JPS58160751A - 空調換気扇 - Google Patents

空調換気扇

Info

Publication number
JPS58160751A
JPS58160751A JP57045031A JP4503182A JPS58160751A JP S58160751 A JPS58160751 A JP S58160751A JP 57045031 A JP57045031 A JP 57045031A JP 4503182 A JP4503182 A JP 4503182A JP S58160751 A JPS58160751 A JP S58160751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exchange element
heat
exhaust
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57045031A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yano
矢野 宣行
Akira Aoki
亮 青木
Shinji Ogawa
信二 小川
Kazufumi Watanabe
渡辺 和文
Kenichi Kishinoe
岸之上 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP57045031A priority Critical patent/JPS58160751A/ja
Publication of JPS58160751A publication Critical patent/JPS58160751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空調換気扇に係り、その目的とするところは、
冷暖房時の換気は熱交換素子を介して熱交換換気を行な
い、冷暖房しない時期には熱交換をせずに強制同時給排
を行なって換気風量の増大をはかり、冷暖房時には室内
温度を均一にするだめのサーキーレータとして使用して
、冷暖芳効果を向上させることが可能な空調換気扇を供
給することにある。
従来、空調換気扇は第1図に示すように、排気通風路と
給気通風路の交差部に熱交換素子101を固定し、排気
用羽根1’02.及び給気用羽根103をモータ104
によ多回転させ、熱交換素子101により熱交換してお
り、冷暖房時にはその機能を発揮するが、中間期の春秋
においては熱交換は必要ないにもかかわらず排気及び給
気は熱交換素子101を通過するので、本来空調換気扇
の内部に設けた送風機の持つ風量を有効に利用できてい
なかった。また、冷暖房時には、天井付近と床付近では
相当温度差が生じるのでサーキュレータを設けるのが望
ましいのであるが、空気調和機と空調換気扇とサーキュ
レータを同一室内に設けることは費用、スペース等の点
で無理があったう本発明はかかる従来の欠点を解消する
ものであり、以下第2〜6図にもとづいて説明する。
第2〜4図において、1は室外側吸込口2と室外側吐出
口3と仕切板4を有する本体、6は室内側吸込口6と室
内側吐出ロアを有するルーバであり本体1に嵌合されて
いる。8は回転軸9を有しモータ1oによ多回転及び所
定の位置に停止保持される熱交換素子で、透湿性、及び
伝熱性を有する伝熱板11と吸湿性を有する間隔板12
を交互に積層したものである。13a、13b、13c
は本体1に形成された区画板、13dはばね等の付勢手
段1aによって付勢され区画板13cに接しながら熱交
換素子8の回転軸9と直角方向に移動可能な可動区画板
、14はルーバ6に形成された区画板で、13cの支持
板を除いてこれらの端部は熱交換素子8の稜と接する。
15は排気用羽根、16は排気用ケーシング、17は給
気用羽根、18は給気用ケーシング、19は排気用羽根
16と給気用羽根17を回転するモータである。22は
仕切板4に設けられた循環用開口であり、排気通風路A
 −+ A/と給気通風路B−→B′を連通ずる。23
はシャッター回転軸24に平行になるように固定された
外部シャッター26と前記シャッター回転軸24に直角
になるように固定された内部シャッター26によシ形成
され、シャッター回転軸24を中心に開閉するシャッタ
ーである。第2図、第3図のようにシャッター23を開
放すると外部シャッター26により室外側吸込口2と室
外側吐出口3が外気に開放され、内部シャッター26に
よシ循環用開口22が閉鎖される。第6,6図のように
シャッター23を閉鎖すると外部シャッター25により
室外側吸込口2と室外側吐出口3が閉鎖されて外気と遮
断され、内部シャッター26により循環用開口22が開
放される。
上記構成において、シャッター23を閉鎖すると室外側
吸込口2と室外側吐出口3が閉鎖され、循環用開口22
が開放されて、排気通風路A−+&と給気通風路B−B
’は連通し、室内空気は矢印2−7.’のごとく室内側
吐出ロアより排気用開口2゜を経て排気用ケーシング1
6から排気用羽根16により循環用開口22に送り込ま
れた後、給気用ケーシング18から給気用羽根17によ
シ給気用開口21を経て室内側吸込口6から室内に吐出
される。
したがって、サーキュレータの機能を持つことになり、
例えば暖房時には天井付近に滞留した暖かい空気を下方
へ吹き下すことができるので、温度分布の不均一による
不快感を解消でき、暖房効果を向上させることができる
また第2図、第3図に示す熱交換素子8の第1の位置で
はA−xは排気通風路を示し、室内空気はルーバ6の室
内側吸込口6から熱交換素子8に入り、排気用ケーシン
グ16を経てモータ19により回転する排気用羽根15
にょυ本体1の室外側吐出口3から室外−・排気される
。また、B・・−Wは給気通風路を示し、外気は本体1
の室外側吸込口2から給気用ケーシング18を経てモー
タ19により回転する給気用羽根17にょシ熱交換素子
8に入りルーバ5の室内側吐出ロアから室内に給気され
る。
このように、室内空気は排気通風路A−+&に沿って流
れ、外気は給気通風路B−)ffに沿って流れ熱交換素
子8において、顕熱及び潜熱(水分)の交換を行なうわ
けであるが以下に詳細に述べる。
冷房時において、排気通風路A−+A′に沿って熱交換
素子8に入った、外気に比べて低温低湿の室内空気は、
熱交換素子8の伝熱板11を介して、給気通風路B−1
’に沿って室内に給気される外気から顕熱を奪い、また
伝熱板11と間隔板12を水分が透過され、高温高湿と
なって室外へ排気される。一方、給気通風路B−+B’
に沿って熱交換素子8に入った、室内空気に比べて高温
高湿の外気は、熱交換素子8の伝熱板11を介して、排
気通風路A−gに沿って室外に排気される室内空気に顕
熱と水分を与え、低温低湿となって室内へ給気される。
なお、暖房時においても同様に作用する。
第5図、第6図において熱交換素子8は、第2図、第3
図に示す第1の位置からほぼ45度回転した第2の位置
で停止保持された状態を示し、可動区画板13dは区画
板13cに接しながら熱交換素子8の回転軸9とは直角
に移動し、熱交換素子8の端面に接触し排気通風路A−
tと給気通風路B−→yを区画する。これによシ熱交換
素子8遍端面と区画板13bによシ排気開口2oと熱交
換素子8の端面と区画板13aによシ給気開口21が形
成される。
上記構成において、室内空気はき印x−Xのごとくルー
バ5の室内側吐出ロアから熱交換素子8を通らずに排気
開口20を経て排気用ケーシング16より、排気用羽根
15によシ室外側吐出口3から室外へ排気される。一方
、外気は矢印Y→Yのごとく室外側吸込口2から給気用
ケーシング18を経て給気用羽根17により熱交換素子
8を通らずに給気開口21を経てルーバ5の室内側吸込
口6から室内へ給気される。
このため排気通風路A→A′と給気通風路B−→B′に
おいて相当な抵抗となっている熱交換素子8を通ること
なく室内空気と外気を強制同時給排換気できるので、春
秋の中間期に、送風機が本来持つ風量を有効に利用する
ことができ、特に冷房時期の前後では外気による冷房も
可能となる。
なお、本発明の上記実施例では、熱交換素子8の伝熱板
9を不透湿で、かつ吸湿性のない材料で形成すれば、伝
熱板9を介して顕熱のみが交換され、水分の交換は行な
われない。例えば、浴室のように湿気を排出し、浴室を
湿気の害から守り、かつ、排気によって室外へ排出され
る顕熱を回収し、浴室の保温をする必要がある場合など
は極めて有効である。
以上、本発明によれば、熱交換素子の伝熱板を介して給
気と排気の顕熱を交換でき、また、冷暖房を行なわない
中間期には、熱交換素子を通過させる事なく強制同時給
排換気を行なうことができので、換気風量が増大し、さ
らにシャッターにより冷暖房時にはサーキュレータとし
ても使用でき、また、熱交換素子の伝熱板を不透湿で吸
湿性のない材料で形成すれば、浴室等湿度の高い場所で
も使用でき、多くの優れた機能を有する空調換気扇を提
供することが可能となシ、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空調換気扇の側断面図、第2図は本発明
の一実施例の平面断面図、第3図は同側断面図、第4図
は同懲交換素子の斜視図、第6図は本発明の同実施例の
別の状態の平面断面図、□第6図は同側断面図である。 1・・・・・・本体、2・・・串・・室外側吸込口、3
・・・・拳室外側吐出口、4・・・・・・仕切板、6・
・・・・・ル−バ、6・・・・・・室内側吸込口、7・
・φ・・・室内側吐出口、8・・・・・・熱交換素子、
9・・・・・・回転軸、1゜・・Φ・・・モータ、11
・・・・・・伝熱板、1211・・・・・間隔板、13
・・・・・・区画板、14・・・φ・・区画板、15・
・・・・・排気用羽根、16・・・・・・排気用ケーシ
ング、17・・・・・・給気用羽根、18・・・・・・
給気用ケーシング、1901III・・モータ、20・
・・・・・排気開口、21…・・・給気開口、22Φ・
・・―拳循環用開口、23・・Φ…シャッター、24・
・・・・・シャッター回転軸、26・ψ・、、e外部シ
ャッター、286・・・・・内部シャッターO 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 へ 第41゛4 第5図 116図 、5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室内側吸込口と室外側吐出口を連通する排気通風
    路と、・室内側吐出口と室外側吸込口を連通ずる給気通
    風路を有する本体と、前記排気通風路に送風するだめの
    羽根及び前記給気通風路に送風するだめの羽根と、それ
    らを回転するためのモーターと、伝熱性を有する伝熱板
    を所定間隔に複数配置して構成し前記排気通風路と給気
    通風路の交差部に設けた熱交換素子とを有し、前記熱交
    換素子は、前記伝熱板によって支切られた隣接する独立
    した少なくとも二つの空気通路を構成し、この各通路の
    一方が排気通風路の一部となると共に他方の通路が給気
    通風路の一部となる第1の位置と、前記室内側吸込口と
    室外側吸込口を連通し、かつ前記室内側吐出口と室外側
    吐出口を連通ずる第2の位置とにかつ、移動可能に支持
    され、室外側吸込口と外気とを、及び室外側吐出口と外
    気とを遮断するためのシャッターを備えた空調換気扇。
  2. (2)熱交換素子は伝熱板を、吸湿性を有する間隔板に
    よって所定間隔に配置して構成した特許請求の範囲第1
    項記載の空調換気扇。
  3. (3)伝熱板を透湿性がなく吸湿性のない材料により構
    成した特許請求の範囲第1項記載の空調換気扇0
  4. (4)伝熱板が透湿性を有する特許請求の範囲第1項記
    載の空調換気扇。 (@ 伝熱板は両面に吸湿性の優れた材料の層を備えた
    特許請求の範囲第1項記載の空調換気扇っ
JP57045031A 1982-03-19 1982-03-19 空調換気扇 Pending JPS58160751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045031A JPS58160751A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 空調換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045031A JPS58160751A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 空調換気扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160751A true JPS58160751A (ja) 1983-09-24

Family

ID=12707964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57045031A Pending JPS58160751A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 空調換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160751A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172142A (ja) * 1974-12-19 1976-06-22 Shin Nippon Kucho Kk Netsukaishugatakankisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172142A (ja) * 1974-12-19 1976-06-22 Shin Nippon Kucho Kk Netsukaishugatakankisochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3666007A (en) Apparatus for effecting continuous and simultaneous transfer of heat and moisture between two air streams
JPH0333998B2 (ja)
JPS58160751A (ja) 空調換気扇
JP3371030B2 (ja) 空気調和機
JPH02197733A (ja) 除湿熱交換設備
JPS6324228B2 (ja)
JP2011185572A (ja) デシカント空調装置
JPS58164941A (ja) 空調換気扇
JPS58179746A (ja) 空調換気扇
JPS6342169B2 (ja)
JPS58179744A (ja) 空調換気扇
JPS6135867Y2 (ja)
JPS6324227B2 (ja)
JPH01312339A (ja) 換気装置
JPS58179743A (ja) 空調換気扇
JPS6110110Y2 (ja)
JP4866222B2 (ja) 空調装置
JP3435815B2 (ja) 蓄熱電気暖房装置
JPS6036803Y2 (ja) 冷暖房装置の室内ユニツト
JPH10325584A (ja) 換気装置
JPS5899627A (ja) 換気扇
JPH0861729A (ja) 全熱交換換気装置
CN114562782A (zh) 热交换单元和换气装置
JP2005042955A (ja) 換気装置および該換気装置を備えた住宅構造
JP2005016810A (ja) 換気装置