpH5,0とじ九後、2NNa(Jl(にて
pH10,0とし、未反応の原料を酢酸エチルにて抽出
し丸。水lllにpH6,0とし友後減圧乾固した。さ
らに回収原料671〜t50%ジオキサン−水24−に
溶解し、グリオキシル酸ナトリウム296m’fを加え
同様に反応、処理後残渣を合わせ、濃塩酸200wJに
溶%恢40℃にて16時間加水分解した。沈殿物を濾過
して除き減圧乾固した。残#iを水に溶解し、1)H3
,5にv4整後Dowex 5Qw(H形)カラム50
0dに吸着させた。水洗後3 N NH2OHにて溶出
し、pH1,8の濾紙電気泳動にてRm値1.10(ア
ラニンのRm値を1.0とした時)にニンヒドリン呈色
する区分を集めて減圧乾固した。更に残#を水に溶解し
、pH3,0にてDiaion PA −306S(O
H形)1001dのカラムに吸着させ、水洗後lNHC
lにて溶出させ、ニンヒドリン反応陽性区分を集めて減
圧乾固した。この残渣を水に溶解1Diaion PA
306S (OH形)にてpi(4,0とし、水−エタ
ノールにより析出する沈殿物を戸取すると表題化合物の
一塩酸塩の白色粉末が388q得られた。
m、 p、 : 157.5〜158℃[:(IEI”
ニー9.3°(C=1.o、H,0)IRスペクトル(
KBr): 3100〜2300cm−’  (NH@ 、NH鵞 
11610cns  ’  (C()0−)NMRスペ
クトル(D、0−)DCI ) :δ :  2.9 
3〜3.3 6  (2HX m、  CH鵞 )3.
51 (2H,d、 J=6.6Hz、 CHt )3
.68〜4.26 (I H,m、 CH)3.80 
(2H,l、HN−C)1.−COOH)7.40 (
5H,m、フェニル基) 元素分析(C++HtvNm01C1として)二分析値
(に)C:53.43、H:6.88、N:11.20 計算値(%)C:53.99、Hニア、00゜N : 
 1 1.45 実施例6  (2−アミノエチル)チオ酢酸の製造アセ
チルシスタミン1.5 f (6,4mmoles)を
メタノール50IIj−水10−に溶解し、トリプチル
ホ/(フイ72 ml (15mmoles)を加え、
1H時間室温で枚応させた。減圧濃縮後ベンゼン抽出に
て試薬を除き、水層は減圧濃縮し、次の反応に使用した
。すなわち残渣のアセチルシステアミンl、5vをブロ
モ酢酸1.789 (12,8mmoles)及びlN
NaOH25,6dと混合し、80℃で2時間ル応させ
た。反応液をDowex 1 ((JH形)7〇mに吸
着させ、水洗後lNHClにて溶出する区分を減圧乾固
すた。残渣を2NHC1200117に浴解し、100
℃、5時間加水分解した。減圧乾固fpH6,0にてD
owex 50 W (H形)8〇−に吸着させた。水
洗後3NNH,U)(で溶出する区分を減圧乾固し、水
−エタノールより再結晶する   ゛と表題化合物の無
色針状結晶が5331ml得られた。
この化合物FipH1,8の高圧F紙電気泳動における
RmmUl、4 にンヒドリン呈色でアラニンのRmm
l−1,0とした時)を示した。
m、 P、 : 168.5〜169.5℃IR(KB
r): 3150〜2500m−”  (NHm  )1570
m−”  (C00−) NMR(D、0): δ 2.92(2H,t、Jm6.5Hz、CH,)3
.27 (2HX”% J±6.5H冨、CH,)3.
30 (2H,s、 S  CHt C00)同 弁珈
士柴坂久良 同   弁理士 江 角 洋 治 手続補正書(自発) 昭和87年5月17日 特許庁長官  島 1)春 樹膜 1、事件の表汀く 昭和57年特許願第49950号 2、発明の名称 ジペグチメーゼ阻害剤 3補1「なする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都中央区京橋−丁目1 s@1号4代 
理 人〒107 0)明細書[4頁縞3行にrgojAJとある【r  
 moth   J と訂正する。
(2)同第83員第6行TICrVol  I J ト
Tobt「 V・J、IJ と訂正する。
(3)同第g4頁第10行に[酵素jsO1uJとある
【 「 酵素goμjJ と訂正する。
(4)  同第2丁頁第一行及び第12行にr(N−f
l−アミノエテル)ダリシン」とあるt r  N−(s−アずノエチル)rリシン jと訂正す
る。
(51piil@38頁第4行TK r N M Rx
ベクトル(D、。
+DC1」とあるt

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l1式 %式% 式中、R6及びR8はそれぞれ独立に水素原窃子父は置
    換基を有していてもよいアルキル基を表わし、 Yは−NH−又は−8−を表わす、 で示される化合物からなるジペプチダーゼ阻害剤。 2、  Yが−NH−を表わす式中の化合物からなる特
    許請求の範囲第1項記載のジペプチダーゼ阻害剤。 3、R3及びR1が共に水素原子である式(jlの化合
    物からなる特許請求の範囲第1項父は第2項記載のジペ
    プチダーゼ阻害剤。 4、R8が低級アルキル基を表わし且つR1が水素原子
    である式a)の化合物からなる特許請求の範囲第1項父
    は第2項記載のジペプチダーゼ阻害剤。 5、R1がベンジル基を表わし且つR1が水素原子であ
    る式中の化合物からなる特許請求の範囲第1項父は第2
    項記載のジペプチダーゼ阻害剤。
JP57049950A 1982-03-30 1982-03-30 ジペプチダ−ゼ阻害剤 Granted JPS58170479A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049950A JPS58170479A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ジペプチダ−ゼ阻害剤
EP83103007A EP0091594B1 (en) 1982-03-30 1983-03-25 Aminocarboxylic acid derivatives
DE8383103007T DE3361894D1 (de) 1982-03-30 1983-03-25 Aminocarboxylic acid derivatives
US06/479,982 US4528397A (en) 1982-03-30 1983-03-29 Aminocarboxylic acid derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049950A JPS58170479A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ジペプチダ−ゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170479A true JPS58170479A (ja) 1983-10-07
JPH0211567B2 JPH0211567B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=12845306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049950A Granted JPS58170479A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ジペプチダ−ゼ阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4528397A (ja)
EP (1) EP0091594B1 (ja)
JP (1) JPS58170479A (ja)
DE (1) DE3361894D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853407A (en) * 1987-05-22 1989-08-01 Sanraku Incorporated Aminoethylcysteine derivatives

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE59395B1 (en) * 1984-10-15 1994-02-23 Sankyo Co Composition containing a penem or carbapenem antibiotic
US4757066A (en) * 1984-10-15 1988-07-12 Sankyo Company Limited Composition containing a penem or carbapenem antibiotic and the use of the same
AU5410786A (en) * 1985-03-04 1986-09-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amino acid derivatives and processes for preparation thereof
PH24782A (en) * 1985-10-24 1990-10-30 Sankyo Co Composition containing a penem or carbapenem antibiotic and the use of the same
US4715994A (en) * 1986-11-05 1987-12-29 Merck & Co., Inc. Novel antibacterial agents and potentiators of carbapenem antibiotics
US5143908A (en) * 1986-11-05 1992-09-01 Merck & Co., Inc. Antibacterial agents and potentiators of carbapenem antibiotics
JPS6413097A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Mitsubishi Chem Ind Phosphonic acid derivative
US5041644A (en) * 1987-07-06 1991-08-20 Merck & Co., Inc. Peptide derivatives of β-chloro-L(Z)-dehydro-glutamic acid
US5030732A (en) * 1988-03-03 1991-07-09 Merck & Co., Inc. Aminoethylphosphinic acid derivatives
US5145990A (en) * 1988-10-28 1992-09-08 Merck & Co., Inc. Phosphorous containing dhp enzyme inhibitors
US5147867A (en) * 1988-10-28 1992-09-15 Merck & Co., Inc. Phosphorus containing enzyme inhibitors
WO1994022906A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-13 Warner-Lambert Company Inhibitors of endothelin converting enzyme
DE4408530A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-28 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Aminoethylglycin
US6949577B2 (en) * 2000-09-13 2005-09-27 Pfizer, Inc. Pharmaceuticals

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2452653A (en) * 1944-09-16 1948-11-02 Merck & Co Inc 2-alkylidene-3-keto-4-acylamidotetrahydrothiophene
US3950542A (en) * 1967-02-21 1976-04-13 L'oreal Cysteamine derivatives for oral treatment of seborrhea
US4140786A (en) * 1976-05-10 1979-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for alleviating angiotensin related hypertension
PH16708A (en) * 1978-07-24 1984-01-20 Merck & Co Inc Z-2-acylamino-3-monosubstituted propenoates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853407A (en) * 1987-05-22 1989-08-01 Sanraku Incorporated Aminoethylcysteine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0091594A1 (en) 1983-10-19
DE3361894D1 (de) 1986-03-06
US4528397A (en) 1985-07-09
JPH0211567B2 (ja) 1990-03-14
EP0091594B1 (en) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58170479A (ja) ジペプチダ−ゼ阻害剤
US4840944A (en) Antibacterial beta-lactams, pharmaceuticals thereof and methods of using them
EP1183255B1 (fr) Complexes metalliques de polyaminoacides bicycliques, leur procede de preparation et leur application en imagerie medicale
CH657610A5 (de) 1-sulfo-2-oxoazetidin-derivate, ihre herstellung und sie enthaltende pharmazeutische praeparate.
JPH02501069A (ja) トリ‐アザ大環状化合物及びそれらの金属錯体
DE1670625C3 (de) y-alpha-Aminobenzyl-S-methylcephalosporinanaloge und ihre Herstellung
EP3838901B1 (en) Compound for treatment of rabies and method for treatment of rabies
DE3508258A1 (de) Ss-lactamantibiotika, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als und in arzneimitteln
JP6929881B2 (ja) 新規なβ−ラクタマーゼ阻害剤
JPS60233078A (ja) 6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐メチル‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
EP0160546A2 (en) Cephalosporin compounds, and their production, and medicaments containing them
EP0167100B1 (en) Penem derivatives
CA1275405C (en) Penem derivatives
US3814755A (en) 7-(omikron-aminomethylphenylacetamido)-3-(tetrazolo(4,5-b)pyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
EP0688313B1 (en) Ligands and metal complexes thereof
US4325960A (en) 6-Amidinopenicillanic acid derivatives including the radical of a β-lactamase inhibitor
DE3041160A1 (de) 1-oxadethia-cephalosporin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende antibakterielle mittel
AT394724B (de) Verfahren zur herstellung von n7-amidino-substituierten mitomycin-c-derivaten
IE61325B1 (en) Crystalline salts of [3s(z)]-2[[[1-(2-amino-4-thiazolyl)-2-[[2,2-dimethyl-4-oxo-1 -(sulfooxy)-3-azetidinyl]amino]-2-oxoethylidene] amino]oxy]acetic acid
US3654265A (en) Synthetic penicillin
CH687205A5 (fr) Dérivés de thioalkylthiocarbacephalosporine.
GB2032420A (en) New Daunorubicin Derivatives
WO2017189868A1 (en) Serine replacement polymyxin analogues useful as antibiotic potentiators
CH640855A5 (de) Cephalosporin-analoge und verfahren zu deren herstellung.
FI88040C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 10-diazabicycloalkyl-9-fluor-7-oxo-pyrido(1,2,3-de)-1,4-benzoxazin-6-karboxylsyraderivat