JPS58163561A - 連続鋳造浸漬ノズル試験方法 - Google Patents

連続鋳造浸漬ノズル試験方法

Info

Publication number
JPS58163561A
JPS58163561A JP57046503A JP4650382A JPS58163561A JP S58163561 A JPS58163561 A JP S58163561A JP 57046503 A JP57046503 A JP 57046503A JP 4650382 A JP4650382 A JP 4650382A JP S58163561 A JPS58163561 A JP S58163561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
detector
ray
immersion nozzle
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57046503A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Taguchi
勇 田口
Kenichi Takimoto
滝本 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP57046503A priority Critical patent/JPS58163561A/ja
Publication of JPS58163561A publication Critical patent/JPS58163561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連、続鋳造浸漬ノズルにX@を照射し、熱間状
態の摩潰ノズルの内壁1、湯流れ、介在物付着状況を非
破壊で検出する試験方法に関するものである。
近年、鳥品質鋼材の製造技術の開発および生産性の向上
を目的に操業法の改善がはかられてkに、とくに、連続
鋳造の操業時の条件をより鎌書に把握する必要がある。
すなわち、タンディジ1から峰−ルドへ溶鋼をつぐため
の浸漬ノズルの場合、その中を流れる溶鋼の偏流の発生
によ)QCパクダーの巻込みやノズル内IIK付着す為
介在物(アル電ナクラスー−(ム40m)など)O剥噛
などの原因で溶鋼中に酸化物が混入す為@これらの物質
は溶鋼中Kllけな−ので、末端工程の冷延板まで、そ
のtま残存し、欠陥部発生の大111原因となっている
。したがって、浸漬ノズルの熱間での内部状況(偏流、
付着物生成離脱、クラッタ発生、侵食など)を知ること
はノズル交換中後工糧に対して迅速に対処で論、省エネ
ルイー、省資源などの点からも重畳で参つえ。
現在、稼動中のノズルを試験す為ことはほとんど行なわ
れて一1kv%。考えられ為手法としてはX @ s趨
青波などがある。が、被試験ノズルの、潟、魔−紘外−
で1ooo〜1200Cと高11になってか〕1発、生
d、検出器牟ど装置類の濁度に関すゐ対策が必要であっ
た。
ここで、連続鋳造浸漬ノズルについてwi例する。同ノ
ズルはタンディシェと言われる溶鋼留用鍋から鋳片とし
て引き出す泗鋼留モードKllす九めのパイプ(約18
011X800各−)で、下端KIJ!出孔がおいてシ
〉、長さ方向の下半分がモールド内OII鋼に浸って返
る。同ノズルは300〜400 t ()ン)を流出さ
せると安全を考慮しく新し−ものと交換すゐ。
稼動中ノズルの外壁部では、毫−ルド内の溶鋼上KTo
るスラグ部と接触している部分(ノズル長さの約真中の
位置)は侵食が顕著でTob、くびれ丸形状になる。内
一部ではアルンナタテスター状介在物が上部あるいは央
出孔付近にとくに、付着する傾向にあゐことがわかって
−るが、これは使用後、冷却し切断して初めてわかる。
稼動中の状況はほとんど不明である。又同クラスクーが
時々1lllII&する現俸も起ってい為と考えられて
い為・さらに、現在、管内の溶鋼の流れ具合は不明であ
る。上記ノズルO露出部は真中よ)上の約3001の部
分で、前記したように外壁で1000〜1200tll
’の高温になって&j、雰囲気は悪く、常にとューム、
粉塵などが尭生している環境である。
本発−は以上の点を考慮して、X線を照射源として非接
触・非破壊で浸漬ノズルの内壁、湯流れ状況などの内部
状態を解゛析するヒとを目的とすゐ、すなわち、xai
sと対向させた位置に検出器を4うけ、その間に熱遣蔽
I[および浸漬ノズルを設定後、X線を照射し、検出器
で透過X線を検出し、11!新面儂を得て、内部状況を
検出し、試験する仁とを特徴とすゐ浸漬ノズル試験方法
でTo、11゜ 以下、本発明について浸漬ノズルos+w+t*i。
透過儂に関して第1図にもとすいて説明する。
xa**射装置1の線源はX@のかわ夛KCc、″を代
表す為rllli1にどを用いて屯よいが、亀扱いの簡
便畜・、管理および浸漬ノズルの材質(アル電ナグラフ
ァイト)を考慮すゐと、X線で亀十分−的を達すること
ができるので、線源はX線を用いることにし九。例えば
管球の管電圧性0〜300 kVp 、 管電fiハO
〜10−0ソtL?れ仕様のものが適当でああ。検出器
2と対向して浸漬ノズルの外壁から−1[fでの距離は
分解能□、対温度などの関係から1000−1500−
位がよめ。検出器2は直IIfI&と間接法が66、前
者はX線をビジコンテエープで検出後電流変換する手法
、後者は螢光板にできたxlI儂をカメラで撮影す゛る
手法で、それ−ぞれ毫ニーーテレビに映し出すことがで
きる。前者の方が変換効率がよいので、分解能が良好で
ある。XS*射装置10−源と対向して浸漬ノズルの外
壁から検出器書での距離は200〜300閤位が適当で
あ1゛る゛。す−1わち、高温ノズルの九め対vsyx
問題があるので、遭!l11に間隔が必要でTo、&。
しかし、ノズルと検出1116fMIKX線透過に影響
のない材質で遣□蔽すれば、゛さらに、その距離t゛短
かくで龜′、分解能も向上する0−゛フィルム3は検出
amとほぼ同一位置に設置し、検出11Kかわって写真
撮影が可能で、パ倣綱部分を測定する鳩舎に効果がある
。対温度に関しては検出器よ珈鋭敏であるため、ノズル
外−から約200■の位置では短時間(60秒以内)の
うちに撮影しなければならない。ただし、遮蔽板をもう
ければ、その距離はさらにノズルに近づけることができ
、測定時間も長くすゐことがで自為。
浸漬ノズル4轢材・質がアル電ナグラファイトからでき
ているのが一般的であ砂、長さ方向の中心部付近には耐
食性を向上させるために外周上にジル:1具ア(ko意
)を被覆しである。測定位置は篭−ルド内に浸漬されて
いる部分とタンディV&と固定してい石部分を除いた露
出部分の200〜300閤とし丸。
遮蔽板5は高温ノズルからX線照射装置lおよびその線
源、検出iik 2 、フーイルム3を保護するためで
、材質は透過X−に影響・を与えないもOt用%A、6
゜例えば、窒化はう素、アルζナパル°#などを用いる
のが適当でTo、!1・4Jl#−テレビ6は検出器2
で受けた透過X、線儂映儂として取り出す役目で、一般
に便用1れているものでよく、限定するものではないが
、なるべく、走査線数が多く、画質がよい量大の4のを
使用し丸方がよい。
以上、本発明の詳細について述べ九が、つぎに実施例に
より、さらに説明する。
実施例 第2図に稼動中浸漬ノズル(熱間状It)0長手方向の
半分より上部の約30゛O■の部分を試験した緒果會示
した。
X線照射lll1llとノズル外壁までの距離を130
0■とし、線源と対向させて、水平の位置に設置したフ
ィルム面(微細構造を調べるためフィルムを使用し九)
とノズル外IIiでの距離を100■とじた。適蔽板の
材質はアル建ナパルク(400X400X2各■)を使
用し、ノズル外壁から50■の位置に、線源側とフィル
ム儒にそれぞれ設置した。
X線照射条件はつぎのとか〕である。
(1)管電圧: 250 kVp  (2)管電11 
: 5 mA纏線源らX線を照射し、浸漬ノズルを透し
て、透過X線をあらかじめ鉛箔増感紙(350Xsso
xo、os各■)2枚の間に設定しであるフィルム(フ
ジナ100,4つ切)で撮影した〇第意図に示した浸漬
ノズルの透過縦断面儂によれば、(矢印は渦流れの方向
を示す)内壁の周11にアル電ナタラスター状と思われ
る付着物(al)が約1−の厚さで付着している状態を
観察することができた。
又、ある位置で付着物の剥111!(bt)が6つ九状
況も認められた。さらに、ノズル内を溶鋼が流れゐ状態
もめる程度推察できるヒとがわかった。
以上、本発明によゐ実施例について述べ九が、今後連続
鋳造化の比率が高まる上で、浸漬ノズルが使用される量
が増大するとと4に%その品質の検査あるいは鋼材の歩
留向上を考慮し良場合に%’稼動中ノズルの内部状況を
順次検出するこ゛とは重要である。そのような意味から
本発明の効果は大魚−〇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における試験方法を説明する略図、第2
図は本発明を適用し九夷廁例を説明する図である。 l・・・X@照射装置  2・・・検出器3・・・フィ
ルム    4・・・浸漬ノズル5・・・遣蔽板   
  6・−モニターテレビ第1図 ン 第2図 θ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 浸漬ノズルの長手方向と直角に、ノズルを介してX線源
    と対向させ九位置に検出器をもうけ。 熱間状態のノズルに、熱遣蔽板を通してX線を照射し、
    検出器の前に設置した他の熱遍蔽仮を透過してIi九X
    線を検出し、浸漬ノズルの従断面像を得て、酸化物系介
    在物の付着、ノズル溶損および揚流れなどの内部状況を
    検出することを特徴とする連続鋳造浸漬ノズル試験方法
JP57046503A 1982-03-24 1982-03-24 連続鋳造浸漬ノズル試験方法 Pending JPS58163561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046503A JPS58163561A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 連続鋳造浸漬ノズル試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046503A JPS58163561A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 連続鋳造浸漬ノズル試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163561A true JPS58163561A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12749042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046503A Pending JPS58163561A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 連続鋳造浸漬ノズル試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545420A (en) * 1983-03-16 1985-10-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Apparatus for determining mold wall wear during casting and for determining shrinkage of the casting from the inner wall of the mold
NL1006304C2 (nl) * 1997-06-13 1998-12-15 Hoogovens Staal Bv Gietpijp.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545420A (en) * 1983-03-16 1985-10-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Apparatus for determining mold wall wear during casting and for determining shrinkage of the casting from the inner wall of the mold
NL1006304C2 (nl) * 1997-06-13 1998-12-15 Hoogovens Staal Bv Gietpijp.
WO1998056524A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Hoogovens Staal B.V. Casting nozzle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873680B2 (en) Method and apparatus for detecting defects using digital radiography
JPS58163561A (ja) 連続鋳造浸漬ノズル試験方法
CN106385757A (zh) 一种中子产生靶
JPH085773A (ja) ジェットポンプの予防保全装置と予防保全方法
JPS6015578A (ja) 排液放射能検出装置
JP5974434B2 (ja) 配管内部被覆層の剥離箇所検出方法
JPS6350661B2 (ja)
Mohan et al. Combination of infrared thermography and computed radiography nondestructive methods detect oil and gas storage tank drainage pipe blockage
JPS59151046A (ja) 内部欠陥検知方法
JPH09229655A (ja) 配管の検査方法およびその検査装置
JP3453040B2 (ja) 管の肉厚および内壁付着物厚さの測定方法
JPS59137875A (ja) 核燃料要素の表面汚染密度測定法
JP2005017002A (ja) 異種材ろう接部の非破壊検査法
US20130294564A1 (en) Method for detecting and/or measuring defects
JPS5814034A (ja) 熱間x線透過解析方法および装置
US3116211A (en) Method and apparatus for examining fuel elements for leakage
JPS6017734Y2 (ja) 放射線透過試験用フィルム保持具
Chowdhury et al. Utilization and Validation of Tangential Radiographic Technique in Wall Thickness Measurement of Insulated Pipes in Moulovi Bazar Gas Processing Plant
JP3722972B2 (ja) 原子炉の点検補修装置
JPS58219496A (ja) 放射性腐食生成物捕獲装置
Bapat et al. Visual Inspection of Components in Very High Radiation Field Using Radiation Resistant CCTV Camera System
JPS592874B2 (ja) 原子炉系破損検出装置
JPS61242746A (ja) 流出溶融金属中のノロ検知方法
McClung REMOTE INSPECTION OF WELDED JOINTS.
JP3207803B2 (ja) 一次冷却材循環ポンプケーシングの遮蔽ふた