JPS5816873Y2 - 複写帳票 - Google Patents

複写帳票

Info

Publication number
JPS5816873Y2
JPS5816873Y2 JP16165480U JP16165480U JPS5816873Y2 JP S5816873 Y2 JPS5816873 Y2 JP S5816873Y2 JP 16165480 U JP16165480 U JP 16165480U JP 16165480 U JP16165480 U JP 16165480U JP S5816873 Y2 JPS5816873 Y2 JP S5816873Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
copy
printing paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16165480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783867U (ja
Inventor
龍臣 石
逸兵 宮内
Original Assignee
日電東芝情報システム株式会社
株式会社小林記録紙製造所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日電東芝情報システム株式会社, 株式会社小林記録紙製造所 filed Critical 日電東芝情報システム株式会社
Priority to JP16165480U priority Critical patent/JPS5816873Y2/ja
Publication of JPS5783867U publication Critical patent/JPS5783867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816873Y2 publication Critical patent/JPS5816873Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、インパクト式ドツトプリンタに好適な和紙
を用いた枚葉式の複写帳票に関する。
周知の如く、官庁等へ提出される書面の用紙にはしばし
ば和紙が使用されるが、この和紙は所謂腰が弱くかつ繊
維のきめが粗くまた表面が毛ば立っている等の特質を有
するため、これをワードプロセッサの如くインパクト式
ドツトプリンタを使用する印字装置の用紙として使用す
ると、プラテンとの間に用紙を挟持挿入する際に用紙の
挿入端が折れ曲がったりあるいは紙送り中に用紙に皺が
寄ったりする等の欠点があり、さらに印字中にインパク
トワイヤの先端が用紙の繊維に引掛がって印字不能に陥
る等の致命的な問題がある。
この考案は上記の問題を解決するために案出されたもの
で゛、その目的とするところはワードプロセッサ等の如
くインパクト式ドツトプリンタを採用した印字装置に使
用する場合に、プラテンとローラとの隙間に簡単に挿入
させることができるとともに円滑な紙送りをさせること
ができ、しかも和勢の上に良好な印字を得ることができ
る複写帳票を提供することにある。
この考案は上記の目的を達成させるために、少なくとも
1枚以上の和紙製枚葉用紙を重ねて剥離可能に結合して
なる複写用紙束の上面に、上質紙の如く表面が平滑で適
度の剛性を有する打字用紙を重ね、この打字用紙の一端
を適宜長さ延出して前記複写用紙束の一側を遮う如くそ
の下面まで折り曲げたことを特徴とするものである。
以下に、この考案を実施例に基づいて詳述する。
第1図はこの考案に係る複写帳票の一例(以下、これを
第1実施例という。
)を示す側面図、第2図は同平面図である。
図示の如く、この複写帳票1は少なくとも1枚以上(図
示例では3枚)の和紙製枚葉用紙2を重ねてこれらを上
端縁3において剥離可能に貼着してなる複写用紙束4の
上面に、上質紙の如き表面が平滑で適度の剛性を有する
打字用紙5を重ね、この打字用紙5の一端5aを適宜長
さ延出して複写用紙束4の一側を遮う如くその下面まで
折り曲げ、これを複写用紙束4の下面において貼着して
構成されている。
以上の構成よりなる複写帳票1によれば、第1図の矢印
A方向にプラテンとローラとの間に挿入するものとすれ
ば、挿入方向の先端部は打字用紙5により完全に遮われ
ているため、この挿入に際して枚葉用紙2がめくれたり
あるいは折れ曲ったりすることなく、さらにワイヤドツ
トプリンタで印字を行なう場合にも、インパクトワイヤ
は上質紙の如き表面が平滑で適度の剛性を有する打字用
紙5を叩くことになるため、インパクトワイヤの先端が
打字用紙5に引掛って印字不能に陥ることもない。
従って、この複写帳票1によれば打字用紙5を介して和
紙よりなる枚葉用紙2上にインパクトを与えることがで
き、例えば枚葉用紙2と打字用紙5との間及び枚葉用紙
2と枚葉用紙2との間にカーボン紙を挿入等すれば各枚
葉用紙2上に明瞭なる印字を得ることができるわけであ
る。
次に、第3図はこの考案に係る複写帳票の他の一例(以
下、第2実施例という。
)を示す側面図である。
この第2実施例に示す複写帳票1の特徴は、前記第1実
施例における打字用紙5の先端5aをさらに延出せしめ
て、打字用紙5によって複写用紙束4が完全にサンドイ
ッチ状に挾持されるようにしたことにある。
また、この例では複写用紙束4と打字用紙5との結合は
貼着部6においてなされている。
以上の構成よりなる複写帳票によれば、前記第1実施例
と同様にプラテンとローラとの間への挿入の容易さ及び
インパクトワイヤの引掛り防止効果に加えて、複写用紙
束4はその上下を打字用紙5によって完全に挟持される
ことから複写用紙束4に不足している腰の弱さを打字用
紙5の剛性によって補なうことができ、これにより紙送
り中に枚葉用紙2に皺が寄る等の虞れを防止し、円滑な
る紙送りを可能とすることができる。
尚、前記第1、第2実施例において、各枚葉用紙2にイ
ンパクト転写を行なうための手段についてはカーボン紙
に限らず、周知の”種々の転写手段を採用し得ることは
勿論である。
以上の第1、第2各実施例の説明でも明らかなように、
この考案に係る複写帳票によれ−ばワードプロセッサ等
の如くインパクト式ドツトプリンタを採用した印字装置
に使用する場合にも、プラテンとローラとの隙間に簡単
に□挿入させることができるとともに、円滑なる紙送り
を可能ならしめ、しかも和紙の上に良好なる印字を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る複写帳票の第1実施例を示す側
面図、第2図は同平面図、第3図は同第2実施例を示す
側面図である。 1・・・・・・複写帳票、2・・・・・・枚葉用紙、4
・・・・・・複写用紙束、5・・・・・・打字用紙、5
a・・・・・・打字用紙の一端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも1枚以上の和紙製枚葉用紙を重ねて適所にお
    いて剥離可能に結合してなる複写用紙束の上面に、上質
    紙の如き表面が平滑で適度の剛性を有する打字用紙を重
    ねるとともに、この打字用紙の一端を適宜長さ延出して
    前記複写用紙束の一側を遮う如くその下面まで折り曲げ
    、さらに前記複写用紙束と前記打字用紙とを適所におい
    て結合してなることを特徴とする複写帳票。
JP16165480U 1980-11-12 1980-11-12 複写帳票 Expired JPS5816873Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16165480U JPS5816873Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 複写帳票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16165480U JPS5816873Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 複写帳票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783867U JPS5783867U (ja) 1982-05-24
JPS5816873Y2 true JPS5816873Y2 (ja) 1983-04-05

Family

ID=29520545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16165480U Expired JPS5816873Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 複写帳票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816873Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783867U (ja) 1982-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816873Y2 (ja) 複写帳票
JPS5816875Y2 (ja) 複写帳票
US1804806A (en) Tablet
JP3264764B2 (ja) 袋状シート
JPS6014622Y2 (ja) 複写帳票
JP2517666B2 (ja) 給送装置
JPH0114437Y2 (ja)
JPS603736U (ja) 給紙カセツト
JPH05379Y2 (ja)
JPH05378Y2 (ja)
JP2617127B2 (ja) 給紙装置
JPS60191453U (ja) ラベルプリンタ
JPH0438442U (ja)
JPH10181748A (ja) 封 筒
JPS5943439U (ja) シ−トフイ−ダ
JPH0524543Y2 (ja)
JPS6026865U (ja) プリンタのインクリボン送り装置
JPS5975078U (ja) インパクトプリンタ用単票印刷用紙
JP2006187971A (ja) 冊子用用紙
JPS592564U (ja) シリアルプリンタの用紙ガイド
JPH08324805A (ja) 給紙カセット
JPS59102352U (ja) 印字装置の用紙整列機構
JPS60195844U (ja) 給紙ガイド装置
JPS5983552U (ja) 紙案内装置
JPS5926457U (ja) 用紙分離機構