JPS58161986A - 無機質繊維マツトの製造法 - Google Patents
無機質繊維マツトの製造法Info
- Publication number
- JPS58161986A JPS58161986A JP4067882A JP4067882A JPS58161986A JP S58161986 A JPS58161986 A JP S58161986A JP 4067882 A JP4067882 A JP 4067882A JP 4067882 A JP4067882 A JP 4067882A JP S58161986 A JPS58161986 A JP S58161986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber mat
- inorganic fiber
- short glass
- mat
- polyisocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ガラス繊維、岩綿等の無機繊維を基材とする
無機質繊維マットの製造法に関する。
無機質繊維マットの製造法に関する。
無機質繊維マットは壁材、床材、天井材など断熱作用、
吸音作用を有する建築用基材として賞月されている。籍
に、ガラス繊維、岩綿などを基材とする無機質繊維マッ
トは主としてフェノール樹脂を結合剤として製造されて
いる。
吸音作用を有する建築用基材として賞月されている。籍
に、ガラス繊維、岩綿などを基材とする無機質繊維マッ
トは主としてフェノール樹脂を結合剤として製造されて
いる。
しかし、このような無機質繊維マットは耐熱性、耐湿性
に優れているものの、硬化後赤褐色又は暗褐色に呈色す
るという欠点がある。
に優れているものの、硬化後赤褐色又は暗褐色に呈色す
るという欠点がある。
また、フェノール樹脂を結合剤として用いた場合、加熱
硬化時にフェノール臭やホルマリン臭を発生する為、公
害対策上間鮭となっている。
硬化時にフェノール臭やホルマリン臭を発生する為、公
害対策上間鮭となっている。
この解決策として、たとえばフェノール樹脂の代りとし
てエリア樹脂、メラミン樹脂などの水溶性樹脂を結合剤
として用いて得られたマットが提案されている。しかし
、このようなマットはフェノール樹脂を用いて得られた
マットに比べ耐湿性の点で劣り、−ff的には実用的で
ない。
てエリア樹脂、メラミン樹脂などの水溶性樹脂を結合剤
として用いて得られたマットが提案されている。しかし
、このようなマットはフェノール樹脂を用いて得られた
マットに比べ耐湿性の点で劣り、−ff的には実用的で
ない。
本発明は、無機質繊維マットを製造する場合において結
合剤として樹脂水性液とポリイソシアネートとからなり
、必要により増量剤および/又は充填剤を組合わせてな
る組成物を用いるととKより、上記の欠点のない優れた
マットを提供する。
合剤として樹脂水性液とポリイソシアネートとからなり
、必要により増量剤および/又は充填剤を組合わせてな
る組成物を用いるととKより、上記の欠点のない優れた
マットを提供する。
又、本発明により得られる無機質繊維マットは耐湿性が
優れ、着色性が少なく、更にまた非フェノール−ホルム
アルデヒド系なのでフェノール臭、ホルムアルデヒド臭
の心配も全くないものである。
優れ、着色性が少なく、更にまた非フェノール−ホルム
アルデヒド系なのでフェノール臭、ホルムアルデヒド臭
の心配も全くないものである。
本発明で用いられる樹脂水性液としては、イソシアネー
ト基と反応する官能基、例えば水酸基、カルボキシル基
、N−メチロール基、第1級又は第2級のアミノ基勢を
有する樹脂を含むものが使用され、例えばポリビニルア
ルコール(P■ムト略ス)、N−メチロール化ポリアク
リルアミド、ポリマレイン酸、ポリイタコン酸、N−メ
チロール化メラミン、ポリ(メタ)アクリル酸等の水溶
液;酢酸ビニル−エチレン共1合体、酢酸ビニル−アク
リル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、酢酸
ビニル−マレイン酸エステル等の酢酸ビニル系1合体の
ケン化物、N−メチロールアクリルアミドおよび/又は
アクリルアミドと酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニル、
(メタ)アクリル酸エステル、α−オレフィン等の他の
モノマーから選ばれる少くとも1撞との共重合体、マレ
イン酸および/又はその半エステルとスチレン、酢酸ビ
ニル、塩化ビニル、(メタ)アクリル酸エステル、α−
オレフィン等の他のモノマーから選ばれる少くとも1種
との共重合体、水酸基含有(メタ)アクリル系モノマー
と他のモノマーとの共重合体、(メタ)アクリル酸と他
の毛ツマ−との共1合体、ポリアクリルアミド等のエマ
ルジョン;カルボキシル化スチレン−ブタジェン共重合
体、カルボキシル化アクリロニトリル−ブタジェン共重
合体、カルボキシル化メタクリレート−ブタジェン共重
合体のラテックス等が挙げられ、イソシアネート基と反
応するN艷基を有していない七ツマ−の重合体、例えば
ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポ
リスチレン、酢酸ビニル−エチレン共1合体、酢酸ビニ
ル−マレイン酸エステル共重合体、SBR,NBR等と
上記官能基を有する重合体との混合水性液も同様に使用
される。
ト基と反応する官能基、例えば水酸基、カルボキシル基
、N−メチロール基、第1級又は第2級のアミノ基勢を
有する樹脂を含むものが使用され、例えばポリビニルア
ルコール(P■ムト略ス)、N−メチロール化ポリアク
リルアミド、ポリマレイン酸、ポリイタコン酸、N−メ
チロール化メラミン、ポリ(メタ)アクリル酸等の水溶
液;酢酸ビニル−エチレン共1合体、酢酸ビニル−アク
リル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、酢酸
ビニル−マレイン酸エステル等の酢酸ビニル系1合体の
ケン化物、N−メチロールアクリルアミドおよび/又は
アクリルアミドと酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニル、
(メタ)アクリル酸エステル、α−オレフィン等の他の
モノマーから選ばれる少くとも1撞との共重合体、マレ
イン酸および/又はその半エステルとスチレン、酢酸ビ
ニル、塩化ビニル、(メタ)アクリル酸エステル、α−
オレフィン等の他のモノマーから選ばれる少くとも1種
との共重合体、水酸基含有(メタ)アクリル系モノマー
と他のモノマーとの共重合体、(メタ)アクリル酸と他
の毛ツマ−との共1合体、ポリアクリルアミド等のエマ
ルジョン;カルボキシル化スチレン−ブタジェン共重合
体、カルボキシル化アクリロニトリル−ブタジェン共重
合体、カルボキシル化メタクリレート−ブタジェン共重
合体のラテックス等が挙げられ、イソシアネート基と反
応するN艷基を有していない七ツマ−の重合体、例えば
ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポ
リスチレン、酢酸ビニル−エチレン共1合体、酢酸ビニ
ル−マレイン酸エステル共重合体、SBR,NBR等と
上記官能基を有する重合体との混合水性液も同様に使用
される。
尚、PVAとしては一般に市販され【いる重合度300
〜2500、ケン化度80〜100モル−のものが使用
出来るが、とくに高ケン化度のものが好ましい。かかる
PVAを水に溶解する方法としては熱水に溶解してもよ
いし、さらに水可溶性のPVAを使用する場合は、これ
を増量剤又は光横剤とあらかじめ混合し、これを使用時
に水Kl解してもよい。
〜2500、ケン化度80〜100モル−のものが使用
出来るが、とくに高ケン化度のものが好ましい。かかる
PVAを水に溶解する方法としては熱水に溶解してもよ
いし、さらに水可溶性のPVAを使用する場合は、これ
を増量剤又は光横剤とあらかじめ混合し、これを使用時
に水Kl解してもよい。
本発明に於けるポリイソシアネートとは分子中′に2個
以上のイソシアネート基を含有するものいずれでもよく
、例えばトリレンジイソシアネー) (TD 1.例え
ばバイエル社製、D@mmodur ’I’−)、水素
化TDI、 )9メ?Iff −シフ1:Iパン(T
MP :)−TDIアダクト(例えばバイエル社製、D
aamodur L )、トリフェニルメタンジイソシ
アネート(TTI、例えばバイエル社製、Ds+amo
dur R)、メチレンビス(4−フェニルイソシアネ
ー) )(MDI、 例えばバイエル社製、D@amo
dur44)、水素化MDI、H,O−ヘキサメチレン
ジイソシアネート付加縮合物(例えばバイエル社製、D
esmodur N )等は、使用し得る代表的なポリ
イソシアネートである。
以上のイソシアネート基を含有するものいずれでもよく
、例えばトリレンジイソシアネー) (TD 1.例え
ばバイエル社製、D@mmodur ’I’−)、水素
化TDI、 )9メ?Iff −シフ1:Iパン(T
MP :)−TDIアダクト(例えばバイエル社製、D
aamodur L )、トリフェニルメタンジイソシ
アネート(TTI、例えばバイエル社製、Ds+amo
dur R)、メチレンビス(4−フェニルイソシアネ
ー) )(MDI、 例えばバイエル社製、D@amo
dur44)、水素化MDI、H,O−ヘキサメチレン
ジイソシアネート付加縮合物(例えばバイエル社製、D
esmodur N )等は、使用し得る代表的なポリ
イソシアネートである。
またポリイソシアネート、ポリオール混合方式、すなわ
ちポリエステルなどのポリオールに上記のDssmod
ur Lなどのポリイソシアネートを過剰に混合したも
のを使用しても差支えない。
ちポリエステルなどのポリオールに上記のDssmod
ur Lなどのポリイソシアネートを過剰に混合したも
のを使用しても差支えない。
さらにプレポリマ一方式、すなわちポリオールと過剰の
ポリイソシアネートであらかじめポリマー化したNco
末端グレボリマーを用いても、あるいは過剰のポリオー
ルであらかじめ、ポリマー化したOH末端プレポリマー
に使用時に上記Demmodur Lなどのポリイソシ
アネートを過剰に添加して用いても差支えない。又、ブ
ロック化されたイソシアネートも使用出来る。これらポ
リイソシアネートのなかでとくに好まし〜・ものはTM
P−TDIアダクトおよび、MDIである。ポリイソシ
アネートの配合割合は樹脂水性液中の樹脂(固型分)に
対して10〜200重量幅が好ましい。。
ポリイソシアネートであらかじめポリマー化したNco
末端グレボリマーを用いても、あるいは過剰のポリオー
ルであらかじめ、ポリマー化したOH末端プレポリマー
に使用時に上記Demmodur Lなどのポリイソシ
アネートを過剰に添加して用いても差支えない。又、ブ
ロック化されたイソシアネートも使用出来る。これらポ
リイソシアネートのなかでとくに好まし〜・ものはTM
P−TDIアダクトおよび、MDIである。ポリイソシ
アネートの配合割合は樹脂水性液中の樹脂(固型分)に
対して10〜200重量幅が好ましい。。
本発明では、樹脂水性液とポリイソシアネートとからな
る組成物(結合剤)をガラス繊維、岩綿などの無機質繊
維にスプレー して付着させ、150〜250℃の温度
で成型することで無機質繊維マットを得ることが出来る
が、抄造好ましくは1〜20チである。かかる量が1−
未満であると無機質繊維マットの強度が充分得られない
。一方、3゜チを越えると、無機質繊維マットの密度が
高くなり成形材としての性能が劣ることになるので好ま
しくない。
る組成物(結合剤)をガラス繊維、岩綿などの無機質繊
維にスプレー して付着させ、150〜250℃の温度
で成型することで無機質繊維マットを得ることが出来る
が、抄造好ましくは1〜20チである。かかる量が1−
未満であると無機質繊維マットの強度が充分得られない
。一方、3゜チを越えると、無機質繊維マットの密度が
高くなり成形材としての性能が劣ることになるので好ま
しくない。
本発明で使用する結合剤には硼酸、硫酸アルミニウム、
明パン、硼酸クロムなどを反応促進剤として加えること
もできる。又、本発明での結合剤が調整される際か、予
めポリイソシアネート中に疎水性溶剤、例えばトルエン
、キシレン、酢酸エチル、ジオクチルフ少(ト、ジブチ
ルフタレート(DBP)を添加することができる。
明パン、硼酸クロムなどを反応促進剤として加えること
もできる。又、本発明での結合剤が調整される際か、予
めポリイソシアネート中に疎水性溶剤、例えばトルエン
、キシレン、酢酸エチル、ジオクチルフ少(ト、ジブチ
ルフタレート(DBP)を添加することができる。
本発明に於いて無機質繊維マットを製造する場合、15
0℃程度の温度で硬化し得るが、さらに強度を向上させ
る場合、150℃以上に加熱して硬化させるのが好まし
い。
0℃程度の温度で硬化し得るが、さらに強度を向上させ
る場合、150℃以上に加熱して硬化させるのが好まし
い。
次に本発明をさらに実施例により説明するが本発明はこ
れらに限定されるものではない。
れらに限定されるものではない。
尚、例中の部および−は重量基準である。
実施例1
ガラス短繊維7gを60X90cstの金網上に均一に
拡げた。重合度1700.ケン化度98モル係のPVA
の1慢水溶液75gにポリイソシアネート(MDt/b
Bp=5/1溶液)α9gを加えた樹脂組成物を拡げた
ガラス短繊維の両面に37.95.9づつスプレーした
。
拡げた。重合度1700.ケン化度98モル係のPVA
の1慢水溶液75gにポリイソシアネート(MDt/b
Bp=5/1溶液)α9gを加えた樹脂組成物を拡げた
ガラス短繊維の両面に37.95.9づつスプレーした
。
スプレーした後60分間室温で乾燥し、巾101、長さ
603の帯状のシートに切断した。これを10X10z
K折りたたみ得られる9ケのマット状のものを切断面が
交互にくるように重ね合わせた。このようkして作成し
たガラス短繊維マットを縦、横各101、高さ2.5c
mの金枠に入れ両面に金網をあてて強制循環型電気乾燥
炉中で180”C110分間硬化した。比111031
11/ax”、付着率92−のガラス短繊維マットが得
られた。このガラス短繊維マットの着色状態は白色であ
った。又、剥I1m強度測定による性能試験を行なった
結果、常態強度は1379736m”で、耐湿強度は1
01 g756aa”であった。
603の帯状のシートに切断した。これを10X10z
K折りたたみ得られる9ケのマット状のものを切断面が
交互にくるように重ね合わせた。このようkして作成し
たガラス短繊維マットを縦、横各101、高さ2.5c
mの金枠に入れ両面に金網をあてて強制循環型電気乾燥
炉中で180”C110分間硬化した。比111031
11/ax”、付着率92−のガラス短繊維マットが得
られた。このガラス短繊維マットの着色状態は白色であ
った。又、剥I1m強度測定による性能試験を行なった
結果、常態強度は1379736m”で、耐湿強度は1
01 g756aa”であった。
〈剥離強度試験法〉
得られたマットを6c11×6C:ILの試片に寸法調
整した後各種賦験に供する。マットの両面にゴム系接着
剤で金属板をはりつけ、材料試験機を用いマットの厚さ
方向に荷重をかけてマットの剥離する最大荷重を測定す
る。
整した後各種賦験に供する。マットの両面にゴム系接着
剤で金属板をはりつけ、材料試験機を用いマットの厚さ
方向に荷重をかけてマットの剥離する最大荷重を測定す
る。
〈常態強度〉:デシケーターに放置せる試片の剥離強度
を以って表わす。
を以って表わす。
〈耐湿強度〉:相対湿度90チの雰囲気中に室温で1週
間放置した後の剥離強度を以って表わす。
間放置した後の剥離強度を以って表わす。
実施例2
ガラス短繊維7yを60αX90cImの金網上に均一
に拡げた。1合度1700、ケン化度98モルチのPV
Aの1憾水浴液42g、SBRラテックス(固形分1慢
)339にイソシアネートOのI/1)BP=3/1
) 0.9 gを加えた樹脂組成物を拡げたガラス短繊
維の両面に37.95gづつスプレーした。
に拡げた。1合度1700、ケン化度98モルチのPV
Aの1憾水浴液42g、SBRラテックス(固形分1慢
)339にイソシアネートOのI/1)BP=3/1
) 0.9 gを加えた樹脂組成物を拡げたガラス短繊
維の両面に37.95gづつスプレーした。
スプレーした後、30分間室温で乾燥し、巾10ca1
長さ60cm+の帯状のシートに切断した。これを10
mX10儂に折りたたみ、得られる9ケのマット状のも
のを切断面が交互にくるように重ねた。このようKして
作成したガラス短繊維マットを縦、横各101、高さ2
.51mの金枠に入れ両面に金網をあてて強制循I電気
乾燥炉中で180℃、10分間硬化した。比zn、os
sg/cm−附着率95鳴のガラス短繊維マットが得ら
れた。このガラス短繊維マットの着色状態は微黄色であ
った。又、剥離強度測定による性能試験を行なった結果
、常態強度は140 #/36iで、耐81強度は10
5#/36cjであった。
長さ60cm+の帯状のシートに切断した。これを10
mX10儂に折りたたみ、得られる9ケのマット状のも
のを切断面が交互にくるように重ねた。このようKして
作成したガラス短繊維マットを縦、横各101、高さ2
.51mの金枠に入れ両面に金網をあてて強制循I電気
乾燥炉中で180℃、10分間硬化した。比zn、os
sg/cm−附着率95鳴のガラス短繊維マットが得ら
れた。このガラス短繊維マットの着色状態は微黄色であ
った。又、剥離強度測定による性能試験を行なった結果
、常態強度は140 #/36iで、耐81強度は10
5#/36cjであった。
比較例1
ガラス短繊維7yを60cs+X90cm+の金網上に
均一に拡げた。プライオー7エ7J−305(大日本イ
ンキ化学製、水溶性フェノール樹脂NY 70%)2.
9を741iの水で稀釈し拡げたガラス短繊維の両面に
38gづつスプレーした。実施例と全く四じ製造条件に
よりガラス短繊維マットを製造した。比重0.0551
!/d、付着率9.6憾のガラス短繊維マットが得られ
た。このガラス短繊維マ、ットの着色状態は赤褐色であ
った。又、剥離強度測定による性能試験を行なった結果
、常態強度は142.!i’/36att”で、耐湿強
度は108g/36α2であった。
均一に拡げた。プライオー7エ7J−305(大日本イ
ンキ化学製、水溶性フェノール樹脂NY 70%)2.
9を741iの水で稀釈し拡げたガラス短繊維の両面に
38gづつスプレーした。実施例と全く四じ製造条件に
よりガラス短繊維マットを製造した。比重0.0551
!/d、付着率9.6憾のガラス短繊維マットが得られ
た。このガラス短繊維マ、ットの着色状態は赤褐色であ
った。又、剥離強度測定による性能試験を行なった結果
、常態強度は142.!i’/36att”で、耐湿強
度は108g/36α2であった。
比較例2
ガラス短繊維7gを60catX90zの金網上に均一
に拡げた。プライアミンJ−402(大日本インキ製エ
リア樹脂NY61%)2.3pを7i7gの水で稀釈し
拡げたガラス短繊維の両面に3811づつスプレーした
。実施例と全く同じ製造条件によりガラス短繊維マット
を製造した。比340、O559/cw”、付溜率95
チのガラス短繊維マットを得ることが出来た。このガラ
ス短繊維マットの着色状態は白色であり、剥離強度測定
による常態強度は1409/36tx”で、耐湿強度は
52g/36cs+”であった。
に拡げた。プライアミンJ−402(大日本インキ製エ
リア樹脂NY61%)2.3pを7i7gの水で稀釈し
拡げたガラス短繊維の両面に3811づつスプレーした
。実施例と全く同じ製造条件によりガラス短繊維マット
を製造した。比340、O559/cw”、付溜率95
チのガラス短繊維マットを得ることが出来た。このガラ
ス短繊維マットの着色状態は白色であり、剥離強度測定
による常態強度は1409/36tx”で、耐湿強度は
52g/36cs+”であった。
実施例3
実施例1に於いて、樹脂組成物をカルボキシル化8BR
ラテツクス(大日本インキ化学製、ラックスター120
4A、固形分1%)75部およびポリイソシアネート(
大日本インキ化学製、バーノックD−750,75嗟酢
酸エチル溶液)α9部からなるもの代える以外は、実施
例1と同様にしてマットを得た。その物性等は次の如く
であった。
ラテツクス(大日本インキ化学製、ラックスター120
4A、固形分1%)75部およびポリイソシアネート(
大日本インキ化学製、バーノックD−750,75嗟酢
酸エチル溶液)α9部からなるもの代える以外は、実施
例1と同様にしてマットを得た。その物性等は次の如く
であった。
Claims (1)
- 無機質繊維を樹脂水性液とポリイソシアネートとからな
る組成物で処理することを%黴とする無機質繊維マット
の製造島
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4067882A JPS58161986A (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 無機質繊維マツトの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4067882A JPS58161986A (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 無機質繊維マツトの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58161986A true JPS58161986A (ja) | 1983-09-26 |
Family
ID=12587185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4067882A Pending JPS58161986A (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 無機質繊維マツトの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58161986A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5445233A (en) * | 1994-08-04 | 1995-08-29 | Fernie; Geoffrey R. | Multi-directional motorized wheelchair |
-
1982
- 1982-03-17 JP JP4067882A patent/JPS58161986A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5445233A (en) * | 1994-08-04 | 1995-08-29 | Fernie; Geoffrey R. | Multi-directional motorized wheelchair |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2149934C1 (ru) | Сшиваемая порошкообразная смесь в качестве связывающего средства для текстильных материалов и способ изготовления текстильных материалов | |
US7459490B2 (en) | Binder for mineral wool products | |
US20130292863A1 (en) | Methods and systems for adjusting the composition of a binder system for use in making fiberglass products | |
US11384014B2 (en) | Glass mat reinforcement | |
CN108729561A (zh) | 一种sbs改性沥青防水卷材及其加工工艺 | |
US6511561B1 (en) | Fiber binding powder composition for consolidating fiber materials | |
CN110183927A (zh) | 一种防火隔热材料的制备方法及应用 | |
JP2005299013A (ja) | 無機繊維マット | |
US20100120312A1 (en) | Fiber Mat And Process Of Making Same | |
CA2580054A1 (en) | Fiber mat having improved tensile strength and process for making same | |
US20060292952A1 (en) | Fiber mat and process for making same | |
JPS58161986A (ja) | 無機質繊維マツトの製造法 | |
US20070042659A1 (en) | Fiber mat and process for making same | |
WO2004027142A1 (ja) | Pvc系素材の滑り止めバッキング材を裏面に設けた置き敷き床タイル | |
US20070178789A1 (en) | Fiber mat and process making same | |
KR101960738B1 (ko) | 수성 아크릴 도막 방수제를 이용한 시트 제조방법 및 이를 이용한 지붕 슁글의 날림 방지 및 방수시공공법 | |
JP2001064881A (ja) | 屋根用下葺材 | |
US20070059507A1 (en) | Fiber mat and process for making same | |
SK12001A3 (en) | SELF-CROSSLINKING AQUEOUS POLYSTYRENE-BUTADIENE-DISPERSIONS FORì (54) THE STRENGTHENING OF BITUMINOUS FLEECE, AS WELL AS STRENGTHENEDì (54) BITUMINOUS FLEECE | |
DE2630834A1 (de) | Nichtbrennbarer daemmstoff | |
JP3020113B2 (ja) | 改良されたアクリル樹脂被膜とその製法 | |
JPH0123800Y2 (ja) | ||
JPS62236831A (ja) | ガラス繊維で強化された樹脂板の製造方法 | |
JPS6319227B2 (ja) | ||
US20060005642A1 (en) | Rapid aging of fiber glass insulation to determine product fitness |