JPS58167152A - 繊維強化シ−トの連続的製造法 - Google Patents

繊維強化シ−トの連続的製造法

Info

Publication number
JPS58167152A
JPS58167152A JP58039358A JP3935883A JPS58167152A JP S58167152 A JPS58167152 A JP S58167152A JP 58039358 A JP58039358 A JP 58039358A JP 3935883 A JP3935883 A JP 3935883A JP S58167152 A JPS58167152 A JP S58167152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sheet
layer
punched
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58039358A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンテル・ホルスト・テツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58167152A publication Critical patent/JPS58167152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/485Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation in combination with weld-bonding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/488Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation in combination with bonding agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は繊維強化され九シートを連続的に製造する方
法に関する。
繊維強化されたシートは極めて多種の弾性材料から製造
される。その場合粗材の使用の他に使用済材料も補強に
用いられる。
〔従来技術〕
ドイツ連邦共和国出願公−第2162255号から、粒
状化され、不可逆網状結合されたエラストマーを熱可塑
性結合剤と混合し、結合剤の融点以上の温度で且つエラ
ストマーの分解温度以下の温度に加熱し、魚の尾ダイス
から薄膜として引き出し、二重帯プレスの冷却帯間で結
合剤の融点以下の温度に冷却することが知られている。
ドイツ連邦共和国出願公告第1089954号からゴム
の屑から板又は他の形にされた製品及びゴムの屑から織
物繊維を製造する方法が知られている5この方法では使
用され九車両用空気タイヤのコード心からそれらのタイ
ヤの粉砕、破砕、挽砕によって得られ九、含浸織物糸を
天然又は人工の樹脂或いはプラスチックのような結合剤
を添加して小片ゴムの小量と混合し且つこの混合物を加
熱圧縮する。
ドイツ連邦共和国出願公告第1038266号からは、
織物繊維、特に織物層、結合剤から成る有孔材料を製造
する方法が知られてiる。
この方法では織物繊維を乾燥状態で小さな単位に丸めて
、この−jI!!きもOK、ドラム中で転動させて液状
で滴下履に分割された結合剤を噴霧し、その結果この結
合剤が繊維材巻物の表面に点状に耐着し、これに続いて
、でき丸ものを更に転がし乍ら硬化剤を噴霧し、次iで
それを成形し、乾燥させ且つ硬化させる。
ゴム製造から、弾性シーFを次のようKして製造するこ
とが知られている。即ち素線りされて、加硫剤をそなえ
九シートを九とえは蒸気の作用の下で加硫してし重う。
これらの公知の方法Oすべてに共通なことは、まだ硬化
していないか又はまだ加硫してないシートは、その全面
にわ九って結合力をも丸ないということである。この理
由から弾性シートは硬化する迄又は加硫しきる迄基l!
によって保護されなければならな−、そのようKt7’
2il化してないシート又は加硫されてないシートの多
くを上下に重ねて間層にすると、個々のシート層は間に
たとえばシリコン紙のような分離層をもたなければなら
ない。七のようなシートの自由な、支持されてなi運動
は、それがその場合九とえば素線すされたゴム皮であっ
ても不可能ではない。
〔発明の課題〕
従ってこの発明の基本にある課題は、繊維強化されたシ
ートを連続的に製造するための方法で、この方法ではシ
ートが固まってない状態でも又は加硫されてない状態で
も固有の内部凝着をもたず、%に繊維強化部ももってい
る。
この課題は特許請求の範囲1の記載によって解決される
。この課題解決のためKは繊維工学から公知の、ニード
ルパンチの方法が関係する。
所謂ニードルパンチでは反鉤をそなえたニードルによっ
て、他の層の上にのせられた、繊維を含む層から単−繊
維又は繊維束が前記の他の層の中へ突き刺される。前記
他の層の中では皐繊維又は繊維束はニードルを引きもど
すときささったま\止まシ、これによって繊維を含む層
と他の層との結合が惹起される。従ってニードルバンプ
技術実施の前提は「効果的に針通しできる材料」から成
る層、即ちニードルパンチ過程の実施に関係することが
できて繊維状構造物から成るか又はこの種の構造物を含
む層の存在である。効果的にニードルパンチ可能な繊維
が入れられる他の層は少くと一消極的にニードルパンチ
可能でなければならない、即ちその層はその層に刺し込
まれる繊維を含むことができなければならない。
そのように受動的にニードルパンチ可能な層は自体効果
的にニードルパンチ可能であシ得るが、しかし受動的に
ニードルパンチ可能な層は周知のように織物、編物、ス
パンボンド(8p。。5゜ム9、アワ3ケ、2工ゆヮ。
ゆゆ。
のものでできているシートによって構成することもでき
る。
被覆層本基礎層も多層にすることもできる。
そういうわけで基礎層は一枚のプラスチック層と繊維フ
リースから構成することができる。その場合たとえばシ
ートは石層の方に向けておく。
さて意外にも次のようなことが判った。即ち、たとえば
、古ゴム屑であれ或いはそのために特別に作られたもの
であれ、加硫されたゴムから作られた粒状体のような弾
性非発泡材料、合成された非発泡エラストマー、結合剤
を有するか又は有していない、ニードルフェルト床敷き
から得られた粒状体、まだ加硫されてない、加硫助剤、
特に軟化剤をそなえたゴム皮を外側にある二つの層の関
にある石層としてこれらの層の間にニードルバンチする
ととができる0個々の層からできて、まだ結合してない
か又はまだ加硫してないシートのニードルバンチによっ
て極めて急速に比較的高い密度の多数の保持繊維を前記
シートの中に入れることができる。これによってそれら
三つの層が相互に保持され且つ石層中にある弾性材料と
とれらの弾性材料に場合によっては混合された、砂粒或
いはそれに類似のもののような充填材が外側層への浸入
又は外側層中の挿通を防止される。
このように形成された繊維強化された弾性シートは個有
の内部結合を有し、支持面及び(或いは)支持面がなく
とも、つt)自由に浮遊していても堆扱うことができる
〔発明の利用分野〕
そのようなシートは運動場及び遊技場用の弾性床として
使うことができる。その場合この凝結してない又は加硫
されてないシートは、このシー)K地層に対する付着力
を与えるために予めたとえば接着層をそなええ被覆され
るべき床に張られる。床に付着する層にはそれに続いて
たとえばポリウレタンのよりな二成分接着剤が含浸され
、続いて、シートの組込まれ良状態で本来の凝結が行な
われる。
効果的に針通し可能な繊維として使用できるのは、ポリ
エステル、ボマアミド、ポリプロピレン或いはそれに類
似のものから成る従来の合成繊維或いは、木綿或いはそ
れに類似のもののような天然繊維である。その選択はこ
の場合もニードルパンチされるべき石層及びあとで所望
されるシートの特性に基いて定められる。上記のように
少くとも消極的にはニードルパンチされなければならな
い第二の外側層は同じ繊維から形成することができるが
、しかし前記のシートも用いることができる。
三つの層をニードルパンチすると、相互に結合されてい
ない部分片と石層の部分は二つの外側層の間にのみ保持
されるのではなく、シート延長平面内での著しい摺動も
防止されることになる。こうして工場側での製造に際し
て一様に配分され、一定の層圧で挿入され九固体粒子は
凝結又は加硫もなく一度固定されたその位置にとどまる
。このことはまた、凝結しなかったシート又は加硫され
なかったシートに、このシートの延長方向に対して横方
向に、打抜きのような開口部、スリット又はそれらに類
似のものを   □とりつける場合にもそうである。
〔実施態様〕
好ましい一実施態様によれば、弾性を有する非発泡材料
から作られた石層は、ニードルパンチの際に針が通らな
いグラニユールで構成することができる。その場合粒度
はシートの最終の所望厚に従って定められる。好ましい
のは最嵩5ミリメートルである。しかしこれ以上のグラ
ニユールをニードルパンチすることもt九可能である。
そうしたらステッチ密度、即ち単位面積当シのニードル
−ステッチの数を少なくしてよシ大きい直径のニードル
パンチを利用しなければならない。そうするとニードル
パンチされた保持繊維は二つ或いはそれ以上の小部分の
間にくる。グラニユールの弾性及び針通しの際に惹起さ
れる内圧によって、−ニードルパンチの際には各層が圧
縮され、この圧縮が保持繊維によって維持される一各グ
ラニュール小部分間の接触面積は拡大され、その結果、
グラニユール小部分は少くとも粗−表面を有するので、
グラニユール小部分は相互間でも辷シが防止される。
一実施態様によれば、グラニユールは加硫されたゴムか
ら作られる。即ち造粒される。その場合問題なのは使い
切ったゴム屑である。これらのゴム屑はたとえば古い自
動車タイヤ或いはそれに類似のものから得られる。他方
予定の使用目的のために%に作られたゴム混合物も加硫
されて粒状化される。この場合素線夛されたゴムの塊に
は一定の所望の追加材が混合される。
そこから定められた特性を有する屑ゴムと所望の特性を
有する特に作られたゴムとから成る混合物を石層として
使うことができる。使用された屑ゴムはなお、コード層
或いはそれに類似のもののような補強繊維を含むことが
できる。ニードルパンチの前にそのような石層になお砂
粒或いはそれに類似のもののような充填材が混合され、
その場合ニードルパンチされたシートはそのような混合
物に凝着を与える。この凝着は成る公知のシートでは硬
化、九とえは加硫による硬化によって始めて得られる。
同じことが次の場合についても云える。即ち石層がゴム
グラニユール及び(或いは)充填材、発泡可能なエラス
トマーから成る場合で、エラストマーの発泡はずつとあ
とKなって実施することができる場合である。そのよう
な発泡可能なエラストマーはグラニユール或いは球状で
存在し、たとえば発泡剤(Tre五1ttsりを有する
ゴム或いはグラスチックでよい。
有利な実施態様によればゴム粒子とそして場合によって
社充填材粒子は二つの外側層に入れる前に被覆を施され
る。この場合その被覆は一実施態様によれば熱及び(或
いは)圧力を受けて活性化できる結合剤からでき上って
いる。前記結合剤はシートのニードルバンプの後に始め
て活性化される。
他の実施態様によればこの被覆は二成分結合剤の一部分
から成っている。結合剤のもう一方の成分は最も早くて
シートのニードルパンチの後、好ましくはシートの使用
場所で始めて液状或いは粉末状にしてシー)k入れられ
る。こうして結合剤の一つの成分を有するそのようなシ
ートはスポーツ場で繰シ出すことができる。続いて結合
剤のもう一つの成分は噴霧され或いは散布される。
他の実施態様によれば被覆は滑剤の粒子から成る。これ
によってパンチニードルを挿通スるときニードルは粒子
に沿ってよシ容易に滑ることができ、これらの粒子は僅
か妊側方へ押して針を外らすことができる。ニードルパ
ンチの後この滑剤は!に熱供給の下に蒸発或いは気化す
ることができる。しかしそのような滑剤は個々のゴム粒
子間の化学釣橋かけを惹起する仁とができる。或いは粒
林体の特性を著しく変えないで粒状体中に緩やかに入る
こともできる。そのような滑剤はたとえば水の場合があ
る。
弾性の、非発泡造粒々子は膨張剤を用いても被覆するこ
とができる。これによって造粒々子の表面が多少深く膨
張する。この膨張はニードルパンチニードルに心、層の
挿通を容易にさせる。
例となればグラニユールの表面は軟化しただけでなく、
場合によってはパンチニードルの反鉤Kか\つで残って
いる粒子をグラニユールから引きちぎシ、粒状物自体は
著しくその状況が変ることはない。この膨張剤はニード
ルバンプの後特に再び除去され、その場合ニードルノく
ンチはたとえば後続の加熱カレンダがけの下で実施する
ことができる。
弾性があ夛、発泡しておらず、石層を形成する材料とし
て、粒状化によってニードルフェルト床張から得られる
グラニユールをも考J[K入れることができる。ニード
ルフェルト床張の製造に際しては通常最後の加工段階と
して、縁部位置のための非規則性がある所謂縁帯状片が
切断される。−チャージの始めと終夛にも床張シの場合
には、床張〉の一定の品質値を下まわシ且つそれ故に屑
と見做すことができる面が存在する。従来再使用不能と
見做されていたそのようなニードルフェルト床張)の弾
性は次のようにして利用することができる。即ちこの屑
帯状片或いは屑帯状面を九とえば2  S ミリメート
ルの粒度のグラニユールに造粒して、本発明の方法で石
層として使用するのである。その場合このグラニユール
は特に繊維小塊の形状となシ、この繊維小塊は特に少く
とも一部分がゴムラテックスの結合剤と結合している。
さて、粗くて、効果的に針通し可能な九とえば100デ
ンテツクスの繊度の繊維を用いた完全には被っていない
被覆層を使用する場合には、そしてこの粗く、面積重量
が小さい繊維を石層の上にのせ、続いてこの繊維を効果
的にニードルパンチする場合には、これらの繊維の閣の
石層のグラニユールは目に見えている。これによって再
度敷物として使用できるシートが得られる。その場合、
特にグラニユールが各種の色をもっている場合には、光
学的に感応する歩行側面が得られゐ。このシートの弾性
特性は本質的に前記の、ゴム粒状物から成るシートのそ
れに対応している。
ゴムグラニユールを前記のようにニードルパンチする際
、そのニードルパンチは相互には結合されてない粒子に
内部凝集を与える間に、弾性のある非発泡性の、石層を
形成する材料として加硫剤をそなえた素練り生ゴム皮を
用いる場合にはこの皮は、既に加硫の前にもこの生ゴム
皮に補強を加える繊維強化部を得る。非加懺生ゴム皮は
その可塑性の故に極めて容易に七の形状を、特に支持面
又は支承面なしに取扱いたい場合には変えることができ
る。これは横断面収縮の際に始まり、皮の引き裂きを経
て完全な袋枠に終る。
ニードルパンチニードルの挿通によって生ゴム皮を弱ら
せる破開部ができるが、同時に強化繊維が機械的に生ゴ
ム皮と結合するので、そのようなシートの本来の安定性
が拡大される。針通しによって惹起されゐ破開は生ゴム
皮と外側にある二つの層によって生ゴム皮に影響を及ぼ
す圧力の塑性によって再び閉鎖される。特にゴムグラニ
ユール或い蝋敷物床グラニユール及び場合によっては充
填材を含むニードルパンチシートには、工場側であれ”
後刻の使用場所であれ、結合剤を含浸し或いは轟てると
とができる。この結合剤はラテックス、液化ゴム、ビチ
ューメン、変形ポリウレタン、熱硬化性樹脂又は建築セ
メントである場合がある。しかしそのようなシートには
溶剤を含浸させるか又は当てることができる。その場合
側々の生ゴム構成要素間には化学釣橋かけが惹起される
一実施態様によれば、ニードルパンチされたシートは圧
縮されるか或いはカレンダをかけられ、特に成形圧縮さ
れ、成形カレンダがけされ、それが加硫収約に行なわれ
るか或いは同時にシートの加硫のために実施される。加
硫は周知の仕方で、たとえば加熱及び(或いは)加圧の
下で実施することができる。少くと本、両性側層を結合
する保持繊維は加硫工程の際に加硫されつつある生ゴム
塊中に充分に組込まれる。たとえばニードルパンチされ
たシー)K液状ゴムがかけられていると、このシートは
加圧で加硫され、少くとも液状ゴムの供給側面にある外
側の層は一緒にゴムの中に入シ込み、その結果、た  
 □とえば繊維或いは織物を含むこの層は加硫されたシ
ートでは最早不可視である。他方、繊維を有する外側層
或いはたとえば織物を次のような厚さ、即ちそこでは加
硫工程後にもこの繊維、この織物のみは可視であるよう
な厚さに仕上けることも可能で、従ってこのシート・は
織物性を有する。加硫工程徒繊維が外側から可視のま\
であるが、ゴムを含む中心層はそれら繊維間に認められ
たま\になるように繊維層を定める場合には興味ある構
造となる。類似のことが、織物層を織り込んだシートに
も当て嵌る。その場合、各種の色の繊維屑を利用し且つ
この繊維屑にニードルパンチ後もくまなく光を通す場合
には特に、興味ある着色効果が得られる。
前記の圧縮或いはカレンダが妙の他にも、ニードルパン
チしたシートを成形し、特に巻くこともできる。そうし
えら、それに続いてシートをこの形態で加硫し、固める
特別の実施態様では効果的に針通しできる繊維として加
熱作用で収縮する繊維を用い、シートのニードルパンチ
の稜収縮行獅を行ない、これKよって6層を更に圧縮す
る。
先に記載したそれぞれのシートは敷物として用いること
ができる。大てい基礎層側からラテックス或いはそれに
類似のものを当てられ、これによって繊維が更にニード
ルパンチのために結合される、従来の敷物に対して、こ
の場合の敷物シートは、追加的結合が外側から行なわれ
るのではなく、6層として既にニードルパンチ前に入れ
られる。
通常効果的に針通しできる繊維を含む被覆層がどのよう
に密にして載置されるかによって、弾性材料を有する6
層は多少なシとこの被覆層を通すように見える。被覆層
は無論次のように密に、即ちゴム粒状体或いはそれに類
似のもののような弾性材料を含む6層が全く見えなくな
る程密にすることもできる。この発明によるシートはこ
うして従来のニードルフェルト床張りの印象を人に与え
る。しかしこの床張シは公知の床張と比較してより弾性
的にするととができる。
通行側面を作る被覆層の、ゴムグラニュール上にある繊
維は、本質的にゴムから成るシートのための清面を形成
し、一方ゴム石層は、水と汚染粒子がシートの中に侵入
し、又はシートを貫通することがあるのを防止する。い
くつかの実施例を示す図について詳しく説明する。
〔実施例〕
#1図に示すようK、こ\ではコンベアベルト1である
供給装置の上に基礎層2をのせる。
前記基礎層上に搬出装置3から配量され九心鳩4が塗布
される。この6層4の上K、この例では繊維フリース5
の形の、効果的に針通しされる繊維が載置され、次にこ
の三層系はニードルマシン6に供給される。
このようなニードルマシン6は織物の二−ドルフエルト
工学から知られている(たとえばKrcma 、織物複
合材第139〜1t1頁)。このようなニードルマシン
6では、この例の場合には三層系である、ニードルパン
チすべき系が有孔基板7を介して案内される。ニードル
パンチすヘキ対象物の上方に、ニードルパンチニードル
8を担持する1盤9があシ、この1盤が連続的に次のよ
うに上下動する(両方向矢印10)。
即ち針尖端11は最下位でニードルパンチすべき対象物
を完全に貫通してしまっている。一方、最上位ではこれ
からなおニードルパンチすべき対象物と接触していない
。この最上位ではニードルパンチされるべき対象物であ
る三層系が送シ方向(矢印12)K周期的に送られるよ
うKなっているが、本来のニードルパンチでは三層系は
静止していなければならない。ニードルパンチニードル
8はその軸部に少くと本一つの、この例では二つの反鉤
13があり、これらの反鉤で個々の繊維或いは繊維束を
捕捉し且つ対象物中に引張ヤ込み、又は対象物中を突き
通る。
針8をもどすとき、−緒にもって行かれた繊維或い祉繊
維束は反鉤13から放され、消極的にニードルパンチさ
れる、基礎層2及び石層4中にとどまる。
織物工業におけるニードルパンチの際たとえば4〜6ミ
リメードルの最終厚を有するニードルフェルト敷物の製
造に際して1盤9は相密着して設けられた多数の針を有
し、との1盤はたとえば毎分700行程という速度で動
かすことができるので、ゴムグラニユールのような弾性
を有する非発泡材料をニードルパンチする場合、発泡可
能なエラストマー、素線9した生ゴム皮酸いは床敷物グ
ラニユールが1盤9の針8の密度を増大させ、行程数を
大幅に減少させなければならない。床敷物グラニユール
には場合によってはなお砂粒子のような充填材を加える
これらの規準が満されると、前記材料を含む一つの層も
針通し工1iK送ることができる。その場合針はゴム粒
子、充填材粒子に沿って渭シ、これらの粒子を場合によ
っては僅かに側方へ摺動させる。この摺動と側方摺動は
、粒子が滑動を容易にする被援をそなえている場合には
容易になる。
第1図に示すように、三層系をニードルバンプすると厚
さが減少する。何となれば一方では繊維を含む層5がニ
ードルパンチによって圧縮され、他方ではこの層5と、
構成によって異なるが、基礎層2が弾性によって6層の
縁部領域に引き込まれるか又は押し込まれるからである
その上石層自体の弾性材料もいくらか圧縮されて成る程
度の緊張が加えられている。これら粒子の弾性によって
個々の粒子の間の接触面が拡大される。何となれば各粒
子の表面が緩む場合があるからである。この圧縮に基い
て個々の粒子から成るシートの後刻の加硫は、ラテック
ス或いは液化ゴムのような液状結合剤をあとから加えな
い場合にも容易になる。
第1図に示し九態様ではニードルバンプされた弾性シー
トは二本のカレンダロール14と15の間に通される。
これらのカレンダロールによって、特にこれらのロール
が加熱される場合には、加硫を行なうことができる。間
にシートを通シ、且つ2〜5パ一ル/平方センナメート
ルの圧力が加えられるカレンダロール14と15は相互
に押し合う。
カレンダ6−ルから出てくる弾性シート16は、ロール
の前のシート16の厚さより著しく薄いのではない。何
となれば弾性材料はカレンダがけの後再び膨張するから
である。
第2図は、ニードルパンチされて、ゴム粒子17と充填
材粒子18とを有するシート16の拡大寸法図で、基礎
層2と被覆層5が、6層4を突き抜けている保持繊維1
9を介して結合されている。第2図の例では基礎層2と
被覆層5として効果的にニードルパンチ可能な繊維フリ
ースが使用される。シート16は両性側からニードルパ
ンチされる。これは「繊維ホッパ」20によって示しで
ある。この繊維ホッパはニードルパンチニードル8の突
き刺し位置にできる。
この繊維ホッパ20には反鉤15によっては捕捉されな
い繊維の繊維端部と繊維部分4部分的に引き込まれる。
シート16をつきぬける保持繊維19はシートの面上に
不均一に配分されているので、実際にこのようなシート
を切断する場合極く僅かの保持繊維19しか見えない。
第3図はニードルパンチされた弾性シートを示す。この
シートにおいては発泡したエラストマー21と充填材粒
子18がニードルパンチされた。それに続いてエラスト
マーが発泡剤の活動によって発泡させられた。発泡した
ニジストマー21は充填材粒子18間の中空間のみを充
たすだけではなく、外側にある二つの層2と5にある繊
維が外側へ押される結果ともなり、それは小さな彎曲を
なすシート表面構造となる。
シート16のはしけを防ぐために、%にこの例ではシー
トを両側からニードルパンチして、二つの外側層の間の
充分に機械的な結合を維持するのが好都合である。発泡
工程は熱論ダブルベルトプレスにおいても実施できるの
で、ニジストマー21の発泡に別の外側の抵抗が対抗さ
せられる。第3図に発泡しだエラストマー21を斜線で
示しである。図では保持繊維19がエラスト−v−21
に通してないようでも、保持繊維は発泡の際に工2スト
マーによってのみ完全に   □被われている。
、第4図に示したシート16の製造にはゴムグラニユー
ル粒子と、たとえば砂粒子のような充填材粒子18が予
めニードルバンプされた二つの繊維フリースシートの間
に入れられ、内輪からニードルパンチされ、次に成型プ
レスの中で加硫される。たとえばダブルベルトプレスの
ような成型プレスは一プレス側面に平らで閉鎖された表
面を有する。これによって、第4図のシート下側面は滑
らかな表面とな夛、反対側は平らな表面となって、この
表面には多数の開口部が相互に間隔をおいて設けられ、
その結果シートはこの開口部の領域ではそれに隣接する
領域よシ強くは圧縮されない、これによって、完全に加
硫されたシートには第4図に示す節22ができ、この節
はシート160面から突出する。
シート16はこの節の領域ではlI接の領域よりいくら
か弾性が大きい。
被覆層5及び(或いは)基礎層2より厚い、予めニード
ルバンプされた繊維フリースシートの使用によってシー
ト16は場合によっては両側が織物の性格をもつ、この
ようなシートを!!!F〜別に形成された、すべる基層
上に置くと、それに対してシートがすべる危険がある。
そこで、第4図に右側の節によって示したように、節2
2の上部々分を切シとることによって対策を講じること
ができ、こうしてこの領域では加硫されたゴム層が外側
へ突出する。さて節22を切シとったシート16を、突
出した節がこ\に来るように、即ち図示と正反対になる
ように滑らかな床の上に置くと、切シとられた節はすベ
シどめとなる。
第5図はニードルパンチされた弾性シート16を示す。
このシートの上にニードルフェルトシート23を針つけ
た。ニードルフェルトシート23からとシ出された保持
繊維24が弾性シート16の中へ織シ込まれた。こうし
て両シートが相互に機械的に結合されている。両シート
16と23のこのニードルパンチは弾性シート16の加
硫前でも加硫後でも実施することができる。
れ、続いてこれらの三つの層を相互にニードルパンチす
る。このようなシートは、生ゴム皮がその厚さを変えず
に、即ちひび割れなどを起こす危険を伴わずに自由に、
即ち支持層或いは支持体層なしに扱うことができる。こ
の場合には第1図に示した搬出装置3の代jK、たとえ
ばベルトコンベヤ或いはローラの形態の供給装置が使わ
れる。
図示してないが、第1図に示し九装置で製造できるシー
トの実施態様の本質は、石層としてニードルフェルト床
張シから造粒した、粒度2〜5ミリメートルのグラニユ
ールを層2と5の間に入れてニードルパンチするととK
ある。このようなグラニユールは繊維小塊の形で存在し
て、一部分になおゴムラテックスを含む。被覆層5は、
九とえはドリツクス繊維(Dorlxfas・r)のよ
うな粗い繊維によって形成される。この繊維は石層の上
に被うように置かれるのではない。
ニードルパンチの後ニードルフェルト床張夛粒状体から
成る石層4は被覆層をつき抜けるように見える。たとえ
ば敷物製造の各種チャージから成る各種色の粒状物の使
用によって模様化が達成される。この例でも、このニー
ドルパンチされ九シート16に液化ゴムを加えて、グラ
ニユール粒子を更に硬化させることもできる。
前記のいくつかの実施例の場合には更にニードルパンチ
前になお封入物を入れることができる。そこで、石層を
一台の搬出装置4を用いて入れずK、搬出装置を何台も
設けて、それらの搬出装置の間で石層に合成材料製のコ
ード糸或いはまた鋼製糸をも挿入することができる。こ
れらの糸は前記のように充填材について記載したように
一緒にニードルパンチすることができる、しかし刺入物
として金属小板をも入れるととができ、そうするとニー
ドルパンチの際には、これらの金属小板の領域には針が
通らないことに注意しなければならない。      
        、1糸或いは金属小板は予め適当に加
工され、その結果加硫の際に生ゴム物質と封入物の間に
付着効果が生じる。
繊度6.7デシテツクスの繊維70%、繊度17デシテ
ツクスの繊維50%を有する。面檀亀験115グラム/
平方センチメートルのポリニス ′チル繊維と面積重量
25グラム/平方メートルのパファテツクス支持体とか
ら二つの同一の繊維フリースを、−平方センチメートル
当シ24ステッチのステッチ密度でそれぞれ二側面をニ
ードルパンチして製造する。
基礎層としての一方の繊維フリースの上に面積重量5.
7キログラム/平方センナメートル、粒度1ばリメート
ルのゴムグラニユールを載せ、他の繊維フリースで被っ
て、−平方センチメートル当シ24ステッチのステッチ
密度でニードルパンチする。
ニードルパンチされたシートに1:1の比のラテックス
160と水の混合物の720グラム/平方メートルを塗
布して、130℃で4時間乾燥させる。
厚さ4ミリメートルの弾性シートを得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施するための装置の図、第
2図はゴム粒子と充填材を有するニードルパンチされた
、加硫前のシートの断面の図、第3図は、中で発泡可能
なエラストマーが発泡した、ニードルパンチされ友弾性
シートの断面の図、第4図は、ニードルパンチされて、
成形下に加硫されたシートの断面の図、第5図H,=−
)ルフエルトシートト共ニ二−トルノ々ンチされた弾性
シートを示す図である。 図中符号 2・・・基礎層 4・・・°石層 5・・・被覆層 6・・・ニードルマシン 7・・・基板 8・・・ニードル 9・・・1盤 15・・・反鉤 14.15・・・カレンダロール °16・・・シート 17・・・ゴム粒子 18・・・充填材粒子 19.24・・・保持繊維 22・・・節 23・・・ニードルフェルトシート 代理人 江 崎 光 好℃トノ 代理人 江 崎 光 史ビーヲ l、、p’、 t+j /  j阿1す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)発泡し切ってない弾性材料を石層として基礎層と
    被覆層の関に入れ、前記基礎層と被覆層の少くとも一方
    の外側の層を効果的にニードルパンチできる繊維で形成
    し、続いてこれら三つの層を相互にニードルパンチする
    、繊維強化シートの連続的製法。 (2)三つの層を被覆層と基礎層からと)出された保持
    繊維によってニードルパンチする、特許請求の範囲(1
    )記載の方法。 (5)石層のための、発泡し切ってない弾性材料トシて
    ニードルパンチニードルがつきささらないグラニユール
    を用い石、特許請求の範囲(1)又は(2)記載の方法
    。 (4)  保持繊維をグラニユール粒子の間に入れる、
    特許請求の範囲(5)記載の方法。 (5)  グラニユールを加硫し九ゴムから得る、特許
    請求の範囲(3)又は(4)記載の方法。 (6)石層にニードルパンチ前に砂粒子或いは類似のも
    ののような充填材を混合する、特許請求の範囲(3)〜
    (5)の何れか−に記載の方法。 (7)石層をゴムグラニユール及び(或いは)充填材と
    挿通不可能な発泡可能なエラストマーとから構成する、
    特許請求の範囲(3)〜(6)の何れか−に記載の方法
    。 (8)発泡可能なエラストマーをグラニユール或いは球
    の形にする、特許請求の範囲(7)記載の方法。 (9)発泡可能なエラストマーとして発泡剤を有する生
    ゴム或いはグラスチックを用いる、特許請求の範囲(7
    )又は(8)記載の方法。 (10)ゴム粒子とすして場合によっては充填材粒子に
    、二つの外側層の間に入れる前に機種を設ける、特許請
    求の範囲(4)〜(6)の何れか−に記載の方法。 (11)粒子に、加熱及び(或いは)圧力の下で活性化
    する結合剤を特徴する特許請求の範囲(10)記載の方
    法。 (1リ 結合剤をシートのニードルバンチ後に活性化さ
    せる、特許請求の範囲(1り記載の方法。 (15)被覆が二成分結合剤の一成分であシ、第二成分
    を早くともニードルパンチilK鋏入する、特許請求の
    範囲θO)記載の方法。 (14)粒子に滑剤で被覆する、特許請求の範囲(1o
    )記載の方法。 (10粒子に膨張剤を加える、特許請求の範i!! (
    10)記載の方法。 (16)膨張剤をニードルパンチの後、特に加熱カレン
    ダがけをして再び除去する、特許請求の範囲θ5)記載
    の方法。 (1わ グラニユールをニードルフェルト床張の粒状化
    によって得る、特許請求の範囲(3)又は(4)記載の
    方法。 (1B)前記グラニユールを繊維小塊から形成し。 この繊維小塊を特に少くとも部分的にゴムラテックスか
    ら成る結合剤と結合させる、特許請求の範囲(17)記
    載の方法。 (19)6層を構成する弾性非発泡材料として加硫助剤
    %に軟化剤をそなえた未練シ生ゴム皮を用いる、特許請
    求の範囲(1)又は(2)記載の方法。 (20)完全には被わない被覆層を効果的にニードルパ
    ンチできる粗い繊維と共に用い且つこの粗い繊維を効果
    的にニードルパンチする、特許請求の範囲(1)〜(1
    9)の何れか−に記載の方法。 (21)粗い繊維の関に6層が見える程面積重量の軽い
    、粗い繊維を6層の上にのせてニードルパンチする、特
    許請求の範囲(2Φ記載の方法。 (湧 ニードルパンチされたシートに結合剤を含浸させ
    るか或いは含ませる、特許請求の範囲(1)〜(21)
    の何れか−に記載の方法。 (23)結合剤としてラテックス、液化ゴム、ポリエチ
    レンのようなサーモプラスト、エラストマー瀝青又は類
    似のものを特徴する特許請求の範囲(22)記載の方法
    。 (24)ニードルパンチされたシー)K溶剤を含浸させ
    るか或いは含ませる特許請求の範囲(1)〜(21)の
    何れか−に記載の方法。 (21ニードルパンチされ九シートを圧縮するか或いは
    カレンダーがけし、特に成型圧縮し、成型カレンダーが
    けする特許請求の範囲(U〜(24の何れか−に記載の
    方法。 C16)  ニードルパンチされえシートを特に加熱及
    び(或いは)加圧し、加硫し、結合し又は硬化させる。 4?許請求の範i!!(1)〜G2ツの何れか−に記載
    の方法。 (27)ニードルパンチされたシートを成雛し、特に巻
    き、場合によってはとの屋の中で加硫し、結合する、特
    許請求の範囲(1)〜(26)の何れか−に記載の方法
    。 (28)効果的に針通しできる繊維として加熱作用の下
    に収縮可能な繊維を用い、シートのニードルパンチの後
    に収縮工程を実施する、%杵請求の範囲(1)〜(2カ
    の何れか−に記載の方法。
JP58039358A 1982-03-12 1983-03-11 繊維強化シ−トの連続的製造法 Pending JPS58167152A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1541/823 1982-03-12
CH154182 1982-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58167152A true JPS58167152A (ja) 1983-10-03

Family

ID=4212826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039358A Pending JPS58167152A (ja) 1982-03-12 1983-03-11 繊維強化シ−トの連続的製造法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0089018B1 (ja)
JP (1) JPS58167152A (ja)
AT (1) ATE20254T1 (ja)
AU (1) AU563936B2 (ja)
CA (1) CA1241533A (ja)
DD (1) DD208638A5 (ja)
DE (1) DE3363879D1 (ja)
NZ (1) NZ203527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121655A (ja) * 1999-08-18 2001-05-08 Araco Corp 合成樹脂積層板及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122993A1 (de) * 1991-07-11 1993-01-14 Naue Fasertechnik Verfahren zur verbesserung des faserverbundes von vernadelten wasser- und/oder oelundurchlaessigen dichtungsmatten
DE4217441C2 (de) * 1992-05-26 1995-09-21 Tesch Guenter Polyvinylchlorid enthaltendes Flächengebilde, insbesondere ein Fußbodenbelag
DE4244250C2 (de) * 1992-12-27 1997-05-22 Guenter Tesch Abriebfester, faserverstärkter Bodenbelag, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE202010008043U1 (de) * 2010-07-12 2010-11-11 Öl-Jäger Vertriebs Gmbh Öl-Adsorptionsmatte

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2429486A (en) * 1944-12-23 1947-10-21 Bigelow Sanford Carpet Co Inc Punched felt floor covering and process of making the same
FR1412117A (fr) * 1963-10-19 1965-09-24 Lantor Ltd Tissu composite et son procédé de fabrication
BE668528A (ja) * 1964-08-19 1900-01-01
CH559104A5 (ja) * 1972-10-31 1975-02-28 Bayer Ag
NL7812241A (nl) * 1977-12-24 1979-06-26 Breveteam Sa Plat, buigzaam gelaagd lichaam voor het behandelen van gassen of vloeistoffen alsmede werkwijze voor de ver- vaardiging van zulk een lichaam.
IL66104A0 (en) * 1981-07-27 1982-09-30 Tesch G H Preparation of fiber reinforced flat bodies containing a hardenable binder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121655A (ja) * 1999-08-18 2001-05-08 Araco Corp 合成樹脂積層板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE20254T1 (de) 1986-06-15
CA1241533A (en) 1988-09-06
NZ203527A (en) 1991-02-26
AU1219283A (en) 1983-09-15
AU563936B2 (en) 1987-07-30
EP0089018A1 (de) 1983-09-21
EP0089018B1 (de) 1986-06-04
DE3363879D1 (en) 1986-07-10
DD208638A5 (de) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739986B2 (ja) 垂直配向の繊維構造から付与された弾性を有する繊維基材のカーペットクッション
KR101434077B1 (ko) 섬유 복합 재료의 편평한 반제품의 제조 방법
FI77815C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en fiberfoerstaerkt, haerdbart bindemedel innehaollande, plan produkt.
US7678719B2 (en) Method for forming bi-layered fiber and foam carpet underlay
US3307990A (en) Method of making a composite product
JP2005529013A (ja) マットの製造方法
EP1757728A1 (en) Polymer particles mixed with fibers, method of making, and products such as press fabrics made therefrom
US5174228A (en) Non-woven reinforcement structure
KR20180116297A (ko) 다층 음향 및/또는 강화 부직포
US5547731A (en) Needled carpet and a process for producing it
US8808826B2 (en) System for forming floor underlayment
US4157752A (en) Impression surface conveyor belting and method of manufacture
SK129997A3 (en) Process for the production of a web of material
JPS58167152A (ja) 繊維強化シ−トの連続的製造法
PT80258B (fr) Insole composites and processes for manufactuing insole composites and footwear materials
CN101501271A (zh) 表面覆盖物和方法
SK130097A3 (en) Web of fabric and process for its production
CA2114430C (en) Flat structure, in particular floor covering, and process for manufacturing the same
CZ282777B6 (cs) Samoležící podlahová krytina a způsob její výroby
US4668540A (en) Belting and method of making same
EP2036701B1 (de) Schichtstruktur sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Schichtstruktur
JPH05508591A (ja) 複合品の製造方法および複合品
DE1560888A1 (de) Verfahren zum Herstellen einer Teppichunterlage,nach diesem Verfahren hergestellte Teppichunterlage und poroese nicht gewebte Ware als Verstaerkungsschicht fuer diese Teppichunterlage
JPH0146625B2 (ja)
EP0283195B1 (en) Improvements in fibre reinforced plastics structures