JPS5816194A - 蓄熱材 - Google Patents

蓄熱材

Info

Publication number
JPS5816194A
JPS5816194A JP56114811A JP11481181A JPS5816194A JP S5816194 A JPS5816194 A JP S5816194A JP 56114811 A JP56114811 A JP 56114811A JP 11481181 A JP11481181 A JP 11481181A JP S5816194 A JPS5816194 A JP S5816194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cacl2
heat
components
heat storage
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56114811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251314B2 (ja
Inventor
Takahiro Wada
隆博 和田
Ryoichi Yamamoto
山本 凉市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56114811A priority Critical patent/JPS5816194A/ja
Priority to US06/397,450 priority patent/US4431558A/en
Priority to AU86037/82A priority patent/AU537754B2/en
Priority to CA000407484A priority patent/CA1183342A/en
Priority to DE8282303788T priority patent/DE3262664D1/de
Priority to EP82303788A priority patent/EP0070729B1/en
Publication of JPS5816194A publication Critical patent/JPS5816194A/ja
Publication of JPS6251314B2 publication Critical patent/JPS6251314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/063Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蓄熱材、特にCaC12、Co(NH2) 2
ならびにH2Oの三成分からなるflI′1成jた幻、
それを主成分とする潜熱蓄熱材に関するものである。
一般に、蓄熱材には、物質の顕熱を第1」用したものと
、潜熱を利用したものとが知られている。潜熱を利用し
た蓄熱材は、顕熱をオリ用した蓄熱量に比較して、単位
重量尚り、単位体積当りの蓄熱量が大きく、必要量の熱
を蓄熱しておくのに少量の蓄熱量でよく、そのため蓄熱
装置の小型化が可能であるという利点を有する。また、
lh熱を利用した蓄熱材は、顕熱を利用した蓄熱量の」
:うに、放熱とともに温度が低下してし1:わずに、転
移点において一定温度の熱を放熱するというlIケ長を
有する。特に、無機水化物の階1;解1各熱を利用した
蓄熱材は、単位質量当シおよび単位体(1゛を当りの蓄
熱量の大きなことが知られている。
ところで、従来より、CaC12−6H20(融点29
.5℃)は蓄熱量が大きく、たとえば空調用蓄熱材とし
て有望視さ扛ていた。しかしCaCl2・6H20の融
点は29.6℃に限られており、そのため当然その温度
に蓄熱及び放熱温度が限定され、3 o 、。
広く応用する場合の問題点となっていた。
本発明は、CaC12、Co(NH2) 2およびH2
Oよシなる台成分、丑たはそ扛らを主成分とする組成に
おいて、その組成比率を変化させることによって蓄熱温
度および放熱温度をコントロールすることができ、吸放
熱性能の安定した、蓄熱量の大きな蓄熱材を安価に提供
することを目的とするものである。本発明にかかる蓄熱
材の特徴は、CaCl2’。
Co (NH2) 2およびH2Oよりなる三成分系ま
たはそれを主成分とする点にあシ、好ましくは重量百分
率でCaCl2が40〜57.5%、Go(NH2) 
2  が30%(ただし0%を除く)、H2Oが30〜
52.6%の範囲(ただし前記三成分の合計量は100
%)にあるのがよく、さらに望ましいのは、CaCl2
・6H20とCaC12・4CO(NH2) 2−2H
20を両端成分とする組成をイイし、Co(NH2)2
がCaCl2  。
Co(NH2) 2ならびにH2Oの合計量の25重量
%(ただし0%を除く)の範囲で含有している組成であ
る。
゛以下、本発明について、その実施例にもとづい、  
て詳細に説明する。
市販の試薬特級のCaC12、CaC12−6H20。
Go(NI−(2) 2と、蒸留した後イオン9f喚し
てf+’f製したH2Oを用いて、第1表お31:び第
2人に示す」:うに所定量配合し、それを46℃可で力
11熱して、できるだけ固形物を溶解ざぜて試料として
用いた。
これらの試料を示差走査熱(i(計(D、S、C)を用
いて、転移温度と潜熱の測定を行なった。第3人、第4
表にそれらの測定結果を示す。ところで、第1表で示し
た各試料は、CaCl2・6H20とCaC12−4C
O(N’H2) 2 ・2H2Q f両端成分とする組
成を有する試料であり、第2表で示し/ヒ各試料は、C
aC12−6H20とCaC1,2+ 4CO(NH2
) 2−2 H2Oを両端成分とする組成の周辺領域で
ある。
第3人および第4衣において、試ネ・1が二つの温度で
転移をするものは、それらの温度をそれぞれ記し、潜熱
はそれらの転移に」:るものを介h1゛シた値を記した
、 ところで、当然のことであるが0℃以下の転移は1
、この場合不必要と考えられるので、対象にし67.− なかった。第3表および第4表の評価は、潜熱が25 
aaβ/ノ以上の試料には○印とし、潜熱が15aa7
/ノ以上、25 aalJyヤ未満の試料をΔ印を付し
f?coそれ以外の試料については×印を付した。O印
を付した試料は蓄熱量が大きく実用化可能なものであり
、Δ印を付した試料は蓄熱量がそれほど大きくないけれ
ども、転移温度が従来の潜熱蓄熱材にない温度範囲にあ
るため、十分に実用化が可能であると考えられるもので
ある。
以下余白 6 ベーラ゛ 第1衣 7 く 、 第2表 第 3  衣 9 、。
第4表 第3表のデータを解析してみると、 CaCl2・6H
20とCaC12: 4CO(NH2) 2−2H20
f両Z111成分とする組成を有し、Go(NH2) 
2を0.2重lt%含イ1する試料1では、転移点は2
9.3℃寸で下がり、その潜熱は43 aall/f;
/−であり、CaC12・6H20とほぼ同等の値とな
っている。それでCo(NH2) 2の含有量を増加さ
せていくと、転移点が少しづつ低下し、それにともなっ
て潜熱も若12であるが減少”jる。Co(NH2) 
2 ノ含有?Hが、3.2重1ij%以」二テあるとき
、従来の26℃刊近の転移点とは別に、16℃付近にも
転移点があられれ、さらにCo(NH2) 2の含有量
が増7Jn″′J−るにつれて、15℃付近の低温側の
転移点は少しづつ高温fll11に移動し、それととも
に26℃付近の転移点は低温側へ移動する0 Co(NH2) 2を12.4重計%含イfしている試
料12では、低温側と高温側の転移は重なって観測され
る。それで、試料12,13.14のように、co(N
Hz)2′!f−、12,4〜15.511C1,i%
程度含イfするCaC12−6,H2OとCaC12−
4CO(NH2)2−2H2011 、。
を両端成分とする組成物は、16〜18℃に転移点を持
ち、潜熱も約35 oal/fと太きい、優秀な蓄熱材
となっている。
つぎに、Co(NH2) 2を17.1重量%以上含有
する試料では、さらに低温側の1℃仕近に転移があられ
れ、る。Co(NH2) 2の含有量の増加とともに、
15℃伺近の転移は低温側に移動し、1℃付近の転移は
若干高温側に移動しつつ、潜熱が小さくなっていく。
結局CaC12−6H2OとCaCl2−4CO(NH
2)2−2H20を両端成分とし、C0(NH2) 2
を25重量%以下(ただし0%を除く)範囲で含有する
CaCl2゜Co(NH2) 2 、 H2Oの三成分
系蓄熱材は、その組成比率を変化させることによって、
蓄熱および放熱温度をコントロールすることができ、し
かも潜熱も25 aal/ノ以上を有するため、従来に
ないきわめて優秀な蓄熱月となっている。
つぎに、第4表で示した、CaC12−6H2OとCa
Cl2−4CO(NH2)2−2H20f両端成分トス
ルる。試料22〜試米127は、第2人から明らかなよ
うにCo(NH2)2の含有1j1:を6重11:1%
一定とし、CaCl2とH2Oとの含有比率を変化させ
たものである。ところで、試料22 、23 、24i
J、 CaCl2−6H20とCaC12−4C0(N
H2) 2 ・21120 f、3)両端成分とする組
成のH20過剰1111つ丑りCaCl2  不足(I
llの組成を有する試料であり、試泊1.25,26゜
27は逆にCaCl2・e H2OとCaCl2・4 
Go(NH2)2・2 H2Oを両端成分とする組成の
hi20不足側つまりCaCl2過剰側の組成を有する
試料である。 したがって、H20過剰側の試料22の
1組成からCo(NH2) 2の含有量tK化ざぜずI
/C,CaCl2  を増加させていくと、つ1り試料
23.試刺24と変化するにつれて潜熱は増力口し、転
移温度も上昇する。
CaC12−6H20とCaC12−4,Co(NH2
) 2−2 H2Oを両端成分とする組成にもつとも近
い組成を有する試料25で潜熱は最大値をとり、さらに
CaCl2を増加させても、潜熱の増力1は見られず逆
に減少Xる。転移温度は、CaCl2の増力lに伴い、
途中で極大値を有することなく上昇する。このような関
係ハ、試料2 s 〜34tDヨウ’&CO(NH2)
211゜重量%含有する試料の間でも認められ、CaC
l2・6H20とCaC12−4Co(NH2) 2−
2 H2Oを両端成分とする組成にもつとも近接した組
成を有する試料29がもつとも太き′fX、潜熱を有し
、転移点は、CaCl2の含有量の増加とともに上昇し
ているのがみられる。
つまり、CaC12・6 H2OとCaC12−4Co
(NH2) 2・2H20を両端成分とする組成と比較
して、Co(NH2) 2含有比率が同じであればH2
0過剰側、つまりCaCl2不足側では転移温度は低下
し、逆に、H20不足側つまりCaCl2  過剰側で
は転移温度は若干上昇する。そして潜熱は、CaCl2
・e H2OとCaCl2−4CO(NH2)2−2H
20f両端成分とする組成からH20過剰側、つまりC
aCl2不足側、およびH20不足側つまりCaCl2
  過剰11tlのいずれの方向に移動しても減少する
以上の結果を1とめると、第3衣、第4表の評価の所に
△印およびO印をつけた試料の組成領域、14  、 つ’f、 t) CaC12、Co(NH2) 2 、
 H2Oの三成分系において、重量百分率でCaCl2
が40〜57.6%の範囲ニアリ、Co(NH2) 2
が30%以下(ただし0%を除く)の範囲にあり、H2
Oが30〜62.5%の範囲にあるのが蓄熱材として望
捷しく、さらに、CaC12・6 H2OとCaCl2
−4CO(Nl−12)2−2H20を両端成分とする
組成をMし、かつCO(NH2)2をCaCl2とCo
(NH2) 2とH2Oの合計111:に対して25%
以下(ただし0%を除く)の範囲で含有するのがもつと
も望ましい。
つぎに、重量百分率でCaC1z全46.7%、Co(
NH2)2 f 14.0%、H2Oを4.0.3Xの
割合の試料13と同一組成の混合物8001−に過冷却
防止材として、BaVS5粉末を10ツカ[1え、内径
100關、高さ100關の円筒形容器に収納し、熱電対
挿入前付の栓で密封した。その容器を10′Cと25℃
の間で加熱、冷却を繰返したところ、はとんど過冷却を
示さず、安定して融wr1凝固を繰り返し、連続使用に
おいてもなんら問題ilJ:存在せず、安定1、た吸放
熱性態を有することが(fl認されたr115  、、
本発明の蓄熱材は、上述のようIc Ca CI 2、
C0(NH2) 2ならびにH2Oの三成分、!f、た
はこれを主成分とするものであり、三成分の組成比率を
変化させることによって、蓄熱および放熱温度をコント
ロールすることができ、吸放熱性能の安定した蓄熱量の
大きなものである。また、本発明において、他の融点降
下剤全併用したり、過冷却防止材を用いたり、その過冷
却防止材の沈降や凝集を防止するための増粘剤を用いた
り、あるいは、その他部カロ剤等を適宜側えたりしても
よいのは当然である。この蓄熱材は、冷房や暖房を目的
とした空調用蓄熱装置だけでなく、蓄熱を利用するあら
ゆる方面に応用可能なものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  CaCl2. Co(NH2)2 、ならび
    にH2Oよ!llなる組成またはそれを主成分とする組
    成であるこ゛ とを特徴とする蓄熱材。
  2. (2)  CaCl2. Co(NH2)2ならびにH
    2Oの組成比率がCa11240〜57.5重量%、C
    o(NH2) 23o重量%以下(ただし0%を除く)
    、H2Oが30〜52.5重量%であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の蓄熱材。
  3. (3)  CaCl2. Co(NH2)2ならびにH
    2Oの組成比率がCaC12−6H2OとCaC12・
    4 Co(NH2) 2−2H20とを両端成分とし、
    C0(NH2) 2  は25重量%以下(ただし0%
    を除く)であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の蓄熱材。
JP56114811A 1981-07-21 1981-07-21 蓄熱材 Granted JPS5816194A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114811A JPS5816194A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 蓄熱材
US06/397,450 US4431558A (en) 1981-07-21 1982-07-12 Heat accumulating material
AU86037/82A AU537754B2 (en) 1981-07-21 1982-07-15 Heat accumulating material
CA000407484A CA1183342A (en) 1981-07-21 1982-07-16 Heat accumulating material
DE8282303788T DE3262664D1 (en) 1981-07-21 1982-07-19 Heat accumulating material
EP82303788A EP0070729B1 (en) 1981-07-21 1982-07-19 Heat accumulating material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114811A JPS5816194A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 蓄熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816194A true JPS5816194A (ja) 1983-01-29
JPS6251314B2 JPS6251314B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=14647269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114811A Granted JPS5816194A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 蓄熱材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4431558A (ja)
EP (1) EP0070729B1 (ja)
JP (1) JPS5816194A (ja)
AU (1) AU537754B2 (ja)
CA (1) CA1183342A (ja)
DE (1) DE3262664D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524140B1 (ko) * 2002-06-20 2005-10-26 한국생산기술연구원 저온 축냉시스템을 위한 잠열재

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32477E (en) * 1984-02-06 1987-08-18 Koos, Inc. Ice melter and method of making same
US4512907A (en) * 1984-02-06 1985-04-23 Koos, Inc. Ice melter and method of making same
US5525251A (en) * 1994-11-18 1996-06-11 Store Heat And Produce Energy, Inc. Thermal energy storage compositions to provide heating and cooling capabilities
US5525250A (en) * 1994-11-18 1996-06-11 Store Heat And Produce Energy, Inc. Thermal energy storage composition to provide heating and cooling capabilities
US5599475A (en) * 1995-09-15 1997-02-04 Ossian, Inc. De-icing composition and method for making same
US5733590A (en) * 1995-11-17 1998-03-31 Holladay; Wayland Slow release non-protein nitrogen source for ruminant feed and process of making
US5767055A (en) * 1996-02-23 1998-06-16 The Clorox Company Apparatus for surface cleaning
ZA974977B (en) * 1996-06-12 1997-12-30 Univ Dayton Gel compositions for thermal energy storage.
DE102005011255A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-21 Rubitherm Gmbh Phasenwechselmaterial
US7122127B1 (en) * 2006-01-04 2006-10-17 Ossian, Inc. Environmental friendly liquid ice melter
SG11201804206TA (en) * 2015-11-20 2018-06-28 Hindustan Petroleum Corp Ltd Descaling and anti fouling composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2731572C3 (de) * 1977-07-13 1980-09-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Wärmespeichermittel
DE2753598B2 (de) * 1977-12-01 1981-06-25 Peter Prof. Dr.-Ing. Friderichs Latentwärmespeicher sowie Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
SE410004B (sv) * 1978-01-27 1979-09-17 Carlsson Bo Sett vid upprepad smeltning och kristallisation av ett system baserat pa caclŸ2-6hŸ2o
DE2917192A1 (de) * 1979-04-26 1980-11-06 Kay Laboratories Inc Mehrfach verwendbares waermekissen
JPS55149373A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Agency Of Ind Science & Technol Latent heat-storing urea composition
FR2456771A1 (fr) * 1979-05-17 1980-12-12 Anvar Materiau absorbeur et accumulateur de calories sous forme de chaleur latente et applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524140B1 (ko) * 2002-06-20 2005-10-26 한국생산기술연구원 저온 축냉시스템을 위한 잠열재

Also Published As

Publication number Publication date
DE3262664D1 (en) 1985-04-25
AU537754B2 (en) 1984-07-12
US4431558A (en) 1984-02-14
EP0070729A1 (en) 1983-01-26
CA1183342A (en) 1985-03-05
AU8603782A (en) 1983-05-05
JPS6251314B2 (ja) 1987-10-29
EP0070729B1 (en) 1985-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816194A (ja) 蓄熱材
US5282994A (en) Dry powder mixes comprising phase change materials
Bauer et al. Overview of PCMs for concentrated solar power in the temperature range 200 to 350 C
US4561989A (en) Heat storage material
US5785884A (en) Reversible liquid/solid phase change compositions
US4272390A (en) Hydrated CaCl2 reversible phase change compositions with nucleating additives
Rathod Thermal stability of phase change material
KUMAR et al. A Comprehensive Review of Salt Hydrates as Phase Change Materials (PCMs).
US4402846A (en) Hydrated Mg(NO3)2 /MgCl2 reversible phase change compositions
EP0070648A1 (en) Heat accumulative material
Hu et al. Preparation and thermal properties of modified binary paraffin-Hexadecylamine shaped composite phase-change energy storage materials
WO2014199715A1 (ja) パラフィン系潜熱蓄熱材組成物およびパラフィン系組成物の潜熱蓄熱材としての使用
JPS5813996A (ja) 蓄熱材
Sharma et al. Development of Eutectic Phase Change Materials for Solar Thermal Energy Storage
JPS6251315B2 (ja)
JPS58141281A (ja) 蓄熱材
JPS61218682A (ja) 相転移熱蓄熱材
JPS58138772A (ja) 蓄熱材
JPS6251993B2 (ja)
Gschwander et al. IEA SHC Task 58/Annex 33 Subtask 2P: On development and characterization of improved Materials
JPS6367513B2 (ja)
JP2001299438A (ja) 化粧用パフ材
Agarwala Development of Novel Thermal Analysis Techniques For Characterization Of Salt Based Phase Change Materials For Thermal Energy Storage Applications
JP2805968B2 (ja) 潜熱蓄熱材
Banjare et al. Analysis of Thermal Performance of Polylactic Acid Nanocomposite by Using T-History Method