JPS58163750A - 織物 - Google Patents

織物

Info

Publication number
JPS58163750A
JPS58163750A JP57044873A JP4487382A JPS58163750A JP S58163750 A JPS58163750 A JP S58163750A JP 57044873 A JP57044873 A JP 57044873A JP 4487382 A JP4487382 A JP 4487382A JP S58163750 A JPS58163750 A JP S58163750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
diagonal
warps
weft
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57044873A
Other languages
English (en)
Inventor
明彦 伊豆蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57044873A priority Critical patent/JPS58163750A/ja
Priority to GB08307756A priority patent/GB2117418A/en
Publication of JPS58163750A publication Critical patent/JPS58163750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は織物、詳しくは斜め練り組織からなる織物の改
良に関する。
従来の斜め織シ組織は実公1it145−11573号
公報、特公昭46−15751号公報に与られるように
、相対方向へ傾斜する2種の経糸(斜め経糸)を平行に
複数走糸させ、両経糸の交叉部間に緯糸を打込み交錯さ
せ九組織、すなわち2種の斜め経糸と1種の緯糸とで構
成された三輪織物である。
上記三輪繊物にあっては前記公報図面からも知れるよう
に各繊糸間の交叉角が略60度である。
而して本発@紘織物組織における最も強靭な組織は織糸
間の交叉角が4s度であることを発見し、斯る繊り組織
を得るべ〈従来の斜め織如に新たに一種一の経糸を配糸
交錯させることによって、全方向の強度を改善するとと
もに可撓性に優れ、しかも耐久性大な一四軸一物を提供
せんとすることを目的メする。
斯る本発明織物は、一定間隔を保ち平行に並列せる複数
の経糸上−1相対方向へ傾斜する2種の斜め経糸を相互
に交叉せしめるとともに交叉部と交叉部との中間に緯糸
を打やみ織成してなることを特徴とする。
上記載物は一般的被服地として使用するばかシでなく、
管材や線材の被覆地などに使用する工業用にも適用され
得るものであシ、経糸、斜め経糸及び緯糸は従来一般的
な繊維糸に限られるものではなく合成樹1II11!、
FRP製やCFRP製又はそれらを組合せ織成すること
も任意である。4!に組織の補強を高める丸めに芯糸と
なる経糸にFRP又はCFRPJIII糸を組込むと効
果的である。
又、本発明の臓物は左右両側に耳糸を配して織成する平
織形態、あるいは耳糸を使用せず緯糸を緩い螺旋状に織
成する筒織形態の何れとして織成することも自由である
本発明の実施例管図面によ如説明すれば、第1図は本発
明織物(4)の組織図を示し、(1)は経糸、(2)(
3)紘斜め経糸、(4)紘緯糸である。
経糸(1)はその複数本を一定間隔を保ち平行に短糸並
列させたもので、この経糸(1)(1)・・・上に2檜
の斜め経糸(2)(3)を配糸せしめる。
上記両斜め経糸(2)(3)は前記経糸(1)に対し相
対方向に傾斜せしめるとともに各経糸(2バ2)・・・
、(3)(3)・・・を夫々一定間隔をおいて平行に短
糸並列させて内斜め経糸(2)(3)どうしを相互に交
叉せしめる。
図中の−)−が両斜め経糸(2)(3)の交叉部であ夛
、その交叉部(ロ)は経糸(1)上に位置し、交叉部(
&)は経糸(1)(0間に位置するように配糸する。
尚、上記交叉部(a)下にも経糸(1)が位置するよう
にし、あるいは中間交叉部(a)のない配糸形態とする
こともよい。
緯糸(4)は前記両斜め経糸(2)(3)の交叉部(a
摩)間を相隣れる方向へ順次に打込み交錯させながら伸
行するものである。
この緯糸(4)を緯入れした後、実際には筬打ちをして
各糸間隔を詰めるものであるが、図は拡大し良状態を示
す。
第1gにおiて紘交叉部葎)品関に緯糸(4)を−回緯
入れし九場合を示すが、2回又はそれ以上緯入れするこ
とも自由である。
而して織物■の組織においては、斜め経糸(2)(3)
の交叉角が略90gとな〕、交叉部(IL)近傍にあっ
ては経糸(1)と各斜め経糸(2)(3jとの交叉角及
び緯糸(4)と各斜め経糸(2バ3)との交叉角が夫々
45度となる(第2図)。
i@3図は前述し九織物(4)管筒状に織成した筒繊様
である。
して使用できる他にガス管中電−を被−する外被材など
工業用素材として使用でき、また軸方向に切シ開くこと
によって平織物として供給が可能である。
本発明は以上のように一定の間隔を保ち平行に並列せる
複数の経糸上に29の斜め経糸と緯糸を、      
         □ 交錯させ織成す60″1′・−斜1経糸及び緯糸1記経
糸により補強され丸紐織構造とな9織物の耐久性が高ま
シ、また両斜め経糸の交一部における配糸開角度、すな
わち経糸と各斜め経糸との交叉角及び緯糸と各斜め経糸
との礎叉角が全部45度となシ、シ九がって各方向性に
対する強度が最強になるとともに可撓性もまた向上する
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明織物の一例を示す組繊図、第2図はその
要部拡大図、第3図紘筒状形II(筒織物)の拡大斜視
図である。 図中、(2)は織物、(2)は筒織物、(1)は経糸、
(2)(3)は斜め経糸、(4)は緯糸、(a)(1)
は交叉部である。 特許出願人   伊豆蔵  F!A# e) 軽 (−1、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一定間隔を保ち平行に並列せる複数の経糸上
    に、相対方向へ傾斜する2IllIの斜め経糸を相互に
    交叉せしめるとともに交叉部と交叉部との中間に緯糸を
    打込み織成し、てなる織物。
  2. (2)  上記両斜め経糸の交叉角が略90度で、且つ
    経糸と各斜め経糸との交叉角が45度である特許請求の
    範囲第1項記載の織物。
  3. (3)  上記織物が筒状形態に織成されたことt−特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の織物。
JP57044873A 1982-03-19 1982-03-19 織物 Pending JPS58163750A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044873A JPS58163750A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 織物
GB08307756A GB2117418A (en) 1982-03-19 1983-03-21 Fabric and tubular article using said fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044873A JPS58163750A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163750A true JPS58163750A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12703610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044873A Pending JPS58163750A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163750A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392751A (ja) * 1986-10-01 1988-04-23 小河原 通弘 四軸織物及び四軸織機
JPH0238481U (ja) * 1988-08-31 1990-03-14
US5375627A (en) * 1993-09-08 1994-12-27 Howa Machinery, Ltd. Method and weaving machine for producing multi-axial fabric
US5472020A (en) * 1993-09-08 1995-12-05 Howa Machinery, Ltd. Multi-axial fabric with triaxial and quartaxial portions
JP2005303902A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp スピーカ用ダンパー及びスピーカ
JP2006222756A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Pioneer Electronic Corp 振動板、および、スピーカ装置
JP2006295444A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Pioneer Electronic Corp スピーカ用エッジ、振動板、および、スピーカ装置
JP2006295768A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Pioneer Electronic Corp ボイスコイルボビン、および、スピーカ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392751A (ja) * 1986-10-01 1988-04-23 小河原 通弘 四軸織物及び四軸織機
JPH0238481U (ja) * 1988-08-31 1990-03-14
US5375627A (en) * 1993-09-08 1994-12-27 Howa Machinery, Ltd. Method and weaving machine for producing multi-axial fabric
US5472020A (en) * 1993-09-08 1995-12-05 Howa Machinery, Ltd. Multi-axial fabric with triaxial and quartaxial portions
JP2005303902A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp スピーカ用ダンパー及びスピーカ
JP2006222756A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Pioneer Electronic Corp 振動板、および、スピーカ装置
JP2006295444A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Pioneer Electronic Corp スピーカ用エッジ、振動板、および、スピーカ装置
JP2006295768A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Pioneer Electronic Corp ボイスコイルボビン、および、スピーカ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1313037C (en) Premolding consisting of multi-ply fabric
JPS6468536A (en) Fabric structure for production of laminate having high mechanical strength
CA2533761C (en) Enhanced surface geometry sheeting
US4328840A (en) Double side fabric
CA2249435A1 (en) Reinforced stitched seam for high-tensile woven fabrics
JPS58163750A (ja) 織物
EP0648876A4 (en) BAND APPLIED AS ROPE.
JP4326691B2 (ja) 高強度織りを有する二重層織物
GB2117418A (en) Fabric and tubular article using said fabric
US6818571B1 (en) Mesh fabric
US3207659A (en) Method of making papermaker's fabric and the finished fabric
SE9002855D0 (sv) Yarn
JP4166541B2 (ja) 工業用織物の継手およびその製造方法
GB2102730A (en) Improvements relating to pin seams
JPS6149416B2 (ja)
WO2023276311A1 (ja) 工業用織物
JP2012224964A (ja) 炭素繊維補強織物
JP2554515Y2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバスの継手
JPH0253535B2 (ja)
JPS6146572B2 (ja)
JP2023101976A (ja) 工業用織物
JPH0622399U (ja) メッシュベルト
JPS6040608Y2 (ja) サテン縞柄模様を有するシフオン調織物
RU2074911C1 (ru) Тканый материал
JP2575418Y2 (ja) 排水用ドレーン材