JPS58160051A - レンズの芯出しクランプ方法 - Google Patents

レンズの芯出しクランプ方法

Info

Publication number
JPS58160051A
JPS58160051A JP4364882A JP4364882A JPS58160051A JP S58160051 A JPS58160051 A JP S58160051A JP 4364882 A JP4364882 A JP 4364882A JP 4364882 A JP4364882 A JP 4364882A JP S58160051 A JPS58160051 A JP S58160051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cup body
point
upper cup
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4364882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012188B2 (ja
Inventor
Hidefumi Idesaka
出坂 英史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAMURATOME SEIMITSU KOGYO KK
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
NAKAMURATOME SEIMITSU KOGYO KK
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAMURATOME SEIMITSU KOGYO KK, Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd filed Critical NAKAMURATOME SEIMITSU KOGYO KK
Priority to JP4364882A priority Critical patent/JPS6012188B2/ja
Publication of JPS58160051A publication Critical patent/JPS58160051A/ja
Publication of JPS6012188B2 publication Critical patent/JPS6012188B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • B24B9/146Accessories, e.g. lens mounting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レンズの芯出しクランプ方法番と関するも
ので、レンズ保持装置に設けた対向するカップ体でレン
ズをクランプする際における当該レンズのクランプ方法
に関するものである。
例えばレンズの外周研削を行うレンズ芯取機は、レンズ
を保持してこれをその光軸間りに回転させるレンズ保持
装置と、レンズの外周を研削する砥石装置とから構成さ
れている。そしてこのレンズ芯取機でレンズの外周研削
を行う際には、レンズの光軸とレンズ保持装置の回転ス
ピンドルの中心軸とが正確に一致していなければ正確な
加工を行うことが出来ない。レンズ保持装置は、上下に
配置された回転スピンドルの対向端にカップ体を設けて
このカップ体でレンズを挟圧することによりレンズを保
持しており、このカップ体でクランプされる際にレンズ
がその球面に沿って滑ってカップ体の中心軸3とレンズ
の光軸とが自動的に一致することを利用して当該レンズ
の芯出しが行われる様になっている。
ところがこの様な芯出し方法は、レンズをカップ体で挾
持する際にカップ体のエツジが傾斜したレンズ面に当接
することによって生ずる水平方向の分力のみを利用して
行われるものであるから、レンズの曲率が大きい場合(
正確にはレンズのZ係数が大略0.15以上の場合、Z
係数については後述する。)にのみ有効であって、曲率
の小さなレンズ(Z係数が大110.1!5未満のレン
ズ)はこの方法で芯出しすることが出来ない。
この様なZ係数の小さなレンズの芯出しを行う方法とし
て例えばレンズをカップ体で低圧で挾持した状態でスピ
ンドルを高速回転させたりレンズに振動を与えてレンズ
とカップ体との間の滑動を促す様にした方法も提唱され
ているが、これらは不特定な力を作用させてレンズとカ
ップ体とをなじみ易くしているに過ぎず、その効果にも
限界があり、これらの操作を加えた場合にどの時点でレ
ンズの芯出しが行われるかを検知炙ることも困難であり
、更にその回転や振動によって一旦芯出しされたレンズ
が再び動いて芯ずれが生じてしまう虞もある。
この発明は、Z係数の小さなレンズを芯出ししてクラン
プするより有効な方法を得ることを目的としてなされた
もので、l−下に配置されたスピンドルの対向端に設け
られたカップ体でレンズをクランプしようとする際に、
レンズを下カツプ体−1−に載置してこのレンズに向け
°C上カップ体を低速で回転させながら低圧且低速で前
進させて」−下のカップ体でレンズを挟持した後、−上
カップ体を高圧でレンズに押圧して当該レンズを強固に
クランプするようにしたものである。下カツプ体上にレ
ンズが偏心して載置された場合には、回転しながら下降
する上カップ体のエツジが当該レンズの最も高くなって
いる位置で接触し、その際に上カップ体からレンズに与
えられる接線方向の摩擦力によってレンズを旋回させな
がら滑動させ、上下のカップ体でレンズが挟持されたと
きに当該レンズの芯出しが行われるようにしたものであ
る。
以下、図面に基づいて詳述する。
第1図はこの発明の方法を採用したレンズ保持装置の一
例を示したもので、1は図示しない機枠(以下単に「機
枠」という。)に固設された下スピンドルホルダ、2は
機枠に昇降自在且回動不能に装着された上スピンドルホ
ルダ、3,4はこれらのスピンドルホルダ1,2に夫々
軸承されたスピンドル、5及び6はスピンドル3,4の
対向端に夫々固着された下カツプ体及び上カップ体であ
る。7は上スピンドルホルダ2に軸方向に固設されたラ
ック、8は(幾枠に軸着されたピニオン、9は機枠に固
設されたシリンダ、10はシリンダ9のロンド端に装着
されたラックで、ラック7.10とピニオン8とが噛合
されて、シリンダ9を作動させることによって上スピン
ドルホルダ2を昇降させ、上カップ体6を昇降させて下
カップ体5上に載置されたレンズ11を挾持する構造と
なっている。
12.13は夫々スピンドル3,4に固着された歯数の
等しい歯車で、14.15は夫々歯車12.13と噛合
している歯数の等しい歯車、16は歯車14と15とを
連結している中間軸、17は歯車15と中間軸16との
連接部分に介装された一方向クラッチ、18はDCモー
タ、19はDCモータ18の軸に固着された歯車、20
は歯車15の軸21に固着されて歯車19と噛合してい
る歯車である。一方向クラッチ17は、DCモータ18
が正転した場合には歯車15の回転を歯車14に伝達し
て−1−下のスピンドル4,3を同時に回転させ、DC
モータが逆転した場合には歯車15と14との連結を解
いて上スピンドル4のみを回転させる作用をなすもので
ある。ここで正転とは、例えばレンズ11の外周研削を
行う際に当該レンズ11を回転させる方向であり、上カ
ップ体6のみを回転させながら行う本発明のクランプ方
法は、DCモータ18を逆転させながら行われることと
なる。図の歯車13が歯車15より遥かに大きな歯幅を
有しているのは、スピンドル4が昇降した際にも歯車1
3と15との噛合が保障される様にする為である。
上スピンドルホルダ2の下端及び上端には夫々トゲ22
.23が装着されており、下端のドグ22はその位置を
微細に調節するアジャスタ24を有している。そして機
枠にはこれらのドグ22゜23に対応させて近接スイッ
チ25.26が装着されており、この近接スイッチ25
.26がドグ22.23を検出することによって上スピ
ンドルホルダ2の昇降端が検出されるようになっている
。ドグ22にアジャスタ24が設けられているのは、装
着されるレンズ11の厚さに応じて上カップ体6の下降
端位置を微細に調節出来るようにする為である。
下スピンドル3には下カツプ体5の内部に連接する中空
孔27が設けられており、この中空孔27は、下スピン
ドル3の下端に設けた回転継手28を経て図示しない真
空源に連接されている。
シリンダ9に連接される図示しない油圧回路には、減圧
弁、切換バルブ、流量調整弁等が介装されており、シリ
ンダ9に与えられる作動油の圧力を高低2段に切換えら
れる様になっており、また、シリンダ9の作動速度を必
要に応じて調整出来る構造となっている。
次に、以上の様に構成された装置でレンズ11をクラン
プする手順を説明する。図示しないローダによってレン
ズ11が下カツプ体5zこ載置されると、回転継手28
を介して下カツプ体5に供給される負圧によってレンズ
1.1、が吸着され、DCモータ18が逆転すると同時
にシリンダ9のロッドエンド側に低圧の油圧が供給され
て、停止している下カツプ体5」−のレンズ11に向け
て−1−カップ体6が回転しながら下降してゆく。
第2図及び第3図、または第4図及び第5図に示す様に
、下カップ体5上にレンズ11が偏心して載置されてい
た場合には、上カップ体6のエツジはこのレンズ11の
最も高い点Pでレンズ11に当接し、このP点に押圧力
と第3図及び第5図にAで示す接線力とを作用させる。
この押圧力は、従来装置の場合と同様、レンズ11をそ
の球面に沿って滑らせてレンズ11の中心をカップ体5
.6の中心の方へと移動させようとし、同時に接線力A
は、カップ体5,6の中心Mと接線力Aの作用点Pとの
間にある点0回りにレンズ11を回転させようとする。
ここで点Qがカップ体の中心Mより点P側に表われるの
は、上カップ体6の押圧力によって下カツプ体5がら作
用しているレンズ11の支持力が点Pの側に大きく分布
する様になるからである。ところが点0回りにレンズ1
1が回転しようとすると、レンズ11の肉厚部分が点S
で代表さ−れる点Pの上方部分で下カツプ体5のエツジ
を通過することとなり、レンズ11が下カツプ体5に押
圧されている為にこの通過が阻止されてS点部分でのレ
ンズ11の保持力が増大してレンズ11の旋回中心は更
に上方に移動し、結局レンズ11は点2回りに旋回する
こととなる。
そしてレンズ11の点2回りの旋回運動は、レンズ11
の中心Nをカップ体の中心Mに向かわせることとなる。
1ニ力ツプ体6は回転しながら下降して来るので、接線
力Pは連続してレンズ面に作用し、レンズ11は旋回し
ながら滑ってその光軸がカップ体5,6の中心軸に一致
させられる。
レンズ11の光軸がカップ体5,6の軸心と−。
致した状態でレンズ11が挾持されると、近接スイッチ
25がドグ22を検出してDCモータ18を停止させ、
油圧回路が切換えられてシリンダ9に高圧の油圧力が供
給されてレンズ11は下カツプ体5と上カップ体6とに
より強固にクランプされることとなる。
次に、本発明方法でレンズをクランプした場合と従来方
法でレンズをクランプした場合との芯出し精度を比較し
た実験の結果を示す。
上表において、偏心量はレンズの光軸とスピンドルの中
心軸とのなす角度、Z係数は、両凸または両凹レンズに
おいてはZ = D/4R+ + D/4R2で定義さ
れ、メニスカスレンズではZ −D/4R+ −Lし′
4R2で定義される係数である。ここで、Dはレンズの
直径、R1およびR2はレンズの両面夫々の曲率半径で
ある。
以上説明した様に、この発明のクランプ方法によれば、
カップ体の挾持力のみによっては芯出しが不可能であっ
たZ係数0.1程度のレンズでも自動的に芯出しを行う
ことが可能となり、熟練工の手作業や光学装置によらな
いで自動的に芯出しを行わせてクランプすることが出来
、更にレンズの芯出しが完了した時点を容易に検知する
ことが出来て一旦芯出しされたレンズが再び移動する虞
もなく、芯出し操作が極めて速かに行われるので、レン
ズの生産性及び精度を大幅に向上させることが出来ると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を採用したレンズ保持装置の一
例を示す図、第2図乃至第5図はこの発明の方法によっ
てレンズの芯出しがどの様に行われるかを示す説明図で
ある。 図中、1は下スピンドルホルダ、2は上スピンドルホル
ダ、3,4はスピンドル、5は下カツプ体、6は上カッ
プ体、8はピニオン、9はシリンダ、11はレンズ、+
2.13.14.15は歯車、16は中間軸、17は一
方面クラッチ、18はDCモータである。 代理人 弁理士 西 孝雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対向する上下の力・ノブ体(6L (51でレンズ
    (11)を挟圧して保持するレンズ保持装置(こおける
    当該レンズのクランプ方法であって、下刃・ツブ体(5
    )上に載置したレンズ(11)に向けて上刃・ツブ体(
    6)を回転させながら低圧かつ低速で前進させて当該レ
    ンズを挟持し、その後上刃・ツブ体(6)を高圧で当該
    レンズに押圧させることを特徴とする、レンズの芯出し
    クランプ方法。
JP4364882A 1982-03-18 1982-03-18 レンズの芯出しクランプ方法 Expired JPS6012188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4364882A JPS6012188B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 レンズの芯出しクランプ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4364882A JPS6012188B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 レンズの芯出しクランプ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160051A true JPS58160051A (ja) 1983-09-22
JPS6012188B2 JPS6012188B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=12669678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4364882A Expired JPS6012188B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 レンズの芯出しクランプ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012188B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232757A (ja) * 1983-06-13 1984-12-27 Naoi Seiki Kk 自動芯取機における芯出し方法
JPS6487143A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Olympus Optical Co Method and device of centering lens at centering machine
JPH01183352A (ja) * 1988-01-09 1989-07-21 Topcon Corp 玉摺機
JPH027949U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
JPH04275866A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Topcon Corp 被加工レンズの取付誤差修正装置
CN103372799A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 豪雅光电科技(苏州)有限公司 透镜的定心装置
CN105538087A (zh) * 2015-12-04 2016-05-04 天津津航技术物理研究所 一种多功能球面光学元件数控铣磨工装
KR20160147748A (ko) * 2014-04-25 2016-12-23 가부시키가이샤 고지마 엔지니어링 구심식 가공기의 렌즈센터링방법, 렌즈가공방법 및 구심식 가공기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3992388B2 (ja) * 1998-12-08 2007-10-17 オリンパス株式会社 レンズ芯取機およびレンズ芯出装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232757A (ja) * 1983-06-13 1984-12-27 Naoi Seiki Kk 自動芯取機における芯出し方法
JPS6487143A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Olympus Optical Co Method and device of centering lens at centering machine
JPH01183352A (ja) * 1988-01-09 1989-07-21 Topcon Corp 玉摺機
JPH027949U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
JPH04275866A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Topcon Corp 被加工レンズの取付誤差修正装置
CN103372799A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 豪雅光电科技(苏州)有限公司 透镜的定心装置
KR20160147748A (ko) * 2014-04-25 2016-12-23 가부시키가이샤 고지마 엔지니어링 구심식 가공기의 렌즈센터링방법, 렌즈가공방법 및 구심식 가공기
JPWO2015162789A1 (ja) * 2014-04-25 2017-04-13 株式会社コジマエンジニアリング 球芯式加工機のレンズ芯出し方法およびレンズ加工方法並びに球芯式加工機
CN105538087A (zh) * 2015-12-04 2016-05-04 天津津航技术物理研究所 一种多功能球面光学元件数控铣磨工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012188B2 (ja) 1985-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383393A (en) Automatic lens grinding machine
CN109153102B (zh) 工件上光学有效表面的精加工设备的工具主轴
JPS58160051A (ja) レンズの芯出しクランプ方法
JPS6085859A (ja) 光学レンズ用ワークピースホルダ装置
KR100374846B1 (ko) 볼밸브용 볼 연마장치
CN112548724A (zh) 一种基于人眼视力的大焦深人工晶体调节装置
SE513039C2 (sv) Förfarande och anordning för formering av elektrodspetsar
CA1130566A (en) Lens processing method and apparatus
US5482495A (en) Apparatus for polishing a spherical surface
US5525096A (en) Apparatus for grinding spherical surface
JP3840154B2 (ja) レンズ心出し方法、レンズ加工方法およびレンズ
CN113172493A (zh) 一种具有自动定心功能的打磨装置
US1457855A (en) Machinery for beveling the edges of glass lenses and the like
JP2684329B2 (ja) 角度方向及び縦方向に運動するダイヤモンドツールホルダー用の単一モーター駆動装置
JPH03277458A (ja) 玉摺機の面取機構
FI84564C (fi) Anordning foer slipning av en glasskivas kant.
CN219152409U (zh) 一种玻璃镜片用多弧度倒边装置
JP2007105814A (ja) レンズ研磨装置及びレンズ研磨方法
CN217394638U (zh) 一种阀座外圆面抛光装置
US2587952A (en) Grinding machine
CN218947609U (zh) 一种具有限位结构的调心滚子轴承加工装置
JP2004181568A (ja) レンズ芯出しクランプ装置およびレンズ芯取り機
DE4020597C2 (de) Vorrichtung zur paarweisen Bearbeitung der Umfangsfläche von Brillengläsern
EP0060087A1 (en) Apparatus for the manufacture of lens-shaped articles or the like
KR830002583B1 (ko) 렌즈상 물체 및 유사물의 제조법