JPS58163565A - スプレ−キヤスチング法 - Google Patents

スプレ−キヤスチング法

Info

Publication number
JPS58163565A
JPS58163565A JP4628782A JP4628782A JPS58163565A JP S58163565 A JPS58163565 A JP S58163565A JP 4628782 A JP4628782 A JP 4628782A JP 4628782 A JP4628782 A JP 4628782A JP S58163565 A JPS58163565 A JP S58163565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
liquid
flow
mold
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4628782A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Ohashi
大橋 通男
Yasuo Sugitani
杉谷 泰夫
Masahiro Yoshihara
正裕 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4628782A priority Critical patent/JPS58163565A/ja
Publication of JPS58163565A publication Critical patent/JPS58163565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発−′は、溶鋼注入ノズルと環状噴射ノズルから逢る
噴霧機構によ)溶鋼流を液滴化することを利用した溶鋼
鋳込み法、いわゆるスプレーキャス。
テング法の改頁に関する。
−の鋳込みは一般に取鍋またはタンデイシエに入ってい
る溶鋼をモールド(@屋)に直接注入することによ〕行
4′&われている。この方法では、モール、P内に注入
された溶鋼は鋳臘表面側から中介11に向かつて順次凝
固していく丸めに、マクロ的な成分偏析が避せられず、
イ、ンプットでV偏析と逆V偏析が、またCC(連続鋳
造)鋳片で中心偏析あるいは内部割れが見られること社
よく知られている。これらの欠陥は鋼塊の品質を低下さ
せ、あるいはその修復に余分の工程を必要とする。
インゴットやCC鋳片のマクロ偏析を完全に防止する鋳
造法として、不発明者らは先に、溶鋼を一旦噴霧により
液滴化し、半凝固(不完全凝固)状態に冷却し九粒滴を
モールド内に集積する、いわゆるスプレーキャスチンダ
法と呼べる方法を提案し九(IF#顧昭56−1627
08号)。
これは、溶鋼を取鍋またはタンデイシエかシ溶。
鋼社入ノズルを通してモールド内に注入する際に、溶鋼
流を液化不活性ガス(一般には筐体窒素または液体アル
プンが用い! tL、 4ので、以下1液体Nt−とい
う)の噴射によって所望の粒径に液滴化し、″生成した
液滴がモールド内に落下するまでに、その表面のみ凝固
するように冷却し、内部は未凝固のままの半凝固状繍で
モールド内に落下集積させる方法である。
この方法によれば、モールド内において、各粒滴の表面
が既に凝固している丸め粒滴間0成分移動が妨げられ、
その丸めマタ霞的な成分偏析は完全に防止される。
しかしながら、この方法によると、1本の溶鋼注入ノズ
ルを使用する場合、粒滴が鋳込用モールド中心部にのみ
集中的に注入される結果、モールド内全体への均一な鋳
込は達成されないことがわかった。
また、溶鋼粒滴社前述のように半凝固状態でモールド内
に注入される丸め、得られる鋳塊表面肌は一般に溶鋼R
を直!!鋳込む場合に比較して悪化する傾向があり、中
心部に集中し九粒滴の注入が行なわれる場合に祉そのよ
うな傾向が増長されることも判明した。
したがうて、粒−の注入時にモールド自体t−通宜揺勅
することによって均一な−込みを行なうことがWましい
、しかし、そのよう&機##を付加した場合、操作は非
常に41[!とな夛、スプレーキャス門ング法それ自体
の実用化が1雄となる。
さらに:%この方法によると、靜−注入ノズル1本**
oms*量(自然4下条件下ではこれはノズルの直径に
依存して変動する)は20〜100G&#/−に1威さ
れること444J#JL北、すなわち、sm重量が20
す/−未満では、ノズル径が非常に小さい丸□めに#鋼
のノズル詰Itどが起り実用上問題が多すぎ、また、*
、mg量が100M/41111(すなわちIT/’1
)t−越えると、液滴化効率が感化し%**に過大粒子
が混在する割合が^くな9、マり關偏析防止とhう本来
の目的達成が因−となる。
一方、上記のam流量の上限であるI T/―)でも、
現状のインゴット法?CC法(一般に1.2〜重例えば
橋状のCC法の鋳込み工程に適用することはできな−。
ここに本発明者らは、溶鋼注入ノズルと淑体為噴射用穣
状ノズルからなる溶鋼液滴化機−tII数個設ければ、
上述した!うな実用的な鋳込速さを得ることができ1筈
との鎖車を4とに、さらに研究を続は九結果、複数O$
l鋼*m化機11eCよ)液滴化し九fII#/4流は
分散が十分となシ、所定のモールド内に均一にかつ速や
かKlE調をIIA検させることができるために、毫−
ルドの揺動などの付加手段を採用しないでも、表面肌の
すぐれた鋳塊が効率的に得られることを見出して、本発
明を完成した。
ここに本発明は、溶鋼を垂直落下させる溶鋼注入ノズル
と、′−垂直落下る溶鋼RKg化不化性活性ガス突させ
る、該溶鋼流を取)囲んで配置された液化不活性ガス環
状噴射ノズルとから成る噴−81栖によp#鋼を液滴化
してモールド内に鋳込むスプレーキャスチング法におい
て、1つの鋳込用モー−ドに対し、前i噴−機構を複数
個設けることにiすを滴化し九溶鋼流を可及的に均一に
前記鋳込用モールド内に鋳込むことを特徴とするスル−
キャステング法である。
添付園面社本発明に係る方法を実施するための装置を略
式断面図で示すものである。
溶鋼1はタンデイクユ2に収容された後に溶鋼注入ノズ
ル3を経て溶鋼#14となって垂直落下する。特段の加
圧装置を使用しない、ことから、このときの溶鋼の流量
は溶鋼注入ノズル3の直径によって決まる。溶鋼m4を
取〕囲むように配置され九箪体塊用環状噴射ノズル5か
らは噴霧化冷却用011体N、が一般に#tソ20度の
噴射角度でこの溶鋼Rに衝突され、溶鋼の液滴化が行な
われる。溶鋼注入ノズル3と濠体鴇用環状噴射ノズルS
とから1つの噴sm構が構成され、図示例ではこれが3
個設けられている。
なお、4)11状噴射ノズル5の設置角度は、溶鋼a4
に対し最大20j[の範囲で変えられるが、その目的紘
下方に設けたモールド6内に液滴化し九溶鋼流をさらに
均一に注入することである。この設置角度が20度を越
えると、すなわち、本例の場合噴射角度が最大40度を
越えると111−化効率が低下すると、同時に噴霧方向
も不安定になる。
次に、実施例によってさらに本発明を説明する。
実施例 本例ては添付FjA画に示すように直径30−の溶鋼注
入ノズル3本を使用し、2トン鋼塊を鋳込んだ。不例に
あっては、好適例としてモールド中心を外れ九溶鋼注入
ノズルに設けられた2本の液体Nl壌状状噴射ノズル、
各溶鍋IILK対しモールド中心に向って1G[傾斜さ
せて配置しえ。
比較用に、直1140−の溶鋼注入ノズル1本を使用し
て同じく2トン鋼塊を鋳込んだ。液体へ環状噴射ノズル
の設置角ばは0度であり九。すなわち、水平に設置した なお、スプレー条件としては両例と4格下距離1mで粒
径が平均0.5m、凝固率が16sとなるように設定し
た。液体へ環状噴射ノズルO設置角度が0度のときの溶
鋼IILWc対する噴射角度社約201tであった。
結果は次表IIctとめて示す。
゛本発明例によれば、溶鋼流を1.2T/−と大きくと
ることができ、それに伴って鋳込時間が大巾に短縮され
ることが分かる。また、液滴化し九博鋼流がモールr内
全体に均一にかつ連中かに注入されることから、すぐれ
た鋳塊表面肌が得られた。
なお、鋼塊性状(マクロ偏析、介在物等)については、
液滴化条件を同じくしたことからも分かるように両例と
もは#!?岡槌であった。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明に係る方法を実施する装置O模式的断
面図である。 1−・溶鋼、2−・・タンデイシエ、3・・・溶鋼注入
ノズル、4・・・溶鋼減、5・・・不活性ガス(散体へ
)Iill状噴射ノズル、6・・・モールド。 特許出績人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士  広  瀬  章  −手続補正書(
自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 昭和58年 2′月 7日 1、事件の表示 昭和57年特許顧第046287号 2、発明の名称  スプレーキャスチング法3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住所 大阪市東区北浜5丁目15番地 名称 (211)住友金属工業株式会社4、代理人 住所 〒101東京都千代田区神田多町2丁目9番地 
日中ビル 電話(03) 254−7767明の欄及び
図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を次の通り補正する。 rimを垂直落下させる溶銅注入ノズルと、垂直落下す
る溶鋼流に液 アルゴン かは゛    を衝突させる
、該溶鋼流を取り囲んで配置された液U環状噴射ノズル
とから成る噴霧機構により溶鋼を液滴化してモールド内
に鋳込むスプレーキャスチング法において、1つの鋳込
用モールドに対し、前記噴霧機構を複数個設けることに
よって液滴化した溶鋼流を可及的に均一に前記縫込用モ
ールド内に注入することを特徴とする、スプレーキャス
チング法、1(2)明細書中、次の個所・を以下の通り
訂正する。 亘、  丘 −肛正豊開離   −肛正表開離2 18
 液化不活性ガス (一般には    (削除) 2 19−20が用いられるので、 以下“液体N2    (削除) いう) 5  l 液体N2     液体(液体アルゴンまた
は液体窒素) 5 13−14液化不活性ガス  液体アルゴンまたは
液体窒素 5  15  液化不活性ガス  液体用6 9 液体
N2用    液体用 6  10  液体N2     液体アルゴンまたは
液体窒素 6 12 液体N2用    液体用 77−8 液体N2     液体用 7  11   #’ 7  16  −         ’8 7 液体N
2  ゛    液体窒素9 9 不活性ガス(液  
演法アルゴンまた体N 2)       は液体窒素 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶鋼を垂直落下させる溶鋼注入ノズルと、垂直落下する
    溶鋼流に液化不活性ガスを衝突させる、該溶鋼流を取)
    囲んで配置さ糺た液化不粘性ガス環状噴射ノズルとから
    成る噴霧機構によ〕溶鋼をi%f化してモールド内に鋳
    込むスプレーキャステング法において、1つの鋳込用モ
    ールドに対し、前記噴霧機構を俵数個譚けることによっ
    てi[ti4化した溶鋼流を可及的に均一に前記鋳込用
    モールド内に注入することを特徴とする、スプレーキャ
    ステンダ法。
JP4628782A 1982-03-25 1982-03-25 スプレ−キヤスチング法 Pending JPS58163565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4628782A JPS58163565A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 スプレ−キヤスチング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4628782A JPS58163565A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 スプレ−キヤスチング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163565A true JPS58163565A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12742994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4628782A Pending JPS58163565A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 スプレ−キヤスチング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215655A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd スプレイ・デポジットによる厚肉プリフォームの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278628A (en) * 1975-10-28 1977-07-02 Int Nickel Co Spray casting of gas spray molten metal for making highhdensity ingot
JPS5412249A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Saw-tooth wave generator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278628A (en) * 1975-10-28 1977-07-02 Int Nickel Co Spray casting of gas spray molten metal for making highhdensity ingot
JPS5412249A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Saw-tooth wave generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215655A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd スプレイ・デポジットによる厚肉プリフォームの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188352B2 (ja) 特に高機械特性のダイキャスティングを製造するための、レオキャストインゴットを製造する方法
RU93054777A (ru) Способ получения реоотлитых слитков, предназначенных для изготовления и обладающих высокими механическими характеристиками отливок литьем под давлением
JPH06198400A (ja) 連続鋳造中の鋼種変更鋳造方法
JPS58163565A (ja) スプレ−キヤスチング法
JPS5886969A (ja) 液滴鋳造法
JP2952523B2 (ja) 部材の鋳造法およびその装置
US5803153A (en) Nonferrous cast metal matrix composites
EP0605379B1 (fr) Procédé de coulée d'un métal en phase pâteuse
JPH06246425A (ja) 大型鋼塊の鋳造方法
JPH01271045A (ja) 連続鋳造法による鉛快削鋼の製造方法
JPH01313165A (ja) 半溶融金属を一部に含む連続鋳造方法
JPH0199761A (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造方法
JPH01210157A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
US2280833A (en) Treatment of cast metals
JP2003285153A (ja) 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置
US20040244881A1 (en) Cast iron member manufacturing method
JPH08257692A (ja) 連鋳鋳片の製造方法および連続鋳造用浸漬ノズル
JPH10296406A (ja) 連続鋳造用ストッパロッド
JPH09314294A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
RU2031965C1 (ru) Способ получения полуфабриката для металлургического передела
JPS59159259A (ja) 連続鋳造における鋼成分調整方法
JPS59113156A (ja) 鉛快削鋼の製造方法
RU2163933C1 (ru) Способ легирования стали висмутом
JP2750929B2 (ja) スプレイ・デポジット法を付加した連続鋳造法
JPS62144865A (ja) 鋳造方法