JPS58160565A - 塗料調色機用投与ポンプのための弁作動装置 - Google Patents

塗料調色機用投与ポンプのための弁作動装置

Info

Publication number
JPS58160565A
JPS58160565A JP58018234A JP1823483A JPS58160565A JP S58160565 A JPS58160565 A JP S58160565A JP 58018234 A JP58018234 A JP 58018234A JP 1823483 A JP1823483 A JP 1823483A JP S58160565 A JPS58160565 A JP S58160565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
dosing
cough
movement
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58018234A
Other languages
English (en)
Inventor
エスコ・ヒエタネン
ペンテイ・アイラクシネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W Rosenlew Oy AB
Original Assignee
W Rosenlew Oy AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Rosenlew Oy AB filed Critical W Rosenlew Oy AB
Publication of JPS58160565A publication Critical patent/JPS58160565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44DPAINTING OR ARTISTIC DRAWING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PRESERVING PAINTINGS; SURFACE TREATMENT TO OBTAIN SPECIAL ARTISTIC SURFACE EFFECTS OR FINISHES
    • B44D3/00Accessories or implements for use in connection with painting or artistic drawing, not otherwise provided for; Methods or devices for colour determination, selection, or synthesis, e.g. use of colour tables
    • B44D3/003Methods or devices for colour determination, selection or synthesis, e.g. use of colour tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/021Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86115Downstream cyclic distributor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18208Crank, pitman, and slide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料II色機の投与ポンプのための弁作動装置
であって、投与ポンプが該機械のフレームに対して可動
なそり(sled)に取付けられており、投与ポンプの
ピストンを変位する投与装置及び投与ポンプの弁を回転
する作動装置はフレームに取付けられ、該作動V4Mは
弁閉位置と弁開位置との闇に回転可能なグラブ(gra
b)を備えている。
塗料調色機は興なった調色剤のための複数の容器を具備
し、該容器の各々はそれ自身の投与ポンプを備えている
。投与ポンプは吸入位置において、投与ポンプのピスト
ンによって容器からポンプへ□ の調色剤投与の吸入を可能としそして供給位置において
、ポンプからノズルへの及び更に調色されるべき塗料容
器への調色剤投与の絞り出しを可能とする弁を備えてい
る。弁の動作は弁作動装置によって制御され、弁作動装
置は投与ポンプのピストンの投与機構と同期して動作す
る。
調色剤容器及び投与ポンプは可動そり上のフレームに対
して直線状に又は回転可能に取付けられており、1つの
共通の投与機構及び1つの共通の弁作動機構がすべての
投与ポンプのためのフレームに取付けられている。そり
は、各々の場合に投与の準備ができている調色剤容器の
投与ポンプを該機構に移送する。
先に知られている調色機において、個々の電気モータが
投与機構に設けられており、そして弁作動機構に対して
個々の電気モータも設けられている。2つのモータの他
に、これらの機械は各機構に対する個々のケーブル及び
両モータの動作を同期化するための特定の電子工学機器
を必要とする。
手動で動作される調色機において、投与ポンプのピスト
ンが変位され、弁が手動力によって個々に回転されるよ
うになっている構造が次前に使用された。かかる構造は
弁及びピストンの運動の不良タイミング(wrong 
timing) 、さもなければ不完全な動作を可能と
するので正確な結果を達成するためにオペレータの特別
の注意及び熟練が必要である。
本発明の目的は、上記した欠点を除去し、そして投与機
構及び弁作動機構の両方の動作を1つの動力要素により
可能とし、更に電気的制御手段の代わりに安価な機械的
作動手段の使用を可能とする。この目的は、本発明に従
う弁作動装置であって、フレームに回転可能に取付けら
れたクランクと、該フレームに旋回可能に取付けられて
いる2つのカムロッドであってその1つがクランクの運
動路に位置し、他方が適宜に該クランクの運動の通路に
及びからカムロッドを移送するための移送゛機構を備え
ているカムロッドと、を具備し、該カム0ツドは、クラ
ンクの作用下のカムロッドの1つの旋回運動が該位置の
1つに対するグリッパ−の回転を引き起こし、そしてク
ランクの作用下の他のカムロッドの旋回運動が核位置の
他の1つに対するグラブの回転を引起こすように該フレ
ームに回転可能に取付けられたグラブに接続されている
ことを特徴とする弁作動器により達成される。
本発明は、回転クランクにより制御されるカムロッドに
よって弁開位置と弁開位置との間のグリッパ−の回転運
動を生じるという考えに基づいている。回転運動に基づ
いているクランク−接続ロッドシャフトシステムが投与
機構として使用されるとき、弁作動装置及び投与機構は
弁作動装置のクランクの回転運動によって投与機構によ
り必要とされる回転運動を生じるように相互接続され得
る。回転運動は、投与ピストンは定置されながら弁の回
転が常に起こるように機械的手段によって簡単に“相互
接続されそして同期化される。この故に、1つのパワー
I!票、たとえば、電気モータで十分であろう。唯1つ
のパワーI!票しか必要としないので、塗料調色機は本
発明に従う弁作動装置を使用するとき、手動操作するこ
ともできる。カムロッドの1つに対する移送機構の故に
、弁作動装置のクランクの回転運動は投与ピストンを動
かすため、しかる後回転スライドを動かすため使用する
ことができ、それにより、1つの動作から他の動作への
切替えは回転運動の簡単な逆転によって完全に自動的に
起こる。手動で動作される調色機において、該構造及び
動作原理は投与操作を簡単にしそして加速する。かがる
手動操作機における重大な利点は、初期のそれと比較し
て、オペレータによる不完全操作及び得られる不完全調
色が防止されるということである。
本発明を添付図面に関して以下に詳細に説明する。
第1図に従う調色機械において、調色副書器1は弁2を
介して投与ポンプ3に接続され、投与ポンプ3には調色
剤投与量が投与機構に含まれたグリッパ−5によって上
向きにピストンロッド4を変位することによって吸入さ
れる。弁はノズル6に接続され、それには、調色剤投与
はピストンロッドを下向きに変位させることによってプ
レスされる。調色剤はノズルから塗料容器7に流れる。
弁の動作は回転スライド8により制御されるニ調色剤容
器及び対応する投与ポンプはこの図においてはフレーム
(示されていない)によって支持されるガイドに沿って
往復可能なそり9に取付けられる。
弁作動機構は、該機械(第9図)のフレーム11に回転
可能に取付けられており、そして駆動プーリ12と移送
りランク13が取付けられているシャフト10を具備す
る。駆動プーリは電気モータ14により回転される。作
動装置は、更に、シャフトの反対側に取付けられそして
シャフトピボット17によってフレームに回転可能に取
付けられている2つのカムロッド15.16を含む。
各カムロッドはそれぞれ移送りランクにおける突起18
の運動の経路に位置したカム15a及び16aを備えて
いる。各カムロッドはレバーシステム19を介して回転
スライドを駆動するグラブ20に接続されている。
投与機構はシャフトに自由に回転可能に取付けられてお
り、そしてむしろ大きいフレアランスを有するフォーク
によって投与ポンプのピストンロッド4を作動させるグ
リッパ−23が接続されている接続ロッド22に取付け
られている。グリッパ−はフレームに取付けられたガイ
ド24に泊って動く。
組立体は下記のように操作する: クランク13及び21の両方共第2図に示された如き下
死点の区域において特送装置の基本的位1に位置してい
る。この位置において、移送りランクの突起18はカム
ロッド15がレバーシステム19を介してグラブ20を
閉位置に回転せしめるように、シャフト1oから遠ざか
るようにカム15aをプレスする。投与ポンプのピスト
ンロッドはその最下方位置に位置している。
そりが投与ポンプを弁のための移送装置へ移送するにつ
れて、グラブ20のハンドルは回転スライド8のノツチ
へ押込まれる。モータは始動され、そして移送りランク
13を第2図において時計方向と反対方向に回転させる
。移送りランクにおけるキャリア13aは投与クランク
21をそれ自身の前に押しそれによって投与ポンプのピ
ストンロッドは調色剤をポンプに吸入しながら上向きに
動く。移送りランクの突起18がカムロッド16に達す
ると、このカムロットは、移送りランクが第3図に示さ
れた上死点に達するにつれてカム16aに作用しないよ
うにバイパスピストン(by−pa−ssing pi
ston)に位置している。
移送りランクが回転し続けるにつれて、投与クランク2
1は過剰の調色剤がポンプから容器へ押し戻されたピス
トンの作用下にあるようにポンプのピストンロッド4を
下向きに引張り始める。ピストンロッドが、所望の調色
剤投与がポンプに残ゝっている位置に下向きに動いたと
き、電気モータは停止する。第4図はかかる位置を説明
する。
モータは、移送りランク12が時計方向に回転し始める
ようにその回転方向をただちに逆にする。
投与クランク21は移送りランクがそれを移送した位置
に残る。その戻り運動期間中、移送りランクは、移送機
構25(第8図乃至10図)に含まれそしてフレームt
こ枢軸で旋回可能に取付けられているシフティングし・
バー26に係合する。これにより、シフティングレバー
は第5図において反時計方向に枢軸で旋回し、そしてレ
バーシステム27(第8図、9図)を介して、カム16
aが移送りランクの運動路に位置しているかかる位置に
フレーム上に支持されたシャフト28に沿って上部カム
ロッド16の変位を引起こす。
しかる後、移送りランク13が反時計方向に再び回転す
るようにその回転方向を逆にする。上死点において、移
送りランクの突起18は、カムが枢軸で旋回しくpiv
ots)そしてレバーシステム19を介してグラブ20
を回転し、かくして弁の回転スライドを1116図に示
された如き開位置にも回転するように上部カムロッドの
カム16aに作用する。
移送りランクが回転し続けるにつれて、それは投与クラ
ンク21に係合し、そしてそれを、ポンプのピストンロ
ッド4が下向きに動き、そして調色剤投与をノズルを通
って17図に示された如き塗料容器ヘプレスするように
、それ自身の前方に押す。
移送りランクが下部死点に達しそして全調色剤投与がポ
ンプからノズルに供給されると、移送りランクの突起1
8は、カムロッドの枢軸での旋回運動が第2図に示され
た如き弁閉位置へのグラブ20の回転を引起こすように
下部カムロッドのカム15aに作用する。グリッパ−2
3のフレアランスにより、ピストンは弁の回転期間中下
部死点にとどまる。かくして弁の回転スライドの枢軸で
の旋回はクランク13がその下部及び上部死点を通過し
、その瞬間に、グリッパ−23は、クランク13はまだ
死点を通過して小さな運動を行なうけれとも、クリッパ
ーのフレアランスの故にピストンロッドを変位しない。
投与されるべき調色剤投与がポンプのピストンロッドの
1ストロークより大きいならば、移送りランクは必要な
全回転にわたってその運動を続1ノる。次いで移送りラ
ンクにおける突起18か先ず、シフティングレバー26
を打つ。シフティングレバー26は、18図において時
計方向に枢軸で旋回するとき、レバーシステム27に作
用しない。
かくして上部カム0ツド16はカムロットがグラブ20
を突起18がカムロッド16を旋回するとき開位置に変
位するように移送りランクにおける突起18の運動路に
とどまる。移送りランクが回転し続け、それによりピス
トンロッドはポンプから十分な調色剤投与をノズルに押
し込む。移送りランクは、ピストンロッドが全ストロー
クでポンプしなければならないと同じ多くの回転を止め
ることなく行ない、しかる後モータはw42図に示され
た基本的位置に移送りランクを停止する。
調色後、そりは問題になる下記投与ポンプを弁作動@隨
に移送し、しかる後作動装胃及び投与機の操作は上記し
た方法で繰返される。移送機構25は、フレームに枢軸
で旋回可能に取付けられておりそして上記カムロッド1
6にレバーシステム20によって接続されている戻しレ
バー29を含む。戻しレバーの先端は、各ポンプが、そ
りが第10図に示された如き弁作動装置に関してポンプ
を移送するにつれて戻しレバーを枢軸で旋向することを
強制するようにそりによって支持された投与ポンプの運
動路に位置している。第2図乃!!第7図に関連して説
明した投与が行なわれそしてそりが下記投与ポンプを投
与位置に移送すると、ポンプは戻しレバーを枢軸で旋回
し、これはレバーシステムを通して上部カムロッド16
をそれが移送りランクにおける爽起18の運動の経路か
ら離れる位置に戻し変位せしめる。この位置は第9図及
び第10図に実棒で示されている。
それに関連した図面及び説明は本発明の詳細な説明する
ことのみを意図している。その詳細に6いては、本発明
に従う弁作動装置は特許請求の範囲内で相当変わること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は塗料調色機の動作開運を示す略図、第2図乃至
第7図は本発明に従う弁作動装置の1つの好ましい具体
例の動作原理を示す図、第8図は作動装置のカムロッド
のための移送機構を示す図、 第9図は弁作動装置と移送機構の正面図、W410図は
作動装置の移送機構の水平図である。 図において1・・・調色剤容器、2・・・弁、3・・・
投与ポンプ、4・・・ピストンロッド、5・・・グリッ
パ−16・・・ノズル、7・・・塗料容器、8・・・回
転スライド、9・・・そり、10・・・シャフト、11
・・・フレーム、12・・・駆動プーリ、13・・・移
送りランク、14・・・電気モータ、15.16・・・
カムロッド、17・・・シャフト枢軸、19・・・レバ
ーシステム、20・・・グラブ である。 特許出願人  オーワイ・ダブリュー・ローゼンリュー
・エイ・ビー 図面の浄書(内容に変更なし) Fact、 10 手続補正書(自発) 昭和58年3月24日 特許庁長官 看 杉 和犬  殿 l、事件の表示 軸・71、II昭5s−t8234号 2、発明の名称 所iP+調色穢用1父与ポンズのための升τμ動咬直3
、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代 理 人〒107 7、補正の内容別樵の通り0図1面の帥誓(内dに俊史
なし)ツメ−ゝへ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塗料調合機用投与ポンプのための弁作動装置であっ
    て、投与ポンプ(3)が咳調色機のフレーム(11)に
    対して移動可能であるそリイ9)に取付けられそして投
    与1[j(21−24)は投与ポンプのピストン(4)
    を−位し、そして投与ポンプの弁(8)を1転する作動
    IIIIはフレームに取付けられ、咳作動羨蹟は弁開位
    置と弁開位置との闇で回転可能なグラブ(20)を備え
    ている弁作動装置において、咳作動装置はフレーム(1
    1)に回転可能に取付けられたクランクく13)と、譲
    フレームに枢軸で旋回可能に取付けられ、そしてその1
    つがクランクの運動の経路に位置しそして他方が適宜に
    クランクの運動のIImに及び経路からカムロッドを移
    送するための移送機構(25)を備えているところの2
    つのカムロッド(15゜16)と、を具備し、 該カムロッド(15,16)は、クランクの作用下のカ
    ムロッドの1つ〈15)の枢軸による旋回運動が咳位置
    の1つへのグリッパ−の回転を引起こし、そしてクラン
    クの作用下の他のカムロッド(16)の枢軸による旋回
    運動が該位置の他の1つへのグラブの回転を引起こすよ
    うになっている弁作動装置。 2、他のカムロッド(16)のための移送機構(25)
    がクランク(13)の運動の経路に位−している移送レ
    バー(26)を具備し、そして移送レバーの枢軸旋回運
    動がクランクの運動の経路へのカムロッドの移送を引起
    すように咳カムロッドに接続されている−ことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の作動装置。 3、移送機構(25)がフレーム(11)に枢軸で旋回
    可−に取付けられそしてそり(9)の運動の経路に位置
    し、そしてそりの作用下の戻しレバーの枢軸旋回運動が
    クランクの運動の経路からのカムロッドの移送を引起こ
    すようにカムロッド〈16)に接続されている戻しレバ
    ー(2)を具備することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の作動装置。 4、該作動@胃のクランク(13)が咳投与装隨のクラ
    ンク(21)と同軸に取付けられていることと、該作動
    @胃のクランク(13)が動力!!素(14)と共に回
    転するように接続されていることと、咳投与@鐙のクラ
    ンク(21)が咳作動装置のクランク(13)に対して
    回転可能に取付けられていることと、咳作動装置のクラ
    ンク(13)が1方向に回転するときそれ自身と共に投
    与装置のクランク(1)を回転させるが、他の方向に回
    転するとき投与装置のクランクを解放するように配置さ
    れていることを特徴とする、咳投与ポンプの投与装置F
    (21−24>がクランク−接続ロッドアームシステム
    を具備する特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかに
    記軟の作動装置。 5.11i投与11M(21−24)は、該グリッパ−
    が該作動装置のクランク(13〉がそれぞれその下死点
    及び上死点にわたって回転し続けるにつれて、該フレア
    ランスの範囲までピストンに対して可動であることを特
    徴とする特許請求の範囲!@4項記載の作動装置。
JP58018234A 1982-02-10 1983-02-08 塗料調色機用投与ポンプのための弁作動装置 Pending JPS58160565A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI820433 1982-02-10
FI820433A FI70455C (fi) 1982-02-10 1982-02-10 Ventilmanoevreringsanordning foer en doseringspump foer en faergnyanseringsmaskin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160565A true JPS58160565A (ja) 1983-09-24

Family

ID=8515099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018234A Pending JPS58160565A (ja) 1982-02-10 1983-02-08 塗料調色機用投与ポンプのための弁作動装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4503721A (ja)
JP (1) JPS58160565A (ja)
AU (1) AU559452B2 (ja)
CA (1) CA1188271A (ja)
DE (1) DE3302607A1 (ja)
DK (1) DK50783A (ja)
FI (1) FI70455C (ja)
FR (1) FR2521227B1 (ja)
GB (1) GB2114679B (ja)
IT (1) IT1161574B (ja)
NO (1) NO157076C (ja)
SE (1) SE458226B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013016A (en) * 1990-06-18 1991-05-07 Sankyo Manufacturing Company, Ltd. Positioning table
US5540498A (en) * 1994-07-29 1996-07-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Cam-operated gradient former
US5680887A (en) * 1995-11-30 1997-10-28 Capital Machine Co., Inc. Veneer slicer with timing belt
KR100386151B1 (ko) * 2000-04-10 2003-06-02 주식회사 오성공업 가변 오프셋 슬라이더-로커 4절 링크장치 및 그 설계 방법
CN104993641B (zh) * 2015-07-02 2018-05-22 洛阳理工学院 一种用于除冰清障机械装置的同步可伸缩机构
CN114632256B (zh) * 2022-03-10 2023-07-04 四川省医学科学院·四川省人民医院 一种膀胱容量扩张装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE135485C (ja) *
US549251A (en) * 1895-11-05 Can-filling machine
DE149524C (ja) *
US2032163A (en) * 1932-09-30 1936-02-25 Ralph B Bagby Filling machine
US2099253A (en) * 1937-01-25 1937-11-16 Ralph B Bagby Trip mechanism for filling machines
US2796195A (en) * 1953-08-14 1957-06-18 Martin Senour Company Metering pump
US2885119A (en) * 1955-05-28 1959-05-05 T A M Sa Pour Tous Apparellage Liquid dispensing apparatus
US2951617A (en) * 1956-03-14 1960-09-06 Color Carousel Corp Automatic paint pigment proportioning and dispensing machine
US3015415A (en) * 1960-02-25 1962-01-02 Marien Metal Products Co Mixing and dispensing apparatus
US3134508A (en) * 1960-10-20 1964-05-26 Christian L Bayer Fluid metering method and apparatus
FR1365499A (fr) * 1963-05-24 1964-07-03 Appareil à distribuer des liquides par doses
CH541130A (de) * 1971-07-06 1973-08-31 Hoffmann La Roche Dosierpumpe
US3851798A (en) * 1972-11-10 1974-12-03 Miller Mfg Co Of Schiller Park Automatic colorant dispenser
FR2328949A1 (fr) * 1975-10-20 1977-05-20 Fontaine Remy Machine doseuse a piston pour masse pateuse
US4120202A (en) * 1977-03-15 1978-10-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Positive displacement pump
US4155490A (en) * 1977-07-05 1979-05-22 Beckman Instruments, Inc. Fluid dispenser
FR2427252A1 (fr) * 1978-05-31 1979-12-28 Karlsruhe Augsburg Iweka Machine de conditionnement, notamment pour le remplissage et la fermeture de tubes
US4258759A (en) * 1979-03-29 1981-03-31 Achen John J Turntable for colorant dispensers
US4273261A (en) * 1979-04-04 1981-06-16 Krueger Wallace F Metering apparatus
FR2484085A1 (fr) * 1980-06-10 1981-12-11 Fontaine Remy Machine doseuse a piston pour masse pateuse

Also Published As

Publication number Publication date
AU1075183A (en) 1983-08-18
IT8319493A0 (it) 1983-02-09
CA1188271A (en) 1985-06-04
FI820433L (fi) 1983-08-11
FI70455C (fi) 1986-09-19
FR2521227B1 (fr) 1985-12-06
NO157076B (no) 1987-10-05
NO157076C (no) 1988-02-13
FI70455B (fi) 1986-03-27
NO830429L (no) 1983-08-11
SE8300582D0 (sv) 1983-02-03
GB2114679A (en) 1983-08-24
FR2521227A1 (fr) 1983-08-12
DK50783A (da) 1983-08-11
US4503721A (en) 1985-03-12
IT1161574B (it) 1987-03-18
GB8301631D0 (en) 1983-02-23
DE3302607A1 (de) 1983-08-18
GB2114679B (en) 1985-11-27
SE8300582L (sv) 1983-08-11
AU559452B2 (en) 1987-03-12
DK50783D0 (da) 1983-02-07
SE458226B (sv) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58160565A (ja) 塗料調色機用投与ポンプのための弁作動装置
CN110282193B (zh) 连杆式连续给袋机构及操作方法
EP1090679B1 (en) Apparatus for dispensing viscous fluids
US4433950A (en) Self-feeding apparatus and method
SU540556A3 (ru) Устройство дл транспортировани отливок
CS268678B2 (en) Automatic printing machine for text printing on motion picture film
CN218752723U (zh) 一种垃圾桶的开盖结构
JPH046021A (ja) 自動包装機械の給袋装置
CN207425667U (zh) 断路器用三位置信号装置
JP2673556B2 (ja) 袋開口装置
JP3766875B2 (ja) 加工素材供給装置
JPH0628402Y2 (ja) 充填機
JPS583063Y2 (ja) 二段シヤツタ式粉体計量装置
JPS6329966Y2 (ja)
JPH0233970Y2 (ja)
US2577271A (en) Digging machine
JPH0311892B2 (ja)
JPS593835Y2 (ja) スイングア−ム式搬入搬出装置
JPS58168446A (ja) 押出し成形物品の強制移送装置
JPS5914873Y2 (ja) 物品送出装置
JPH0532233A (ja) 包装材料加熱シール装置
JPS6030993Y2 (ja) プレスのブランク搬送装置
JPH0615137B2 (ja) トランスファー装置
JPH0536809Y2 (ja)
JPH0241549Y2 (ja)