JPS58159847A - 還元反応用非晶質合金系触媒 - Google Patents

還元反応用非晶質合金系触媒

Info

Publication number
JPS58159847A
JPS58159847A JP57042893A JP4289382A JPS58159847A JP S58159847 A JPS58159847 A JP S58159847A JP 57042893 A JP57042893 A JP 57042893A JP 4289382 A JP4289382 A JP 4289382A JP S58159847 A JPS58159847 A JP S58159847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
sum
amorphous alloy
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57042893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Inoue
井上博愛
Takeshi Masumoto
横山明典
Hiroshi Komiyama
小宮山宏
Akinori Yokoyama
増本健
Hisamichi Kimura
木村久道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57042893A priority Critical patent/JPS58159847A/ja
Publication of JPS58159847A publication Critical patent/JPS58159847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、還元反応用非晶質合金系触媒に関するもので
あり、特に本発明は非晶質形成能を有する金属を含むこ
とにより容積比でSO%以上の非晶質相を有する還元反
応用非晶質合金系触媒に関するものである。
一般に固体触媒としては、比表面積の大きな多孔質ma
のものが用いられているが、このような多孔質構造の固
体触媒を製造する場合にはその有効表面積を大きくする
ため、専ら沈澱、混練等による製造方法が用いられてい
る。しかしながら、上記方法によれば有効表面積は大き
くなるが、−ラ 方その組成を虚り四的に均一にすることが極めて  4
困−であり、また多孔質触媒は数ムの分子径程質のもの
から数μの巨大なものまで分布する細孔が相互に結合し
た極めて複雑な構造を有するためにかかる構造を再現さ
せることが@mlであるという欠点がある。したがって
板状触媒を用いて得られた実験室的知見を多孔質触媒に
よって工業化することは着しく困−であるのみならず、
実験室的に作られた多孔質触媒を工業的規模で生産する
際に同一のものを再現性良く得ることは困難であるため
に多孔質触媒を用いて得られた実験室的知見をスケール
アップして多孔質触媒により工業化することもまた極め
て困■であるという欠点があった。
本発明者らは、従来の固体触媒が有する前記−欠点を除
去−改善する研究を行ない、特開ff9a −3113
44号に記載の固体触媒は、前記公開公報の特許請求の
範囲の記載のとおり、 [(1)非晶質金属を30μ以下の厚みで、かつその表
面積が0.参*/2以上の箔状に加工し、又はこれを更
に粒状に圧縮成形したことを特徴とする固体触媒。
(2)#配弁晶質金網が1・e Mle Ooより成る
群から選ばれる少なくとも一種の金属を主金属とし、こ
れにP、Bのうち少なくとも一種の元素を全触媒量の約
tS〜3S原子%含んだものであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の固体触媒。
(3)  Fs r Ni + Ooより成る群から選
ばれる少なくとも一種の金属を主金属とし、これにP、
Bのうち少なくとも一種の元素を全触媒量の約/!f−
8原千%含んだ非晶質金属を30μ以下の厚みで、かつ
その表面積が0.4″′1以上の箔状に加工し、又はこ
れを更に粒状に圧縮成形したことを特徴とする一酸化炭
素の水素化反応用固体触媒。」 であり、触媒として種々の優れた特性を有している。す
なわち上記触媒は非晶質合金が箔状もしくは粉粒状で製
造されるため、箔状物または粉状物を用いて種々の形吠
に成形加工することが容易であり、均一な組成で表面積
を十分大きくすることができることから、表面積を適当
に制御することによって触媒活性を容すに制御すること
ができるという特長があり、また従来知られた固体触媒
よりもはるかに容易に実験**横の化学反応をス今一ル
アップすることがで會るという特長がある。
本発明者等は前記本発明者が提案した固体触媒をさらに
改良する研究を試み、前記固体触媒は半金属の含有によ
り非晶質化が達成されていたが、必ずしも半金属を含ま
ない非晶質合金を触媒として用いても前記提案の触媒に
優るとも劣らない種々の優れた触媒特性のあることを知
見して、本発明に想到した。
次に本発明の詳細な説明する。
従来非晶質合金を得るためには半金属を適正な範囲内で
合金中に含有させると容易に@造できることから、金属
−半金属系非晶質合金が多く知られていた。一方最近に
なって金II(鉄族元素)−金属(非晶質形成能元素)
系非晶質合金が開発されている。この合金は°非晶質形
成部元素としてWn r VB族元素(〒1* Zr*
 Ht* M’b * Ta)を含んでおり、水素吸収
能が大きいことを本発明者らの1人が先に知見した。
水素吸収材料は一般に分子状水素を原子状水嵩に解離し
て固体内に吸収する能力を有し原子状水素は反応性が高
い。また一般的に固体触媒の活性は理想的結晶構造から
生ずるのではなく、むしろ格子欠陥を転位など種々の結
晶構造の乱れに起因するものと考えられている。
この点から本発明者らは特開昭34−3113%号に開
示した非晶質固体触媒に想到したのであった。
したがって、水素吸収能を有する非晶質合金は非晶質で
あるために触媒活性点の数が多く、さらに反応性に富む
原子状水素を有するために、極めて高活性な還元反応用
触媒であると考え、この考えに基いて、前記金−−金属
を含む非晶質合金を製造して一酸化炭素の水素化反応用
触媒として用いたところ、先に本発明者らが発明した金
−一牛金属系非晶質合金系触媒に比し、はるかに優れた
多くの触媒特性を有することを新規に知見して本発明を
完成した。
本発明0還元反応用非晶質合金系触媒は・下記   (
亭橿の主として金属−金属非晶質合金系触媒である。
l・ 実質的に下記の式で示される成分組成よりなる非
晶質相を容積比で50襲以上含む還元反応用非晶質合金
系触媒。
X*L。
(式中Xif、F@ # N1e Oo * Ru t
 Rh t Pa ePt e Os # Irのなか
から選ばれる何れか1種又は1種以上の元素が1原子−
1LeはZreHleWb 、〒1.!1のなかがら逓
ばれる何れか7種又は一種以上の元素が。原子弧含有さ
れていることを示し、1および・の和は100であり、
かっaはに〜デー、0はt −to @範囲内にある。
)2、実質的に下記の式で示される成分組成よりなる非
晶質相を容積比で104以上含む還元反応用非晶質合金
系触媒。
Xa’ Zb’ Lo’ (式中11m’はF@ lIt # Oo t Ru 
t Rh e Pa ePt a Os 、 Irのな
かから選ばれる何れか1種又は一種以上の元素が1′原
子izb’はMll−Or 、V −Mo −W 、Y
 +ムu @ Ou f) すかから逓ばれる何れか7
種又は一種以上の元素がbIll子襲、Lo’はZr 
t llf e M13eテ&、T1のなかから逓ばれ
る何れか7種又はコ種以上の元素が6′ 原子外含有さ
れていることを示し、1′。
b′およびり′の和は100であり、かつd′と1′の
和はに〜ツー、b′はl以下、c′はt 4toの範囲
内にある。) 3、実質的に下記の式で示される成分組成よりなる非晶
質相を容積比で9%以上含む還元反応用非晶質合金系触
媒。
Xム’La’ Ma’ (式中Xi’はHot It + Oo e Rut 
Rh * PatPt e Os v Irのなかがら
遥ばれる何れか1種又はコ槽以上の元素が1′原子%%
Lo’はZrtHt t N’bt Ta eT1のな
かから選ばれる何れかl櫨又は一種以上の元素が。′原
子% 、Ma’はSi e B伊P−0−G@、ム思−
ムjのなかから遁ばれる何れか/II又はコ檀以上の元
素がd′原千襲含有されていることを示し a # 、
 o Iおよび4′の和はlθθであり、かっ&lはに
〜ヂコ、olとd′の和はt〜10%d′はl以下の範
囲内にある。) 4.実質的に下記の式で示される成分m成よりなる非晶
質相を容積比’CZOS以上含む還元反応用非晶質合金
系触媒。
X*−Zb−L@−Me (式中!&1はFee Mt e Oo e 1m I
 1m e ya e1%*0・+ Irのなかから還
ばれる何れか1種又は1種以上の元素が&1厚子憾、z
l”は蓋* e O? e V aMo 、 W 、 
Y−ム1.01のなかから選ばれる侮れかl穏又は2種
以上の元素が)jlF原子襲、LO′lFはZr * 
If * N1s * Ta * Tiのなかから選ば
れる何れか1種又41 J種以上の元素がeIIIl[
子憾會盲されていることを示し、n!は151 * B
 * P eG t Go tム−−ム4のなかから選
ばれる何れか1種又は一種以上の元素がall原子憾會
膚されていることを示し、&#、)#−・1およびd−
の和は/DOであり、かつ&1と1#の和はに〜!コ、
b#は30以下 e#と龜1の和はf−10、直1はt
以下の範囲内にある。) 次に本発明を実験データを用いて詳細に説明非晶質合金
の製造に迩常に用いられる方法の1つである単p−ル法
によって溶融した1・−Ni −Zr合金を石英ノズル
よりレールの回転冷却面上にアルゴンガス雰囲気下で噴
出し、急冷・凝固させて、1・e Mi t Zrの含
有量が種々員なる非晶質−帯を製造した・なお前記薄帯
の形状は厚さ10〜xliwa を輻l−−−のリボン
状であった。次に、上記方法で製造した非晶質薄帯中原
子鴨で1・9゜Zrl□ * Ni 63 Zryy 
e Fang Mi6B Zr5yの3種を用いて触媒
として00の水素化反応の実験を行なった。
反応実験はステンレス管反応器を用いた固定床流通方式
で実施し、その際のpaoは0.〆〜O,Satm t
 PH11,はO,J −0,ずatm+残部はHeガ
スであり、反応条件はコO0〜JkO℃常圧下であった
またこれらの触媒は使用に先立って水素気流中で予備峨
理した。なお急冷・凝固させたままの薄帯の比表面積を
沸点下のN2ガスを用いるBIT法に iよってII症
したところ、O,コ〜(7,J w2/Iであることが
判り、この値は薄状の畿何学的比表面積に比し、は電−
桁大きいことが判りた。
(L)  ”90zr10非晶質合金系触媒の実験結果
1y@90zrlO非晶質合金系触媒りメンを用いて0
0の水素化反応を30時間行なわせたところ第1表に示
す如き結果が得られた。
なお上記実験において、定常になった後の反応温度は2
01 @Ct / CC触媒当り1時間に流したガス量
(8I)&O@ V・1oo1ty、以下8vと略称す
る)はコ、OX 10& (hr−1)であった。
第1図は実験AIについて反応開始から測定した反応経
過時間と、活性すなわち00の反応率および00の各生
成物への反応率との関係を示す図であり、y・90Zr
lO非晶質系触媒の活性はに時間にわたり非常に安定し
ており、エチレンとブーピレンが多量に生成することが
判る。
一方、1・90 Zr1O非晶質合金系触媒をその結晶
化温度より高い340℃でに時間加熱して得た1・9゜
Zr10結晶質合金系触媒では第1図に示す如く安定し
た触媒活性は得られなかった。BICi法による比表面
積測定結果によると、上記結晶質合金系触媒の比表面積
は反応の前後で変化しなかった。
したがって、第2図において活性が低下し続けるtとは
上記結晶質合金系触媒にとって固有の性質跡あり、触媒
として好ましくない。
これに対し、1・9ozr1o非晶質合金系りメンは反
応中に種々の大きさのチップに崩壊し、反応開始前の比
表面積O0λj IIQ/’Iがθ、tOml/Iに増
加した。
この触媒リボンは水素気流中の予備処理によっては崩壊
しないのでその比表面積も変化せず、さらにまた触媒活
性も第1図に示す如く反応開始後直ちに安定しているこ
とから、比表面積の増加は反応の初期に直ちに生起する
ものとし・うことができる0 第3図は00の分圧を羨えて反応させた場合の炭化水素
生成物の炭素数の分布を示す図であって、00の分[E
が増加すると長鎖炭化水素の生成比率かが大きくなる傾
向がある。
第V図はF・90ZrlO非晶質合金系触媒のCO転換
を基準として表示した生成物の濃度と反応接触時間との
関係を示す図であり、オレフィンは反応の中期に生成さ
れる中間生成物であることがオレフィンflk畷(AO
’te[@C’s曲線で示す)から判る。
次に同じF・90ZrlO触媒を用いてコブ番’CIP
OOhO0/γ気圧t PHB O,tJ気気圧及反応
接触時間SV−1kr  )  θej  X 10”
3 、  八〇4  X 10−3 1  コ、、2A
 X /6−3 #ゼ・14X10−  で上記反応を
行なわせた。その結果を第2表に示す。
第5図は上記第2表の結果から得られた各直鎖炭化水素
の炭素数と選択率(重量襲)の関係を示す図であり、ガ
ス流量を変化させても炭素数01〜04炭化水素の選択
率はあまり変化しないことが判る。なお反応後の触媒は
何れも非晶質相が維持されていた。
(g) NtasZryy非晶質合金系触媒の実験結果
暑Ni63Zr37非晶質合金系触媒りメンを用いて反
応湿度−4k ”Cs P□g a、/f気圧t P 
Mx 12− #J気圧。
SVコ、OX 10’ (hr−1)で00の水素化反
応を行なった。この触媒の結晶化温度は約jコク℃であ
るが、この触媒を使用するに先立ってJaz ”Cで水
素気流中前処理を施した。上記反応により第3表に示す
如き結果が得られた。
第6図は上記実験の反応時間とOO反応率との関係を示
す図であり、定常活性としてほぼion sに近い反応
率が得られた。また触媒は反応により粉化し、反応後の
触媒の比表面積は9 m5gであった。llil回折の
結果粉化した触媒は結晶化していることが明らかになっ
た。
また第3表から判るように生llI4##の選択率にお
いてOR,への選択率は10−に達しており、かかる^
い選択率はMlのメタネーシ冒ン活性によるものと考え
られる。
表面の活性点当りの毎秒当りの反応原子機はターン・オ
ーバー・7リークエンシイ(〒1)と呼ばれ、本実験例
では0.JコI@(1”lである。この値は従来報告さ
れている高活性メタ本−シ胃ン触媒より数倍大きく、本
触媒が従来の固体触媒よりはるかに優れていることを明
らかに示している。
〔3〕1・1oNtaszrs?非晶質合金系触媒の実
験結果富Ni63Zr3叩は前記の如く反応により粉化
し、結晶化し易いことが判ったが、合金系の効果を見る
ためN1の一部をF・で置換したF@1ONlls3 
Zr5tll晶質合金系触媒について、00の水素化反
応を行なわせた。この場合の反応条件は反応温度−4l
t℃−POOθ・/7気圧−PHg O,tJ気圧、S
マはす、qoxiashr−1であった。第7図は上記
実験による反応時間と反応率(襲)との関係を示す図で
あり、活性が反応時間の経過に伴なって増大することが
判る。
なおこの触媒の反応後の比表面積は/、7ml”/Iで
あり、反応前の値のO,コw、m/lより着しく増加し
ており、また反応後も非晶質相が確認された。
次に(RutRhtPatPttOstIr)−(Zr
tHf e Nb l Ta e Ti )系非晶質合
金について実験を行なった。
(1)  P135Zr65非晶質合金系触媒の実験結
果:Pd35Zr65非晶質合金系触媒リボンを用いて
反応温度コ!O℃+ Po00−コ気圧# PH20−
を気圧、SVA X 103hr−1でOOの水素化反
応を行なった。上記反応により、00初期反応率八〇%
が得られた。
反応率は反応時間の継続とともに増大し、何時開俵に0
0反応率31%に達した。この触媒の比表面積は反応前
は0.7コーンI、u時間反応後は0./Exa12/
1で、変化がなく、非晶質権が確認された。何時間反応
後の’rFは0.tt @@a−1であり1前記Nig
$ryyと比較してもさらに高活性である。
一般に、Pa e Zr何れも単独ではco水素化反応
の活性は低いことが知られているにもかかわらず、この
−元素よりなる本非晶質合金系触媒は驚くほど大きい活
性を示すことがわかった。
(1)  Nip□The□非晶質合金系触媒の実験結
果8M i @□Mrb B□非晶質合金系触媒リボン
を用いて反応温度−ま0℃e Pgo 0.j気圧e 
p=、0−に気圧、8v4 X 1011 kr−1で
00の水素化反応を行なった。上記反応により、第参表
に示す分布の直鎖炭化水素生成物が得られた。
第   亭   表 一般にN1はCH4生成率が高く、オレフィンの合成に
は不適な触媒と言われているが、N i 50M”50
非晶質合金糸触媒は高いオレフィン生成能を有すること
がわかった。
次に同じく前記単ロール法によって作製した1・−1j
1−Zr系非晶質合金りメンを触媒として用いてNOの
水素化反応の実験を行なった。反応実験はステンレス管
反応器を用い、流通式で行なった。
(1)  Ni63 Zr37非晶質合金系触媒の実験
結果:Ni63Zr3フ非晶質合金系触媒IJ &ンを
用いて反応1 K 241t ”Ct No濃度o、o
oy気圧?水素濃度0.02気圧?残りはH@ e 8
V t、OX 104 hr−1で反応させたところ、
NO反応率t4 %が得られた。反応したNoよりの主
な生成物はN2りS%+ Neo /I襲で残部はMl
3が主であり、排煙脱硝反応として好ましいNgへの高
い選択率が得られることがわかった。
C*〕N15s F*1o Zr5yr非晶質合金系触
媒の実験結果:  ;Ni53F・1OZr3フ非晶質
合金系触媒リボンを用いて反応温度コ4θ℃、N0fl
#rlO,θθ3気圧、水素濃度0、OJ気圧、残りは
H@ * ffV t、OX 10’ hr−1テ反応
させたところ、NO反応率fJ−が得られた。反応した
NOよりの主な°生成物はM忌フJs#M怠010%で
残部はMl3が主であり、前記Migir37に匹敵す
る好ましい特性を有することがわかった。
次に同じく前記単ロール法によって作製した( Ru 
* Rk * pHt Pt a Os e Xr )
  (Zr # Ht eMb e〒1.テ1)系非晶
質合金についてNoのc。
による還元反応実験を行なった。
(1)  PtフoZrso非晶質合金系触謀の実験結
呆菖Pt70 Zr30非晶質合金系蝕謀りメンを用い
て反応温度Jj7 @C* No濃度0.003気圧、
 00濃度1)、OJ気圧+ 8710 X 10’ 
hr−1でMOの還元反応を行FJ”)だ。上記条件で
Noの反応率はtJ−であり、Moよりの生成物は!O
襲以上がMlであり、残りは主としてMgOであった。
本発明は水素吸収能を有する非晶質合金による高い水素
化能を予測してなされたものであるが、00による還元
反応に対しても有効であることが明らかにされた。
次に本発明の触媒の成分組成を限定する理由を説明する
本発明の特許請求の範囲第1項記載の触媒において、a
がにより小さいか又はtJより大きいと容積比でSO%
以上の非晶質相を有する非晶質合金系触媒が得られない
ので1は〃〜りの範囲内にする必要がある。
本発明の特許請求の範囲第2項記載の触媒において &
/とb′の和がJより少ないか、又はtJより大きく、
かつb′が30より大きいと本発明の触媒が得られない
ので1′とb′の和はに〜デコ、b′は30以下にする
必要がある。
本発明の特許請求の範囲第3項記載の触媒において、1
′がXより少ないか、又は月より大きい\ と本発明の触媒が得られず、またd#とdI′との和が
tより少ないか又はtoより大きく、かつd′がtより
大きいと本発明の触媒が得られないので1、#はに〜デ
コ、・lとd#の和はt−go、かつa′はl以下にす
る必要がある。
本員明の特許請求の範囲第4項記載の触媒において&U
 と111 の和がにより小さく、又はツーより大きく
、b# が30より大きいと本発明の触媒が得られず、
またom  とallの和がtより小さく、又は10よ
り大きく、かつd#がlより大きいと本発明の触媒が得
られないので、&uとb#の和はに〜?コ、bl はJ
O以下、o信とdlの和はt −to。
dllはt以下にする必要がある。
本発明の触媒において、非晶質相が容積比でに襲より少
ないと、本発明の目的を充分に達成することのできる触
媒とはならないので、本発明の触媒にあっては非晶質相
が容積比で10 %以上ある非晶質合金系の触媒である
必要がある。
なお、本発明の触媒を還元反応用に使用した場合、反応
中に非晶質相が結晶することがあっても本発明の目的を
達成することができることが判ったO 本発明の還元反応用非晶質合金系触媒を前記COの水素
化による炭化水素の合成反応1Moの還元反応について
述べたが、これらの反応のほかベンゼンなど不飽和化合
物の水素化反応、Hlの水嵩化によるNHsの合成反応
、COの水素化によるメタノールの合成及応待用触媒と
しても有利に使用することが当然期待される。また、H
!!お上び00による還元反応例を示したが、この他に
NH3e炭化水素等の還元性ガスを還元剤として用いる
ことができる。
以上本発明の触媒は、従来の触媒に比し、着しい高活性
と高い選択性という秀れた特性を有し、これらの特性を
長時間にわたり安定に持続することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はr・90ZrlO非晶質合金系触媒の活性と各
生成物への反応率との関係を示す図、第一図はy・90
ZrlO結晶質合金系触媒の活性と反応時間との関係を
示す図、第3図はy・90ZrlO非晶質合金系触媒に
よる生成物の炭素数分布に対する00分圧の影響を示す
図、第参図はF・90ZrlO非晶質合金系触媒による
接触時間と00転換基準濃度と  漬の関係を示す図、
第j[は1・90ZrlO触媒による生成物の炭素数と
その生成物の選択率との関係な接触時間を変えて示す図
、第4図はM163Zr3ツ非晶質合金系触媒の活性と
各生成物への反応率との関係を示す図、第)図はF・1
0 ytas Zr3フ非晶質合金糸触媒の00反応率
と反応時間との関係を示す閣である。 特許出験人 井 上 博 愛 同 出−人 増 本   健 同出願人小富山  宏 代理人弁理士  村  1) 政 治 第2図 t#に峙司 (SV−リ−1閘J 第1頁の続き @Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号BO
IJ  23/85           6674−
4G23/89           6674−4 
G27/14           7059−4 G
27/22           7059−4 GC
01B  21702           7508
−4GC07C11047375−4H C22C51047920−4に 14100           6411−4に16
100           6411−4に1910
3           7821−4に19107 
          7821−4に27100   
        6411−4に27102    1
02    6411−4に103      641
1−4に 0発 明 者 増本健 仙台市上杉3丁目8−22 0発 明 者 小宮山宏 東京都新宿区新小川町2−10− 210 0発 明 者 横山明典 東京都文京区本郷7丁目3−1 東京大学工学部化学工学科 0発 明 者 木村久道 仙台市片平2−1−1東北大学 金属材料研究所内 ■出 願 人 増本健 仙台市上杉3丁目8−22 0出 願 人 小宮山宏 東京都新宿区新小川町2−10− 210 ;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実質的に下記の式で示される塵分組成よりなる非晶
    質相を容積比で10%以上含む還元度応用非晶質合金系
    触媒・ IaL。 (式中!&は、76 e ML e Oo 書RN #
     lk eP複I Pt t Os e Irのなかか
    ら選ばれる侮れか1種又は1種以上の元素が&原子憾、
    L・はZr * Ht * 111 e !a # T
    Lのなかから選ばれる伺れか1種又は1種以上の元素が
    一原子一含有されていることな示し、1および・の和は
    100であり、かつaはa−デコ、・はr〜toの範囲
    内にある。) 怠、実質的に下記の式で示される成分11虞よりなる非
    晶質相を容積比でKs以上含む還元度応用非晶質合金系
    触媒。 Xh’ Zb’ La’ (式中Xa’はF@ e Ni e Oo l Ru 
    t Rh # P(lePt * Os t Irのな
    かから遁ばれる何れか7種又は一種以上の元素が1′原
    子−1Zt+’はKN t Or t V e Mo 
    t W t Y sムu e Ouのなかから遁ばれる
    何れか1種又は一種以上の元素がb′原子%、La’は
    Zr t Hft M’b tテa。 T1のなかから遁ばれる何れか7m又は一種以上の元素
    がC′原千%含有されていることを示し aI 、 >
     1および・lの和は100であり、かつ1/とb′の
    和はX〜デコ、b′は30以下、@Iは1−10の範囲
    内にある。) 3、実質的に下記の式で示される成分組成よりなる非晶
    質相を容積比でよθ−以上含む還元反応用非墨質合金系
    触媒。 Ia’ L@’ M複′ (式中Ia’はF* t Mlt Co r Ru t
     Rh t PatPt * Os r Irのなかか
    ら選ばれる何れか1種又はコ種以上の元素が1′厘子%
    、Lo’はZr * Hr + Nt+ t ’ra−
    T1のなかから選ばれる何れか1種又は一種以上の元素
    がG′原子憾、M直1はss t B a p・0 、
     G@ 、ム畠、ム1のなかから選ばれる何れか1種又
    は一種以上の元素がd′原原子金含有れていることを示
    し、t、I 、 o Iおよびd′の和は100であり
    、かつd′はに〜tコ、o′と複′の和はf −10、
    d′はl以下の範囲内にある。) 4、実質的に下記の式で示される成分組成よりなる非晶
    質相を容積比でv弧以上含む還元反応用非晶質合金系触
    媒。 X*’Zb−Lo−1i&− (式中Xm=はF@l Nt t Oo t Ru t
     Rh e PiPt t Os + Irのなかから
    選ばれる何れか7種又はコ種以上の元素が11原子%、
    Zb”’はMo * Or # V * Mo e W
     e Y *ムu e Oiiのなかから選ばれる何れ
    か1種又は一種以上の元素が′bll原子襲、LoII
    はZr * Ht * Wb #T&#T1のなかから
    迩ばれる何れか7種又は−穏以−Eの元素が6#原子襲
    含有されていることを示し、M”は81 * B v 
    P e Oe G・、ム−。 ムjのなかから選ばれる何れか1種又は一種以上の元素
    がlIL#原千−含有されていることを示し、&“、1
    AIII 、 o Illおよび櫨1の和は100であ
    り、かつ&1とIIの和は一〜デコ、1″′は30以下
     amと11″の和はf−10,4”はl以下の範囲内
    にある。)
JP57042893A 1982-03-19 1982-03-19 還元反応用非晶質合金系触媒 Pending JPS58159847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042893A JPS58159847A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 還元反応用非晶質合金系触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042893A JPS58159847A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 還元反応用非晶質合金系触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159847A true JPS58159847A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12648707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042893A Pending JPS58159847A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 還元反応用非晶質合金系触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159847A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209046A (ja) * 1984-12-22 1986-09-17 Riken Corp 酸化窒素の低温還元反応用非晶質金属粉末触媒
EP0213708A2 (en) * 1985-08-02 1987-03-11 Daiki Engineering Co., Ltd. Surface activated amorphous and supersaturated solid solution alloys for electrodes in the electrolysis of solutions and the method for their surface activation
JPS62149855A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Riken Corp 活性非晶質合金及び非晶質合金の活性化表面処理方法
US4916185A (en) * 1987-09-09 1990-04-10 Yates Iii John B Olefinic impact modifiers for compatible blends of polyphenylene ethers and linear polyester resins
US4916109A (en) * 1987-07-14 1990-04-10 Lonza Ltd. Catalyst for the oxidation of carbon compounds
WO1991004790A1 (en) * 1989-09-27 1991-04-18 Daiki Engineering Co., Ltd. Amorphous alloy catalyst for cleaning exhaust gas
JPH03249945A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Koji Hashimoto 二酸化炭素変換用アモルファス合金触媒
JP2007090157A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 燃料電池用カソード電極触媒及びこれを用いた燃料電池
US8669295B2 (en) 2008-11-28 2014-03-11 China Petroleum & Chemical Corporation Process for preparing methanol, dimethyl ether, and low carbon olefins from syngas
RU2615929C1 (ru) * 2016-07-11 2017-04-11 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе тантала
CN108467970A (zh) * 2018-03-23 2018-08-31 中国石油天然气集团公司管材研究所 一种用于高腐蚀性油气开发的含铁钛合金管及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112308A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Steel Corp Kyodooyobi taishokuseinosugureta hishoshitsugokin
JPS5112309A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Steel Corp Kyodooyobi taishokuseinosugureta hishoshitsugokin
JPS55152143A (en) * 1979-05-16 1980-11-27 Toyo Soda Mfg Co Ltd Amorphous alloy electrode material for electrolysis
JPS5644750A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Metals Ltd Amorphous magnetic material
JPS57184442A (en) * 1981-05-09 1982-11-13 Otsuka Chem Co Ltd Catalyst comprising amorphous inorg. substance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112308A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Steel Corp Kyodooyobi taishokuseinosugureta hishoshitsugokin
JPS5112309A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Steel Corp Kyodooyobi taishokuseinosugureta hishoshitsugokin
JPS55152143A (en) * 1979-05-16 1980-11-27 Toyo Soda Mfg Co Ltd Amorphous alloy electrode material for electrolysis
JPS5644750A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Metals Ltd Amorphous magnetic material
JPS57184442A (en) * 1981-05-09 1982-11-13 Otsuka Chem Co Ltd Catalyst comprising amorphous inorg. substance

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209046A (ja) * 1984-12-22 1986-09-17 Riken Corp 酸化窒素の低温還元反応用非晶質金属粉末触媒
EP0213708A2 (en) * 1985-08-02 1987-03-11 Daiki Engineering Co., Ltd. Surface activated amorphous and supersaturated solid solution alloys for electrodes in the electrolysis of solutions and the method for their surface activation
JPS62149855A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Riken Corp 活性非晶質合金及び非晶質合金の活性化表面処理方法
US4916109A (en) * 1987-07-14 1990-04-10 Lonza Ltd. Catalyst for the oxidation of carbon compounds
US4978513A (en) * 1987-07-14 1990-12-18 Lonza Ltd. Catalyst for the oxidation of carbon compounds
US4916185A (en) * 1987-09-09 1990-04-10 Yates Iii John B Olefinic impact modifiers for compatible blends of polyphenylene ethers and linear polyester resins
WO1991004790A1 (en) * 1989-09-27 1991-04-18 Daiki Engineering Co., Ltd. Amorphous alloy catalyst for cleaning exhaust gas
US5326736A (en) * 1989-09-27 1994-07-05 Koji Hashimoto Amorphous alloy catalysts for conversion of exhaust gases to harmless gases
JPH03249945A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Koji Hashimoto 二酸化炭素変換用アモルファス合金触媒
JP2007090157A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 燃料電池用カソード電極触媒及びこれを用いた燃料電池
US8669295B2 (en) 2008-11-28 2014-03-11 China Petroleum & Chemical Corporation Process for preparing methanol, dimethyl ether, and low carbon olefins from syngas
RU2615929C1 (ru) * 2016-07-11 2017-04-11 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе тантала
CN108467970A (zh) * 2018-03-23 2018-08-31 中国石油天然气集团公司管材研究所 一种用于高腐蚀性油气开发的含铁钛合金管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635439A (en) Catalyst for methanol reforming, process for producing the same and method for reforming methanol
JPS58159847A (ja) 還元反応用非晶質合金系触媒
EP0470626B1 (en) Steam reforming of hydrocarbons
Byggningsbacka et al. Comparative study of the catalytic properties of ZSM-22 and ZSM-35/ferrierite zeolites in the skeletal isomerization of 1-butene
US11766664B2 (en) Cobalt-based single-atom dehydrogenation catalysts having improved thermal stability and method for producing olefins from corresponding paraffins by using the same
JPS6135852A (ja) ガラス状に凝固した触媒活性金属の製造方法
US4829043A (en) Silver catalyst and a process for its preparation
US4139551A (en) Catalyst for methane and ethane synthesis
JP3328847B2 (ja) 水素化用触媒とその製造方法及び水素化方法
US4537867A (en) Promoted iron-cobalt spinel catalyst for Fischer-Tropsch processes
Mellor et al. Raney copper catalysts for the water-gas shift reaction II. Initial catalyst optimisation
CA1319928C (en) Catalyst for the oxidation of carbon compounds
JPS63224737A (ja) 酸化チタン担持パラジウム触媒
Yokoyama et al. AN ACTIVE METHANATION CATALYST PREPARED FROM AN AMORPHOUS Pd35Zr65 ALLOY
EP4349484A1 (en) Method for producing two-dimensional nickel silicate molecular sieve catalyst for dry reforming of methane and two-dimensional nickel silicate molecular sieve catalyst for dry reforming of methane produced by same method
US6261991B1 (en) Steam-reforming catalyst for hydrocarbons
RU2674161C1 (ru) Катализатор для получения синтетических углеводородов из СО и Н2 и способ его приготовления
Takahashi et al. Benzene hydrogenation activity of nickel catalysts prepared from amorphous Ni-Zr alloys
JP2615433B2 (ja) 二酸化炭素からのメタン製造用触媒およびメタン製造方法
Boudart Concepts in heterogeneous catalysis
Takahashi et al. Preparation of highly active methanol steam reforming catalysts from glassy Cu-Zr Alloys with small amount of noble metals
JP3135539B2 (ja) 改良された炭化水素用水蒸気改質触媒
SU1028244A3 (ru) Способ получени метана
WO2001010802A1 (en) Manufacture of cyclohexane from benzene and a hydrogen source containing impurities
JPS58210860A (ja) 還元反応用合金触媒とその製造方法