JPS58166993A - 曝気槽内混合液のsviの改良方法 - Google Patents

曝気槽内混合液のsviの改良方法

Info

Publication number
JPS58166993A
JPS58166993A JP57050489A JP5048982A JPS58166993A JP S58166993 A JPS58166993 A JP S58166993A JP 57050489 A JP57050489 A JP 57050489A JP 5048982 A JP5048982 A JP 5048982A JP S58166993 A JPS58166993 A JP S58166993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
aeration tank
mixed liquid
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57050489A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
昭 鈴木
Yasumi Shiotani
塩谷 康実
Keiichi Kimura
圭一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinryo Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Shinryo Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinryo Air Conditioning Co Ltd filed Critical Shinryo Air Conditioning Co Ltd
Priority to JP57050489A priority Critical patent/JPS58166993A/ja
Priority to US06/372,802 priority patent/US4452699A/en
Priority to GB8212494A priority patent/GB2102784B/en
Priority to DE19823217041 priority patent/DE3217041A1/de
Priority to FR8207993A priority patent/FR2505314B1/fr
Publication of JPS58166993A publication Critical patent/JPS58166993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性汚泥法によろ排水処理装置において、−
気槽内混合液のSVIを改良する方法に関する。
従来、下水など有機物を含む排水は活性汚泥法により処
理されている。この櫓の装置においては、沈殿WIにお
いて汚泥が沈降しにくくなるバルキング現象が時として
発生する。
バルキングが発生すると沈#槽から引き抜く沈殿汚泥の
固形分濃度が低下するため、曝気槽の固形分濃度も低下
して過負荷となり処理が困難となる。またで沈殿槽から
汚泥の一部が溢流して処理水質の悪化をもたらす。
従来、バルキング対策として噂気空気tヶ増加しあるい
は曝気槽への負荷を均一にするために一気槽の前段に貯
水槽1に設けるなどの対策が打われてき友、このような
対策を施してもノミルキングが止まらない場合には糸状
菌を殺菌するために曝気槽あるいは返送汚泥に塩素、銅
化合物、オゾン、またはクロロホルムなどの殺菌剤を添
加し、あるいは汚泥を強制的に凝集させるために凝集剤
を添加する方法が行われてきた。
バルキング現象はある時突然発生する現象であるため予
知できず、上記の殺菌剤あるいは凝集剤を常に添加して
バルキングを防がねばならない。
しかし、このような桑剤を長期間にわたり添加すること
は運転費の増大につながる。また、殺菌剤は糸状菌のみ
ならず系内の微生物全体に殺凶作用ケ及ぼすため、殺菌
剤を過剰に添加すると微生物の活性度が低下し処理水質
が悪化する。
本願出願人は特願昭56−68760号にて上記従来技
術の欠点を解消したノzルキング防止法を開示した。こ
の先願発明においては、 一気槽の混合液、一気槽から沈殿槽へ流入する経路から
引き抜かれた混合液あるいは沈殿汚泥の少なくとも1つ
を活性汚泥処理装置とは異なるm網糸に導き、#綿糸か
ら流出する固形分一度−の尚い濃縮汚泥および固形分濃
度の低い分離水のうち少なくとも濃縮汚泥を一気槽に返
送することを特徴としている。これは一度all縮した
汚泥は再is希釈しても元の状態には戻らないとい5性
fsヲ利用したものである。
゛本願発明者はこの先願発明の改良について鋭廂検討を
重ねた結果、濃縮度の異なる沈殿汚泥な希釈し、同一固
形分濃度にしても、−紬度の市い汚泥を低い汚泥とでは
希釈後の性状が異なり、固形分一度を高くするに従いS
VIの改良効果が簡くなることケ見出した。すなわち冨
圧浮上−紺・装置“からみ出する一組汚泥をロールプレ
ス型脱水機によりさらにrIk縮すると一密度で引き細
った状特の汚泥が得られ、□この汚泥な曝気槽に返送す
ると混合液のSVIは先願発明の方法よりもさらに効率
よく低下した。しかし汚泥を筒一度に一組し直接曝気槽
に返送すると曝気槽内で均一に分紋巳ないため、SVL
の改良度の率が低下する現象が生じた。これに対し一組
汚泥を均一に希釈したのち曝気槽に返送すると、分散性
が良くなり、SVIの改良度の率も高< Yxつたつま
た。返送汚泥の一部ケ常圧浮上#縮装置あるいはロール
プレス型脱水機により得られる濃縮汚泥および冨出浮上
嬢縮装置とロールプレス型脱水機より得られる分離水と
混合することにより分離水及び濃縮汚泥中の未反応の凝
集剤が有効に利用されかつ尚一組汚泥の分数性が改良さ
れ、混合汚泥を一気槽に返送すると一気槽内混合液のS
VLは先願発明の方法よりもはるかに短時間でかつ低い
値になることを県出しも すなわち1本lll1発明は、 a)  Ml!気槽の混合液、一気槽から沈殿槽へ流入
する経路から引き抜かれた混合液、あるいは沈殿槽から
流出する沈殿汚泥のうち少なくとも1つを活性汚泥処理
装置とは異なる磯紬糸に辱き、b)  m網糸から流出
する固形分一度の局い譲紛汚泥および固形分濃度の低い
分離水のうち少なくとも固形分濃度の尚い譲動lり泥と
沈殿汚泥、曝気槽の混合液および一気槽から沈殿槽へ流
入する経路から引き抜かれた混合液のうち少なくとも1
つとを混合槽に導き。
C)混合槽から流出する混合tも泥の少7r くとも一
部を曝気槽に返送する、 上記各工程からなるSVLの改良方法である。
本発明で用いられる濃縮系は席圧浮上濃縮装陣が好まし
いが、常圧浮上濃縮装置とロールプレス型脱水機とを組
合わせた#絹糸が特に好ましい。
常圧浮上g線装置は41L集剤と起泡剤を含む液相に常
圧下で空気を吹き込む起泡装置;起泡装置で発生した気
泡と、曝気槽の混合液、曝気槽から沈殿槽へ流入する9
略から引ぎ抜かれた混合液あるいは沈殿槽から流出する
沈殿汚泥のうち少なくとも1つとを混合する混合製電;
および、誤動汚泥と分離水に分離する浮上槽から壬とし
て惨敗されており、混合液あるいはねt殿汚泥の固形分
は気削KI&層さ1て浮上@縮されろ、鉄集薊は辿冗f
ψ・月1されている七機糸の41F集剤で夛するが1女
」オしくけカチオン系間分子4jt、東剤がよい。蘭集
剤の祭加知は10〜20ppmで十分であるが、浮上線
軸されやすい汚泥ではさhKJI集剤使用#ケ低減で芦
ろ。
起泡剤は通常の界面活性剤でよいが、濃縮汚泥の返送時
に起泡剤が曙気槽Km人するため、特に微生物分解性の
よい起泡剤の使用が好ましく、たとえば主成分の化学構
造が直鎖の炭化水素基である界面活性剤が好ましい、起
泡剤の伶加iiはその種類により異なるが、10〜20
ppmで十分である。
濃縮装置において暖気槽内混合液中の全固形分量の5慢
以上に相当する量を濃縮処理することが好ましいう常圧
浮上濃縮装置により得られる濃縮汚泥の固形分濃度は通
常6〜8重1%であるっロールプレス型脱水機は半業者
に庵知の装置が用いられ、主として加圧ローラーとF布
から構成されている。汚泥は2枚の無端走行P布に挾ま
れ、戸布に接する加圧ローラーにより汚泥は圧搾されて
分離水けV布を透過して装置下部1から排出され、−縮
された汚泥は炉布の4走行とともに移動しその後P布か
ら剥離される。
本願発明で厳も好ましい峡縮糸は常圧浮上−線装置とロ
ールプレス型脱水機の組合せである。処理されるべき汚
泥はまず常圧浮上a組装置により濃縮される。この種の
装置では固形分6〜8[1IWkチの濃縮汚泥を安定し
て得ることができる。この濃縮汚泥をロールプレス型脱
水機によりさらに濃縮する。ロールプレス型脱水機によ
り得られる濃縮汚泥の固形分濃度は加圧ロールによる圧
力を適宜調整することにより選定できる。この圧力をあ
まり高めると得られる濃縮汚泥はケーキ状となり流動性
がほとんどなくなるため混合槽で希釈しでも均一に分散
させることが能かしいつ本願発明ではある程度流動性の
ある濃縮汚泥を得ることが好ましく、特に固形分濃度8
〜12嶌1tチの濃縮汚泥が最も好ましい。
上記以外の弗縮法のうち、例えば一般に汚泥脱水に使用
されている尚速度回転遠心分離法は濃縮汚泥の固形分a
度を制くすることはできるが、同時に汚泥を細断するた
めフロックの形成にはマイナスの効果となるので本m発
明の好ましい感動法ではない。
混合槽は機械攪拌型のものを使i+3−fることができ
、数rpmないし数百rpm程度、好ましくは10〜2
00 rpmの回転数で攪拌されかつ数分間ないし数時
間、好ましくは5分間〜30分間の滞留時間が得られる
槽容量があれば十分機能を果せる。
混合槽に供給される返送汚泥容量は沈殿槽から引き抜か
れる返送汚泥容量の2〜5oチ、好ましくは5〜201
1iが好ましい。また、混合槽に供給される返送汚泥量
と分離水との’mWk比は1o:1ないし1:1、好ま
しくは5:1ないし2:1が好ましい。
本願発明では常圧浮上1IiIiliI装置にて1過剰
“の凝集剤を使用することな意図するものではない。
ここで°過Ill’とは、沈ll1h泥あるいは混合液
を常圧浮上−縮するに必要な凝集剤添加蓋よりも多いこ
とを意味1゛る。過東に凝集剤を使用すれば未反応の凝
集剤は分離水に残存する。この分離水と返送汚泥とを混
合すれば返送汚泥に凝集剤を添加したことと同じであり
、この場合は当然において侠集する。本発明はこのよう
な!Q様を含むものではない。本発明は、常圧浮上濃縮
装置にて適正な凝集剤添加量を使用するφ外下において
1分離水に残存する未反応の凝集剤および濃縮汚泥に残
存する未反応のおよび反応済の絣集剤を有効に利用する
ものである。
また本願発明では常圧濃縮装置iおよび/あるいはロー
ルプレス型脱水機でいったん筒濃度に汚泥を濃縮するこ
とによって高密度で引き細った状態の70ツクが形成さ
れ−る。しかし藁濃度の汚泥は曝気槽内での分散性が慾
いので、混合槽で希釈することKよって分散性の良い汚
泥を得ている。なおいったん濃縮した汚泥は希釈しても
フロックが容易に分解せず、分散性が筒くがつ沈降性の
良い汚泥が得られる。
本発明によれば従来法と(ロ)等の凝集剤使用1でより
短期間に曝気槽内混合液のSVIを低下させることがで
きる。さらに、従来法と同じ期間でSVlを低下させる
ならば1本発明のIIl、集剤便用瀘は従来法よりもは
るかに少量でよい。
以下1図面を用いて本発明の方法をさらに詳細に説明す
る。
l気槽2.沈殿槽4、混合装置10、起泡装置11浮上
槽12.ロールプレス型脱水機21および混合槽29か
ら構成されている。曝気槽2の混合液9をポンプPIK
より混合装置10へ供給する。
起泡装置11へは浮上槽12からの分離水13゜起泡剤
と凝集剤を含む集液14および空気15を供給する。攪
拌機16に五り起泡装置11の内部で分離水16.薬液
14および空気5を激しく混合する。起泡装置11から
発生した気泡17f!::混合装置10へ供給する。混
合色f110では気泡17と混合液19とは攪拌機18
により均一に混合され、その後浮上槽12にて濃縮汚泥
20と分離水16に分離される。分離水1ろを混合槽2
9に供給する。分離水の一部は管路1からの原水ととも
に曝気槽2に返送されてもよい。濃縮汚泥20の一部は
ホッパニ25に供給される。
残りの濃縮汚泥20は曝気槽に供給されてもよい。ホッ
パー25に供給された濃縮汚泥20を走行F布22の間
で加圧ローラー26により圧搾汚泥27.分離水26お
よび16、および沈殿汚泥6を混合槽29で混合する。
混合汚泥28は管路61を通って曝気槽2に返送される
暖気槽内混合液の沈降性の良否を判断する目安として汚
泥容量指標(SVI)が一般に用いられ5次のように表
わされる。
通常の沈降性の良い汚泥のSVIは50〜100である
が、バルキングの発生した汚泥のSVIは200〜40
0となる。以下に本発明の実験例および実施例を示すが
、汚泥の沈降性は前述のSVIで評価し友。
実験例 1 S V I 14tSal+15’、 MLSS 14
40#//−の曝気槽内混合液6tkC常圧浮上濃縮装
置でaII!縮した固形分濃度4.0重量%、6.0重
量−の汚泥をそれぞれ601・40?充分混合した後混
合液のSVlをそれぞれ測定し友。
次に上記固形分濃度60重11哄の汚泥をロールプレス
型脱水機により40Pづつ濃縮して固形分一度8.0重
量慢、10.0重tチおよび12.0重量%の圧搾汚泥
を得た。各4の圧搾汚泥を上記曝気槽内混合液に混合せ
しめた後SVIを測定した。
混合液全固形分に対する投入したf!kfi8汚泥の固
形分の占める割合は全て22重量%であった。結果を以
下の表に示す。
表から明らかなように1等容蓋の一気槽内混合液に等重
量の固形分を含む濃縮汚泥を加えた場合、111縮汚泥
の固形分濃度が^いはと混合液のSVLは低下すること
がわかる。
実験例 2 まず、先駆発明の方法に従って実#を行った。
某下水処理場の曝気槽内混合液の固形分濃度は3579
〜4118ppmであり、SVIは300であった。こ
の混合液と、カチオン系高分子凝集剤および直鎖の炭化
水素基を有する界面活性剤を含む液相に空気を6t/m
inのitで吹き込むことにより発生した微細気泡とを
混合し友。その後10分間靜装して固形分濃度4重量%
の濃縮汚泥を得た。桑剤使用量は分取した混合液に対し
て#集剤20 ppm 、界面活性剤15 ppmであ
った。混合液5.95 /−Kl縮汚泥150紅を加え
、1t/minの空気量で1時間曝気し友後SVIを測
定した結果、SVIは120であった。
次K、本願発明の方法に従って実験を行った。
上記と同様の方法および条件により得た濃縮汚泥をさら
にロールプレス型脱水機により濃縮して固形分濃度10
重量%の濃縮汚泥を得た。濃縮汚泥601、固形分濃度
1重量%の返送汚泥75[1鮭および固形分濃度20 
ppmの分離水540紅を混合し几後、この混合汚泥1
350aAC固形分濃度1重量嘔)1に混合液4.75
1に加えて上記と同様に暖気し良後8VI&測定し友結
果、84であった。
本実験例で明らかなように1本願発明の方法に従うと、
曝気槽内混合液のSVIを低下することがで赦る。
実施例 1 本実施例では処理量50m5/hの活性汚泥処理装置に
於いて、本願発明の方法に従って汚泥の改質を図った。
フローシートを第2図に示す。沈殿槽から流出する沈殿
汚泥53m’/hのうち48m’/hを曝気槽に返送し
友。残りの2m’/hv#縮装置に導入した。濃縮装置
は第1図に示す常圧浮上濃縮装置であり、沈殿汚泥への
薬剤添加量は凝集剤15 ppm起泡剤15 ppmで
ある。本濃縮装置にて固形分濃度60重量−の濃縮汚泥
と固形分濃度0.002重量嘩の分離水とKa!縮分離
した。更に―縮汚泥tロールプレス型脱水1aKより固
形分[jlQ、01量1Kmm1.. この濃縮汚泥[
1,2m’/h、分離水1.8m”/h及び沈殿汚泥2
.5 m5/hを槽容菫0.4m5の攪拌翼付混合槽に
供給した。混合汚泥全量を曝気槽に返送した。この操作
2200時間行ない曝気槽混合液のSVIを測定した。
結果を以下の表に示す。
比較例 本実施例では実施例1と同様の活性汚泥処理装置に於い
て、実施例1で用いたロールプレス型脱水機および混合
槽は用いず常圧浮上濃縮装置により固形分濃度6.0重
1*まで濃縮した濃縮汚泥及び分離水を直接−気槽に返
送した。凝集剤及び起泡剤の添加量、操作時間は実施例
1と同じである一緒果を以下の表に示す。
20    1 1251 一−−−−−−□−一   考−−−、、−@
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の方法に係る概略図であり、第2図は
実施例1のフローシートである。 2:曝気槽  4:沈殿槽  10:混合装置11:起
泡装置l 12:浮上槽  21:ロールプレス型脱水
機   29:混合槽 補出願人 新菱冷熱工業株式会社 (外2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも曝気槽と沈殿槽とから構成される活性泥
    処理装置の該−気槽内に滞留している混合液のSVIを
    改良する方法において。 a)該曝気槽の混合液、該曝気槽から該沈殿槽へ流入す
    る経路から引き抜かれた混合液、あるいは該沈殿槽から
    流出する沈殿汚泥のうち少なくとも1つを該活性汚泥処
    理装置とは異なる#細糸に導き、 b)該濃縮系から流出する固形分濃度の尚い#縮汚泥お
    よび固形分濃度の低い分離水のうち少なくとも固形分濃
    度の島い濃縮汚泥と該沈殿汚泥、該曝気槽の混合液、お
    よび該曝気槽から該沈殿槽へ流入する経路から引き抜か
    れた混合液のうち少なくとも1つとを混合槽に導き。 C)該混合槽から流出する混合汚泥の少なくとも−1を
    曝気槽に返送する。 上記各工程からなる8’/Iの改良方法。 2)#−濃縮系: 凝集剤と起泡剤を含む沿相に常圧下で空気を吹き込む起
    重区域;皺起市区域で発生した気泡と。 #曝気槽の混合液、#−曝気槽ら鹸沈殿檜へ流入する針
    路から引き抜かれた混合液あるいは該沈殿槽から流出す
    る沈殿汚泥のうち少なくとも1つとを混合する混合区域
    ;および該濃縮汚泥と該分離水に分離する浮上区域から
    主として構成されている常圧浮上−線装置と少なくとも
    加圧ローラーとF布から構成されているロールプレス型
    膜−水機とからなり、 該常圧浮上濃縮装置から流出するS組汚泥は該ロールプ
    レス型脱水機によりさらに濃縮される特許#il]氷の
    範囲第1項記載のSVLの改良方法っ6) 該鍜集剤は
    カチオン糸蘭分子鍜集剤である%fF請求の範囲第2項
    記載のSVLの改良方法。 4)該混合槽から該−気槽に返送される固形分tt工該
    暖気槽内混合液の全固形分音の5重Jilチ以上である
    ことケ特徴とする%計趙求の範囲第1唄記載のSVLの
    改良方法。 5)該濃縮汚泥の固形分濃度は8〜12車1%である特
    許請求の範囲第1項記載のSVIの改俟方法。
JP57050489A 1981-05-07 1982-03-29 曝気槽内混合液のsviの改良方法 Pending JPS58166993A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050489A JPS58166993A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 曝気槽内混合液のsviの改良方法
US06/372,802 US4452699A (en) 1981-05-07 1982-04-28 Method of improving the SVI of mixed liquor in aeration tank
GB8212494A GB2102784B (en) 1981-05-07 1982-04-29 Method of improving the sludge volume index of mixed liquor in aeration tank
DE19823217041 DE3217041A1 (de) 1981-05-07 1982-05-06 Verfahren zum verbessern der schlammvolumenkennzahl eines fluessigkeitsgemisches in einem belueftungsbecken
FR8207993A FR2505314B1 (fr) 1981-05-07 1982-05-07 Procede pour ameliorer l'indice de volume de la boue d'une liqueur mixte dans un bassin d'aeration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050489A JPS58166993A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 曝気槽内混合液のsviの改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166993A true JPS58166993A (ja) 1983-10-03

Family

ID=12860329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050489A Pending JPS58166993A (ja) 1981-05-07 1982-03-29 曝気槽内混合液のsviの改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166993A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837961A (ja) * 1971-09-18 1973-06-04
JPS5060051A (ja) * 1973-09-27 1975-05-23
JPS52138360A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Nitto Chemical Industry Co Ltd Highly treating method of drainage of excrement purifying tank
JPS5335388A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Nec Corp Semiconductor device
JPS5342451A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Process for purifying organic waste water
JPS5466559A (en) * 1977-11-05 1979-05-29 Mitsubishi Electric Corp System for controlling sludges to be returned
JPS5486952A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Tomoe Kogyo Kk Method of controlling sanitary sewage treating device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837961A (ja) * 1971-09-18 1973-06-04
JPS5060051A (ja) * 1973-09-27 1975-05-23
JPS52138360A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Nitto Chemical Industry Co Ltd Highly treating method of drainage of excrement purifying tank
JPS5335388A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Nec Corp Semiconductor device
JPS5342451A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Process for purifying organic waste water
JPS5466559A (en) * 1977-11-05 1979-05-29 Mitsubishi Electric Corp System for controlling sludges to be returned
JPS5486952A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Tomoe Kogyo Kk Method of controlling sanitary sewage treating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452699A (en) Method of improving the SVI of mixed liquor in aeration tank
US4173532A (en) Method for treating plant effluent
JP4874231B2 (ja) 水処理システム
US4293416A (en) Apparatus for treating plant effluent
US6685834B1 (en) Method for conditioning and dewatering thermophilic aerobically digested biosolids
US4559146A (en) Method of clarifying proteinaceous waste water containing solid impurities
JPH0716589A (ja) 活性汚泥処理法
JP3648751B2 (ja) 有機性排液の好気性生物処理方法
CN203200124U (zh) 一种废纸造纸废水高效处理与综合回收利用装置
JPS58166993A (ja) 曝気槽内混合液のsviの改良方法
DE2518570C3 (de) Verfahren zur biologischen Reinigung von Abwasser
JPH0667520B2 (ja) し尿系汚水の処理装置
JP3117249B2 (ja) 浄化槽汚泥の処理方法
JP2655284B2 (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH0230320B2 (ja)
KR970002629B1 (ko) 축산 분뇨 및 일반 하수의 병합 정화방법
JPS58139798A (ja) 有機性廃液の処理方法
Christoe et al. Biological destabilization of wool scouring effluents
JPH0649197B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS637840B2 (ja)
JPH0852486A (ja) 好気性廃水処理の汚泥返送方法
JPS58159899A (ja) し尿汚泥の処理方法
JPH06315695A (ja) 活性汚泥前処理法
EP0066417B1 (en) Method of clarifying proteinaceous waste water containing solid impurities
Zack The Laughlin Process of Sewage Treatment