JPS5816624Y2 - ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置

Info

Publication number
JPS5816624Y2
JPS5816624Y2 JP8341178U JP8341178U JPS5816624Y2 JP S5816624 Y2 JPS5816624 Y2 JP S5816624Y2 JP 8341178 U JP8341178 U JP 8341178U JP 8341178 U JP8341178 U JP 8341178U JP S5816624 Y2 JPS5816624 Y2 JP S5816624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
defrosting
pipe
source side
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8341178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54182455U (ja
Inventor
井上幸治
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP8341178U priority Critical patent/JPS5816624Y2/ja
Publication of JPS54182455U publication Critical patent/JPS54182455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816624Y2 publication Critical patent/JPS5816624Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は逆サイクルによるヒートポンプ式冷凍機の除霜装
置に係り、特に除霜効率の悪い空気熱源側熱交換器のフ
ィン下部に工夫をこらして迅速に且つ確実に除霜を行な
うようにしたものである。
以下本案の一実施例を図面に基づいて説明すると、1は
圧縮機、2は冷媒流路切換用の四方弁、3は利用側熱交
換器、4は膨張弁等の減圧素子、5は分流器、6はフィ
ン7内に熱交換パイプ8・・・を挿通した空気熱源側熱
交換器、9は・\ラダーと通称される集合管で、これら
を順次環状接続してヒートポンプ式冷凍回路を構成して
いる。
而して前記空気熱源側熱交換器6は上方に位置している
送風機10にて破線矢印の如く両側方から上方へ吸排さ
れる外気流と熱交換されるものであり、この熱交換器の
フィン部にU字状の補助熱交換パイプ1−を挿通してこ
のパイプの両端開口12.13を集合管9内に臨ませて
いる。
しかもこの一端開口12はこの切口を下方向へ斜めにカ
ットすることにより冷房(除霜)サイクル時の冷媒流に
対向させると共に集合管9のエルボ14形状により冷媒
ガスの動圧が高い外方内壁近傍に位置せしめ、且つ他端
開口13は冷媒ガスの動圧が低い内方内壁箇所に面一状
態に位置せしめている。
従って、暖房運転時には四方弁2を実線状態に設定して
圧縮機1を運転すると、吐出された高温高圧のガス状冷
媒は四方弁2を介して利用側熱交換器3に流入し、凝縮
液化して室内を暖房する。
而してこの凝縮液冷媒は減圧素子4にて圧力降下された
仮分流器5で夫々の熱交換パイプ8・・・へ分配され、
空気熱源側熱交換器6で外気と熱交換して蒸発気化され
る。
然る後、集合管9で合流し、四方弁2を介して圧縮機1
へ帰還される。
斯かる暖房運転時、外気温が低下すると、空気熱源側熱
交換器6に霜が付着し、暖房効果が低下してしまうので
四方弁2を破線状態に切換える所謂逆サイクルによる除
霜運転を行なう必要がある。
即ち、圧縮機1からの高温高圧吐出冷媒ガスを集合管9
へ送り込み夫々の熱交換パイプ8・・・に分配させて凝
縮液化させ、この凝縮熱で、空気熱源側熱交換器6のパ
イプ8及びフィン7に付着した霜を除去した後、分流器
5、減圧素子4を順次弁して利用側熱交換器3で蒸発気
化させ四方弁2を介して圧縮機1へ帰還させる所謂通常
の除霜サイクル運転を行なう。
しかしながら、斯かる除霜サイクルのみでは、除霜によ
る解氷ドレンが空気熱源側熱交換器6の下部へフィン7
を伝わって集結し、且つ上部に比べて送風機10の風量
が少なく熱交換効率が劣るこの熱交換器6下部では集結
したこの解氷ドレンが氷結状態で蓄積してしまう為、完
全に除霜が終了しないうちに再び暖房サイクルに切換わ
ったり、除霜が確実に終了する迄に長時間を要するとい
った幣害があった。
斯かる点に鑑み、本案は空気熱源側熱交換器6のフィン
7下部に挿通した補助熱交換パイプ11に圧縮機1から
の高温高圧の吐出ガスの一部を実線矢印の如く動圧の高
い一端開口12より導入し、フィン7下部を加熱して凝
縮液化した後動圧の低い他端開口13から再び集合管9
内へ誘引させて圧縮機1からの吐出ガスと混合させ夫々
の熱交換パイプ8・・・内へ送り込むようにしたもので
、これによりフィン7下部の結氷を迅速に解かし、除霜
を短時間で確実に終了し得るようにしたものである。
尚、補助熱交換パイプ11で凝縮液化した冷媒を再び集
合管9内へ戻したのは、この液冷媒がもつ顕熱を上部の
熱交換パイプ8・・・にまわしで除霜効率を高めること
、蛇行状の熱交換パイプ8・・・と比較して単なるU字
状の補助熱交換パイプ11は冷媒流通抵抗が小さい為、
この他端開口13を分流器5に接続すると、暖房運転サ
イクル時補助熱交換パイプ11に多量の冷媒が流れて液
圧縮状態となり且つ熱交換効率が低下してしまうこと、
この2点を考慮して意図したものである。
又、冷房運転の冷媒流れは上述の除霜サイクルと同様で
蒸発器として作用する利用側熱交換器3で室内を冷房す
る。
この時補助熱交換パイプ11は熱交換パイプ8・・・と
共に凝縮管として作用し、外気汲み上げ熱量が増大して
冷房効果を高めることができる。
以上の如く本案によれば、空気熱源側熱交換器のフィン
下部にU字状の補助熱交換パイプを挿入してこの両端開
口を集合管に臨ませる簡単な構造で、除霜を確実に且つ
短時間で終了することができ、併せて暖房運転時液圧縮
、熱交換効率の低下といった幣害もなく、シかも冷房効
果を高めることができる等、汎用性に富んだ実用上有用
なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案装置の一実施例を示すヒートポンプ式冷媒回
路図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・切換弁、3・・
・・・・利用側熱交換器、4・・・・・・減圧素子、6
・・・・・・空気熱源側熱交換器、9・・・・・・集合
管、11・・・・・・補助熱交換パイプ、12.13・
・・・・・開口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1)圧縮機、冷媒流路切換弁、空気熱源側熱交換器、減
    圧素子、利用側熱交換器を順次環状に接続すると共に前
    記切換弁にて冷媒流路を切換え、冷房(除霜)サイクル
    及び暖房サイクルを構成するようにしたヒートポンプ式
    冷凍機に於いて、前記空気熱源側熱交換器のフィン下部
    にU字状の補助熱交換パイプを挿通してこのパイプの両
    端開口を冷房(除霜)サイクル時前記空気熱源側熱交換
    器の冷媒流入側となる集合管内に臨ませたことを特徴と
    するヒートポンプ式冷凍機の除霜装置。 2)補助熱交換パイプの一端開口を集合管内の冷媒流に
    対向させた実用新案登録請求の範囲第1)項記載のヒー
    トポンプ式冷凍機の除霜装置。
JP8341178U 1978-06-14 1978-06-14 ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置 Expired JPS5816624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341178U JPS5816624Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341178U JPS5816624Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54182455U JPS54182455U (ja) 1979-12-24
JPS5816624Y2 true JPS5816624Y2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=29005175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8341178U Expired JPS5816624Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816624Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54182455U (ja) 1979-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211739592U (zh) 连续制热的空调系统
JP3118199B2 (ja) ヒートポンプの積霜防止装置
CN101957061A (zh) 带经济器的准二级压缩超低温空气源热泵热水机
CN102914047B (zh) 空气源热泵热水器
CN110332734A (zh) 全天候除霜蒸发器及使用该蒸发器的空调系统
JPS5816624Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍機の除霜装置
CN105953485A (zh) 一种换热方法和系统及具有化霜功能的热泵系统
JPH10253204A (ja) 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JPS5826511B2 (ja) 冷凍機用除霜装置
CN214891942U (zh) 一种带底盘热气加热功能的空调系统
CN108375265A (zh) 一种冰箱化霜系统及其控制方法
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR200371335Y1 (ko) 착상 방지 건조기를 구비한 냉난방 겸용 공기조화기
JPS5913572Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ装置
KR20060025899A (ko) 착상 방지 건조기를 구비한 냉난방 겸용 공기조화기
JP2513165Y2 (ja) 多元冷凍装置
JPS6246781B2 (ja)
JPS6022293Y2 (ja) 冷暖房装置
JPS6015081Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6038852Y2 (ja) 空気調和機
JPS6243249Y2 (ja)
KR19990017819A (ko) 히트펌프
JPH03177765A (ja) 空気調和装置
JPH03105181A (ja) 熱交換器の凍結防止装置
KR102165353B1 (ko) 냉매 시스템